No.35916
|
|
世界的にコロナ悪化の中、このまま子供を学校に通わせていて大丈夫でしょうか
by
無回答
from
バンクーバー 2021/01/08 11:26:33

|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/08 13:48:32

通わせません。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/08 14:02:09

|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/08 14:03:25

子供より、子供経由で親と老人に感染するのを気をつけるべきですね。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/08 15:44:14

昨日インターナショナルビレッジの前にある幼稚園の前を通ったら、マスクもしてない白人の親たち5−6人が、かなりの接近距離で雑談してた。
親がマスクをしなければ子どももしないケースが多いから、特に白人は親子揃って感染をもたらすリスク高し。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/08 22:10:42

お子さんが通ってる学校で先生方はマスクしていますか?
BC州のプリスクールに子供が通っていますが、そこの先生方はしてないみたいなんです。
他の学校はどういう対策をしているのか気になります。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/09 11:17:33

まだマスクに意味がないことに気づかないんですね。
ふつうに広がってるでしょう。
イギリスなんかは特に良い例ですよ。
白人さんにマスク警察行為をするの恥ずかしいからやめてください。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/09 11:43:40

うちは2週間休ませてます。結構いるんじゃないですか?様子見てる人。身近で何人か出たので、前回よりおとなしく家にいます。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/09 11:50:47

2週間様子見て戻って感染もあります。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/09 12:16:22

>まだマスクに意味がないことに気づかないんですね。ふつうに広がってるでしょう。
つけ方が間違っているから。
マスクの紐じゃなく面を手で触ったりするから。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/09 12:56:40

「白人さん」って、レス6は白人崇拝のアンチマスク派?
周囲に感染を拡げないようにする気遣いも出来ないそこらの身勝手な人間と同様、マスクなんてつけなくてもいいと思っているんだったら、公共の建物内でもそうして即追い出されたらいい。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/09 13:09:49

マスクは飛散防止が目的ですから一人でつけても効果は薄いです。全員がつけてようやく一定の効果があります。なのでなかなかマスク文化がない国や地域ではイタチごっこですね。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2021/01/09 23:16:18

不安もあるけど、仕事があるので、学校が休みになると困ります。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/09 23:36:33

うちも仕事があるので学校がないと困ります。
周りに親類がいるわけでもないし、
経済的にナニーを雇うこともできないです。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/10 05:52:51

>うちも仕事があるので学校がないと困ります。
新型コロナウイルスがデマなのではと疑っている人や、メディアや政治家たちが言うほど大事ではないと思っている人々に言います。医療従事者たちが、あなたたちに嘘をつく理由はありません。新型コロナウイルス感染症は残酷な病気ですし、死を免れても、完全に回復したとは言い切れません。その辛さは誰にも経験してほしくありません。新型コロナの感染対策をすることは、自分自身を守るだけでなく、あなたの周りの人々の命を守ることにも繋がります。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/10 09:39:23

学校は休みにならなくてもいいんです。欠席扱いにならずにオンラインや家庭学習にできる選択を与えて欲しいですね。やむを得ず学校へ通わなくてはならない子ども達も、クラスの人数が減れば、多少リスクも減らせると思うのですが。今は狭い部屋に20人近くが集まり、マスクもまばら。ニュースでよく見る、距離がある机にマスクをはめて座る子供たちの写真と現実はずいぶん違います。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/10 13:37:34

res12です。
去年の4月から6月あたりはエッセンシャルワーカーの子供は週5で学校へ行けたのですが、
その時の方が手洗いとかソーシャルディスタンスとかよく徹底していたと思います。
放課後もプレイグラウンドで遊ばせないで家直行した家族が多かったと思います。
オンライン希望の家庭はオンラインだけでも次の学年に上がれるようにして欲しいですよね。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/10 14:05:52

ディストリクトのオフィスに電話すると オプションを教えてくれますよ。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/10 14:31:49

Res.17さん
そうなのですか⁈ ディストリクトによっても対応が違うのかもしれませんが、一度確認してみます。校長に問い合わせた時は途中から自宅学習に変更は出来ないと言われました。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/11 13:29:06

うちも上の人と同じで途中から自宅学習に変更は出来ないと言われました。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/12 10:23:20

学校が始まったとたんコロナ発生の通知が来たのはなぜ?コロナ検査の結果を待たずに学校に来てたのかな?検査受けたら検査機関から学校に連絡いくのですよね。仕事があるからっていう理由でわかってて子供送り出したのかな!?怒!
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2021/01/12 18:44:21

レス20さん、コロナは感染から発症までの潜伏期間が5日ほどあり、その期間に他人にうつります。インフルエンザは症状が出ている時に人にうつるので、体調が悪い場合は自宅待機すれば感染を抑える大きな効果があります。コロナは無症状も含め、病状が現れる前から知らずに人に感染させてしまい、これが感染拡大の大きな一因となっています。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/12 19:05:19

末の10歳の息子が学校でコロナに感染。
年老いた母と同居なので外出も控えて仕事も全て自宅から行い人とも会わないという予防策を徹底していたがすぐに家族間で感染が広まり、夫の看病を2週間していた私もいつの間にか罹患し、ある日意識を失いかけた。家族との接触を避けるために自室にこもっていた母も感染を避けることはできず、救急車の隊員が、年老いた母親と私の状態も危険と判断し、2人とも10月末に病院に搬送。
病院は逼迫していたものの、同日に4名が亡くなって集中治療室に空きが出来たことから集中治療室での治療を受けることができたが、私から少し離れたベッドに寝ていた年老いた母は私に知らせることなく延命治療拒否にサインをした。
その後、医師は私に、母がもうあと1〜2日しか生きられないと伝えた。ひどい症状に苦しむ私はショックを受け、気遣った医療スタッフが私のベッドを母の隣に移動させた。「どうか考え直して欲しい、延命治療を受けてほしい」と私は母にお願いしました。母は「私は重荷になりたくないい」というので、私は泣いて「お母さんは私たちの重荷なんかじゃない、私は何でもする。だからお願いだから考え直してい」と訴えました。
母はこれ以上の治療を受け入れられないと言った。より多くの管に繋がれて死ぬか、生き残ってもひどい状態になるかだけだと。母は会話をするために呼吸器を外したがった。外したら死んでしまうと皆が警告したものの、母の意思は固く、願いどおり呼吸器は外された。
母は私に言ったのです。私には家で待つ子供たちがいるから(病気と)強く戦わなくてはいけないと。
母は呼吸器を外してからわずか5分後に目を閉じ、そして呼吸は途絶えた。私もまもなく低酸素状態に陥り、医師がもう助からないと考えるほど危険な状態に陥ったが、2日後に峠を越え持ち直した。
集中治療室に5週間もいた私の周りでは毎日人が亡くなっていった。90%の人々が人工呼吸器に繋がれ、最期に立ち合って泣き叫ぶ患者の家族の声も聞こえた。亡くなったのは年寄りや既往症のある人ばかりではなかった。
7週間の入院を経て12月の2週目に退院しクリスマスを家で過ごすことができた。いまも酸素を吸引していて、長く話すと非常に苦しくなる。ウィルスによって肺の気嚢の一部が永久に損傷し、自力で酸素を充分吸引できない。
感染しても数週間家で寝ていれば治るようなものだと思っていました。元々熱心にキックボクシングをやっていて既往症もなく健康そのものだったが、いまは酸素の吸引なしにベッドを整えることさえできず、再びキックボクシングをやれるかどうかもわからない。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/12 19:09:21

上の方は作文か何かですか?65点
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/12 20:06:10

上の方は読解力ない方ですか?読めばコロナの怖さが身にしみると思うけどな〜。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2021/01/12 20:08:36

|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/13 10:03:52

学校から連絡来るのは遅い。家族にコロナ陽性者がいても無症状だと子供を通学させているんだろうな。と思う
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/14 08:39:36

海外の変異種も怖い。大阪では20代の基礎疾患なしの重症者が出ているし、兵庫では基礎疾患なしの40代が2名なくなっている。強毒化している??
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/14 09:34:51

新種はとっくにカナダに入ってる
日本よりカナダのニュース気にしなさい
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/15 06:53:11

國松淳和医師がネットに投稿した発言「コロナ、お前すげーわ」に注目が集まっています。「潜伏期間が長い」などウイルスのすごさを「5つ」挙げました。
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2021/01/15 07:13:46

新型コロナの専門家はいないようなもんです。
感染症医ですら、普段はコロナを診るわけではなく、ダニ媒介感染症が専門だったりする。
現在呼吸器科医の本来は肺がんや間質性肺炎の専門家。
救急医も本来は外傷や広域災害が専門。
■「コロナ、お前すげーわ」その1 →『潜伏期間がほどよく長い』
新型コロナ感染症(Covid-19と呼びます)では、発症するざっくり3〜7日前にはすでにウイルスの侵入が完成していることになっていまして、逆に言えば、3〜7日間はまだ元気にしていたということになります。
■「コロナ、お前すげーわ」その2 →『最初はまさしく”ただのかぜ”にしかみえない』
まさに軽いがゆえに、休息したり出勤・登校を控えることなく本来すべきことをしてしまいます。お仕事を持たない人でも、たとえば親の介護で施設に行って親に面会しておむつを置きにいくとかなども、症状が軽ければできてしまいます。
■「コロナ、お前すげーわ」その3 →『全員が重症化するわけではない』
多くの人は大丈夫にさせておいて、ロシアンルーレット的に重症化させ、そして重症化した人を確実に集中治療室に追いやり、結果として重く医療を圧迫してくるきわめて狡猾なウイルスなのです。
■「コロナ、お前すげーわ」その4 →『高齢になればなるほど死亡率が高い』
新型コロナの恐ろしいところは、子供や若い人を運び屋に仕立て上げることができるウイルスなのです。子供はかわいいですもんね。じじばばは容易に近づきます。
■「コロナ、お前すげーわ」その5 →『多くの人の、”命”ではなく”距離や会話”を奪うウイルス』
新型コロナは、「飛沫(ひまつ)」を介して感染しやすいことがわかっている。だから、
・そういう場に行くことを避けろ
・行ってもあまりしゃべるな
・大人数はやめろ
という奇妙なお願いをせざるを得なくなっている。
1月11日現在、新型コロナの脅威は医療現場のとにかくあらゆるリソースを逼迫しています。
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2021/01/15 07:34:45

Res.23 貴方はトピ主さんに謝るべきです。ご自分の家族の悲痛な現実をみんなに話されたのです。
そこにはコロナがいかに大変なウイルスであるか読者に喚起を促されたのです。
Res.23はご自分の名前を公表し心から謝罪すべきです。
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/15 08:46:45

↑31、自分の家族じゃないよ、記事のコピペだよ。
名前を公表し謝罪すべき、ってあなたの頭おかしくない?
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2021/01/15 14:03:56

Res.22 自分に起きた事のように書くから誤解を招くのです。
<22は誤解を招きますよ。まるでご自分の身に起こった如く出すからです。>
その通りですよ。
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/16 05:49:58

|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/18 13:48:19

マスクを着用して鼻と口をカバーすることで、
自分と周囲の人々を新型コロナウイルスの感染から守ることができる.
という強力なエビデンスがあるにもかかわらず、
人前でのマスク着用をいまだに拒否している人も存在する。
親がそうだからなのか学校でのマスク着用率が低い。マスクくらいやれといわれれば子供だってできるのに。言わない大人が悪い
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/18 14:44:31

>親がそうだからなのか学校でのマスク着用率が低い
学校というのがどの学校を指しているのかわかりませんが、うちの子どもの小学校はマスクはしてもしなくてもいいという決まりになっています。
マスクの弊害を調べたことはありますか?
政府もその弊害とコロナのリスクを考慮して、小学生のうちはマスクの着用は義務付けないということになっているのです。
一辺倒の考え方は、これからの社会で生き残っていけませんから、35さんももう少し知識をつけたほうがいいですよ。
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/18 20:36:26

>マスクを着用して鼻と口をカバーすることで、
自分と周囲の人々を新型コロナウイルスの感染から守ることができる.
という強力なエビデンスがある
じゃあ何でマスクを義務化している国がロックダウンの騒ぎになってるんです?
ダダ漏れじゃんよ。どこをどう守ってるんですか?
その強力なエビデンスとやらは何?
世の中を見たらそれが何の信憑性もないことは明らかであり、勘のいい人は既に気づいていますよ。
それでも妄信したいのなら自由ですが、それを人に押し付けるな、という話。
そもそもそんなに防ぐんだったら、あなたが、感染したくない人が着ければ十分でしょう。
だって守るんでしょ?
じゃあいいじゃない、自分が着けてれば。
もう、本当にそう。社会から取り残されますよ。
息苦しさ、というのは身体が出すSOSに他なりません。
酸素が足りないよ!と言っている。
よく、慣れた!なんて言う人がいますが、慢性的に酸素が欠乏すると、無自覚になるそうです。
つまり第二ステージに入った、ということ。
こんなもの子供にやらせたらダメ。
子供はNOと言えません。
だから大人が賢くならないといけないのです。
ちなみにもうひとつ得た情報は酸素不足で免疫機能が低下するそうです。
本末転倒ですね。
|
|
|
|
Res.38 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2021/01/18 20:56:06

|
|
|
|
Res.39 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2021/01/18 20:57:22

すみません、こちらです。
|
|
|
|
Res.40 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/19 01:59:35

うちの子供達の学校もマスクの着用は自由なので、あえてマスクは付けさせていません。大人でさえ息苦しさを感じるのに、活発に動く子供達はもっと息苦しいだろうなと思います。それにマスクをしている子供達をしばらく観察してみてください。かなり触ってますし、正しい付け方の維持も難しそう。
常に酸欠状態で、他人との接触もなし、これじゃあ人間の免疫力なんてあっという間に落ちてしまいます。私は学校に行かせることよりも、長期に渡って子供達からコミュニティを奪うことの方が弊害があると考えています。
|
|
|
|
Res.41 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2021/01/19 06:02:05

|
|
|
|
Res.42 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/19 06:35:44

↑アスリートがわざとマスクで負荷をかけてトレーニングした場合の話と、普通に生活している人と、同じレベルで語れないよ。
|
|
|
|
Res.43 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/19 11:18:01

|
|
|
|
Res.44 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/19 17:44:07

|
|
|
|
Res.45 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2021/01/19 21:34:49

|
|
|
|
Res.46 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/20 00:36:28

ウレタンマスクはNG? 広まる“不織布”推奨の動き・・・・
|
|
|
|
Res.47 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/20 11:06:17

新型コロナ、脳に影響も 神経症状の報告相次ぐ
新型コロナウイルス感染症にかかった人は、脳が最高で10年も老化する可能性があるという研究結果が発表された。論文によると、アルツハイマー病を予防する効果が最も高いのは、
|
|
|
|
Res.48 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2021/01/20 11:13:28

本当ですよ。健康な若い人でも物忘れになったりするらしい。コロナは肺や血管にだけでなく、脳にも侵入するので、どの確率がわからないけど、比較的にアルツハイマーになりやすいって論文がありました。
|
|
|
|
Res.49 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/20 11:37:59

>科学的な根拠やエビデンスはなく立証されていないという事です
科学的な論拠、つまり論文などにこだわるといことですね。
了解です。
それならば逆に論文を提示していただきたいのですが、
「マスクが実際どれだけの抑止効果をもたらしているのか。」
マスクが義務化されているイギリスがいいですね。
飛沫を飛ばさないというくだらない論文はやめてください。
その飛沫を飛ばさないとやらのマスクが一体イギリスでどれだけ感染を抑止しているのか、
科学的データそして具体的に論文に基づいた数字、パーセンテージでお願いします。
大して効きもしない薬を人に勧められるわけもないですし。
まさか無い、なんてことはないですよね。
人に論拠を求めるのなら、自らも確かな論拠があって然りですから。
よろしくお願いします。
|
|
|
|
Res.50 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2021/01/20 19:32:08

|
|
|
|
Res.51 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/21 00:22:06

最初にまず色々と頂いたようでありがとうと言っておきます。
>普通のマスクをする事での健康への悪影響のエビデンスはあるのか?
医療従事者なんですよね。
化学物質過敏症などの理由でマスクを着けられない人々がいますが;
彼らが、むやみにマスクが推奨されることによってどれだけ肩身の狭い思いをしているかわかりますか?
●『圧迫』
マスクを長時間着けていると、耳にかけるゴムによって耳のまわりや側頭部の筋肉が引っ張り続けられています。それによって圧迫されて血行が悪くなったり、側頭から耳のまわりの筋肉が緊張して、緊張型頭痛を起こしてしまうのです。
●『酸欠』
マスクをしていると呼吸がしにくいため酸欠状態になります。
血中の酸素濃度は下がり、二酸化炭素濃度が増えます。二酸化炭素には血管を拡張させる作用があるので、顔周りに熱がこもり、血流が良くなることで血管が拡張して頭痛が起きてしまうのです。
酸欠が続いてしまうと、頭痛やめまい、眠気、自律神経の乱れによって疲れやすくなったり、集中力の低下にも繋がります。
マスクを着けることによって様々な症状を訴える人々が多々おりますが、これは健康の悪影響ではない、んですか。医療界では悪影響ではない、と。
我々にとっては十分悪影響ですがね。
それから
最初に頂いたリンクはWHOが絡んでいるのかな?ほぼスルーです。
せっかく頂いたのに、ごめんなさいね。
彼らの権威はもう地に落ちたようなものですから、
昨今誰が信じるのでしょうか、と言いたい。
二番目、これはつまり飛沫ですね;
せっかくお持ちいただいたのにまた申し訳ないですが、
飛沫がらみの論文はいりません。と言ったのが伝わってなかったようですね。
そして規模が小さすぎる。国籍もわからないか、偏りがある。など
まあせっかくお時間をかけていただいたので、References までいくつか読みましたが、
色々ご立派な方々があーでもないこーでもないと言っておられるようですが、
素人にはわからない?ふ〜ん。どれもこれも下記の理由から無意味なんですよ。
実際今の状況見てくださいな、普通に蔓延ロックダウンですから。
え、あれ、何を防いだの?全く数字に見えてきませんが。
それとも素人にはわからない異変を起こしているのでしょうか?!
それは凄いですね。私の目にはただの蔓延ロックダウンですから。
こんな頼りない研究で大きな声で推奨できる、というのは逆に危険ですよ。
何故なら人々がマスクを過信してしまうから。
飛沫を防ごうがウイルスは通り抜け感染をする、とも言えるんだぞ、ということを伝えていただきたいのにそれがない。
飛沫をある程度防ぐことはできても、感染を100%防ぐものではありません。
と言ってもらわないと。
だから推奨できるんだ!だけが強調されることは問題ありですね。
三番目、また飛沫から始まり・・・
そして嘘がありますね。
ハムスターはマスクを着用してないですよねぇ。
着用させたらどうでしょう、常に触ったり、ずらしたりして違う結果が出ているかもしれませんね。むしろマスクの方が感染が広がっていたり。
更にはサージカルマスクですね。
それとここからわかるのはサージカルマスクでウイルスが通り抜けているということ。
それが証明されましたね。
うん、やっぱり通り抜けるんだ、という感想。
この件で私が唯一見られるところは
「マスク着用はメリハリをつけましょう」
唯一ここぐらいかな。(日本)小児科は2歳未満は危険、と言っていることが特に重要。
あるネット記事でイギリスで2歳くらいの子がマスクをしていた画像がありましたが、
イギリスでは警告されていないのでしょうかね、心配です。
あと無症状感染に関しては、
ランセットやBMJで「無症状の人からうつるという可能性は低い」と報告されています。
(まあ当たり前の話ですが。)
無症状スプレッダーあっちにもこっちにも俺もあなたも説はもう覆ったので、無症状であればマスクはいらない、ということも可能になりますね。
だからこの理由からマスクを推奨する、ということはもうできません。
ユニバーサルマスクも終わり。
有症状の人は外に出るな、という話なので論外。
それと45万人がどうのこうのは4月5月の研究ですね。
つまり、感染や患者が減ったのは季節要因である、ということができる。
冬になったらまあ普通に広まってますねぇ。
マスクがどこらへんで役に立っているのかわからないくらい。
中国は無視。
もちろん、病院は発症者がいますから、ウイルス量は膨大です。
そして使用されているのはサージカルマスクですか。
私は病院内でのマスク着用は否定しませんよ。
ウイルス以外のものも持ち込まれますからね。
またこの問題ヘアサロンですか。
>曝露したすべてのクライアントにPCR検査が提供されたが、検査を希望したのは67人(48.2%)であった。72人(51.8%)が希望しなかった。そして、67人全員が陰性であった。
PCRをしていない人の方が多いんですよね。
これじゃあ話になりませんよ。
電話やテキストメッセージで症状を確認って、嘘つくことだって可能です。
発覚を恐れて希望しなかった、のかもしれませんね。
せっかく色々とリンクを頂いたので、一応見てみましたが、結論はだからイギリスの例をお願いしたのにな、です。信者さんにしてはエビデンスを意識しているようなので、ちょっと期待してたんですよね。医療従事者さんでしたか、なるほどなるほど。
>私が答える立場でもありませんが、イギリスでマスクが義務化されたのになぜ感染を抑止できないのかについては、コロナ感染はマスク単体だけでは防ぐ事はできず色々な要素が関連してくるので、マスクをしているのに感染拡大が収まらないとは議論できないと思います。イギリスは重症化しないが感染させやすいコロナ変異種が多発生している事もありますし、ロックダウンのタイミングも関係しています。私が言うまでもない事ですが、コロナワクチンで集団免疫を獲得する間に三密をさけ、公共の場でマスクを着用する、そして治療薬の開発がキーポイントになります。
つまりマスクが功を奏しているかどうかはわからない、ということをあなたは言っている。
賢い人は、あれ、おかしいな、と思う筈なのに、何の疑問も持たないんですね。
それは周りがそう言っているから一応論文もあるし(飛沫ぐらい)、ですか?
人に強制するならもっともっと確かなものでなければいけないんです。←ここ重要
肝心な所を色々な要因があるから、などと逃げられては困ります。
その確かな効果も証明できずに人に半強制をするのは、暴力です。
>マスクで脳にダメージが
まあ小馬鹿にされていますがね、いいですよ、笑っておいてください。
脳へのダメージに関して症状が出るのはずっと後の話です。だから因果関係がない、と言えばそれで終わり。
近々に影響がないからと言って、だから大丈夫だよ、とさて言えるでしょうか。
まあ医療関係者ならそっちの方が好都合か。
因果関係がない、って便利な言葉ですよねぇ。
ワクチンだってそうです。
近々に影響がないから安全だ、と言われることに、不安がある人がいる、ということ。
だって一年後、二年後を見たわけではないから。
でもそれは何があっても因果関係が認められない、と言われるでしょうね。
だからこそ
ない=ゼロではない
ということを医療従事者ならばより意識していただきたいのですが、残念ながらそうではないようですね。
あなたは効果が何も証明できないことをゴリ押しし、それに拒絶すると、エビデンスを求めてくる。自分のエビデンスは逃げ、人には求めてゴリ押し。
それがどれだけ矛盾したことか、わかりますか?
医療関係者だから、一般人を見下している、ということかな。
プロが言ってんだから従え、と。
まあもう上記にある理由からマスクを勧めないでくださいね。理由がありませんから。
着けたい人だけ着ければいいの。
以上
|
|
|
|
Res.52 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/21 01:54:39

↑こいつもうここまでくると異常。時々見る一番めんどくさいやつ。
今日(こんにち)の世界的なマスク着用の流れをみれば、いったい誰が社会から取り残されているのか明白だろうに。
きっと多くの人間が不自由だと感じつつも、その少しの我慢を個人が受け入れることでより多くの人々を守ることが出来るのならと、マスク文化がない白人でさえも多数が着用に理解を示している。でもいまだに社会に協調出来ないタチの悪い連中が「自由」とほざいて、昨今の ”Karen” や ”Ken” と揶揄されるような行動を起こす。
どんなに屁理屈つけようが結局はマスクはつけたくないんだろ。じゃあつけなければいい。だったら誰もいない山にでもこもって、人に頼らず、社会に依存しない生活をしな。お前の言うマスク強制社会なんて存在しねえよ。そして二度と人前に出てくるな。お前がくたばろうがどうなろうが、誰にも迷惑をかけることもなければ、誰も気にも留めない。
それとも少数のアホな白人共と一緒に、アンチマスクプロテストでマスクなしで叫びながら街なかを闊歩でもしてみるか? アンチマスクで着用しないのが少数なのは明らかなんだから、こんなつまんねぇコミュニティーで吠えてねえでそのくらいやってみな。
どうせそんな根性もねえくせに、人と共生する社会にすがりながら、より他人への病気の感染リスクを高めようとする主張をお前が言う資格なんてねえよ。こういうのがいるから大多数が迷惑してしまう典型的な例。要するに甘えてるだけ。「かまってちゃん」は卒業しな。
お前周りから必要とされてないよ。いい加減気付けよな。
|
|
|
|
Res.53 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/21 02:18:32

>アンチマスクプロテストでマスクなしで叫びながら街なかを闊歩
治療薬やワクチン開発などで貢献しているでもない。コロナ克服のための何らかの解決法を見出そうとしているわけでもない。ただ個人の自由を主張しているだけの社会にとって非常に迷惑な集団。
こういうのがマスクなしでプロテスト運動をして、結局病院に運ばれて医療従事者の足を引っ張る。どこまで恥知らずなんだろ。
|
|
|
|
Res.54 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/21 04:28:57

れす51
日本人にもこういう極端に自己中な考え方をするのがいるなんてがっかり。マスク反対派は白人ばかりだと思ってた。私の視野の狭さを大反省。それともこの人ただ日本語を上手に操る多国籍の人なのかな。
いずれにしても関わるととっても面倒なタイプ。
|
|
|
|
Res.55 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/21 06:17:07

>こんなつまんねぇコミュニティーで吠えてねえでそのくらいやってみな。
まさにその通り!一体51の大演説作るのにどれだけの時間かけたの?こんな暇ならプロテスタントにでも参加すりゃいーじゃん。
正直マスクが強制にするほどの予防効果があるのかはわからんよ。ロックダウンでも食い止め切れてないのも事実。まだまだこのウィルスは未知な部分が多い。
だけど今は世界中がコロナの拡大を食い止めることを最重要課題として動いていて、お前よりずっと知識も経験もある医療のプロや政治家達がそれが今出来る最善って判断してるわけだろ?だったら俺ら素人に出来ることはそれに従うことじゃないのか?
偉そうにマスクやロックダウンは意味ないってほざいてるけどだったら他にいい代案はあるのか?
独自路線で行ったスウェーデンが失敗したのは知ってるだろ?
お前は身内や自分がコロナになっても同じことが言えるのか?別に常にしてろとは言わんけどせめて公共の場所ではマスクしてくれ。その程度ならお前の言う脳への障害のリスクも少なくて済むだろ?
Res54
馬鹿に人種は関係ないよ。白人だろーが黒人だろーがアジア人だろーが馬鹿は馬鹿。
ただ日本人は文化的に他人に同調するのが得意だから馬鹿が目立たないだけ。おかげでプロテストなんてバカなことする人は少ないけど、51みたいに思ってる人はいっぱい居ると思う。
|
|
|
|
Res.56 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/21 06:54:25

Res.48
>本当ですよ。健康な若い人でも物忘れになったりするらしい。コロナは肺や血管にだけでなく、脳にも侵入するので、どの確率がわからないけど、比較的にアルツハイマーになりやすいって論文がありました。
これもかな?
お笑いコンビ「爆笑問題」の田中裕二さんが1月20日、くも膜下出血と脳梗塞と診断され入院した
田中さんは5か月前に新型コロナ感染
「新型コロナの後遺症なのでは」との声も
専門家「血管詰まりやすくなることも」
|
|
|
|
Res.57 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/21 07:04:22

51さん、我が道を行くだけでなく喚き散らして凄いです。書き込みを見て色々妄想してしまいました。もし女性なら、子供の頃男子からからかわれたら、口が達者で最後にバーカと言い放ってそう。実家の家族との関係に愛がなさそう。カナダでの学歴と地位にコンプレックスを抱えていそう。家族や友達でなくてよかった、関わったらネチネチ面倒臭そう。マスクはコルナウィルスに効果がないばかりかむしろ有害である、と職場や友人、知人と話した事はありますか?実は意外と良識はあり外ではこんな風に振舞えないから掲示板で爆発しているのか。
そして残念ながら私は〇〇です、と盛り、こちらこそあなた達のようなバカな物がまわりにいなくてよかった、時間の無駄で話にならないと言い放って去っていきそう。
BC州のDr. Bonnie Henryが、お願いですから、マスクをしたくない人達は外出せずに家にいて下さいと懇願していましたね。SNS 上でも同様におとなしくしていて欲しいものです。
|
|
|
|
Res.58 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/21 07:29:25

マスクは基本的にするべきという前提での話ですが、人によっては、呼吸器に持病を抱えている人、精神的な理由で人よりもマスクが息苦しく感じてしまう人がいるということは理解した方がいいと思います。個人的な印象ですが、精神的、感覚的な理由でマスクが息苦しく感じてしまう人の割合は、意外と多いと感じています。マスクをしていると普段できることが上手くできなくなってしまう、集中できなくなる、注意力低下、頭痛がする、ひどい人はパニックになりそうになるなど。今までにマスクをつけ慣れていない人は、はじめはつらくても慣れてくれば問題なく付けられる場合も多いと思うので、白か黒かのみで判断して、マスクをつけ慣れていない人や鼻が出てしまっている人を激しく非難するのではなく、グレーな場合も理解するべきだと思います。
マスクの効果についても1か100かで判断するのではなく、新型コロナの有効な治療法がない今、感染拡大のスピードを落とせる可能性のあるツールは、たとえその効果が自分の期待するレベルでなくとも、何でも使わなければならないと思います。
|
|
|
|
Res.59 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/21 07:45:00

>最初に頂いたリンクはWHOが絡んでいるのかな?ほぼスルーです。
>せっかく頂いたのに、ごめんなさいね。
>彼らの権威はもう地に落ちたようなものですから、
>昨今誰が信じるのでしょうか、と言いたい。
51とWHOなら、51以外の誰もが
「51よりWHOが信頼性も権威もある」
と思ってるんじゃないかな。
51自身は、如何?
|
|
|
|
Res.60 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2021/01/21 08:00:37

Res.51は頭が少し病んでいますよね。本当に異常な考えです。こんな人がいるなんて恐ろしい。
|
|
|
|
Res.61 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/21 21:49:23

|
|
|
|
Res.62 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/22 15:14:45

おーい、51さんどこに逃げた?50さんの労力よ。マスクで脳にダメージを与えるデータ、科学的根拠ははないと言えば無視、マスクの効果に関する研究、論文を上げればそんな事を知りたいのではない!とまるでご自分がその道の権威であり、記事は捏造、陰謀かの勢い。このまま音沙汰なしなのか、お前らのように暇人ではない、逃げてない!と暴れ始めるのか。何食わぬ顔してその変にいて、この人とどこかで関わったりしているかもしれないと思うとぞっとします。
|
|
|
|
Res.63 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/22 15:27:53

51のような考えの人はたくさんいると思う。
マスクしていない人達は、おそらくみんなお仲間。
|
|
|
|
Res.64 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/22 16:42:32

暇だからデモにでも参加してるんじゃん?
|
|
|
|
Res.65 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/22 17:06:55

マスクで酸欠って言うけど、標高の高い土地に住んでる人間もいるわけだし、しばらくマスク生活すれば適応するのでは?
私はマスクして10キロくらい走るけど、今では慣れて辛くなくなった。最後の数分でダシュもできる。肺が適応したんだと思う。
|
|
|
|
Res.66 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/22 17:32:54

マスクをしていても、後ろからハァハァしながら追い越されたり、すれ違いざまにハァハァされるのは、、、正直嫌です。。。
|