No.35939
|
|
お料理のアイデアをください
by
無回答
from
無回答 2021/01/14 00:24:35

アレルギーで使える調味料と食材が限られていて困っています。
お料理上手な方、私にレシピを分けてください。
使える食材と調味料は以下のものだけです。
使える食材
肉
魚
海藻類
野菜はチンゲンサイ、キャベツ、レタス、インゲン豆、ブロッコリのみ
調味料
みりん
酒
塩
コショウ
味噌(ひよこ豆の味噌)
片栗粉
米粉
マヨネーズ
お醤油は1日で小さじ1杯が限度です(大豆と小麦がだめです)
花粉症の治療中で、今の期間だけなのか、これから先も続くのかわかりません。
食べることが全く楽しいと思えず、とても悲しいです。
本当は食べるのが大好きなんです。
この限られた食材と調味料で何が作れるのか、アイデアを分けてください。
お願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/14 01:20:05

マヨネーズがokなら, 卵も大丈夫ですか?
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/14 06:14:43

魚が大丈夫なら、ナンプラー(魚醤)は使えますか?
私はナンプラーをお醤油がわりにして、和食系のものを作っていました。多少くせはありますが、慣れると逆にダシがきいている感じで、結構美味しく作れますよ。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/14 07:10:56

オイスターソース、ケチャップは使えますか?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/14 07:52:39

食べれる食材や調味料を入力すると色々美味しそうなレシピ出て来ますよ〜。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/14 08:02:40

この場合、書いてないものは使えないと想定した方が良いと思います。
トピ主さんの文章からすると医師に指示されての事でしょうから、トピ主さん自身は判断できないものだと思います。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/14 08:34:34

ブロッコリー、キャベツ、青梗菜OKってことはアブラナ科植物は大丈夫って感じですか?
それなら他にカリフラワー、ラディッシュ、カブ、ハクサイ、クレソン、ケールなども同じ分類です。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/14 09:56:57

炭水化物ゼロはかなりきついと思う…
米粉はokで米はダメなのか…
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/14 10:18:34

けっこう色々できそうだけどな。
揚げ物が大丈夫なら唐揚げ(片栗粉を使う)、
豚肉の味噌&みりん焼き、ここにチンゲン菜も入れちゃって良い
かつお節も大丈夫なら卵無し米粉仕様のお好み焼きモドキ、
海藻類がオッケーなら昆布だしの味噌汁(具たくさんにする、魚や肉類を入れてもオッケー)、
寒天も大丈夫だろうから、煮凝りとか寒天寄せとか
鶏肉を骨のまま煮込んでスープにして麺類(米粉の麺)とか
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/14 10:50:31

みなさん、ありがとうございます。
卵は大丈夫です。
そしてアブラナ系の野菜は大丈夫なんです。
他にもアブラナ系の野菜を教えてくださりありがとうございます。
お米は大丈夫なのですが、薬のせいか胃の調子が良くなく、お米は一握りぐらいしか食べられなくなってしまいました。でも、米粉は大丈夫です。
味噌とみりんで味付けしたらいいんですね!
お肉でもお魚でもおいしそうです。
魚醤は使ったことがないのですが、試してみようと思います。
オイスターソースも改めて成分表見てみますね。
ケチャップはトマトがダメなんです。(同じグループのウリ系は全滅です)
炭水化物が食べられないので痩せました...
体力が落ちないように筋トレして、胃の負担にならない程度に食べています。
アレルギーが出るであろう食品のリストはドクターからもらいました。
それでも食べてみて、結果、残ったのがこのリストです。
アレルギーが始まってから約3ヶ月です。今期はあと4ヶ月も薬を飲まなくてはいけません。
毎日お昼は卵焼きで、もう飽き飽きしていたところです。
いろんなアイデアをありがとうございます。
頑張って新しい味付けをしてみます!
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/14 11:26:46

主さん、リストになかった物ばかりで申し訳ないのですが、オートミールもダメでしたか?もし大丈夫なら作り方によってご飯のように食べることもできます。あとお醤油ですが、ココナッツも大丈夫なら、coconut aminosというお醤油に味の似た調味料もあります。
カリフラワーが大丈夫なのでしたら、"カリフラワーライス"というただ単にカリフラワーをフープロにかけた物なのですがPaleoやKetoをやってる人がご飯の代わりに食べている物もパッケージでもお店にあります。多少気休めにはなるかも?
カリフラワーもブロッコリーもスープにしても美味しいですよ。
ひよこ豆が大丈夫とのことですが、少し割高ですがひよこ豆のパスタも売ってます。
お味噌が大丈夫ということはyeastも大丈夫なのかな?それならnutritional yeastがチーズの代わりに使えます。チーズソース作ったり、そのままふりかけてもスープに入れても使えますよ。
アブラナ系の野菜に大根も含まれるようで、それなら鶏肉との塩煮込みもいいと思います。白菜も入れてみぞれ鍋もできそうですね。
ちょっとおやつ食べたいというときに、ケールチップいいですよ。ただオイルと塩を絡ませてオーブンでカリカリになるまで焼くだけです。止まらなくなります。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/14 12:46:51

片栗粉が大丈夫ならば、ジャガイモも大丈夫ですよね?
ジャガイモでも、Potato Ricer というのを使って、ご飯のようにすることができますし、
ポテトサラダも美味しいですよね。
ジャガイモスープもこの時期温たまります。
炭水化物の補給にはなりますよ。
ところで、オートミールはオーツ麦でグルテンフリーですが、
製造過程で小麦が混入する場合が多いようで、注意が必要です。
少量から試してみてください。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/14 13:25:05

日常生活に支障や制限がでるくらい重い花粉症なんでしょうね。早く良くなると良いですね!
もしオイスターソースが大丈夫なら、
和風だし(私は顆粒ほんだしですが、ご自分で出汁とられても)+オイスターソース+塩で美味しいおでんだしができますよ!
醤油は入れません。
大根やたまごやドラムスティックなんかを入れて煮込みます。魚介が大丈夫で練り物系も大丈夫なら入れられますね!
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/14 14:04:33

いっそのこと当番制にして毎日トピ主さんにご飯作ってあげたい...
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/14 16:35:40

ご飯作ってあげたいなんて、ありがとうございます!
嬉しいです!
ご飯が美味しくなくて最近落ち込んでいたのですが、
みなさんからのアドバイスのおかげで元気が出てきました。
色々試してみようと思います。
ありがとうございます。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/14 16:54:57

鍋
味噌汁
肉と野菜のスープ
魚と野菜のスープ
味噌煮込み
肉または魚の味噌オーブン焼き
肉または魚のマヨネーズオーブン焼き
肉または魚の西京焼き風(酒、味噌、みりん)
肉または魚の米粉(または片栗粉)唐揚げ(油がだめならマヨネーズを使って焼く)
ミンチ肉とキャベツでシュウマイもどき
肉団子
ひよこ豆団子
海藻、野菜サラダ
ひよこ豆サラダ
ひよこ豆、お肉、野菜の煮込み
ひよこ豆のディップ
ひよこ豆粉のクレープ
米粉のクレープ
米粉と片栗粉でライスペーパー
春巻き(ライスペーパーで)
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/15 11:52:02

サーモン+味噌+キャベツ=ちゃんちゃん焼き
普通のレシピにプラス大きく切ったキャベツや他の野菜やじゃがいも等を追加すると満腹感が増しますよ
サーモンはよく水気を取ってから、それでもキャベツ、野菜から水分がかなり出るのでそのあたりを計算して下味とお味噌の量を加減してください。
豚肉+味噌+豆板醤=ホイコーロー
豚ミンチ+豆腐+味噌+豆板醤=麻婆豆腐
豚肉+生姜+しょうゆ+みりん=しょうが焼き
ご飯の代わりに焼き野菜とかライスヌードル、またはライスペーパーでラップにしてもいいよ
体調よくなるといいですね、おだいじに。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/15 15:59:53

大豆ダメだから豆腐ダメですよね。
あと薬味や香辛料も使えないのかなと想像してます。
にんにく、しょうが、豆板醤は使えなさそうですね。
|