No.35820
|
|
アラフィフ移民 大学へ入りたい。 English 12 or English 10?
by
無回答
from
無回答 2020/12/15 23:54:31

すみません。留学生ではないので 留学生の広場でもないので こちらで質問します。
もうすぐ50代移民なのですが、こちらの大学に入りたいと思っています。
夢はUBC 次は SFU 次は 次は 次は。。。
入れるかなー? 夢を追い続けて。。。。
それで 英語ができるかどうか証明しなくっちゃいけないと思うのですが、
大学入学のRequirement.は English 12ですか? English 10ですか?
School District に聞くんですよね? English 10/12 のとり方?
合ってますか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/12/16 00:24:16

|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2020/12/16 01:32:52

|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/12/16 08:43:19

入りたい大学の要項に記載されています。English12取るならバンクーバーだとVancouver school boardがアダルトエデュケーションコースを無料で開講してますよ。プレイスメントテストとテキスト代(返還すれば一部返金)は払う必要があります。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/12/16 09:20:19

以前に、移民もしくはEnglishがSecond Laungageである人たちが(適切な言い方ではないかも)
Grade12EnglishCompletionの資格を取ることのできるProgramは無くなったと聞いたことがあるのですが、
それは間違った情報だったのでしょうか。
無料で資格が取れればそれに越したことはないですよね。
入学希望の大学、もしくはSchool Boardにもう一度確認したほうが良いのでは?
私も是非知りたいです。
大学などに行く場合は、付属のESLで英語の力をつけて、本科に入学することが出来ますよね?
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
トピ主です。
from
無回答 2020/12/16 15:39:12

はははー、まったくその通りですね。本当に認知症対策って言った方が近いですね。
そうですよねーー、これから英語勉強して 60歳で卒業かーー。
やめようかな。。。
ま、英語勉強して何も悪くないので 英語だけは勉強しようかな。
情報 ありがとうございましたーー。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/12/16 16:34:18

私は大学付属のESLを修了して本科に進むつもりでしたが、やりたい仕事に就けたので、行かず仕舞いになりました。
トピ主さんがなぜ大学に行きたいのか知りませんが、ESLで自分の英語力を試してから、大学でも頑張れるかどうか決めてもいいと思います。大学ではエッセイとか書かなくてはいけないので、アカデミック英作文のフォーマットとか前もって知らないと大変らしいですから。私は大学付属のESLをお勧めします。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/12/16 17:48:50

スクールボードのadult education でhighschool completion program を取る場合、もしこちらで高校を卒業してないなら(私が住んでる市の場合ですが)まず英語のアセスメントテストを受けます。English 10のレベルがないとhighschool completion のプログラムは取れません。
大学で何の学科を取りたいのかによってprerequisites が違うので、まずそこから調べて、必要な科目をadult education で取ればいいのではないでしょうか。スクールボードのadult education の高校プログラムは移民はタダで取れますよ。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/12/16 17:59:25

ユニバーシティトランスファーのカレッジにチャレンジしてはどうですか?
例えばランガラ。出願条件のTOEFLやIELTSで及第点が取れなかった場合、ランガラにはESLクラスがあります。大学入学をめざすESL学生のための、LEAPというプログラムも用意されていています。カレッジを卒業して、実際に大学に編入できた日本人学生、結構いるはずです。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/12/16 18:29:09

|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/12/16 19:37:46

>もうすぐ50代移民なのですが、こちらの大学に入りたいと思っています。
どのようなきっかけで50代で移民されたんですか?
殆どの人が20代にカナダに来て「ワーホリ→結婚」か「英語留学→大学→就職→永住権」のパターンだと思いますが。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/12/17 10:46:02

こちらの大学に行ったことありますが、クラスメイトに40代や50代の人がいるのは普通でしたよ!もちろん1番多いのは20代の子でしたが、私も当時40代でしたが、入学して、新しいことを学んで楽しかったです。学科にもよるかもしれませんが、私のクラスには高校を出たばっかりの人の方が少なく、ほとんどが25歳以上の社会人経験者でした。英語の要件は付属校がない大学もありますし、お金ももったいないので、TOEFLやIELTSの点数を出すのが良いと思います。もしTOEFLの点数をクリアできないのであれば、せっかく大学に学びに行っても実際にはちゃんと内容が分からず、もったいないとおもいますから、最低でも大学が設けいている英語公式試験の点数はどちらにしろクリアできるようになってから入学するのが良いと思います。
入学は英語や数学の要件さえクリアにしてしまえば、そこまで難しくないと思いますが、卒業は大変です。
あとは、もし日本での学士と同じ専門分野にいくのであれば、マスターコースに行かれてはどうですか。日本の学士の証明を出せば、マスターにも入学可能ですし、そちらの方が年齢が近い方が多いと思います。
カナダでは大人が大学や大学院で学び直すのはごくごく普通ですので、気おくれせずやりたいことにチャレンジすると良いとおもいます。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/12/17 10:54:52

|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/12/17 12:36:34

ランガラやVCCなどのいわるゆコミュカレと言われているところは、SFUやUBCなどの大学と教育レベルや用意されているプログラム内容が全く違いますし、英語があまりしゃべれない留学生が行くところ・・・という印象です。初めてカナダに来た留学生や日本でまだ大学を出ていない人には入りやすくて良いかもしれませんが、大人になって学び直しに行くなら、バンクーバー近辺だったら、やはりUBC・SFUの総合大学か、工学系やIT系なら、BCITじゃないでしょうか。カレッジ・コミュカレと言われているところは、誰でも入りやすい分、あまり教育レベルが良くない印象です。現地の人がBC州でよく卒業しているのはUBC/SFU/Capilano/Emily Carr/Victoria などのUniversityとつく教育機関か、BCITで、その他のカレッジ・コミュカレは留学生ばかりでレベルが落ちた教育機関っという感じがいなめないです。余計に若い人でかつ留学生ばかりの中で勉強することになると思いますし、現地の会社からの評価も良くないでしょうから、大人のキャリアアップにはならないとおもいます。UBC/SFUあたりでしたら、カナダ人の大人の人も沢山学んでますから、馴染みやすいと思います。
English 12は現地の高校をでてる人は持ってるものですが、外国人だったらそれをとるために学校に通うより、自分で勉強してトーフル ibtなどの試験を受ける方が良いと思います。学科によって、英語やその他の要件が違いますが、たいてい大学のホームページに学科毎の要件が出ていると思います。わからなければ、大学に直接問い合わせすれば学生オフィスの人が入りたい学科の入学要件を教えてくれると思います。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/12/17 13:18:46

ランガラにも、UBCにもSFUにも行ったことありますが、
学部によるとしかいいようがありませんね。
私はサイエンスでしたが、クラスメートはほぼ20代。30代がちらほら。
40代50代は皆無でした。
キャピラノも以前はカレッジでしたし、エミリーカーも大学ではなかったですね。
ランガラは、UBCが同じウェストサイドにあるので、UBCの反対でUniversityにはなれなかった。
ESLは、どこの大学カレッジでも、留学生や移民が沢山います。
勉強好きなら、カレッジから大学編入するのは、そんなに難しくないです。
最近は、UBC,SFU卒業しても、まともに就職できない人が多いので、
学部変えて、カレッジやBCITに行き直す人も多いです。
私の友人は、UBCでDietetics専攻しましたが、ロクな仕事が見つからず、
ランガラに戻って、Nursingに行き直し、今は看護師しています。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/12/17 13:53:06

ランガラは年齢も高校出たての10代か、大学のディグリー持ちで仕事が見つからないから、勉強をしなおしている20代達がたくさんいました。クラスに40代50代は1、2人くらいでしたよ。2年前の情報です。
年齢を気にするなら、BCITのパートタイムのほうが平均年齢が35歳くらいなので良いと思います。
|