No.35698
|
|
子宮宮頸がんの原因ヒトパピローマウイルスとHPVワクチンについて
by
無回答
from
無回答 2020/11/20 12:14:51

子宮宮頸がんの原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)への感染を防ぐというHPVワクチン、日本では小学校6年生から高校1年の女子が対象ですがカナダでは男女ともとききましたが、グレードいくつからですか?
またみなさんは副作用などの心配はどのくらいお持ちですか?
このワクチンは一回打ったら何年くらい効果あるんでしょうか・・あくまでカナダで打たれてるワクチンで情報もらえたら感謝です。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/11/20 12:20:55

|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/11/20 12:39:01

G6とG9で打つみたいですね。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2020/11/20 13:13:56

|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/11/20 20:36:44

G6.
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2020/11/24 21:01:34

|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/11/24 21:06:03

|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/11/27 13:05:16

男の子が大事
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/12/03 21:17:23

子宮頸がんワクチンについては、副反応についての裁判が起こされたりして話題になっていますね。
子宮頸がんだけではなく、あらゆるワクチンには副反応の可能性があります。
健康を保つために行ったワクチンで、健康を失ってしまった人たち。。。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/12/05 19:21:28

日本では子供に受けさせる人はほとんどいないと
日本の友達が言ってました。
コロナも含め
新しいワクチンは副作用が心配ですよね。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2020/12/05 19:34:08

>日本では子供に受けさせる人はほとんどいない
ワクチンの摂取が少ない(のと、癌検査をする人も少ない)ため、日本人の子宮頸癌率(重症率)は他の先進国よりも高い
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/12/05 23:59:50

私は自分がこのウィルスによる子宮頸がん、手前の処置を、何度も受け、ファミリードクターにワクチンをススメられました。
性交渉のない子達がワクチンを受けると、ヒトパピローマウィルスへの感染を防ぎ、未然に子宮頸がんの予防をすることができますが、もう、私のように、ウィルスには感染していて何度も子宮頸がん、手前の段階で、レーザーによるトリートメント(変異を起こしている部位の処置)を受けている人は、変異を起こしにくくしたり、子宮頸がんのリスクを下げる事ができるので、ワクチンを打ってみてもいいかも!といわれました。そこで、「日本では、そのワクチンが原因で、副作用や後遺症が出て大変な事になったから、そのワクチン接種に抵抗がある」とドクターに伝えると、そんな話は初めて聞いた!勿論ワクチンによる副作用は全くないとは言えないし、絶対打った方がイイとも言えないが、そんな副作用や後遺症が多発したなんて言うのは聞いたことないからなんとも言えない。。。と言われました。
日本ではあんなに大騒ぎになったのに、そう言う情報は、医療の世界で共通認識として、伝わらないものなんですかね???それとも、日本で起きたようなことは、こちらでも、少なからず起きている事なのでしょうか???
HPVワクチンに対して、ネガティブな意識が根付いてしまった以上、自分もまだ受けていませんし、のちのち、娘が摂取の適応年齢になった場合どうするべきかやはり、迷っています。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2020/12/06 10:47:10

|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/12/06 16:50:45

日本人の体質に合わないワクチンを輸入してる?ってことですか?
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/12/06 17:10:01

子供はそれぞれのご家庭の方針で打つ打たない
を決定するのは親ですが
親の皆さんは自分は接種しましたか?
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/12/06 17:51:41

親の私は摂取してません。
無料ではなかったし、日本だったし。
こっちは当たり前のように打つので考える必要もないくらい、敷居が低いですよね。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
レス11
from
無回答 2020/12/06 23:43:30

レス12さん
記事のシェアありがとうございます。
謎だった部分がだいぶクリアになりました。
私は自分が本当にこのウィルスのせいで悩まされたので(今も定期検診ご必須な状態なので)娘にはHPVワクチンを打たせようと思っています。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/12/07 08:44:54

私が調べたサイトでは平均10年効果があると書いていました。
G6は10歳か11歳ですよね。
20歳又は21歳で効果がなくなる。
子供や親子関係にもよりますが、うちは行動を把握してますし今のところ子供はデートしたり
する事は無いので接種するとしても、もう少し考えようと思っています。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/12/07 12:18:36

亡くなった人や痙攣が止まらない子供の
動画を見て考えさせられます。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/17 22:16:59

|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/18 05:23:26

私は今からでもワクチン受けたい。芸人のワッキーがなったガンもこのウイルスが原因だから男性も打ったほうがいいと思う。いくらくらいするんだろう。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/02/19 23:13:29

かつてワクチン裁判で、責任を取らなかった日本国は、今回もし後遺症が残るようなことが起きても、また知らぬ存ぜぬを決め込むのかな?
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/18 20:53:17

わずかに感じた腹痛があれよあれよという間に激痛に。婦人科を受診すると、判明したのは子宮内膜症。手術後は、麻酔の副作用も傷口の痛みもあまりなく過ごすことができました。しかし「生理がある以上、この病気は絶対再発するから」。そして、再発させないための予防策を提案されました。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/19 21:47:21

|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/20 08:31:29

↑ この情報いいですね!ありがとうございます
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/21 01:43:00

代表理事 稲葉 可奈子
医師・医学博士・産婦人科専門医
京都大学医学部卒業、東京大学大学院にて医学博士号を取得。大学病院や市中病院での研修を経て、現在は関東中央病院産婦人科勤務、四児の母。定期予防接種であるHPVワクチンの接種率低迷が続いていることを一産婦人科医として危惧し、HPVワクチンの情報を対象者へ届けることを求めるオンライン署名を立ち上げたり、予防医療普及協会顧問として子宮頸がん予防の啓発活動に携わっている。また、経済メディアNewsPicksのプロピッカーとして、他ジャンルの方々への正確な医学情報の発信に努めている。
|