No.35549
|
|
G9の子供が捻挫。ジムクラスは休むのか or 出席して見学か?
by
無回答
from
バンクーバー 2020/10/17 22:54:39

Grade9の子供が捻挫したのですが、Grade9の出席って重要ですか?
Attendanceが重要なら 出席だけさせて ほかの学生がジムの授業を受けているのを見学させるか、 そんなにAttendanceが重要でないなら 出席もさせないで家で休んでいてもらおうか悩んでいます。
私自身が大昔、日本で中学3年生の時は 学校の出席が高校入試の推薦を受けるためには重要で、なにがなんでも出席をしていたのを思い出し、まだGrade 9でも 大学に入るためには
Grade 9の出席も大切なのかしら??? と疑問になりました。
大学なんてまだまだ先なんですが。
これがちなみにGrade12になったらどうなんでしょうか ? も併せてお伺いしたいです。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/10/18 04:44:21

うちの子もG9でジムをとってますが、コロナ渦の中、半分オンライン、半分通学です。今のスクールスタイルを見てると、アテンダンスは大切だと思います。
リポートカードには、遅刻と欠席の日数が書かれます。G9のジムは大したことないと思いますが、授業も体を動かす事ばかりでなく、救命のやり方を学んだり、保健体育的なことをやったりしてます。息子が捻挫したらどうするかを考えましたが、うちだったら出席はさせて、その後ジムの授業内容によって見学させる形をとると思います。
でもジムを休んでも、大学への影響はほとんどないでしょう。G12の子もいますが、G9のジムなんてぶっちゃけ関係ない。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/10/18 10:51:43

G9ならアテンダンスはそれほど大事ではないかもしれませんが、身体が学校に行ける状態なら、出席して見学した方がいいと思います。これから寒くなって風邪もひきやすくなるし、そんなときは欠席するしかないと思うので。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2020/10/18 19:00:27

トピ主です。
Res1,2さんありがとうございます。そうですか、やっぱり出席させて、見学させたほうが良いのですね。 そうすることにしました。カナダの学校生活は自分が経験していないので、よくわかりませんでした。 ご回答どうもありがとうございました!
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/10/18 22:27:15

そういうことは直接先生に問い合わせるほうがいいですよ
親じゃなくて子供が確認することです
先生によっては、見学じゃなくて、ジムン時間を使ってレポートを書くなどのアサイメントを出して図書館で過ごすを条件にしてアテンダンスにあするばあいもあります
今はコロナで条件もいろいろ変わっているとはおもいますが、
このような場所でのアドバイスで判断するべきではないと思います
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/10/19 11:40:49

学校がどうのこうのよりも、捻挫をしっかりと治してくださいね。一生ついてまわる怪我になるかも知れません。
具体的には、40代、59代になってから運動をする際、以前捻挫した箇所が弱く感じ、そしてそれをかばおうとして他の部分に負担がかかり、それが悪化して全く異常がなかった部分が痛くなる、と言う具合です。
お大事に。そしてしばらくは無理をしないでくださいね!長い目で見ると、今我慢して安静にしている方が、中年になってからと快適に生活できますから!
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/10/19 11:42:07

レス5です。59はタイポで50です。すいません、携帯が小さくて、、、
|