No.34989
|
|
ママ友フリー
by
無回答
from
バンクーバー 2020/06/16 18:25:54

ママ友フリーってストレスフリーだなと思いました。9月から普通に授業が開催されると、ママ友とも顔を合わせなきゃならない。正直面倒くさいです。
こんな私、最低ですか。今まで、無理して周りに合わせていたんだろうか?と、自分でも驚きです。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/16 18:28:34

最低ではないと思いますよ。ご自分の性格、まわりのママ友の性格が色々ありますから。人それぞれですよ。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/16 18:59:06

挨拶して直ぐ、その場を離れたらいいんじゃないでしょうか?輪に入ろうとするから無理なんですよ。相手も無理に引き留めもしないし。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/17 11:49:54

金銭感覚、価値観、美的センス、趣味などなど合わない人と付き合っていくには誰かが無理をしないと成立しない。
挨拶やお天気など差し障りのない話だけして立ち去る。
賢い人ほど距離を置いているのがわかります。
日本人だけで固まっている人で日本人以外の親御さんと付き合っている人をまず見ません。
井の中の蛙感が半端ないです。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/17 12:17:19

ママ友なんていう言葉があるからおかしなことになるんですよ。
本当の意味での友達と知り合いの区別を付けて接することが大切です。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
あ
from
バンクーバー 2020/06/17 13:37:22

すっごくわかります。でも、最初に出会う日本人が子供繋がりの場合がほとんどだから、ママ友と友達を混合してしまう人もたくさんいると思います。
コロナで離れてみると、すっごくラクになって初めて気が付くんですよね。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/17 13:45:40

トピ主さんが嫌だな、と思っている相手はママ友ではなくただの知り合いなのではないですか。
私は、お互いママだから、子供の学校が同じだから、というだけでは知人、または子供のお友達のママ。子供抜きでも友達としてお付き合いできる人はママ友、と認識しています。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
子持ち
from
オタワ 2020/06/17 13:57:01

こっちはママ友の枠なんだけど、友達になりたがろう、1対1で会いたがろうとしてる人がいて会わせてます。お酒飲みに行こうっていうのがあったけど、コロナでそれもなくなりホッとしてます。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
トロント 2020/06/17 22:20:38

東京とか大阪だったら、道とか店で偶然会うとか、到底にないけど、バンクーバーだったらあるから切りたくても切れなくて辛いです。会ったら気まずいから。フェイスブックなんかでも、常に1番のストーリーに出てくるし、暇なんだろうなーっ思う。結局、インスタやフェイスブックは、自分見てみて、自分の子供や旦那見てみて、なんだなって思いました。ま、自分もそうだけどさ。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2020/06/17 22:36:05

Res8です。
トロントではなく、バンクーバー在住です。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
あ
from
無回答 2020/06/18 06:13:35

バンクーバーよりここの方がきついですよ。
日本人関係で行くところは同じですからね。
イベント、日本語学校、友達も話したことなくても名前と顔くらいは知ってますから。
愚痴なんて言ったら命とり。
すぐに広がります。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
エドモントン 2020/06/18 07:02:12

友達はいた方が楽しいって思うけど
気が合う人じゃなかったら意味ないよね。協調性がないから無理に合わせてとか
無理だし、結局孤独。
日本語学校で出会うママ達もつるむのに必死だけど気が合ってるのかなww
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/18 09:00:29

子供の年齢が上がるにつれてママ友って自然淘汰されていきませんか?
子供が高学年になった今、時々メールやテキストで元気?ってやりとりする程度です。
そのやりとりさえもうしない人も多数いますが。
みんなそれぞれ仕事してたりで忙しいので集まることも滅多にありません。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/18 09:17:24

所詮、あなたはママ友だからですよ。
あなたが思ってるように、相手も大事にあなたのことは思っていませんよ。安心して。
ほかのメンバーは友達として大事なら個人的に集まったりもしてると思うよ。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/18 10:01:25

やり取りしなくなった相手のことは無視ですね。今後は。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/18 11:47:55
 *** 関係者要望削除 ***
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2020/06/19 00:21:40

この人・・・いたね。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/19 07:45:23

ママ友フリーを満喫しています。
意外と一人でも平気でストレスがない生活をしています。
もしこれが、他の人が会ってるような状況だと気になっていたかもしれないけど
コロナでだれもママ友同士、会ってないことが分かると
どうでもよいです。
この波動を今後も引き続き、保っていけたらいいな。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
オタワ 2020/06/19 08:29:01

また秋から冬にかけて第二派がくるんだったら相変わらず人と会うことも集まることもできないですね。ますますママ友らとも縁が切れてうれしいです。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/19 12:13:44

女って本当面倒臭い生き物だね
ま、女から見たら男も面倒な生き物に見えるんだろうけど
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/19 12:16:43

男の嫉妬ほど嫌なものはない。
男でも腐った女みたいなのがいる。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/19 22:22:56

トピ主です。
皆さん、同じような思いされてる方いると知って安心しました。
今までは、週末など結構な頻度でプレイデートしてきたお友達で、会わなくなったら気が楽になりました。
それ以外も、日本語学校や、習い事まで一緒だった人も、なんか会わなくなって楽になったというか。
もう、あまり誘ってほしくないのですが、やはり中心になってる人もいて、断れるか不安です。
9月からも同じクラスの日本語学校。どうしよう。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2020/06/19 22:58:53

トピ主は都合よすぎ。
人にいい顔して良い人ぶりたいけど、会うのは嫌。
ハッキリ自分はママ友作らないんだ~っていいなよ。相手も誘わなくてすむから楽だと思うよ。ぎりで誘ってるのかも知れないし。
だいたい自分が合わないと思ったり、違うなぁって思った場合は相手もあなたの事を同じように思ってるから。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/19 23:07:43

>中心になってる人もいて、断れるか不安です。
断れるか不安って?
あなたがいないと嫌~って誰も思ってないよ。
みんな優しいから残念なふりするけど、いなくても全然オーケー。てか、いない方がいいかも。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/19 23:16:05

よくファミリールームでママ友の愚直をいう人がいますが結局日本人特有の群れてないと不安なのではないでしょうか。
一緒合わせるのめんどくさい でも一人も不安みたいな。
一度勇気出して離れてみては?
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/19 23:21:33

24に同意!
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/19 23:48:48

>やはり中心になってる人もいて、断れるか不安です。
言葉きつくなるけど、
それでよく母親やってるね。
断れよ、しっかりしろよ!としか言えないわ。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/20 00:15:08

逆に、子供が関わってるからころ穏便にしなきゃってのもあるんじゃない?自分だけだったらさっさと抜けられるけどさ、子供は同じ学校でこれからも顔合わせるわけだし、波風立てたくないという親心なのかも。
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/20 00:15:12

この掲示板で日本語学校の愚痴を見ると自分にとってプラスにならない人たちと何でつるんでるのか不思議です。
狭い日本人社会に入り浸っても子供の為になりません。
私は日本語学校の無い街に住んでいるので自分で教えています。
正直仕事をして2人の赤ちゃんの面倒をみて上の子に日本語を教えてるのでしんどいです。
日本語学校に通わせているママ達が羨ましかったのですがここの掲示板での愚痴の多さにビックリしまいた。羨ましさもなくなりました。
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/20 00:32:27

27さんへ
それは関係ないと思う。
子供のいないうちにドラマ見たいからって、送り迎えの時にさっと帰る人を知ってるけど、付き合いが悪いとも思わないし、その人のお子さん凄く人気者ですよ。
トピをあげた人は、いなかったら悪口言われるとか思って自分に自信がない人なんだと思います。
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
オタワ 2020/06/20 08:21:37

日本語学校や補修校がかぶるのが普通でしょうけど、習い事って。
もしかして、日本人が日本人相手に教えてるような習い事に入れてるってこと?それなら
日本語でしゃべりたい日本人ママ達が殺到するわけね?笑
そりゃ、上っ面だけでもうまくやらなきゃ大変だねぇ~。
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
トロント 2020/06/20 08:27:17

28のような生活設計はきついですね。孤独だわ。。。。
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/20 09:13:12

△バンクーバー在住である
△週末など結構な頻度でプレイデートしてた
△ママ友グループに属している
△9月から再開されるかもしれない日本語学校に通わせている
△日本人のいる習い事に通わせている
該当する方、お気をつけください。
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/20 09:38:13

子供にとって「ママ友関連友人」ってセカンダリー位からほぼ関係なくなるし、エレメンタリー高学年位から「子ども自身が合う奴」としかあそばなくなる。
要は3歳位から8歳位までの5年間の子どもの付き合いがメイン。それ以降だと「誰々と遊びたいからスケジュール組んでー」となる。
で、ママ友してる人は「自分が子どもを介した新しい友人と気楽におしゃべりしたい(子が従属」タイプと、「子どもの為に面倒ながら仕方なくやる(自分が従属」タイプに2分してる。
前者は元々自分の為にやってるから苦にならないし、後者の事を理解することは不可能。
家族ぐるみでという友人はいると自身が楽しいし良いと思うけど、合わないのに無理してママ友ってのは要らないと思うよ?
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
オタワ 2020/06/20 10:27:00

補習校ママに前者タイプいるわ~。
スキル磨いて学校にでも行けばいいのに、暇主婦だから子供交えての遊びに必死だよ
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
空
from
オタワ 2020/06/20 14:27:32

補修校の母親グループ....
大変そう。
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2020/06/20 15:55:22

Res.32
バンクーバー
9月から再開されるかもしれない日本語学校
ってどこですか?
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/20 16:04:48

多分、JECや子供の国なんかもきっと再開するんですよね?学校はどうなんでしょうね。
|
|
|
|
Res.38 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/20 16:57:17

他のレスは読んでないのですが、トピ主さん本当ですよねー、ママ友フリー=ストレスフリー/ストレス激減。
|
|
|
|
Res.39 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2020/06/20 21:58:52

JECオンラインでやってない?
|
|
|
|
Res.40 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/20 23:49:44

もう、JECのオンラインクラスは終わりました。
|
|
|
|
Res.41 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/23 02:36:18

群れたがる子ほどチャレンジしない。仲良しといつも一緒にいたいことが自分のやりたいことより優先になってる。
逆に、自分のやりたいことを真っ先に優先する子は強い。好奇心や探求心が勝って人からどう見られるとか自分の立ち位置とか、そんな事を考えようともしないからね。親も自分を持っていて頭も良くさっぱりとしてるよ。
|
|
|
|
Res.42 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/23 12:14:26

私は群れるのが苦手なので、子供が小さい時からママ友は避けています。
ちょっと頑張ってみた時期もあったけど、疲れるし気を遣うしやめました。
子供の友達の親と私が友達である必要は全くないことに気が付いて楽になりました。向こうもそう思ってるみたいで、私から連絡しないと全く連絡はなくなりました。もうこのままお友達も辞めようと思っています。
|
|
|
|
Res.43 |
|
by
無回答
from
オタワ 2020/06/23 12:22:43

だって、あなたは界隈では要注意人物に認定されちゃってますよ?
とっくの昔にトラブルを起こして以来。
|
|
|
|
Res.44 |
|
by
また
from
オタワ 2020/06/23 12:35:58

またそうやって人を切っていくんですね。絶縁メールでも送るのかしら?
変わらないですね、あなた。
|
|
|
|
Res.45 |
|
by
無回答
from
オタワ 2020/06/23 14:33:43

誰の事言ってるんだろう?
|
|
|
|
Res.46 |
|
by
無回答
from
オタワ 2020/06/24 06:54:42

T、Y、Mがあやしい
|