No.36096
|
|
焼きそば
by
無回答
from
無回答 2021/02/22 12:45:31

焼きそばが食べたいです。
アジア系のスーパーが近くにないのですが、今まではセーフウエイでインスタント焼きそばを購入していましたがが、最近見あたりません。
札幌一番ラーメンはあるのに。変です!
なんとかして焼きそばもどきでも良いので食べたいのですが....
何か方法はありますか?
スパゲティで出来るかなあ?
焼きそば、どうしてセイフウエイで売ってないんだろう?食べたくて、死にそうです!
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/22 15:32:20

トピ主さんのご近所の様子が分かりませんが
私の家の近所だと、スーパーストア、セーブオンフーズ、ロンドンドラッグ、ノーフリルズでイチバンヌードルのチャウメン売ってます
自作を考えてるという事はソースはどうにかなるわけですよね?
スパゲティを茹でる際にベーキングソーダを加えると中華麺っぽく仕上がります。ただ、茹でた乾麺から焼きそばを作っても非常に微妙な出来になるので覚悟は必要です。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/22 15:55:23

もしソースがあるなら、レス1さんの言うようにパスタで代用はどうですか?スパゲッティーニをベーキングソーダを入れたたっぷりのお湯で茹でれば中華麺風になりますよ。私も焼きそば食べたくなってきたな。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/22 16:15:06

サッポロ一番ラーメンがあるのならば、その麺を使えばよいのではないですか?
サッポロ一番の焼きそばはないんですよね?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/22 16:23:42

そうです!
サッポロ一番の焼きそばが見つからないのです。
ラーメンと焼きそばの麺って同じだと思いますか?
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/22 16:51:49

サッポロ一番の「Chow Mein」ですよね。田舎に住んでいた時は重宝していました
バンクーバー近郊でもSafewayやSave-on-Foodsで扱っていましたが
最近はラーメンだけで焼きそばは見なくなりました
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/22 17:29:56

うちはこれを焼きそばにつかっています。太いベビースターラーメンみたいな麺で、お湯で茹でて柔らかくしてから調理します。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/22 19:33:08

結構どこのスーパーでも見かけるChow Meinって書いてるSteamed noodle、ちょっと太麺ですが焼きそばにして美味しかったですよ!
Steamedだけど日本のような蒸し麺とは違い生に近いので、茹でてから炒めました。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/22 19:41:07

スーパーストアのノーネームか、ウオルマートの一番安いパスタが焼きそばの代用とするにはちょうどいいと思いました。コシがないのと、風味もいまいちなのでパスタとしては激マズですが、アジア風に炒めて使う用途には不満がないです。自分は日本で買ってきたマルちゃんの焼きそばソース粉末(1Kg)をパスタ焼きそばをするときに使っています。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/22 19:43:55

↑
トピズレだけど、その粉末をご飯にかけて食ったら絶品なのでお試しあれ。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/22 19:55:47

パスタ茹でるときにベイキングソーダと塩入れると中華麺みたいになってさらにうまいっすよ。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/22 19:59:58

パスタを重曹足して茹でたら中華麺っての試したんですけど、表面のヌメヌメが気になるし(茹でたあと洗いましたが)重曹の香りが残って苦手でした。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/22 21:43:09

重曹とベイキングソーダは成分が似て異なる違う物質ですよ。
効果がどれだけ違うか比較したことないのでわかりませんが。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/22 21:44:31

あとベイキングソーダでダメな人はかんすいも売ってます。
まぁかんすいになると手に入れにくいので、そこまでするかって話ですが。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/22 22:32:07

Amazon canadaで Yakisoba買えるぞ
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/22 22:34:34

|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/23 00:58:37

Amazonもコンビニ屋も高い
店頭だとセールの時は70セントで買える
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/23 08:24:25

↑店で買えないからってんでトピを立てたんじゃねぇか?
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/23 10:00:56

そうなんです..... 安くすませよう!とも思っています。 の•で•
皆様のアイディアのパスタでしよう!と思います。
でもヌルヌルするの嫌なのでで少し洗ってしまうと思いますけども。
重曹の入れすぎでなってしまうのでしょうか?
茹でた後、乾燥させるのでしょいか?
それともそのままフライパンに直行ですか?
ベトベトしそうです。あまり料理が得意でないので
ベチョべちょの焼きそばになりそうです.....
週末に勝負します!
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/23 10:26:29

ぬめるかな?
焼きそばにはしないけど、冷やし中華やちゃんぽんにしてもぬめってる印象ないわ
スープに漬けるから?
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/23 10:44:56

>重曹とベイキングソーダは成分が似て異なる違う物質ですよ。
え〜〜〜〜そうなんですかぁ???重曹=ベーキングソーダ だと思ってました。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/23 10:58:55

>重曹とベイキングソーダは成分が似て異なる違う物質ですよ。
重曹とベイキングソーダは同じですよね
ベーキングパウダーと勘違いしているのでは?
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/23 11:12:26

|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/23 12:24:57

22さん
そのクノールのビーフブイヨン、洋風な味になりませんか?
中華コーナーでチキンだしは売ってるけど、ビーフ見たことないんですが、どなたかご存知ないですか?
フォーとか作るときにあったら便利だなーと思ってます。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/23 12:29:24

ベーキングソーダ=重曹
ベーキングパウダー=重曹+α
ですよ。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
22
from
無回答 2021/02/23 14:55:55

カナディアンスーパーストアのアジアンセクションとかwalmartのアジアンセクションに必ずあるけどなぁ・・。
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
22
from
無回答 2021/02/23 15:05:22

あ、味に関しては単なるダシだから洋風も和風もないかなぁ、醤油を入れれば和っぽく、オイスターソース入れると中っぽく、イタリアンハーブ入れると洋っぽくなるけど・・。
このダシに塩コショウと味の素、お湯と醤油、オイスターソース、ニンニクパウダーでスープ作ると牛骨ラーメン系(重曹とパスタ麺)、チキンダシに同上でフードコート系ラーメン(懐かし系)になるよ。(本来なら捨てるような)豚とか牛の脂身を冷凍しておいて、こういう時に入れると油が浮いてちょいグレードUPする。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/23 17:58:59

> カナディアンスーパーストアのアジアンセクションとかwalmartのアジアンセクションに必ずあるけどなぁ・・。
アジア系のスーパーが無いような街のSuperstoreやWalmartにはアジアンセクションがありません
私はBC内陸部に住んでいますが、アジア食品を買う時はケロウナまで数時間運転してまとめ買いし、バンクーバーに行く時はトランク一杯に食材を詰めて帰ります
バンクーバーやトロントにいるとアジア食材が簡単に手に入り感覚が麻痺しますが、田舎のSuperstoreやWalmartの「インターナショナル」の列は醤油、タコスやサルサ、カレー粉が申し訳ない程度に置いてあるだけです
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
23
from
無回答 2021/02/23 18:09:55

22さん
お返事ありがとうございます。
そのビーフブイヨンでアジア系スープ試してみます!
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/23 20:24:23

|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2021/02/23 20:26:59

商用目的は禁止されています29
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/23 20:49:58

商用利用って、何かしらの儲けが発生して始めて商用利用といいますよね?それなら私はMr.Takoyakiさんと何の関係もないので商用利用にはあたらないと思います^^
遠方で困っている方々へ少しでも助けになるかと思って情報提供しただけです。
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/23 21:33:14

トピです。
Mr.Takoyaki なんて知りませんでした。
凄いですね。こんなサービスがあるなんて!
情報をありがとうございました。
日本にお店が配達してくれるなんて良いですね。
利用されている方は結構いるんでしょうね。年を取ると重たいもの運ぶの大変ですから..??
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/23 22:13:00

29
実際に利用されたことはありますか?
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/23 22:59:15

29です。
バンクーバーエリアなので、特別にこの店で買わなくては日本食が手に入らないというわけではなく配送をお願いしたことはないですが、年末に特別販売されていたヨックモックが食べたくなりオンライン注文して店頭ピックアップしました。自分もその時初めてこのお店の存在を知りました。
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/24 10:11:19

ふと思ったけど
ここの掲示板ってCOSTCOはコスコって書くけど
Surreyはサレー、Kelownaはケロウナって書くよね
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/24 11:22:52

意味が通じれば別にいい
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/24 12:00:08

心の中ではコストコと思ってるけれど、ここではコスコ派がマウント取り始めるからCostcoと書くかコスコになる
コスコと執拗に訂正してくる人は「コストコ」が日本上陸する前に移民したジジババでしょ
|
|
|
|
Res.38 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/24 14:29:14

35
SurreyとKelownaは何て書かれてるんですか?
|
|
|
|
Res.39 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/24 15:00:38

↑
Costcoをコスコと書くの英語だとコスコに聞こえるからって理由だから
Surreyやkelownaも英語基準で書きなさいよって話じゃない?
|
|
|
|
Res.40 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/24 15:05:00

↑じゃない?ってあんたが書いたんでしょ?CostcoやIKEAというキーワードに反応してトピ荒らするのはいつも頭のおかしいあなた一人でしょ!
|
|
|
|
Res.41 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/24 15:28:29

Costcoは日本法人の名前がコストコだから日本人と話す時はコストコ
Surreyはサレー日本語学校があるからサレー。スーリーでもサリーでも気にしない
KelownaはスケートGPでの表記がケロウナに統一されてたからケロウナ
昔はVancouverはヴァンクーヴァー表記だったけれど、日本語で話してるのにカタカナで英語発音するのもアホらしいからバンクーバー
焼きそば食べたい
|
|
|
|
Res.42 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/24 16:00:28

ペヤング食べたい
|
|
|
|
Res.43 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/24 16:04:07

昔のUFOが食べたい。ちぢれ麺の
|
|
|
|
Res.44 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/25 08:33:36

40
恥ずかしい点つかれて顔真っ赤な書き込みが和むw
|
|
|
|
Res.45 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/25 09:19:23

焼きそば関係ないからお前以外和まねぇよ、第一、顔真っ赤なんて2chの頃からの捻りも何もない煽りパターンじゃねえかよw44の方が見てて恥ずかしいわ。
40へ
44が本当にすみませんねぇ、仕事もなくコロナ下で一寸精神的にアレなんでこういう所で優位に立った感じで精神の安寧を図って承認欲求みたすしかないんですよ。本当ごめんなさいね。
|
|
|
|
Res.46 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/25 09:38:16

”コスコ”が出ると荒れますね。costco愛が強い人が多くカタカナ表記に対して指摘すると反応がいいから荒らしにとってはよい材料なんでしょう。
焼きそばをパスタで作るとか、ローカルスーパーで買える中華麺とか、代替や自作ソースとか、ベーキングソーダを入れるといいとか、日本食材を配送してくれるところがあるとか、とても参考になるトピで楽しく読ませていただきました。
トピ主さん、情報を提供してくださった方々ありがとうございます。
|
|
|
|
Res.47 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/25 12:12:48

ところで、皆さん、焼きそばを作る時のソースはどうしてますか?
私は、粉末の焼きそばソースが好きなので、日本から買ってきていますが、
もうすぐ買い置きがなくなりそうです。
|
|
|
|
Res.48 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/25 12:51:54

うちはおたふく焼きそばソース使ってますが、切らしてしまった時はチャーハンの素で代用してます。ふじやさんで売ってるあみ印のものです。
|
|
|
|
Res.49 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/25 12:59:03

|
|
|
|
Res.50 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/25 14:04:50

パスタに重曹入れるくらいなら、中華系スーパーで炒麺用の麺使った方が美味しいと思うけど。
ここまでのレスで鹹水が出てこないけど、皆んな鹹水って知らないのかな?
ウチは炒麺用乾燥麺茹でてからおたふく焼きそばソース使ってます。
|
|
|
|
Res.51 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/25 14:18:20

> パスタに重曹入れるくらいなら、中華系スーパーで炒麺用の麺使った方が美味しいと思うけど
何回も書かれているけれど、中華、アジア系スーパーが無い地方の話
中華麺やソースが手に入るならば焼きそば作るのに苦労しない
|
|
|
|
Res.52 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/25 14:51:31

バンクーバーは日本・アジアの食材が簡単に手に入って便利ですよね。バンクーバーから離れるとアジアの食材を売っているお店はガクッと減ります。
カナダ人向けのスーパーでもチリワックあたりまではアジアの食材を扱っていますが、それよりも東に行くとあまり見かけなくなります。
私は、重曹とパスタのレシピを近所の日系の方から教わって重宝しており、見た目はパスタですが味は中華麺と変わりません。重曹を入れすぎると苦くなるので、重曹は少なめにして、パスタの箱に書いてあるアルデンテの時間でお湯を捨てて麺を流水で洗い、また2〜3分くらい茹でます。
焼きそばのソースはWorcestershire Sauceにケチャップと砂糖を同じ分量で混ぜて日本のソースに近づけます。
|
|
|
|
Res.53 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/25 14:56:36

これ、地味に見落としがちだけど中華系の雑貨屋さんは結構田舎にもあるので
Googleマップなんかで調べてみるのもありですよ
うちの近所にもあって、思った以上に日本っぽい物も扱ってました
|