No.35789
|
|
「クッキー」と呼ばれる情報とは何ですか?(罰金170億円)
by
無回答
from
無回答 2020/12/10 09:57:26

仏、グーグルとアマゾンに罰金170億円
【パリ共同】フランスの情報保護当局は10日、利用者の同意なく「クッキー」と呼ばれる情報をパソコンなどに保存させ、国内法に違反したとして、米グーグルとアマゾン・コムに制裁金計1億3500万ユーロ(約170億円)の支払いを命じたと発表した。共同通信社 2020/12/10
このクッキーってなんですか?
もう知らないうちに我が家のパソコンに入ってるんですか??
どんな情報があつめられてしまったのでしょうか?
だとしたら罰金170億円では少なくないですか???
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/12/10 10:51:08

クッキーは、サイトを訪問した際に、訪問者の情報や履歴を保存した小さなファイルで、訪問した側のパソコンやスマホなどに保存されていて、次に訪問した時にサイトが、そのファイルを読みだして、以前に訪問した際の情報を読み出すようになっているものです。
なので、ショッピングカートに何かを入れた状態で他のサイトに行って戻ってきても、まだショッピングカートに同じものが入っていたりするのも、クッキーにその情報が入っているからです。
クッキーは、別にアマゾンが特別なわけじゃなくて、ほぼどこのサイトも使ってます。
JPカナダだって普通に使ってたと思います。
問題は「利用者の同意なく」という部分ではないでしょうか。
クッキーは多くのブラウザで有効が既定になっていますが、手動でブラウザ側で無効にすることもできます。ただ無効にしてしまうとうまく動作しないサイトも多いくらい、ほとんどのサイトで使われています。(何かトラックされていてイヤだなと思ったら、ブラウザから手動でクッキーの消去もできます)
たとえばグーグルで何か特定のものを検索したら、次に関連した似た商品の広告がポップアップするのもクッキーです。
ただ昨今、特にヨーロッパで、デジタル監視についての規制が厳しくなり、クッキーについても規制がひかれるようになっているようです。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/12/10 12:57:33

|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/12/10 22:27:04

↑
これはなんですか?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/12/11 14:16:54

トピ主さんが知りたいのはクッキー。
Res2のは、くっきー!
クッキーは殆どのサイトで使われているので、気にしていたらどのサイトにも行けなくなるくらい一般的なものだけど、気持ち悪ければ一定期間ごとにクッキーを消去するとかするといいと思う。
確か去年だか一昨年だか、EUで個人情報の権利に関する法律ができて、クッキーを使用している場合はその旨を記載しないとダメだったような?EU以外の企業でもEUに拠点があれば、その法律で裁かれるようになったと思うけど、アマゾンくらい大きな企業がそれに準拠してなかったとはびっくり。
くっきー!は最初は変な芸人としか思わなかったけど、プレバトのアートの査定見て、あんな才能あったんだと少し見直した。感性が人と違うんだよね。
|