No.3560
|
|
最悪の妊娠生活 愚痴らせてください。長いです。
by
無回答
from
バンクーバー 2006/05/22 15:24:49

もうすぐ出産です。
あと5週間で予定日です。
やっと終わるーって感じです。
妊娠生活、もっと楽しいものだと思っていましたが、とにかくストレスしかありませんでした。
妊娠4ヶ月の時、義母から「太りすぎ」と言われました。
つわりはないものの、食事量が減って、体重も減って、自分なりに心配していたところでした。
「太りすぎ、食べすぎだ」
イライラが始まったのはそこからです。
義母の家に夕食に呼ばれた時、思いっきり大きいチョコレートのケーキがデザートに用意されました。それ以前に、「最近チョコレートのアレルギーが再発したんです」と話していたんです。
その夜、私が食べられるものはありませんでした。
先月から主人は自主制作のTV番組を作り始めました。
週末になると知らない人が家に土足で上がりこみ、ざわざわしています。帰ったあとの食べ散らかし、土足で上がったフロア、カーペットの泥…掃除をするのは大きいお腹の私です。
製作のパートナーである主人のいとこ、彼は掃除を手伝うことはしません。自分の撮影の荷物をうちのスペアルームに置きっぱなし。
私の見てないときは、靴も脱ぎません。
撮影中、音が邪魔になるからと、食器洗いも片付けもままならず。
冷蔵庫の中のものは勝手に食べるし。
次の撮影はもしかしたら出産直後かもしれません。
気が狂いそうです。
ベビーシャワーをしてくれたのはいいけど、義母の家でした。
皆が帰ったあと、義母からどんなに自分が準備に苦労したか、どんなに用意が整ってなかったか、どんなに大変だったかを聞かされました。
ありがたい気持ちなんかすっとんでしまい、また嫌な気持ちになりました。
私の誕生日は、私はいつものように食事を作り、掃除をし、洗濯をし、食器を洗いました。
レストランに連れて行ってくれるわけでもなく、夜の10時になって主人から「今日は君はお姫様だから、何でも言っていいよ」といわれました。「は?あと2時間で何をしろって言うの?」と怒り爆発。
主人は「じゃあ、もういい。とにかく自分は聞いたからね。」と逆切れされました。
私にとっての特別な日になるはずだったのに、最低の誕生日になりました。
その日は睡眠薬を飲んで、お酒を飲んで寝ました。
妊娠中、悪いのは分かっているんですが、気分が落ち込んで自分ではどうしようもなくて、お酒を飲んだり、睡眠薬を飲んだりしました。
妊娠中3回ほどです。
主人に言われるのは「子供を殺す気か?子供の事を考えろ」。でも、私にはそんな余裕はありません。いっぱいいっぱいです。
おとといは髪を掴まれて、頭をゆすぶられました。
何度も手首を切ろうとか、階段から落ちようとか、睡眠薬自殺しようとか考えました。
カウンセリングにも通っています。でも、お金が続かなくて…。しばらく行けなくなりそうです。
子供の苗字の事とか、義母からは当たり前のように「うちの苗字にするんでしょ?」といわれるし。
私達はコモンローで、私の苗字は彼と違います。
さらに今日は彼の叔母がプレゼントを持ってうちに来るといいました。おばさんの事は嫌いじゃないけど、こんな疲れてるときに、家に上がりこまれて、英語で話すなんて私にはストレス以外のなにものでもありません。
彼に家にいてくれるように言ったんですが、仕事(休むことのできる仕事です)に行くからといって出かけてしまいました。
今週は本当に最悪でした。
19日の誕生日から始まって、日曜日の撮影、今日の叔母さん。ストレスから鼻血まで止まらなくなって…。
親とももともとうまく行ってないので、日本に帰っても心地よい場所はありません。
今の家、ここだけが私の居場所です。
なのに、ここに知らない人が上がりこんできて…とにかく私は週末を静かに過ごしたいのに、誰もわかってくれないんです。
去年まで同居だったので、やっと自分の居場所ができたと思ったのに。パーティーはするは、撮影はするは、夜遅くに人を連れてきて飲み始めるは…。
パーティーでは夜中2時になっても、大音量で音楽をかけ、うちのゴミ箱には酔っ払った女の子が吐き、誰がつれてきたかわからない16歳の女の子たちは冷蔵庫のジュースに手を突っ込んで味見して、テーブルは酒でベタベタ、床にも酒がこぼれていて、庭では大声で話をしている人がいます。
近所には気を使う、家の中はうるさい、汚い。
しまいには私は泣きながら全員を追い出して、パーティーを終わらせました。
このときも主人に「わがままで意地悪だ」と責められました。妊娠6ヶ月のときです。次の日に家中を片付けたのは私です。
私の8ヶ月、気が休まる日はほとんどありませんでした。
嫌だった日はカレンダーにバツをつけていました。
ほとんどの週末はバツで埋まっています。
「頭痛」「腹痛」「胃痛」…「睡眠薬1錠」「お酒1ショット」など書いてあります。
本当にホルモンのせいだけでしょうか?
何もかも放り出して、行方不明になりたいです。
今なら私が死んでも、保育器に入れれば十分育つんじゃないかなーなんて、ボーっと考えています。
お金の事も心配です。
ここ数ヶ月、どうしても出費がかさみ、今まで貯金した分を切り崩してなんとか乗り切れそうな状態です。
なのに、主人は撮影用に小道具を購入。撮影中、大型電気はつけっぱなし。もう少し考えてくれればいいのに。
私はお金がないので、マタニティーの服すら買えません。手持ちの服ももうとてもじゃないけど入らないし。
唯一着れるのは、スウェット1枚、ショートパンツ1枚。Tシャツ数枚…。こんな服じゃ恥ずかしくて、ダウンタウンに遊びに行ったりできないです。
主人は私の事をわがままだと言います。
自分の事しか考えてないと。
周りの人は彼の事をきっといい父親になるといいます。
私もそう思います。
でも、もう二度と妊娠したくない、そう思います。
お腹の子供に罪はないし、かわいいと思うけど、こんなにつらい妊娠生活はもうごめんです。
ファミリールームに投稿して、少しずつストレスを溜めないようにしてきたつもりでした。もしここに投稿できなかったら、とっくの昔に自殺未遂で入院してたと思います。ここがあってよかったです。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
子供の出来ない主婦
from
無回答 2006/05/22 15:42:44

大丈夫ですか?
後5週間ですよね、頑張ってください。
妊婦さんの集まりグループとかは無いんでしょうか?
もしそういうのがあればお互いの悩みやらなにやら
聞きあったり共感できたりしますよね。
一度そういうトピを立てられて
募集してみてはどうでしょうか?
トピさんが睡眠薬を飲まないといけないまで
追い込まれている状態を周りの人たちが
分かってないのがすごく残念です。
あかちゃんはとってもかわいいです。
後、5週間頑張って欲しいです。
いっぱい頑張れメッセージ私から送ります!
頑張れ
頑張れ頑張れ
ガンバ〜~〜〜レ〜〜〜!!
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
心配してます。。
from
無回答 2006/05/22 15:57:48

まずはじめに、トピ主さん、ここに書くことで少しでも心が楽になるのであれば、どんどん自分の気持ちを書いて吐き出してください。でも睡眠薬を飲んだり、カレンダーにバツをつけるのはやめたほうがいいと思います。だってカレンダーを見るたび嫌なこと、思い出すでしょ?御存知の通り、睡眠薬やお酒も赤ちゃんにとってよくないです。これはストレスでいっぱいいっぱいでもやめてくださいね。
ご主人の撮影は自宅以外でできるのであれば、これからお子さんもおうまれになるのですから、変えてもらうことはできますか? ご主人ももっとあなたに対する精神的なサポートや理解が必要です。ましてや出産間じかの身重のあなたはいろいろな不安でいっぱいでしょう。しばらく家のことほっておいてゆっくり身体を休めてください。心に余裕のないとき無理するといいことありませんよ。旦那さんと向き合って落ち着いて問題点を話し合ってください。
いいアドバイスできませんが、とにかくこのトピをみてすごく心配してます。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
ピノコ
from
バンクーバー 2006/05/22 16:14:33

私がトピ主さんの友達なら、引きずってでも家に避難させるのに!妊娠中の気持ちが不安定な時に、本当に嫌な思いをたくさんしましたね・・・。トピ主さん可哀想T−T
でも赤ちゃんが生まれたら「何をあんなに悩んでたんだろう?」って、もっと前向きになれるんじゃないかと思います。赤ちゃんがたくさんのパワーをくれると思いますよ!!それに何度も挫折しそうになりながらでも、お腹の中で赤ちゃんしっかり育ててるじゃないですか^^周りの人がなかなか理解してくれない中で、ちゃんとお腹の中で赤ちゃん育ててるじゃないですか!!立派ですよ^−^
私もレス1さんに続いて、元気を送ります!
フレーフレートピさん!周りの子悪魔達に負けるな〜!!!
頑張れ頑張れ頑張れ〜!!!!!!!!!!
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/05/22 16:15:01

かわいそう、ひどいですね!だんなさんを始め、周囲の人の無神経さに本当に憤りを感じます。妊娠中は感情の振れが大きいから、ちょっとしたことでもすごく苛立ったりしてしまうので、こんなにひどいことばかり続けばノイローゼになっちゃうのわかります。
他の人もおっしゃっている通り、この掲示板で少しでもストレスが解消できるなら、どんどん投稿してすっきりすべきです。
バンクーバーにお住まいですか?妊婦服、何着かよかったらお譲りしますが。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
大丈夫ですか?
from
無回答 2006/05/22 16:16:06

トピ主さん、ここで吐き出して、少しでも気を楽にしてくださいね。
私は移民申請中でのストレスで、気が狂いそうなぐらいイライラし、
壁を何度もなぐって、あざを作ったこともありますが、トピ主さんは
もうすぐ赤ちゃんが生まれる身。かわいい赤ちゃんのためにも、なんとかこの苦しい状況を乗り切ってほしいです。
トピ主さんは、バンクーバー在住ですよね?隣組という団体をご存知ですか?電話番号 604−687−2172 住所:511 East Broadway, Van です。 ホームページを見たところ、カウンセリングも行っているようなので、一度連絡を取ってみてはどうでしょうか?
私も個人のカウンセリングにかかっていた時期がありますが、お金が続かないとおっしゃる気持ち、すごくわかります。
隣組は非営利団体なので、お金はいらないかと思います。
私は妊娠したことがないので、出産5週間前が、どういう状態か
わからないのですが(すいません)、もしバスなどでお出かけできる状態であれば、是非一度隣組を尋ね、今の現状を話て、元気になってほしいです。
他のレスの方々同様に、トピ主さんのことが非常に心配です。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
マフィン
from
バンクーバー 2006/05/22 16:29:27

トピ主さん大丈夫ですか?なんだか本当にストレスがたまってる感じの文章で、とっても心配になります。
確かに、お酒・睡眠薬は子どもさんに影響を与えるかもしれません。私の日本の友人は妊娠中にタバコ1日1箱、お酒はたま〜に飲んでいたかも・・・でも彼女の子どもは2人とも何も問題なく生まれています。
私は何ていけないことをしてるんだろうと、あまり自分を責めすぎると、余計にストレスになります。
お腹の赤ちゃんにとって、何より一番いけないのはお母さんが感じているストレスだと聞きます。
こんなストレスいっぱいの中、よく3回程度で済んだなぁと思います。
トピ主さんはとっても頑張ったと思います^^
私は未婚ですし、妊娠経験もありません。
でも、生理中などはわけもなくイライラしたりします、それで彼にあたったりなどしょっちゅうなんですが。
そういうホルモンバランスがいつもと違う状態が約10ヶ月も続くんですよね?想像しただけで、妊娠なんてしたくないかも・・・っと不謹慎にも思ってしまいました・・・すいません。
女にとって妊娠は本当に大変なことですし、この大変な時期にパートナーからのサポートが受けれないのは本当に大変だとおもいます。
男の人は自分の子どもを産んでもらうんだから、感謝して「これはなんでもひどい!」っていうわがまま以外は聞いてあげるのが優しさなのではないでしょうか?トピ主さんがそんなひどいわがままを言ってるようには私は思いません。
至極全うなことだと思います。
今のトピ主さんにはリラックスするのが一番必要なのに・・・休まる暇がないなんて・・・
思い切って、掃除しないで「しんどい」といってずっと寝てやる!っていうのはダメですかね?
パートナーさんもトピ主さんがなんでもしてくれるから完璧に甘えてしまってるのでは?
乱文になってごめんなさい。こんな時にどう励ましていいのかわからないのですが、がんばれ!トピ主さん!私は応援しています!がんばれ〜〜!!
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/05/22 16:33:51

私も今二人目を妊娠したばかりです。
このトピを見て、涙が出そうになりました。
もうすぐ赤ちゃんが産まれるという期待でわくわくの妊娠生活がこんなだなんて、もう何と言っていいか分かりません。
旦那さんにはまだ父親になるという自覚はないのでしょうか?
お酒などは赤ちゃんにとって悪いと分かっていながら、飲まなくてはやっていけない状況、本当に辛いのでしょうね。
だけど、とにかく今は落ち着いて赤ちゃんのことだけを考えてください。
バンクーバーはどの辺にお住まいですか?
よかったらお話でもしませんか?
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
レス1です。
from
バンクーバー 2006/05/22 16:38:18

とぴさん、
時間があるときに、
大丈夫確認のレスお願いします。
私を含め、上の方々と一緒にここでお話しましょう!
皆さんで一緒にトピさん支えましょう!!!
少しでも気分が晴れるように、、、。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/05/22 16:53:53

妊婦服について書いた者です。ごめんなさい、バンクーバーにお住まいだと書いてありましたね。メアド付けますので、興味があったらメールしてくださいね。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/05/22 16:55:42

トピ主さん。
あと5週間ってことは
もうすぐ、臨月でしょう??
大事にしなくてはいけませんね。
妊娠中は確かに情緒不安定になり
ストレスのような感じにもなります。
産まれて来たら治るか?って言ったら
今度は育児ノイローゼ。ってことにもなりかねます。
お友達を連れてくるって言うのはご主人の仕事ではないんですよねぇ?
だったら、今一度ご主人に話をしてあなたの体調のことも
お話してください。
仲のいい、日本人のお友達はいないんですか?
日中はたくさん歩いたり、緑を見るのがいいですよ。
もうすぐ臨月と言っても運動した方がいいですから。
でも、ストレスはダメです。
低体重児になる可能性もあり、子供にも影響を及ぼしますよ。
本当にお友達だったら
一緒に公園行ったり、してあげたい気持ちです。
ハッキリいって、ご主人にはあなたへの思いやりの気持ちがなさすぎます。
妊娠中はストレス溜めない。
ノホホーンとしているのが一番。
幸せな気分になれるように外出もしてみたらいかがでしょうか?
頑張って!!!
みんな・・・応援していますよ!!!
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
トビ主です
from
バンクーバー 2006/05/22 16:59:06

暖かいコメント、ありがとうございます。
ここに書き込んだあと、ちょっと気が楽になって、叔母さんを迎えることができました。
叔母さんには電話がかかってきたときに「疲れて寝てた」って言っておいたので、プレゼントを置いて10分ほどで帰っていきました。
主人の撮影ですが、家のリノベーションがテーマなんです。
自宅を使ってるので、撮影は絶対我が家なんです。
叔母さんにどこを撮影したのーって聞かれたので、ここと、あそこと…と話しながら、ついでにちらっと「でも、撮影した後片付けたり、知らない人がいっぱい来るのは、ストレスになるから嫌なのよね」って言ったんですが…。
返ってきた答えは「そうね、でもいいんじゃない。あの子はそういう才能があるから、お金掛からずにリノベーションできるわね」って。
撮影のパートナーのお母さんなんです、叔母さん。
やっぱりこの人にもわかんないなーと思ってがっかりしました。
主人と同じこと言ってるんです。「(みんな撮影のために)無料でリノベーションを手伝ってくれるのに、何が不満なんだ?」って。
私は家を荒らされるのが不満なのに。
でも、10分ほどで引き上げてくれたのでよかったです。
レス4さん、ありがとうございます。私はバンクーバー在住です。もしお手持ちで必要のない服があれば、ぜひ譲ってください。もちろん取りに伺います。平日は仕事があるので、週末にお伺いします。
見ず知らずの私にこんなに優しくしてくだり、ありがとうございます。友達に話そうと思って電話したんですが、留守だったんです。だから、ここに書き込ませていただきました。
本当にありがとうございます。他に言葉が見つかりません。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
新米ママ
from
バンクーバー 2006/05/22 17:05:48

大丈夫ですか?
私は現在4ヶ月の娘のママですが妊娠中から今現在も毎日喧嘩の嵐です
何度子供を産むのをやめて離婚したいと想ったか分かりません。
今も喧嘩の最中です・・
24時間休み無く働く(家事・育児)旦那は分かってるようで全然分かってくれない
旦那のママは母子家庭で育ち、その上母親は子供の世話をせず
旦那のママは一人で生きてきたようなもの
そして結婚しても、子供を育てるのは自分という考えで
旦那からは一切の助けを期待せず旦那や妹を育ててきたので
今の状況は義母にとっても頭えの状況甘えてるんじゃないと想われていると想います・・
旦那は手伝ってるでも、何をしていいかわからない
それは新米の私とて同じこと。なのに毎回どうしていいのか分からない
ここで慣れない英語で毎日生活し、どうしていいかも分からず悶々としているのに旦那もこのような感じでストレスだまりもいいところです。
私の愚痴になってしまいましたが、もしよければお話しませんか?
少しでも気がまぎれれば余裕ができると思うし
話してすっきりさせませんか?
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
ピノコ
from
バンクーバー 2006/05/22 17:27:31

Res3です。トピ主さんからレスがついてよかった!私もトピ主さんに洋服を譲ってあげたいけど、私はまだ子供がいないんです〜。お腹周りは贅肉でポッチャリしてるんですが・・・^^;
トピ主さん、本読みませんか?私が持っている本でお薦めは「愛と死をみつめて」「積み木崩し」「さゆり」「よみがえり」「サハラ砂漠の王子様」「英語が出来ない私を責めないで」「1リットルの涙」その他いろいろです。もし興味があったらでいいので、メール下さいね。トピ主さんの希望する場所まで持って行きますよ^_<☆
本って結構気が紛れるし「愛と死を見つめて」なんて読んだら、私は生きてて幸せなんだ〜って思っちゃいます。
これぐらいかな、私が出来るのは・・・。後は何度でも頑張れパワーを送るだけです!!!エ〜〜イ!!!!
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
AI
from
トロント 2006/05/22 17:45:27

トピを読んで涙が出てきまた。ご主人の理解を得られないのは
一番辛いですね。でも名前や顔が分からなくても、こうやって
トピ主さんの事を理解し、応援してくれる人がここにいます。
ひとりじゃないですよ。頑張って元気な赤ちゃん産んでくださいね。
こういう人達って多分変わることはないと思います。どんな状況で
あろうと自分中心に物事を考えるでしょうから、これからも大変かも
しれません。ですから得られるサポートは得て、強くなってください。
ごめんなさい、脅かすつもりじゃないんですが、あなたと生まれてくる
赤ちゃんのためにも決して自殺なんてしないでください。
近くに住んでいたらいろんな事お手伝いしてあげられるのに、出来ない
のが残念です。でもオンタリオからトピ主さんが元気な赤ちゃんを
出産される事を心より祈っています。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/05/22 19:45:30

あまりに辛そうなトピ主さんのお話を読んで心が痛みます。 私だったら絶対耐えられないと思います。 旦那さんがわかってくれないというのは本当に辛いことだと思います。 特に日本に帰る場所がないというトピ主さんの状況では、旦那さんが唯一頼れる人なのに・・・。 旦那さんがトピ主さんを「わがままだ」と責めるのも信じられません。 今度「わがままだ」と言われたら「私は私一人のためではなく、あなたの赤ちゃんを守るためにも少しは気を使って欲しいと言っているんです」って言ってみたらどうですか。 旦那さんは妊娠・臨月がどんなに大変で辛いことか、わかる必要があると思います。 私はまだ子供がいませんが、もし自分の旦那がそんなだったら、絶対実家に帰っていると思います。 トピ主さん、ここでたくさんストレス発散して、元気な赤ちゃん産んでくださいね。 そして、何よりもまず自分を大切に。 何もできないけど応援しています。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/05/22 19:47:37

Res.12さんと同じような状態が続き、堪えられなくなって別居しはじめました。
家の場合は、もっと酷かったです・・・。
幼き乳児を抱えての別居なので大変ですが、気持ち的には不思議と楽なんです。
とぴぬしさんも、これから、赤ちゃんが生まれて赤ちゃん一杯泣くしストレスももっと出てくることもあるかもしれません。
でもね。赤ちゃん、本当可愛いですよ。最初の数ヶ月はあまり反応も無いので、つらいかもしれません。でも、反応が出たり、声をあげて笑う赤ちゃんを見たら、これまでの辛さなんて忘れちゃいます。
本当に辛くなったら、私も育児経験者ですので、助けに乗るのでメールしてね。頑張れ!
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
J
from
カルガリー 2006/05/22 22:00:32

トピとレス読ませていただきました。
男の私が少し場違いという気もしましたが、もし自分の経験が少しでも役に立つのならと思い書かせていただくことにしました。
ウチも家内が妊娠中に色々なことがあり、家内は精神的にとても衰弱していたことがありました。
その当時家内が仕事を続けつつ子供を身ごもっていて、そのうえ家の問題を抱えている状況であったにもかかわらず、私は私で「自分だって大変なんだ」的な気持ちがあって、家内が感じているストレスをちゃんと理解せず、気持ちの持って行き場を失った家内に随分冷たいことを言ってしまったことがありました。
彼女の心の負担を一番理解すべき私がそんな状況だったので、何度も衝突を繰り返しながら出産を向かえたのですが、子供が生まれてから状況は徐々に変わっていきました。
赤ちゃんに与えられる陽のパワーにこれまでの思考がいかに自分勝手だったかと少しずつ気づかされたこと、出産前から繰り返してきた衝突の中から家内の”本当の気持ち”を感じ始めたことで、家内が何を抱え悩んできたのかを理解できるようなったように思います。
気持ちが理解できれば感謝や労りの気持ちは自然に湧いてきます。
私は最初それがうまくできず家内を傷つけてしまいましたが、Res15さんのおしゃるように、これから生まれてくる赤ちゃんの父親になる旦那様はトピ主さんの心情を理解するべきだと思います。
気持ちに少し余裕のあるとき、旦那様に素直なご自身の気持ちを話してみてはいかがでしょうか。
随分でしゃばったことを書き連ねてしまいました。少しでも足しになればと思ったのですが、もしお気持ちを損ねてしまったなら申し訳ありません。
みなさんの言われる通りトピ主さんは間違っていないと思います。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/05/22 22:11:54

もしかしたらトピ主さんは完ぺき主義なのかなぁ・・・と思いました。リノベーションの最中は家が散らかっているのは当たり前。土足で入られても、結局その床も取り替える予定なら放っておけばいいでしょうし、まだ作業が続くのなら、作業が終わった時に業者を呼んで徹底的に掃除してもらいましょう。
パーティーをしたら、散らかした人が片付けるべき。荒れ果てたままなら、ダンナさんもまたお客を呼ぼうとは思わないでしょう。呼びたければダンナさんが片付けてから呼べばいいのです。
もしできるなら、ご自分の空間だけは好きなように片付けておいて、後はなるべく目をつぶるようにしてはいかがですか?リノベーションが終わったら、赤ちゃんが動き出すまでに、少しずつキレイにすればいいじゃないですか?
実はうちもダンナが一人で改築中ですが、家の中は資材や工具でぐちゃぐちゃです。作業が終わるまではこのままだと思って諦めてます。掃除は寝室とごく一部だけ。自分が病気にならない程度にやってます。掃除はやりたい人がやるのです。自分から掃除をするなら、やらされているとは思っては辛いだけです。いやならやらなければいいのです。
それでなくても気持ちが不安定な時期。几帳面なトピ主さんには難しいかもしれませんが、なるべく目をつぶって心安らかに過ごしてください。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/05/22 22:40:44

トビ主さん、かわいそすぎ。涙がちょちょぎれました。
もっと投稿してストレスを発散しましょう。
旦那さんは典型的なカナディアンのようですね。仕方ないかな?
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
AMI
from
バンクーバー 2006/05/23 05:08:14

こんにちは。レスを読ませていただきました。
私も今妊娠中なのですが、トピ主さんの心境を考ええると涙があふれてきて止まりません。。。ただでさえ不安な妊娠生活、それを理解しようとしないご主人に勝手ながら、憤りを感じずにはいられません。
私は日本に帰国してから出産する予定なのでカナダの出産時のシステムなどは良くわからないのですが・・・もしできるのであれば、ご主人を出産に立ち会わせることをお勧めしますよ。
ただでさえ出産直後の体はデリケートになっているのに、家の中で騒音を聞きながら過ごすなんて・・・私には耐えられません。
立会い出産にしてしまえばお産がどんなに大変か、お産後の体がどういう状態にあるかなど、できればドクターに事前にお願いしてご主人に話してもらうといいかもしれません。
妊婦が自分のことしか考えられないのは当たり前。風邪を引いたら他に何も考えられなくなるのと同じこと、自然なことなんです。
自分に逃げ道を作って『私にはまだ行くところはいくらでもある』と思えるようになってくださいね。
メルアド入れておきますんで、いつでも愚痴を入れてくださってかまいませんよw
お互いに愚痴りあって辛いことを乗り切りましょう!
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
トロント 2006/05/23 07:50:11

トビ主さん、気持ちとても分かります。
現在妊娠中で、とても繊細なところに持ってきて、ご主人、義理母は、自分勝手だと思います。
妊娠中は、ホルモンが過剰に出て、そのせいで精神が安定しません。そんなときにガチャガチャと、いろいろやられると、気が立つのは当たり前です。
実は私も、流産しました。
ストレスがあったのは確かです。私の場合は、義理の母です。ちょうど大事な時期にうちに彼らの夫婦の問題を持ってきて、そのうち泊り込み始めました。早3ヶ月ですが、はじめの一ヶ月は、かわいそうに思いケアーしましたが、家にいても、何もせず、まるでホテルに住み込んでいる態度です。食べれば食べぱなしだし、私達のプライベートは、ない数ヶ月。
リラックスしなくちゃいけないって病院に言われていたのに、家の中の仕事は増えるし、義理母は、彼女のうちと違うことはすべて文句を言うし、何かやるととてもPRして、恩に気がましいし・・・・。義理母は、悪い人ではないけれど、とても自分本位で、人の気持ちを考えず、横柄な人で、本当に疲れます。
主人に話せばそれが原因で喧嘩になるし、義理母にできるだけ触らないほうがいいやと、最小限の話をして、自分のことに集中するれば、貴方は私のことが嫌いなのねと泣いて、主人に話すし・・・。
妊娠中も子供なんてこんな状態じゃいらないって思いました。(子供には悪いけど)
家を出たくなったり、日本へ帰るとも言いました。
主人に泣いて話した時、やっと気持ちを分かってくれました。男の人って、理解が浅い気がします。
ストレスって、本当に怖いです。
トビ主さん、自分を守るために、何かした方がいいですよ。我慢すると、どんどん悪化します。
もう一度ご主人に気持ちを伝えて、トビ主さんがとても悩んでいることを理解してもらったら、気持ちが楽になるんじゃないでしょうか。
これから生まれてくる子供のこともあるし、ご主人の理解とサポートは大切なので、話してみたらどうでしょう。
お酒はよくないので、この掲示板で、すっきるするなら、どんどん書いて、みんなに聞いてもらいましょう!!
そして、元気な健康な赤ちゃんを産んでください。
早く元気になることを願っています。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
うんうん。
from
バンクーバー 2006/05/23 08:26:41

トピさんも上の方も可哀想に。辛い目にあっていたんですね。
<義理母は、悪い人ではないけれど、とても自分本位で、人の気持ちを考えず、横柄な人で、本当に疲れます。>
自分本位=悪い人です。日本人は優し過ぎますね。いつも相手が90%くらい悪くても、あと残りの10%を非常に良いように解釈しようと努めてあげる。そういう繊細で気持ちの優しい人達が、いつも傲慢で我儘で自分勝手な人間にいい様にあしらわれている様を見るのも読むのも、とても辛いですね。この世は、悪い奴らに正義があるのかと思われる事、しばしばです。
もう離婚を考えられてはいかがですか?確かに、良い国際結婚をしてらっしゃる方もいると思いますが、それはいつもほんの少数です。問題を抱えてらっしゃる方のほうがはるかに多いですね。横暴な白人男性(日本人から見て)と比べると、日本人の男性の方がはるかに、責任感も思いやりもあり、物静かで大人であるということに、気づいた友人も何人かいましたから。
まだお若いようだし、まだまだ人生やり直せますから、どうか気をしっかり持って、あなたの人生を大切に生きていって下さい。あなたの大切な人生をそんな下劣な人間達に支配させてはいけません。お幸せになること、心からお祈りしています。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/05/23 08:35:49

飲酒したり、睡眠薬飲むのは胎児に対する虐待ですよ。
しかるべき施設に相談なり、通報した方が母子共にためになるんじゃないですか。
第二のふじいりえにだけはならないで。
もし出産して、どうしても子供の世話をする精神的ゆとりが無い場合は
助けを求めましょう。
絶対に自分の勝手な判断で過ちを犯さないように。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
とび主
from
バンクーバー 2006/05/23 09:24:15

皆さん、本当にありがとうございます。
これを書き込んだときは「今日もまた眠れないかもしれない」と思いましたが、皆さんのコメントを想いながらちゃんと眠ることができました。
落ち着きを取り戻した私を見て、主人はギュッってハグをしてくれるんですが、本当は取り乱してる時こそハグして欲しいんですよね。分かってるんですが言えないです。
男性の方からのコメント、とても貴重な意見だと思いました。主人も私の妊娠初期から比べたら、とても協力的になりました。出産準備クラスに参加したおかげです。やはりJさんのおっしゃるように、男性の場合は、腕に抱いて、その感触を確かめることで変わっていくんでしょうね。
母親はお腹でつながってるから、根本的に違いますよね。
つらい思いをしてるのは私だけじゃない、そう思いました。育児が始まってもどうしてもつらい時は、友達の家に駆け込もうと思っています。
掃除…そうです。仰るとおり、「完ぺき主義」って言われます。最近になってやっと、宵越しでシンクに溜まった汚れたお皿を見逃すことができるようになりました。掃除機をかけるのも週に1回になりました。初めて持った自分のスペースなので必要以上にきれいにしたい、守りたいって気持ちが大きいんだと思います。
特に妊娠中は「巣づくり」という本能が働くって聞いたことがあります。
自分がこんな風になってしまうなんて、考えもしませんでした。もともとバランスを崩しやすい傾向はあったのですが(親とうまく行ってない理由です)、きっと大丈夫だと思い込んでいました。だから、自分でどうしようもなくて止められない感情が出てきた時、ものすごく怖くなってしまいました。
カウンセラーにももっと人を頼るように言われました。今までは友達にも迷惑かも…と考えてばかりでしたが、やっと助けを求めることができ始めました。
皆さんから頂いた優しさ、次の人に返せるように大事にしたいです。そして、私と同じようにつらい思いをされてる方、どうか抱え込まないで、ドンドン書き込んでください。ここにはこんなに優しい方がいっぱいいます。
あと5週間、がんばります。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
レス1
from
バンクーバー 2006/05/23 09:43:28

あ〜〜〜よかったです。
昨日眠れたんですね。
それと、私も嬉しいです、いっぱいのとぴさんへの
励ましメール。
JPCANADAもすてたもんじゃないですね!!!
後5週間頑張ってください。私は子供が
いないので妊婦について、何にもいえませんが、
ただ周りを見ていると、
母親になったとたん、
守らなければならないものが出来たとたん
強くなる人多いです。
”母は強し!”です。
それと、とぴさんのメールを読んで思ったのですが、
旦那さんはすこし不器用なのでは?
と思ったのです。
リノベーションをされているということで、
新しい家族が出来るのでそれまでに
素敵なマイホームを奥さんと赤ちゃんの為に!って
思ってされているのではないでしょうか?
これも彼なりに、彼の家族を思っての行動で、
今はちょっと裏目に出ているのが残念です。
旦那様の愛情、方法は違っても、
(はぐするタイミングがずれたり、、)
心にあるとぴさんへの思いは
まったく変わらないと思います。
頑張って素敵な家族作って言ってください。
あ〜でもよかったです、
昨日と今日で文章の感じがまったく違ったので
安心しました。
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/05/23 13:34:59

産まれたら産まれたで、また3時間置きに泣くし、寝てるか寝てないかフラフラ状態になります。体を大切にしてね。
サポートを頼める人はいないのですか?1人ではしんどいかも?
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
レス2
from
無回答 2006/05/23 15:25:46

トピ主さんのコメントを読んでほっとしました。
私にはもうすぐ4歳になる娘がいます。あと5週間で御出産ですか。夜中御腹の赤ちゃんがよく動いたりした時や、ホルモンの影響などで眠れない時もあるでしょう。赤ちゃんが産まれたときから毎日お世話でとたんに忙しくなりますから、今が一番大事、ゆっくり休んでくださいね。掃除をしなくても、少々のことで病気になったりしませんから、あまりストレスをためないようにしてくださいね。子供がはいはいしだしたり、歩きだしたりしたら、今度は子供にお家の中汚されますよ。ご飯やジュース、お菓子の食べこぼしなんてしょっちゅうですから、家事の一部を旦那さんに手伝ってもらったりするなどして、息抜きしないと。私も部屋が汚くなることでしょっちゅうかりかりしてて、子供にしかったりとしたことありますが、きっと自分の思い通りに事が運ばないからイライラしてるんだって思うと、子供に対して寛大に思えるようになってきました。 お子さんが産まれてからの育児は精神力、体力使いますから、お母さんはタフママでいって強く生きてください。
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
マフィン
from
バンクーバー 2006/05/23 16:11:33

Res6です。
トピ主さんの少し落ち着いた感じの文章を読んで、私も安心したうちの一人です。
きっとずっと「自分がしなければ!」と思われてたのですかね・・・あまり気負いしすぎると、ストレスで「うがーーー!!」ってなります。
少しずつ、「これくらいはいいかな?」って自分を甘やかしてあげるとそんなにストレスためないですむかもしれません。←これがストレスになるならしない方がいいとは思いますが、試してみてくださいね^^
無理にお友達に頼れとは言いませんが、思い切ってお友達にドン!っと頼ってみてください。
きっとトピ主さんのお友達だから、いい人だと思いますよ^^
迷惑かも・・・と思っても、ドン!っと!そう思える気遣いができるトピ主さんなら私だったら「迷惑」なんて思いません。
「人の世は、持ちつ持たれつ」友達にドン!と甘えた後、友達が困っていたらドン!っと支えてあげてください^^
そういうのが、友達付き合いなのではないかな?って思います。
未婚で・妊娠したこともない若造の私が生意気言ってすいません。
でも、トピ主さんが落ち着いてきたみたいなので本当にこころからよかった!と思います。
最近JPも荒れてましたが、このトピを見てまだまだ捨てたもんじゃない!と再確認したマフィンでした。
では、後5週間!リラックスしてお体に気をつけてくださいね^^
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
ゆ
from
無回答 2006/05/23 17:06:34

トピ主さん、掲示板で思いを吐き出して少しは楽になりましたか?
私からの提案なんですが、ご主人に手紙を書いてはいかがでしょうか?言葉だとなかなか順序立てて伝えられない気持ちも、紙に落とすと整理できるように思うんです。
ご主人はトピ主さんのことをわがままだというけれど、妊娠中で情緒不安定な妻の気持ちや体調を一切無視して、自分の仕事の都合を全て優先し、文句を言うとトピ主さんを一方的に責めるご主人の方がよほど自分勝手だと思いますよ。そんな人がいい父親になれるでしょうか?
トピ主さんが、撮影のためにものすごくストレスを感じていて体調がひどく、そのことを誰も理解してくれないために二度と妊娠したくないと思うほど辛いこと、お姑さんとの一件で傷ついたこと、お金のことに関する心配、「わがままで意地悪だ」と責められて非常に傷ついたことなど...。一方的に責める口調だとまた逆ギレされてしまうのが怖いのですが、一番理解してもらいたい人に全く理解してもらえなくて悲しく辛い、お腹の赤ちゃんのことを考える余裕もなく、何もかも放り出して行方不明になりたいと思うくらい思い詰めているんだ、ということを文章で訴えてみてはどうでしょうか。
その上で、もし可能であれば1週間なり少し友だちの家とかにご厄介になるとか、とにかく一度家を離れた方がいいです。そこまでしてもご主人が理解を示せないようであれば、余計なお世話かもしれませんが、私は見切りをつけて日本に帰っちゃうかな。日本にも居場所がないとのことですが、兄弟とかお友達を頼ることはできないのでしょうか?
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
J
from
カルガリー 2006/05/23 22:41:40

皆さんと同じくトピ主さんの気持ちが少しでも安らいだように感じられてとても嬉しく思います。
自分のお腹を痛めない男性が、妊娠から始まる子育てという共同作業にどうやって関わっていくべきかをトピ主さんや皆さんのコメントを読んで改めて考えさせられました。
同じ男性でも人によるところが大きいとは思いますが、私の場合つわりがあったりお腹を蹴られたり「これから産まれてくるよ」という子供のメッセージを身をもって感じることがなかったためか、子供と出会うまでは自分が子育てに関わっているという意識が随分低かったと思います。
乱暴な言い方ですが、子供と出会うまでは万一出産前に家内と子供に何かあったときはきっと家内の命を優先するだろうと考えていました。
しかし出産に立会って30時間近く家内が苦しむ姿を目の当たりにし、やっと子供と出会えたときから「自分の命で賄えるものなら(この子を守りたい)」という気持ちに自然と変わっていったように思われます。
私のように物分りの悪い男性ばかりではないと思いますが、Res20さんの仰るように出産に立ち会ってもらうことは、ご主人様に子育てが共同作業であることやこれまでトピ主さんが一人で背負ってきた様々な不安や痛みを理解してもらう意味でとてもいいことだと思います。
ご主人様は最初賛同されないかも知れませんが(私も直前まで拒んでいました)、もし可能であれば立会い出産なさってみてはいかがでしょうか。
元気な赤ちゃんが生まれてくることを祈ってます。
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/05/23 22:47:17

むちゃくちゃ痛いわよ。麻酔なしで産めたらたいしたもの。
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/05/24 11:03:10

きっと子供が生まれても義理母さんやおばさんたちが余計なおせっかいをしそうですよね。
干渉をしてくると思いますよ。
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
2児の母
from
Richmond 2006/05/24 16:44:20

こんにちは、私の子供は4ヶ月なのですが、すでに着れなくなった新生児の洋服が少しあります。よろしければ差し上げますのでご興味があればメールください。マタニティもよろしければ差し上げます。産後1−2ヶ月身体が元に戻るまで必要ですものね。頑張ってくださいね。
|