No.35318
|
|
カナダ人と結婚後の名前変更、
by
無回答
from
無回答 2020/08/26 15:20:58

カナダ人の夫とカナダ式で結婚後、日本には何も届けていませんでした。
半年以上経ってから日本へも婚姻届を出したのですが、その時は旦那の姓に変更できなくなっていました。
なので、夫婦別姓です。
別にそれでよかったのですが、最近子どもが産まれ、私1人だけ名字が違うのが寂しくなって、変更できるならしたいのですが、今から旦那の姓に変更って出来るのでしょうか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/08/26 15:48:50

できますが家庭裁判所に申し出る必要があります
日本に戻って手続するしかないですね
お子さんは日本国籍を保持していないのですか?
日本国籍を保持しているのなら、トピ主さんの戸籍に入るわけですから自動的にせいも同じになるはずですよね?
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/08/26 19:36:40

とぴ主さん、日本に婚姻届けを出していなかったってことは、日本では独身だったんですね(笑)
そうです。結婚して夫の姓を希望でしたら、半年以内に手続きをしないといけないんですよ。半年以上経つと家庭裁判所に申し立てをしないといけないので、結構面倒ですよ。
*バンクーバーの在日本領事館から抜粋
外国人との婚姻による氏(姓)の変更届は、婚姻成立後6か月以内に限り届け出ができます。6か月を過ぎた後に変更を希望する場合は、日本の家庭裁判所の許可が必要になるので希望する場合は注意が必要です。
余談ですが、私の知っている日本人女性も夫婦別性で、子供は夫側の苗字になっていますが、特にその人は気にならないみたいですよ。
私も夫婦別性です。なんといっても苗字を変えるとすべて変更(例えばパスポート、免許証、銀行口座名義などなど)しないといけないので、それが面倒くさかったのと、やっぱり、生まれながらずっと使っている苗字で今まで生きてきたので、自分の名前に誇りを持ています(笑)
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/08/26 20:30:42

うちも夫婦別姓で、私だけ苗字がちがいます。私もわざわざ手続きがめんどくさかったのでしませんでした。カナダ人家庭は多くの人が子供と苗字がちがったりしますし、別に親と子で違ってても不便もありませんし、私は全く気にしていません。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/08/26 21:33:42

離婚した時、元の名前そのまま都合の良いじゃん。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/08/26 22:44:56

私も夫とは別姓です。
日本では 子供の名字は私のですし
カナダでは 私の名字を子供のミドルネームにしました。また何かの緊急時でも 私のIDと子供のケアカードから共通点(名字)を見つけてもらえると言う意味もありました。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/08/26 23:12:02

離婚した時のことを考えて別性が良いと思う
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/08/27 06:00:43

国際結婚組の日本人に限らず、カナダは夫婦別姓の人多いですよね。
私の周りにも夫婦別姓で子供は父親と同じ苗字の家族がたくさんいます。
私は結婚後に主人と同じ苗字にしましたが、その後子供が生まれたらカナダのバースサーティフィケイトの母親の欄には、私の旧姓しか記載されていません。
届け出る時は今の姓名をちゃんと出したのに。
私のIDは旧姓は載っていないので、バースサーティフィケイトとIDだけだと厳密には私と子供達の親子関係を証明できません。
だから母親は旧姓のままの方が良いのかなあ?とモヤモヤしたことがあります。
夫婦別姓で損したり不利になったりすることはカナダではないですよね。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/08/29 23:56:16

出来ちゃった婚で身重だったから日本への届け出に行くのが遅くなったと推測。
他の人が記載しているような手続きを経て変更するほかないのでは??
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/08/30 01:29:14

私の場合なのですが、質問してもいいですか?
自分(いわゆる旧姓)の戸籍に子供(私の苗字)が入って、カナダ人の夫と結婚、と記載されてるのですが、皆さんは戸籍は新たな姓で作り直しているのですか?
私の場合は別姓ということなんでしょうか。
以前日本の役所の人に「日本は夫婦別姓認められてないよ」と言われたのですが、じゃぁ私は何なの…?と。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/08/30 06:09:50

正式な名前は日本姓のままですが、カナダでマリッジサティフィケートだけで変更できるものは変更しています。
PRカード、運転免許、健康保険、SINカード、銀行口座などなどもカナダ姓です。
カナダでの身分証明書はPRカードなので、学校でも職場でも税金も、カナダ生活ではカナダ姓しか使っていません。
日本姓の書類があったときもマリッジサティフィケートのコピーで姓が違っても私だと証明できました。
日本名なのはパスポートぐらいかな?でも、それもカッコ付けでカナダ姓をいれています。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/08/30 08:21:50

私は旦那の名字に変更しました。
他のみなさんがおっしゃるとおり時間と手間がかなりかかりました。
でもいいものですよ。子供も増えたのでみんなで「家族」になったなぁという気持ちになります。後悔は微塵もしていません。
そのままの旧姓でも日常生活で全く問題はないですし、ご本人の気持ちの問題でしょうか。
しっかり考えて納得のできる結論が出るといいですね。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/08/30 08:22:06

結婚したら新しい戸籍が作られるのは、日本人同士だろうが、配偶者が外国人だろうが同じ
新しい戸籍を作る前に、夫の名前に変えるか変えないかの違いで
新しい戸籍が作られるということは同じです
夫婦別姓が認められないというのは、同じ戸籍に入る人は、別姓に離れないということで
「日本人同士は」というのがお役所説明から抜けているだけです
カナダ人配偶者は戸籍に入っているわけではないので
別姓は可能です
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
レス9
from
無回答 2020/08/30 09:00:09

レス12さん、ありがとうございます。
そういえば結婚した時に両親の戸籍から抜けて自分の戸籍を作ったんでした…
日本人同士は別姓が認められていないということなのですね。
ご説明ありがとうございました。
私もカナダでは便宜上の名前(PRや免許証、クレジットカードなど)は夫の姓に変えましたが、正式な名前は旧姓のままで変えてないです。
なので日本パスポート、家の権利、子供のバースサティフィケイト、保険などは旧姓のままです。
|