No.35201
|
|
手作りジャムのアイディア
by
無回答
from
無回答 2020/08/01 15:41:28

毎年夏に手作りジャムを量産しています。
大体いつもブルーベリーとイチゴの二種類がメインです。
なかなかのマンネリなのですが、皆さんはどんなジャムを作っていますか?
これとこれを合わせると美味しいとか、コンビネーションのアイディアなどぜひぜひ教えて下さい。
私の最近のヒットはラズベリーをゆるめに仕上げて、パンケーキのソースとして食べたり、バニラにかけたりです。
これはたまたまたラズベリーで作ってみただけなのですが、好評でした。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/08/01 15:48:45

たった今友人から頂いたプラムでジャムを作った所です♪
砂糖とレモンとプラムだけですが甘酸っぱい美味しいジャムになりました!
少し熟れてきているのも入れたので若干緩めなのですが、これからお酒と割ってドリンクにしたり、自家製パンに添えたり、BBQなどお肉のソースにも使えそうです^_^
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/08/01 16:52:32

先日初めてマーマレードを作って見ました。初めてだったので、とりあえずレモン1個、グレープフルーツ1個、小さめのオレンジ2個で。苦みが少しあって、甘さは割と控えめで、好きな味に出来上がったので嬉しかったです。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/08/01 17:19:12

逆にブラックベリーは小さな種が口の中でショリショリして
ジャムという食感がありませんでした。
味は悪くはなかったのに家族に受けませんでした。
パンケーキに混ぜたらOKでしたけどね。。。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/08/01 17:24:43

ブラックベリーと、クランベリーのミックスです
(クランベリーは冬場に購入して冷凍しておいたものをつかっています)’
量は3対1ぐらい
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/08/01 17:44:58

|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/08/01 18:32:12

苺ジャム、緩めにつくってかき氷のうえに載せてシロップ代わりに。
ルバーブは砂糖の代わりに塩を使って練梅のようなものができます。
おにぎり、ご飯のお供に。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/08/01 21:46:54

桃やマンゴーのジャムはどうでしょう?
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/08/01 21:58:42

パインジャムがすきです!
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/08/01 22:25:07

南瓜ジャム
里芋ジャム
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/08/01 22:51:49

作ったことはないのですが、桃はどうですか?
桃はもともと甘くて水分も多いからジャムに向いてないですかね?
自分は男なのですが、毎年りんごとブルーベリーだけ作っています。
りんごは年がら年中売ってるので、たまに八百屋で傷んだのを見つけたときだけなのですが。
夏のBCの果物でというのなら、やっぱり自分もブルーベリーぐらいしか思いつきません。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/08/02 05:57:55

イチジク!
ちょうど友人からたくさんもらったところです
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/08/02 11:13:15

みなさん、
適当に分量なども教えていただけませんか?通りすがりのジャム初心者の希望です。
ペクチンは入れたりしますか?
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/08/02 16:28:27

私はいつも果物の重量の30%の砂糖とレモン汁で作っています。
例えば
いちご500g 砂糖150g レモン汁大さじ1位
という感じで、ペクチンは入れません。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/08/02 18:32:54

砂糖の量を減らすと長期保存できずにカビが生えたりしませんか?
30%ってかなりジャムにしては少ないから心配になってしまいました。
保存料を入れないで作ってるんですよね?
早目に食さないとだめな割合かなぁ・・なんて。
数年は無理ですよね。。。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/08/02 18:36:26

私もジャム作りの材料は果物と砂糖とレモン汁だけです。
砂糖の量は上記の方同様、果物の重量の30%程度です。これより少ないと長期保存できないと聞いたことがあります。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/08/02 18:42:30

上記30%の砂糖で作っているものです。
一応、瓶は煮沸消毒しますが、長期保存はできないと思います。
そんなにたくさんを一度に作らないので、腐るまでに消費できます。
小さめの小瓶に詰めて、冷凍保存という方法もありますよ!
あとは、消費途中にもう一度しっかり加熱し直すとか?
これ以上砂糖が多いと甘すぎて苦手です。フルーツの味を楽しみたいので最低限の30%です。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/08/02 18:58:42

私は50%で作っています。
先日4年前のブラックベリージャムを食べましたが大丈夫でした😊
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/08/02 19:54:05

どなたか砂糖10〜20パーセントくらいで作ってる方はいらっしゃいますか?
冷凍だとどのくらい保存できるんでしょうか?
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/08/02 20:09:14

ジャムを冷凍?
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/08/02 20:28:37

上の方でマーマレードを作ったと書いたものですが、夏のフルーツのジャムってことだったのですね。よく読まないでスミマセン・・。
ところで砂糖の量ですが、私は40パーセントで作ってみました。甘いフルーツならもう少し減らしてもいいかもと思います。でも長持ちしませんよね。たくさん作るなら、やはり冷凍保存でしょうか。
柑橘類の種にはペクチンが含まれているということで、種をお茶パックの袋に入れて煮ましたが、種が無い場合は、レモン汁だけでもいいのでしょうか?
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/08/02 20:38:47

|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/08/02 21:14:25

メイソンジャーで完全密封したら冬までくらいなら大丈夫じゃないですか?
知り合いは一年トマトソースとジャムと保存しています。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/08/04 11:29:34

先程たまたま見たYoutubeで、イタリア在住の方が杏子で梅干しもどきを作っていました。
杏子と塩(杏子の18%)だけでした。ジャムではないですが、、、。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/08/04 14:42:27

こちらでは青梅が売ってないので、熟れていない杏子で梅干しと同じように作るみたいですよ。クックパドで調べてみたら、日本でも梅の代わりに杏子で漬ける場合もあるようです。
ところでジャムですが、果物と砂糖と同量というレシピもあって、どれだけ甘いんだろうと思いますが、保存性はいいみたいですね。でも私も20パーセントくらいで作れたらいいなと思います。どうなんでしょうね。
|