No.36219
|
|
車に誰か乗せる、または乗せてもらう事について
by
無回答
from
バンクーバー 2021/03/20 22:31:22

例えば自分が車を持っていて、毎日ではないですが定期的にママ友にどこか行く際に車を出してほしいと言われた時、快く乗せてあげますか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/20 22:46:44

今の状況では、他人を乗せる事は、避けてますが、普段なら、同じ行先だったら、基本運転が好きなので、自分から誘います。ただ、相手から毎回乗せてと頼まれてら、嫌かも…車ないママ友とは、パシリにされたら嫌だったので、最初から付き合わないようにしてます。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/20 22:57:42

ぜーーーーーーったい嫌だ。
そういうママ友がいて、車無いアピールが上手で、かわいそうって思わせて周りが誰かしら載せちゃう、みたいな人。
おんぶにだっこで図々しくて最悪だった。
当然だけど、切りました。すっきりしてまーす。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2021/03/20 23:01:48

早速レスありがとうございます。やっぱり毎回頼まれるとイライラしますよね。私は前回頼まれた時、用事があると言って断ったのですが、あちらもどうやらイライラしてたようでした。どうやって断ったら角が立たないでしょうか。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/20 23:03:26

↑貴方が切られたの、気づいてないの〜?www
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/20 23:07:32

私は車ないけど、エクササイズがてら歩くのが好きなのでいつも歩きます。
逆に友達に乗せてってあげるよって言ってもらえるけどこちらが断るほうが多いです。
悪いなと思うのと、運動になるから歩きたいのとで。
確かに、図々しいですね、友達をタクシーがわりにしてるみたいで嫌だなぁと思いますそんなの。
今はコロナもあるし、断っていいと思いますよ。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/20 23:16:46

運転に自信がないので載せたくないんですーはどう?
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2021/03/20 23:19:24

レスありがとうございます。私も車がない時は人に頼らず、歩くかバス等利用してました。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/20 23:21:17

その場しのぎな断り方だと、また頼んできたりしますよ。
そして毎回断るのがストレスになります。
私なら、今後乗せる気はない、とハッキリ断ります。
理由は、精神的に負担に感じるから、と。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/20 23:21:55

ウーバーをおすすめしてあげて!!
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/20 23:24:12

人に頼まずタクシー使います。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2021/03/20 23:24:26

Res 6さん、ありがとうございます。それいいですね。もし納得してくれれば二度と頼んで来なそうですし。何か事故とかあったら私の責任になりますもんね。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2021/03/20 23:29:45

Res 8さん、そうですね。毎回断るのがストレスになってます…。あんまりはっきり言えない性格なので、そこも利用されてるんだと思います。ちゃんとはっきり言わないと何も変わらないですよね。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/20 23:37:57

私はどうせ車で買い物に行くならと、毎回誘ってあげます。
会話しながら楽しいドライブです。
全然気になりません。
他の友達も、コストコに行くついでに、何かいるー?ってグループLINEで皆んなに聞いてくれる子もいる。
だから、私も〇〇安かったから買っといたよーとか。
友人が車を運転出来ない時は代わりに毎日子供さんを学校に送りました。
私が無理な時は別のママ友が代わってあげたりね。
助け合いだし、ソンした気分?とかわからない。
皆んなケチなんですか?
それとも友達じゃないとか?
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/21 00:38:46

自分から誘う場合は全然いいんだけど、頼まれると…。
私の場合はママ友ではなく、同僚から帰る時間が同じになった時に乗せて欲しいと言われ、1回だけ乗せたらその後も頼まれたのですが、その人を送ると遠回りのルートで長くて10分くらいの差が出るので「寄る所があるから」と言って断りました。あとやっぱり何かあった時が怖いです。自分の責任になりますからね。その後、他の同僚に聞いたのですが、私の事をケチだと言ってたそうですw
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/21 06:02:34

助け合いならいいんだけど、助け合いと言いながら一方的にこちらが助けるのみだから職場の人は乗せたくないわ。お礼も一切ないしね。
職場の集まりに初めて参加する奥様が「誰からも車の誘いがなかった!」って車に乗せてあげた私に切れてきたけど乗せてあげたの後悔したわ。感謝されるどころか文句言われたからね。切れられたからこちらは「自分でレンタカーを借りて運転して行ったこと、レンタカーを事前に借りて練習もかなりしたこと」を語ってあげました。
カナダで運転し始めた頃に職場の別の奥様から「車に乗せて」と言われたから、まだ運転仕立てで危ないからと断ったら「じゃあ他の人に車を借りるからいい!」とこれまた切れられました。人に車を借りるという発想に驚いた。
なんで駐在は車に乗せてもらって当たり前に思ってるんだ?
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2021/03/21 07:00:01

今コロナで断りやすくないですか?
密室になるし他人は乗せられないのーって
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/21 07:57:09

たまにならいいけど、それを当たり前に思われると嫌ですよね。
あっちがケチなのに!主さんはケチじゃないです。
毎回断る理由を考えるのしんどくなるのわかります。
でも、いい人になりすぎないで!
価値観の合わない人とは理解し合えません。
他の方の場合ですが、たった10分でも、6回送れば1時間+ガソリン代の無駄ですよ。
遠出なら、ガソリン割り勘にしてもらいますね。
私が乗せてもらう側なら、運転してもらってるのでガソリン全額払います。
思いついたのは・・
「じゃあ送る代わりにコーヒー奢って?交通費より安いでしょ?」
「なんで免許取らないの?車便利だよ〜保険すごい高いしガソリン代もかかるけど」
どっちも嫌味ですね(笑)
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/21 09:47:22

トピ主がRes13のようになれないのははっきり言って相手が嫌いだから。好きな友人なら快く乗せてあげて、こんなトピ立てないでしょ。角が立たない言い方ってどんだけいい人でいたいんだよ。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/21 09:52:30

好きな友人でも毎回アシにされるのは嫌だなー利用されてるみたいで。段々と嫌いになりそう。
常識がないのかなと思う。
仲良いなら相手を思いやってお礼するのが普通じゃない?
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/21 10:02:30

私なら乗せません。
車を所持し、運転している身というのは、
便利に対する対価を支払っています。
お金だけの問題ではなく、精神的な部分やリスクなどもあります。
●ガソリン代
●車代(ローン)
●保険代
●事故に遭う、起こすリスク
(最悪 人を殺してしまうかもしれない)
車って多くの人が持っていますし、当たり前に運転しているので忘れがちですが、運転ができるのは、技術です。美容師さんやアカウンタントと同じ、本来ならお金を払うべきものだと思っています。安全運転を心がけて、少なからずストレスを感じながら、緊張感を持ってハンドルを握ってますし、最悪なことが起こった場合のリスクが大きいです。
上記全てをひっくるめた上で、無料で毎日乗せて、ついででしょ?という人は都合が良すぎます。
私は車を持っていないので、乗せる側を経験することはありませんが、頼むことも一切ありません。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/21 10:30:37

大袈裟やし細かいしどうしょうもないね
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/21 10:33:14

↑ あんた、どうせいつもお願いばっかりしてる人でしょ?
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/21 10:42:39

ちんちんちんちんまんちょろげ!ちんちんちんちんまんちょろげ!ちんちんちんちんまんちょろげ!ちんちんちんちんまんちょろげ!ちんちんちんちんまんちょろげ!ちんちんちんちんまんちょろげ!ちんちんちんちんまんちょろげ!ちんちんちんちんまんちょろげ!ちんちんちんちんまんちょろげ!ちんちんちんちんまんちょろげ!ちんちんちんちんまんちょろげ!ちんちんちんちんまんちょろげ!
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/21 11:48:18

事故に遭っても同乗者はカバーされない保険に入ってて、てのはどうですか?
そんなプランがあるのかは知りませんが。。
運転しない人やモラルのない人は、タダ同然だと思ってますよね。
タクシーやレンタカー借りたらどれだけ高くつくか。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/21 11:56:55

そのママ友がどこかに行くのであって、トピ主さんはそこに行く用事はないんですよね?
だったら、私は今日は行く用事が無いからと断ります。
次に私が行く時に声をかけるね、、、、と言えばよいのでは?
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/21 12:00:13

すごくめんどくさいと思うのは「乗せたいってあげなよー」と言う第三者。断るとこっちが悪い雰囲気にするしね。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/21 12:19:37

口は悪いけどレス18はずばり言い当ててると思う。
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2021/03/21 12:26:04

皆さん色々な意見ありがとうございました。とても参考になりました。今度その方に頼まれた際、「保険の詳細を確認したら同乗者は家族以外カバーされない、自分は運転に自信がないので最悪な場合、自分が全てカバーしなければならない。ただでさえガソリン、保険、維持費とお金がかかっている上、これ以上の出費はキツい。なのであなたを乗せられない」と伝えます。
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/21 14:08:36

そんなこと言わなくていい
一言 ノー と言えばいい
こんな図々しい人と関わり会う必要はないし
これから先も関係を続ける必要もない
利用出来るなら利用して利用出来なければそろそろっきりって思ってるはず
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/21 14:09:44

訂正 それっきり
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/21 15:11:08

全部のコメント読んでないですが、理由を言わなくていいと思います。なぜなら相手が、「だったら〜〜すれば…」、とか、「あなたは暇そうなのに、」とかいちいち勘ぐってくるからです。「I'm sorry.」でいいんじゃないですか?
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/21 15:28:11

でも図々しい人は理由も聞いてくるよ。それで納得いかないと他の人に言ったり。
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/21 16:16:07

理由を聞かれる前に立ち去ればいいと思います。
ママ友内で悪口言われようが、あなたは悪いことはしてないのですから気にせず堂々としてればいいですよ。
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/21 20:34:26

なんか色々、理由つけてる人達多いけどリアルに、保険がぁ〜とか断ってる人見たらケチだなーと思う。
セコく生きて人間関係遮断して意味のない損得勘定してるクセに定期的に上がる
「友達ができません」のトピ。
そして類共が、
「友達なんていらない、利用されるだけ、1人が楽、日本人は…」の励まし。
友達が沢山いる必要はないけど、友達が沢山いてる人の共通点は優しくて気遣いできる人。
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/21 20:48:42

こちらにいる日本人ママはなんでも計算ずくな経験もあり付き合い辞めて楽になりましたよ。
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/21 21:01:19

1回きりのことならいいけれど定期的なことならちょっと引くかなぁ。定期的に通う所なら交通手段のあてがあったから通うことにしたんでしょって思う。
習い事で帰りだけ同じ方向だから私から誘って一緒に帰る人がいて、私も友達欲しかったし最初は楽しかったんだけれど、一度、いつも車で送ってもらっているからとお礼のプレゼントをいただき、それ以来、ついでに買い物行きたいとか、行くときもピックアップしてとか言われるようになり、毎回断るのも面倒になって、丁度区切りがあったからその習い事自体辞めちゃった。
でも、そうやって人に頼ることができる人ほど、確かに友達は多いですね。
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/21 21:49:34

雪道の運転が不安な私を雪の時に毎日送ってくれて嫌な顔もしなくて、ついでに買い物にも寄ろうか?と尋ねてくれた彼女は一生の友達です。
今は一緒に海外旅行もいっちゃう。
その彼女が病気になって入院した時にお見舞いに沢山の友人が来てるのを見て、彼女の人柄の素晴らしさを知った。
貴方達みたいな人が入院したら、友人は来てくれるかしら?
それとも強がって友人なんていらない、利用されるだけって逃げるのかしら。
|
|
|
|
Res.38 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/21 22:04:31

↑友人の話じゃなくて、自分だったらどうするかだと思うよ。
Res.37さんは、その友人と同じこと、毎日人の為に車の運転ができますか?
|
|
|
|
Res.39 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/21 22:05:08

仲の良い友達ではなく、ただの知り合い程度の間柄の人にお願いされて、断ったらケチとか悪口を言われるって、利用されかけたと思われても仕方がないでしょう。
|
|
|
|
Res.40 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/21 22:26:56

Res37さん
お友達が良くしてくれたのは、あなたが謙虚で礼儀をわきまえた人だからじゃないですか?
トピ主さんもお友達がちゃんとした人だったら助けるのは苦じゃないと思いますよ。
ガス代の申し出があるとか、お金が無いならベビーシッターするとかさ。気持ちの問題でいくら返して欲しいとかじゃないのよ。気遣いが欲しいの。takeばっかりで平気な人と、助けが必要な人は、別モノだよ。
【PR】ベビーシッター探しで困ったらここ
|
|
|
|
Res.41 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/22 14:35:34

乗せてもらってばっかりで何もお礼しない人、図々しいですよね。
自分のことを棚に上げて、頼りたい相手に断られたら心が狭いだのケチだの言って、どういう神経してるんだか。
|
|
|
|
Res.42 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/22 20:18:14

同じ場所に行く場合だったり、毎回乗せることはオッケーだけど、それに対して、何も感謝を示さないのは嫌かも!ちょっとしたものでも、毎回じゃなくても、ありがとうの気持ちを、お礼(いつもありがとー!ケーキ焼いたからお礼に!とかいつもお世話になってるから気持ちのガソリン代!これからもよろしくお願いします。的な)で示して欲しい!わたしは。
|
|
|
|
Res.43 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/22 22:37:09

みんな、貧しいなー
|
|
|
|
Res.44 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2021/03/22 22:48:45

嫌なら断ればいいし
乗りたいなら乗ればいい
|
|
|
|
Res.45 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/22 23:23:47

断ってもしつこいんだよね。
|
|
|
|
Res.46 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/23 09:48:27

私も子供の習い事の交通手段に、定期的に自分の車をあてにされました。
週に何回か定期的に通わないとならないのに、一台しかない車で旦那さまが仕事で使う時は交通手段がないらしく、その時は送迎よろしくと始めるときに言われました。
始めた時から、車がない時は交通機関を使って行くとか自力で行く術は検討してなく、私の車を当然のようにあてにしてました。
10分かからない距離に住んでいたので、単発的に何処かに一緒に自分の車で行くとかなら大丈夫でしたが、定期的にとなると行き帰り20-30分づつは結構な負担で、自分がその習い事をやめる形になってしまいました。
片道20-30分が、子供の昼寝や夕飯の時間などを圧迫しました。
ママ友の家が自分と目的地の間にあるならいいかもですが、自分が間だと、ママ友の送迎が余分なので40〜50分(帰りのラッシュにぶつかったりしたらもっと)が、定期的にのしかかってきます。
トビ主さんのママ友も、同じところに行くんだから乗せていってと軽い気持ちなんでしょうが、定期的にというのは、こちらの負担が思っている以上です。
|