No.36124
|
|
主婦などの100万円や200万円と税金について
by
無回答
from
無回答 2021/02/28 10:51:37

日本では主婦などの収入が年間100万円か200万円か超えたら税金がどっと増えるからっていって、超えないようにするようですが。
カナダでも年間1万ドルか2万ドル越えたら税金が急に高くなるということはありますか?
またその場合はいくらからなのでしょうか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/28 13:02:37

主婦に限らず、個人の税金がかかる最低収入は$13,229です(Non-refundable tax credits)。
GoogleでCanada Income Taxと記入すれば、いくらからは何%の所得税がかかるというチャートがすぐ出てくるので、見てみたらいいと思います。
ちなみにその最低収入はT4などの労働収入の場合で、株取引のキャピタルゲインや配当の収入とはまた別です。
例えば私は外で働いてはいませんが、株取引の収入が$25,000あります。Refundable Credits の$13,229を大幅に出ていますが、税金は払いません。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/28 21:50:18

Householdでの合計収入でも変わってきますので、ご主人の収入も併せて計算するといいかもしれません。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/28 23:40:39

Household の合計収入ではなく、個人の収入で、Federal, Provincial の税金を共に計算します。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/28 23:43:45

Federal, Provincial の税金 安いのはカルガリですか?
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/28 23:50:17

Federalの税率は、全国共通です。 Provincialの税率は、州により異なりますのでググってみてください。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/01 08:44:46

税率が増えるといっても超えた分だけの税率が増えるだけで、稼げば稼ぐほど手取りは増える。日本でも同じ。
トピ主さんが聞いた一定額を越えないようにっていうのは、税率ではなく、手当とか社会保険料とかを気にしてでは?
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/01 10:07:10

>トピ主さんが聞いた一定額を越えないようにっていうのは、税率ではなく、手当とか社会保険料とかを気にしてでは?
私も税率の問題ではなくて、全体的な手取りのことを言われているように思います。
日本だと、100万円を超えるあたりから、配偶者控除が受けられなくなる(配偶者の税金が増える)、住民税がかかってくる、健康保険に自分名義で入らなければならなくなるなど、それを超えるだけで一気に支出が上がるので、年収を調整している人も多いみたいです。
カナダは良く分かりませんが、配偶者控除はあります(本人ではなくて配偶者の税金が減る)。
保険や他の税金は日本ほど差が出るようなことはないと思います。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/01 20:06:36

個人での税率もありますが、家族での収入額で、家族単位での税率が変わるので、両方調べたほうがいいですよ。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/02 13:39:24

家族の税率なんてないよ。
benefitとかは家族単位だけど税率は個人単位
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/02 13:58:37

↑family income によって、税の支払いに影響ありますよ。
我が家の場合ですと、毎年夫がRSPに入れていてタックスリターン時に数千ドルの戻りがあるのですが、私の投資利益を私のタックスリターンに計上する度に、数百ドルずつ夫の所得税の戻りが減ります。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/02 22:33:05

旦那さんのNon Refundable Tax Credit の Sposal Amount に影響しているのでは。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/02 22:36:31

奥さんの収入が年$13000以下の場合に、旦那さんが使えるクレジットですかね。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/03 16:43:20

>10
それはあなたの収入があるので旦那さんが使えるspousal amountが減って結果リファンドが減ってるだけで税率は変わらないです。
|