jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.35113
一歳過ぎの子って指差ししますか?
by
無回答
from
無回答
2020/07/12 02:55:08
今日本で 日本の保育園に入れている母親です。
周りの子達がみんな指差しをしている中
うちの子はできていません。
カナダ育ちでハーフだからなのか 気になっています。
そこで思ったのですが、 カナダにいる子達は指差しするのでしょうか?
教えてください。
Res.1
by
無回答
from
無回答
2020/07/12 04:28:28
成長に個人差はありますので、指差し、バイバイ、拍手、喃語などの始まる時期が必ず他のお友達と一緒になるとは限りません。
そんなことは、ご両親もわかっていらっしゃいますよね。
人種国籍、育った国にかかわらず幼児は12〜18ヶ月の間に指差しを始めます。これは言語の発達および脳の成長過程を見る指標で、日本やカナダと同じレベルの医療が発達している国であればどこもほぼ同じように発達指標にしていることです。
もし、「カナダ生まれのハーフだから指差しない」のかもと言いたくなるくらいに子供の成長に違和感を感じているのならば、ぜひ日本の保健所の健診・相談制度を利用して保健師さんに相談してみてください。
自閉症や自閉症スペクトラムの場合、早期療育に手掛けるほうがよいです。
Res.2
by
無回答
from
無回答
2020/07/12 13:40:00
お子さんはまだ月齢12か月とかですか?
うちの子も指差しできず、コミュニティーのスピーチセラピストに14カ月になっても指差しがなかったら検診に来てくださいと言われ、14カ月になってもできなかったのでセラピストのところにアポ取りました。それ以降、週一くらいで無料のセラピーが始まりました。
結局うちの子は発達障害の診断が後で出ました。
日本で1カ月半検診ありますよね?それまで指差しのモデルをトピさんがして共有感の見本を見せてあげる。今は心配でしょうが、まだ小さいのでお子さんの発達を見守ることしかできません。
Res.3
by
無回答
from
バンクーバー
2020/07/12 19:02:28
上の方達が仰っているように、ハーフだから遅い早いではなく、個人差があると思います。
お子さんの担任の先生方に相談されてみましたか?まだなら、ぜひお話してみてください。
きっと先生方も、園生活の中でお子さんが指差しをまだしていないことは、把握済みだと思いますし、それに対してクラスではどう対応しているか…個人差があるからまだ様子を見ている、クラスで実はこんな働きかけをしているなど、話してくれると思いますよ。
一歳半検診がまだなら、そこで相談するようにアドバイスされると思います。
Res.4
by
無回答
from
無回答
2020/07/13 14:21:44
ハーフ云々は関係ないとのレス多いですが、トピ主さんはカナダ育ちの多言語環境の発育の違いが関係しているか知りたいのかな?
うちの娘はカナダ育ちで日本帰省中、保育園に入れた時に指差しではないですが言語遅れを先生から指摘されました。
確か3歳になったばかりの頃だったんですが何も話さないと言われ、1ヶ月過ぎた頃「お話してくれました」と先生の方から言われました。
その頃は家では日本語は話すようになっていたので心配していなかったんですが、小さいながらに環境の違いに戸惑っていたんだと思います。
トピ主さんのお子さん、まだ1歳だったら日本で育った子供と同じ理解度はないから先生の言ってること理解してないんではないですか?
Res.5
by
無回答
from
無回答
2020/07/13 16:39:29
レス2さん、
発達障害は、セラピーで改善しましたか?アスペルガーは小さいころからのトレーニングで完治するドキュメンタリーを見たのですが、治る範囲の発達障害でしたか?
Res.6
by
無回答
from
無回答
2020/07/13 21:09:57
Res.2です。
発達障害は持って生まれた障害なので完治はないです。
症状が改善されることはあります。
その子は元々グレーの範囲の白(健常)に近かったのでは?
どのドキュメンタリーですか?見てみたいです。
程度の問題もあるので、軽度、中度、重度でぜんぜん違います。
うちの子はスピーチセラピーは不可欠です。
Res.7
by
無回答
from
無回答
2020/07/14 08:08:19
余談ですが発達障害等の診断、少しでも気になるなら,
検査受ける事をお勧めします。
知人の子小さい頃から言葉が遅く、クレーン現象も出てたけど、親は特に何も感じてないままで検査も受けず。
今10歳ですがやはり友人と遊ばせてもコミュニケーション能力が低いので問題があると泣いて済ませる傾向のままです。
周りから指摘される前に親なら検査を受けさせる事できたはずです。
Res.8
by
無回答
from
無回答
2020/07/14 08:21:00
残念ながら、親がうすうす気がついていても、学校まかせ放置してる人散々見てきました。
そういう親の子供は、大きくな困るでしょう。
Res.9
by
無回答
from
無回答
2020/07/14 08:31:10
指差しだけではなく、総合的に判断するべきだと思います。
バイリンガルで育てている場合、発語が少しゆっくりとは言いますが、理解度に差はそんなにないのではないでしょうか?
「1歳 発達」でググれば参考資料がたくさんでてきます。他にも気になる兆候が当てはまるなら、どこかに相談されたらいかがでしょうか。
心配されるのはお子さんのことを考えられているのでとても良いことだと思いますが、心配しすぎても疲れますね。(明らかに発達遅延・障害なのに特に気にしていない、または否認する親も少なくないです)
他の方もおっしゃるように、日本では1歳半健診があり発育・発達を診てもらえます。
グレーな場合は経過観察、明らかに異常が見られる場合は専門機関に繋いでもらえます。
気になるのが指差しだけなら、もう少し様子を見られても良いのではないでしょうか。
Res.10
by
無回答
from
無回答
2020/07/14 08:44:30
2ヶ国語以上の環境で育ち、発語がゆっくりだと
1ヶ国語での環境の子供とは、理解力は全然違うと思います。
Res.11
by
無回答
from
無回答
2020/07/14 09:01:45
タイポ、大きくな困るでしょう。
ー大きくなってから困るでしょう。
Res.12
by
無回答
from
無回答
2020/07/14 11:43:00
バイリンガルと言葉の遅れの関係性は証明されていないらしいですね。
Res.13
by
Res.6と7を読んで
from
無回答
2020/07/14 14:41:47
Res.6と7を読んで。
Res.6で書かれたように発達障がい(近年、障害とは書かず障がいとがいをひらがなで表記するようになってきている。)は病気ではなく、先天的な脳の障がいなので完治するということはありません。早く療育を始めていけば改善されます。
発達障がいの自閉症スペクトラムの事を言うと75%は男児に現れると言われていますが、専門家から言わせると、女児には自閉症スペクトラムの典型的な症状(例えば、言葉の遅れなどが見られないことも多いらしく、発見が遅れがちになることが多々あるようです。女児の場合、複雑なコミュニケーションを取るようになるティーンエイジャーになってようやく周りと自分はうまくコミュニケーションが取れない、周りから空気が読めないなどと指摘され専門家の診断を受け、自閉症スペクトラムと診断をされる事も多いようです。つまり男児にも女児にも同じくらいの割合で障がいがある子が生まれるのかもしれませんね。)
療育は始めるのが早ければ早いほど改善が見られると言う研究結果が出ていますので、ご自身の子供に障がいがあるのを認めたくないない気持ちは分かりますが早めの診断を受けることが重要かと思います。特に女児は特有の症状が現れにくいのでサインを見逃さないようにすることが大事かと思われます。
多くのお子さんが診断待ちをしているようで、公的機関では現在2年ほど待たされるようです。
プライベートでの診断でも数カ月待ちで費用は3000ドル以上掛かるようです。
トピ主さん、指差しについてのコメントではなく失礼しました。もし心配であるならファミリードクターに早めに相談されたほうが良いかと思います。
もし発達障がいであったなら療育を始めるタイミングを逃してしまうのは後悔されると思います。
Res.14
by
無回答
from
無回答
2020/07/14 15:48:30
日本で保育園に入れてらっしゃるとのことなので、住民票があり保険もお持ちだと思います。お住まいの地域の子育て支援センターか福祉課などに相談されてはいかがでしょうか。または小児科でも相談できるかもしれません。指差し以外で特に気になることがないようであれば、発達の差は個々で違いますので、あまりお気になさらないように。
ファミリールームトップ
新規投稿
jpcanada.com トップ