jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.35856
日本で就学させるのに適した時期
by
トピ
from
無回答
2020/12/22 10:54:43
未就学の学年年子がいます。将来的に義務教育から大学までの間の数年間を日本の学校に入れたいんですが、どの年齢でどのくらい就学させるのが効率良いでしょうか?旦那がこちらに残って収入があれば、チャイルドベネフィットは、変わらず支給されるのでしょうか?旦那は日本語の読み書きができないので、家族で日本に引っ越すことは選択肢ありません。
Res.1
by
無回答
from
無回答
2020/12/22 11:32:27
滞在が何年可能で何の効率を求めてますか?
日本語教育なのか、文化なのか、基礎学力なのか日本学歴なのか。それを得る為に何を犠牲にできるのか。最終的に就業をどちらでさせたいのか?
例えば、日本で就業させたいならば高校から7年行けば効率が良いです(それまで家庭内で日本語教育をすれば効率良く日本の最終学歴を取得可能ですね。
文化であれば小学高学年から中学で横並びや、同調意識と言った日本の文化を取得可能ですね。
日本語もG4から中学位が一番詰め込んでくれる時期なので効果的かと。
ただこれをすると、大きな確率で海外での就学就業は難しくなります。保守的な性格の子供は中々海外での就学就業に拒否反応を出しますね。
うちもG6とG11が居ますが絶対カナダから出たくないと言い始めてますので。
Res.2
by
無回答
from
無回答
2020/12/22 12:09:29
英語の読み書きがままならない日本人男性でも奥さんのサポート受けてこちらでいっぱしに稼げてますから
今から旦那は置いて行くなんてあきらめない方が良いですよ
あなたは何年も家族と会えない寂しさに勝てますか?
Res.3
by
無回答
from
無回答
2020/12/22 12:20:17
昨年から始まったBC州のDouble diploma programを利用するのはどうでしょうか?日本の高校に通ってカナダの高校卒業資格を得られるというもの。
トピ主さんのお子さんが高校生になる頃にはもっと学校が増えてるかも知れない、もしくは制度がなくなっているかもしれないですが。
https://www2.gov.bc.ca/gov/content/education-training/k-12/administration/program-management/international-education/offshore-schools/offshore-schools
Res.4
by
無回答
from
無回答
2020/12/22 13:53:19
CCBだけに絞って言えばお子さん本人がカナダに住んでいなければもらえないんじゃ?
ただ、その証明がよくわかりませんが…旦那さんがカナダにいてカナダで収入がありタックスリターンをする。その際、配偶者や子どもたちが外国にいても扶養してることには変わりないからクレームしますよね?同一住所である必要はないと思う。その際、子供達がカナダなのか外国なのかって何処で見分けるんだろ?大体カナダ前提だからそんな事書く欄あったっけ?
でも今は未就学児で多いと感じるかもしれませんが就学児になると減るし、だんだん世帯収入もあがり少なくなりますよ。どうせ17歳で終わりだし。
あ、でもトピ主さんがついていくとなると永住権の場合、5年のうち何年かカナダにいないとと言う条件満たしてないと永住権失いますね。更新にはカナダにいた事を証明しなくちゃいけないから黙っているわけにはいかない。
Res.5
by
無回答
from
無回答
2020/12/22 15:48:45
高校や大学にも行かせるんだったら早めに日本に戻った方がいい。
日本→カナダなら小学校の高学年ぐらいでも、すぐにこちらの学校になじめるし、こっちの学力は大したことないから大丈夫だし、実際それぐらいでカナダに移民して、カレッジや大学まで行ってる子供が国籍問わず、結構いるけど、逆(カナダ→日本)は難しい。勉強だけじゃなく、学校のシステムや人間関係とかになれるのは大変そう。
私だったら、子供が英語でしっかり会話できるようになった時点で日本に帰る。将来のために英語も維持させたいから。
でも何で日本の学校に通わせたいの?日本の学校は大変だよ。子供がかわいそうに思えてくる。
最終ゴールが日本の大学に行かせたいんだったら、高校までこっちに居て、帰国子女枠で大学に行けば?
帰国子女枠だと日本の子供たちより低学力でも運がよければいい大学に入れるよ。
Res.6
by
無回答
from
無回答
2020/12/22 15:51:17
5です。
トピ主さん、義務教育から大学までの間の一時期、日本で就学させたいんですね。
大学卒業までずっと日本にいるのかと思いました。
ちゃんと読まずにコメントしてごめんなさい。
それだったら、幼稚園や小学校低学年がいいんじゃないでしょうか?
こっちに戻ってきても何とかなります。
Res.7
by
トピ
from
無回答
2020/12/22 16:25:46
皆さん有益な情報ありがとうございます。
今考えているのは、3〜6年です。学ばせたいのは日本語(特に漢字と語群や言い回し方)と同調意識です。文化もチャンスが有ればですが、そこまで重きを置いてません。二人のうちどちらかが日本就職や国籍を選択してくれたらいいかな。と思っています。
私達、夫婦は定年後に日本に永住しようと考えてますが、旦那は今の仕事が好きだし、給料も申し分ないのでそれを手放して数年の為には付いて来ないと思います。それに旦那の両親は健在で近くにいるので、一家で移住はまだ早いと思います。離れて寂しさいと言う方もいますが、その時はその時です。長い人生の数年は夫婦離れてても目標が同じなら成し遂げるべきだと考えます。
地方都市ですが、私の実家に住むつもりでそこなら家賃はかからないから学費を除いて月に20万の仕送りでやっていけるのではと考えてます。働きに出る選択肢も出来ます。旦那が地方都市で、カナダの家を維持しながら日本で十分に稼げる保証は難しいと思います。
Double diploma programのサイトを見たら、数日前にたまたま話してたカナディアンスクールがありびっくりしました。問題は私の州もそのシステムがあるのか調べるのと、おっしゃっるように学校が増えたり、制度がなくなったりは仕方ないですね。
私立の高校によっては帰国子女枠もあるので、それも考えてますが、やはりどの年齢でが一番重要ですね。
2年経った段階で手応えがある様なら、残念ですが永住権は放棄します。また一からですが、必要な時に取り直しですね。ファミリークラスに年齢制限がかかりませんように。
ベネフィットは調べてみます。おそらく扶養の間は大丈夫だったと思ったんですが、それは日本の分で日本から海外留学のパターンだったような気がしてきました。
Res.8
by
無回答
from
無回答
2020/12/23 04:26:31
でしたら、漢字の教育的に効率的なのは小学校4くらいから3-6年ですかね。ただ地域や巡り合わせにより、高学年になればなる程、同調意識の負の面でもあるイジメという問題が出てきますので、それを避けたい場合は小学校入学から6年(というか、この場合そのまま日本)ですかね…
日本はルッキズムでのヒエラルキーが強い国ですので、コケイジャンとのMixで美系であればそこ迄心配する必要は無いです、ただその他ですとかなりキツい場合が多いそうです。お子さんが耐えられなかったケースも聞きますので一応。
Res.9
by
無回答
from
無回答
2020/12/23 14:20:03
関係ないですが、最近「きみはいい子」という映画を見て、日本の学校の制度を思い出し、また今現在の学校の仕組みのようなものも見せられた気がして、日本の学校の在り方を考えさせられました。
映画なので事実無根だったり、事実の肥大化もあるかもしれませんが、わが子には日本の仕組みが合わないような気がしました。
それにして、いくら子役(俳優)だとしても、あのような役を演じないといけないとなると将来トラウマになるのではと心配にもなりました。
Res.10
by
トピ
from
無回答
2020/12/23 16:48:13
記憶を辿れば四年生から勉強が難しくなっていった様な気もします。その学年だとまだゆっくり準備が出来そうです。
小、中学校だと公立を考えてます。私が通ってた所に入れるのも悪くないかな。しかも同じ町内に年の近い甥っ子と同じ学年になる姪っ子がいるので、一緒に登下校も出来そうです。
イジメは深刻な問題ですよね。北欧系なので、制服で短髪に帽子だと全然目立たないと思います。上の子は髪も目の色も茶色程度で顔はアジアンティックなので、なんとかなるかな。下の子の方が、色素が薄いし父親似なので最初は大変かも知れません。
これから帰国の度に友達作りを積極的に行い。私自身も子供達の輪に入って沢山コミュニケーションを取っておくと引っ越してからもスムーズに地域やクラスに馴染めるのではないかと思いました。
大人と違って基盤作りが大変ですね。
Res.11
by
無回答
from
無回答
2020/12/23 20:13:57
G6とG4の子供がいます。
G3あたりから日本の勉強が難しくなってきました。
日本語のことだけを考えると、
小学校中学年から高学年に2年間滞在して様子をみるというのが一番理想的かなと思います。
ただしそれまでの間はお母さんが日本語の勉強を見てあげないといけないので、
学年が上がれば上がるほど大変です。
2年生になると作文と九九があります。
3年生から理科と社会が始まります。
補習校に通うだけだと正直足りません。
なので毎日、母親によるフォローが必須です。
日本の小学校では毎日宿題が出るので、その予行演習にもなると思います。
私の子供たちは幼稚園の頃から年に1か月程度幼稚園と小学校に通わせています。
体験入学するのと、
住民票を移して通知表も出る通学とは重さが違うと思いますが、
短期で通わせてみて様子を見るのはどうかなと思います。
未就学のお子さんということなので、
まずは100%日本語のみで会話をする。
幼稚園が始まってもそれを維持することから始めてはどうでしょうか?
特に下のお子さんが幼稚園に通い始めると子供同士で英語での会話量がぐっと上がるので、
その時にどれだけ日本語環境を維持できるかがその後の日本語力(特に下の子)に影響します。
ファミリールームトップ
新規投稿
jpcanada.com トップ