jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.3541
3カ国語を話すには
by
いちご
from
バンクーバー
2006/05/20 09:52:14
こんにちは。カナダではバイリンガルのお子さんが多いですよね。私の周りのお子さんも小さい時から日本語、英語を聞いているので2、3歳頃には両方理解出来るようになっています。
子どもはまだいませんが、私が大人になって英語で苦労した分、子どもにはそのような苦労をさせたくないので、できれば、英語、日本語その他にフランス語もしゃべれるようになればいいなと思っています。
日本語については、毎年夏休みに実家に帰り、日本の幼稚園に通わせようと思っています。英語についてはカナダに住んでいるので大丈夫だと思います。フランス語はいとこ達(フランス語と英語のバイリンガル)と遊ぶことでフランス語に親しみを感じ、4歳頃から楽しく習うことができたらって考えています。
まだ子どももいませんが今からいろいろと考えてしまいます。2カ国語でさえ教える事、そして維持する事はとても大変だと思いますが、3カ国語を習得されたお子さんをお持ちのご家族の方、ご意見をお聞かせください。
Res.1
by
無回答
from
バンクーバー
2006/05/20 10:23:53
結婚していませんが・・・
ホームステイの子供たちがフランス語の小学校に通っています。
初めは英語とフランス語で授業を進め、学年が上がっていくと
フランス語だけになっていくそうです。
私立と思っていたら公立でした。
親は家でもフランス語の指導をしなければいけないので大変そうでしたけどね。
フランス語の塾(?)に通っている子もいるそうです。
これで親が日本人だと3カ国語ということになりますよね。
でもかなり大変そうです・・・。
Res.2
by
無回答
from
バンクーバー
2006/05/20 10:33:46
カナダ生まれの14歳になる娘がいますが3ヶ国語を流暢に話します。いちごさんのおっしゃる通り英語はここに住んでいる限り自然に習得、日本語は3歳の頃から私ができるだけ日本語を使い、小学校1年生から日本語学校に通い始めました。フランス語は小一から公立のフレンチイマーションに入り現在グレイド9です。両親はESLです。無理に押し付けることなく3ヶ国語を習得しました。一例ですが親から見てもうらやましい限りです。
Res.3
by
無回答
from
バンクーバー
2006/05/20 23:24:08
3カ国語を習得した子供の家族ではありませんが、コメントします。
私達の場合、英語と日本語だけでも相当な努力が必要であることを認識し、幼児期からの3ヶ国語は諦めました。(ハイスクールくらいの年齢で第2外国語として習う可能性はありますが。)確かに子供は言語を覚えるのが早い、自然に覚えるなどとよく言いますが、読み書きを含めて複数の言語をそれぞれの言葉のネイティブと同レベルに発展、維持するのは長年にわたり相当な量の訓練が必要で、簡単ではないと認識しています。それから、子供は覚えるのが早いですが忘れるのも早いです。言語そのものよりも大事だと思うことはたくさんあり、言語にこだわるあまり、他の活動がおろそかになってはいけないと思い、日本語と英語に集中することにしました。それでもかなり難しいと思いますが。
もちろん、子供の資質、性格、置かれた環境によって状況は違うでしょうから、3カ国語はやめた方がよいと言っているわけではありません。私達の場合、そのハードルもリスクも高いと判断したということです。
Res.4
by
無回答
from
バンクーバー
2006/05/20 23:46:51
どうせなら、英語・日本語と、スペイン語にしたら? フランス語よりスペイン語圏のほうがたくさんあるから、スペイン語の方が役に立つよ。
でもね、上の人の言う通り、子供は覚えるのも速いが忘れるのも速い。 そして、もちろん言葉が何ヶ国語も話せた方がいいに越したことはないが、子供の能力にもよるから、無理強いはいけない。 語学習得よりも、もっと大切なこともあるだろうし。 でも、子供に苦労させたくない、って気持ちは分かる。 子供のために、と思っていろいろしてあげても、子供から、「そんなこと頼んでない」とか言われたら、悲しいよね。 う〜ん、難しいねぇ...。
Res.5
by
vancouver
from
無回答
2006/05/21 00:23:06
何カ国語喋れるとかより中身の問題だぜー。
うちの大家さんは世界あちこちで生活したから
日本にもいて6カ国語ぐらい話しますが、日本語
の文字とか全然駄目。人間そんなにあれもこれも
深く学べるわけないだろうが!!え〜!あんたら。。!
と言いたいのです。
Res.6
by
無回答
from
無回答
2006/05/21 00:45:22
子供に期待するのは良いですが、あなたの能力も考えましょう。
子供は可能性に満ちているとは言っても、所詮はあなたのDNA
を受け継いでいるのです。子供が自主的に学びたいというのなら
別ですが親ができなかった事を子供に無理強いするのはどうかと
思いますが・・・
Res.7
by
vancouver
from
日本
2006/05/21 00:57:25
↑Thanks.俺が言いたかったのはそういうことなのです。
Res.8
by
無回答
from
バンクーバー
2006/05/21 01:05:52
>子供は覚えるのも速いが忘れるのも速い。
その通りだと思います。私の連れ合いは、トロントですが、親が教育熱心で小学校からフレンチイマージョンに入れられて、長い間フランス語に親しんでいたそうですが、大学を卒業して長くなった今となっては、フランス語なんて挨拶以上の会話ができるレベルではないと言っています(テレビの大意がわかるかな?というくらい)。学校に行っていた時は、普通にしゃべっていたらしいんですけどね。
子供の頃に体で覚えた言葉は、使う機会がないと薄れて行く一方だと思います。せっかく覚えたものを維持するのは本人の意志ですが、モチベーションがないと辛いかもしれませんね。
英語は絶対に必要なので覚えるし、日本語は自分のヘリテージだし、日本のおじいちゃんおばあちゃんと話すためのツールだというモチベーションがあるので本人も覚えたいと思うかもしれませんが、その点フランス語はケベック州でもない限り、わざわざ勉強する意味が見えなくて、モチベーションを維持させるのが大変かもしれません。
3ヶ国語をどうしてもマスターさせたくて、将来的に役に立つ言語というのであれば、フランス語よりも中国語かな?という気もします。中国語なら大人になった時に話せればビジネスも広がって行くのでだろうし、仲の良いお友達が中国語を話せるのであれば、コミュニケーションのツールとしてのモチベーションになるかもしれませんね。
Res.9
by
いちご
from
バンクーバー
2006/05/21 01:13:55
みなさん、コメントありがとうございます。フレンチイマーションというのも良い考えですね。主人の兄弟がフレンチイマーションに通っていたそうで、英語とフランス語を両方流暢にしゃべります。
やはり、3カ国語は大変だという意見が多いようですね。3カ国語すべてをネイティブのように完璧にしようとは思っていません。2カ国語はネイティブ並みになってもらいたいですが、残りは、ネイティブ並みでなくても、コミュニケーションが取れる程度でいいと思います。子どものうちに少しでも慣れさせていた方が、すぐに忘れてしまっても、大人になってまた習う時に少しは楽かなーって思うのですが。
フランス語より、スペイン語を習わせた方がいいという意見もありましたが、親戚がフランス語を主にしゃべるので、フランス語を選びました。
レス2さん、フレンチイマーションについて詳しくお聞きしたいです。両親がフランス語をしゃべれなくても子どもをフレンチイマーションに入れる事は可能でしょうか??
Res.10
by
無回答
from
バンクーバー
2006/05/21 01:17:16
Nativeなバイリンガルorトライリンガルになるには
10歳までって言われています。
うちの息子は日本語お上手ねぇってよく言われます。
それもそのはず、5歳まで日本にいたんですから・・・
。中途半端な年齢は言葉がmixしますよ。
フレンシイマーションも考えましたが
英語がまだ流暢ではないので、やめました。
ボンジュール、ハゥワイユーとか言っちゃいそうですから・・・(笑)
大きくなったらトライリンガルって思うけど
友達は中国系が多く、最近は変な中国語覚えてきますよ。
まぁ、無理せず、親が押し付けないで自然がいいんじゃないんですか?
Res.11
by
vancouver
from
日本
2006/05/21 01:35:19
↑そうだにゃ、俺が言ったとうり、うちの大家とか6カ国語話すけど
全然日本文字もわからないし、あれもこれも完全にはできない。
グランビルアイランドで大道芸の人だったけど、日本語も使い
(ほかも)皆をたのしませていたよ。。なんのためのバイリンガル
、トライリンガル、もっと複数リンガルなの?
Res.12
by
vancouver
from
日本
2006/05/21 01:42:56
up↑追伸、親の自分たちの都合しか考えていない!
こどもにとってどうかということなんだけど!!
この分野のプロからの助言です。
Res.13
by
マルチ
from
無回答
2006/05/21 07:14:10
4歳くらいで3ヶ国語くらい流暢に喋り、問題なく切り替える子供って沢山います。反対に4歳で1ヶ国語も上手く喋れない子もいます。
これって、こうすれば中途半端になるとか、親ばかりの責任ではないような気がします。実際家の子供は3歳頃まで混ぜたりしていましたが、5歳では全然混ぜず4ヶ国語喋りました。もう一人は同じようにしているのに、おしゃべりが遅かったです。
10歳までとよく聞きますが、その後喋らなかったら当然下手になります。ネイティブのようにってそんなに大切なのかなあと私はよく疑問に思います。こちらに移民してから英語を習った人でも、すごく上手な人多くて喋り方も素敵だと思うのですが。ネイティブだから綺麗に喋るわけでもありませんし・・・。
でも何か別の言葉を知っていれば、将来その言葉で本も読めたり、テレビも見れたり、人とも話せたり、その国に興味をもったり色んな窓を開けると思います。私は何ヶ国語でも機会があれば、与えてあげて良いのでは・・と個人的に思っています。でもこれも家族それぞれだと思います。どうしようと親は子供のためを思っているのだから、間違えではないと思いました。
Res.14
by
無回答
from
無回答
2006/05/21 13:28:39
3ヶ国語を喋れる事は凄い事だと思います
しかし、そうなるために子供の時から親の勝手で毎日の様に勉強させるのはどうかと思います
語学ではないですが、世間で言う英才教育って言うのかな?公文や進学塾を幼稚園から通わされてきた者としての経験から話しますが、毎日の様に、塾、家に帰ったら学校と塾の宿題、入試の過去問などで友達と遊ぶと言うよりつくる暇すらなかったです。
将来の為だと言って子供からそういう子供の時のinnocentな思い出をつくるチャンスを奪うのはどうかと思います
僕のアドバイスとしては、家で日本語と英語を習わせれば十分だと思います。
日本語は家族でか日本語学校で。
英語は家で少しでも学校の為に習わせる。
フランス語はfrench immersionの学校ではなくても習います。(確か小学生のときから)
それでちゃんと勉強してくれれば、trilingualになれるでしょう。
実際に僕はこっちの公立の高校で少しgifted? enriched?のコースとっていましたがクラス全員確か3ヶ国語以上普通に話せてたと思います(英語がメイン、フランス語は学校で習う、そして親の喋る中国語なり広東語なりロシア語なり)
まあ言っておきますがお子さんが頭良い/勉強を熱心にするという保証もないんであまり無理矢理にお子さんに合わない勉強を強いらないように。
Res.15
by
いちご
from
バンクーバー
2006/05/21 14:10:20
マルチさん、コメントありがとうございます。どのようにお子さんは4カ国語をしゃべれるようになったのでしょうか??詳しく教えていただけますか?私もマルチさんと同じ意見です。子どもが小さいうちは、親が出来る限りの事をしてあげたいと思っています。レス14さんのご両親のように遊ぶ時間もないというほど、習い事や英才教育はさせたくはありません。子どもがいやならやめればいいし、強制はしないつもりです。ただ、私が小さい時に習っていたピアノも習字も水泳も今では習わせてくれてよかったと感謝しています。なので、子どもが小さいうちは楽しんで学べる環境を親として作ってあげたいと思っています。
Res.16
by
レス2
from
バンクーバー
2006/05/21 19:35:04
我が家もそうですが、両親が全くフランス語を話さなくてもフレンチイマーションに入れることは問題ありません。クラスの3分の2がそうでしたよ。そして学年が終わる毎に本人、両親、先生とよく話し合って英語のプログラムに移る事もできます。現に長女は問題なく家でのヘルプもなくG9まで進んでいますが、長男の場合はいろいろな事情から幼稚園一年で英語課程に移りました。語学に関しては一人一人違ますからトライして無理そうであれば英語課程に移してあげればいいと思いますよ。ただ長女の場合、親としては自分がフランス語ができたら学校でやっている事、やってきた事、スピーチ等いろいろ感想を述べてあげたり、ヘルプもできるのになあと思った事はよくありましたが、、、。本人が楽しく学校生活を送っているので問題ないと思っています。その点英語課程に途中から移した長男は英語なので両親でヘルプできてそれはそれでよかったと思っています。 フレンチイマーションに関してはいろいろパンフレットもありますので一度目を通して見たらいかがでしょうか? 参考までに。
Res.17
by
無回答
from
バンクーバー
2006/05/22 00:00:17
RES3です。この話題は興味あるので続けてコメントさせてください。
>3カ国語すべてをネイティブのように完璧にしようとは思っていません。2カ国語はネイティブ並みになってもらいたいですが、残りは、ネイティブ並みでなくても、コミュニケーションが取れる程度でいいと思います。
このような目標であれば、幼児期から始める必要は全くないと思います。ハイスクールの外国語で十分でしょう。発音・ヒアリングは早くから始めた方が有利ですが、語学学習の中での重要性は低いと考えます。(ネイティブの発音にこだわる方が多く、反対意見もあるとは思いますが。)話す内容、論理的思考力と表現、コミュニケーションの方法などを訓練しつつ、第3の言語は子供に学ぶ動機が十分についた時点から始めた方がよいと思います。
>Nativeなバイリンガルorトライリンガルになるには 10歳までって言われています。
これは発音に関してでしょうか?そうであれば疑問です。大人になってからでも矯正は可能です。
母国語を入れ替えることが可能なのは11〜12才と言われています。
>5歳では全然混ぜず4ヶ国語喋りました。
これは環境を整えればそんなに難しくないと思います。しかし、5歳のレベルでは話し言葉中心で内容も遊びや日常会話に限られているため、大人のマルチリンガルとは大きなギャップがあることに注意が必要です。「遊びの言葉」と「教科学習に必要な言葉」は分けて考える必要があると思います。重要なのは後者で、言語以外の教科を学んだり、抽象的概念を理解したり、他人に分かるように論理的に説明をしたりする言語能力です。複数の言語「そのもの」に拘るあまり、このような能力を育てることに失敗すると、いずれの言葉も遊び言葉程度しか話せない「セミリンガル」になってしまうことがバイリンガル・マルチリンガル教育の最大のリスクだと認識しています。実際、そのような例は多いと聞いています。
5才で4ヶ国語は確かにすごいですが、そのレベルが遊び言葉程度であれば、そのうち1ヶ国語でも教科学習、抽象思考ができるレベルまで上げることをもし私なら優先します。そうすれば、後でも容易に言語学習は継続できるでしょう。逆に、そうしなければ、表層だけのマルチリンガルとなる可能性が高くなるでしょう。
Res.18
by
無回答
from
バンクーバー
2006/05/22 00:34:36
英語、フランス語は大きくなってからでも勉強できますが
今は日本語をしっかり勉強というか、話せるようになった方がいいと思っています。
英語は流暢だけど日本語が変な子供たくさんいますからね。
英語よりもフランス語よりも日本語が一番難しいのです。
しかも、トピ主さんは
まだ、お子さんいらっしゃらなんでしょう?
今からそんなに構想しても親の言うことを
子供がすべて聞くとは思えません。
押し付けない方がいいと思っていますよ。
こちらで育った日本人家庭のお子さんでもある程度
大きくなると日本語を話すのが恥ずかしくなるんです。
ちなみにうちの子供(6歳)は、家では絶対日本語で話させています。
Res.19
by
fuji
from
無回答
2006/05/22 05:24:45
友達のことですが・・・
彼女は、3才の時にポーランドから移民して来て市民権を撮ったカナダ人です。
なので、家ではポーランド語。
学校&生活の拠点はBC、W.Vancouverで、生活&友達とは英語を。
学校の授業でフランス語を。
16才の時に日本に半年留学してから日本語に興味を持ち、 UBCでアジア文学(か、アジア経済、とにかくアジア関係)を勉強し・・・WHで1年日本へ、交換留学生として日本へ・・・と言う生活をし、現在は日本で仕事をしています。はっきり言って、私の英語より彼女の日本語の方が上手い・・・。漢字を書くのは苦手ですが、読むことは大丈夫。会話に関しては問題ないです。もちろん、日本語を母国語としない人特有のアクセントがちょっとあることはありますが、そんな小さなことは全く気になりません。我が家族は、電話がかかって来た時、日本人だと思ったそうです。
フランス語の知識があるから・・・と、スペイン語も喋ることは困らない。
元々言語に興味があったからでしょうが・・・イタリア語も、日常会話くらいなら。
夏の観光シーズン、tourism vancouverではかなり重宝されていた様です。
友達の子ども。
ダンナがフランス人、奥さんが日本人という家庭ですが・・・住まいはカナダ。フランス語圏。
6歳になる子ども、器用にフランス語と日本語を使い分けます。
日本語で見たテレビや読んだ本の内容をフランス語で話すことがあり、そうすると、同年齢の子どもと比べ、その知識の多さに、ビックリします。
日本の方が、いろんな所で勉強の要素を取り入れた番組なり、本なりがあるんだということだと思います。
ある日、小学1年生向けの教材を開いている子どもを見て・・・親が、「読むことには問題ないし、書けるんだけど、この問題の意味が分からないのよ。説明して答えられるの」と。実際、スラスラ読みますが。読んだだけでは回答に繋がらないのです。ちょっと説明してあげれば、「分かった〜」と、ちゃんと考えることが出来るのですが・・・。
テレビの影響でしょうか?この頃は英語も話し出しました。
BC在住のダンナ=日本人、妻=アメリカ人の家庭では、両親共に子どもに英語で会話をしていましたが、子どもを日本語学校(補習校でしょうか?)に入れたら、子どもは直ぐ日本語を話すようになり、ビックリしました。とっても、最初の2ヶ月位は、「チョウチョbehind you」と言う感じでしたが・・・。1年くらいした頃あった時には、チャンと流暢に切り替えていて子どもの成長にビックリした物です。
ある大学のフランス語の教授(日本では英語教師として、ヨーロッパ&南アメリカではフランス語の教師としての経験あり。英仏とも第二言語として教える修士を持ってるカナダ人)が、日本語の発音そのものは難しくないが、難しい言語と言われたら、日本語をあげる。と言っていました。すみません。その理由は忘れてしまいました。
2才違いの子ども(22才と24才)を持つお母さんが、「同じように育てたつもりだけど、上の子は、日本が大好きで、日本食が一番、日本語も喋れるけど・・・。下の子は、太る物ばっかり食べて、日本語は分かるけど喋れない」と言っています。子供達の性格かもしれませんが・・・実際、上の子の方が社交的で、好奇心もおう盛な方だと思います。
私には子どもがいませんが、近いうちに〜と思っています。
ので、大変興味がある内容なので、コメントしてみました。
子どもがいないので経験談等書けないので、聞いたり見た話を書いてみました。
できたら、子供には、私の母国語=日本語を喋れるようになって欲しいし、彼の母国語も喋れるようになって欲しい。それも、ちゃんと理解して喋れるように・・・
プラス、もう1カ国語。なんて言う欲まで出てしまいます。
とは言え、まだ夢の話ですが。
Res.20
by
無回答
from
バンクーバー
2006/05/22 12:39:09
難しい問題ですよね。実際に私も、もうすぐ子供を持つ実としてよく考えてしまいます。彼は、日系なので日本語はとても上手です。ただ、彼は自分のボキャブラリー、高校生の時くらいまで、は白人家庭で育った人の3分の1で、とても苦労したと言っていました。大学生の時にも、単語の勉強はかなりしたそうです。それを、考えると、2ヶ国語でもかなり大変なのだと。そして、この間仕事で訪れた家庭の
お子様は、3ヶ国語を教えてると言っていて3歳の現在でもほとんど、どの言葉もしゃべりません。知り合いが、プリスクールの先生なのですが、彼女も子供によるから、成長の具合に合わせて決めればいいと言っていました。実際にはどうなのでしょうか?
彼女は、生徒の中には、英語も第2外国語もほとんどしゃべれない子も結構いるとの事でした。家の両親のためにも、日本語は話せるようになってほしいのですが、それを強制したが為に本人が大変な思いをするのもなんだか、かわいそうな気もしてしまいます。
Res.21
by
無回答
from
バンクーバー
2006/05/22 15:40:24
子供によって向き不向きは絶対にあるよ。
それと、たとえ3ヶ国語を話せても、プラス何かがないとダメだと思うよ。
Res.22
by
無回答
from
バンクーバー
2006/05/22 21:24:19
私自身、3ヶ国語を話せる?と言っていいと思い、レスします。
3カ国語を不自由なく話せますが、実際にビジネスレベルの読み書きは2カ国語しかできません。
やはり、3カ国語を全て、完璧にビジネスレベルに持っていくのはかなり大変だと思います。
どの言語も会話は子供の頃にならったので、簡単にできますが、ビジネスレベルに持っていくには、やはり本人の努力が必要です。得に大人になってから。
3カ国語もあると、正直に言って、好きな言語とそうでない言語に分かれてしまうので、大体、完璧になるのは2カ国語だと思います。
確かに、観光案内程度でしたら3カ国語とも大丈夫ですが、自信をもって、ビジネスにも問題なく使えますと言うには、2カ国語以上は私の友達を見ても、そういません。
しかも、私自信がそうでしたが、今になって思うと、3カ国語に費やした時間を他の技術の習得に費やせればよかったな、と思います。
Res.23
by
無回答
from
バンクーバー
2006/05/23 10:08:21
そう、何かひとつ、これだけは誰にも負けない、っていうものを磨けばいいのです。 それが、語学であれば、5ヶ国語でも問題ないだろうし。 絵を描く才能に恵まれた子であるかもしれないし、音楽の才能があるかもしれない。 運動神経が優れているかも知れない。 運動っていったって、いろいろなスポーツがあるわけだし。 話術の才能があって、芸人向きかもしれない。 人それぞれ違うわけだから、親としては、自分の子供をよく見て、子ともが一番何をしたいのか、見極めていかなければいけない、と思います。 1児の母として、そう思います。
Res.24
by
vancouver
from
日本
2006/05/23 10:19:18
up↑
That’s right !
ファミリールームトップ
新規投稿
jpcanada.com トップ