No.34972
ビタミンCがウイルスに効く
by
無回答
from
無回答 2020/06/14 22:08:31
小学生の頃風邪を引いた時痰が絡むのが嫌で苺を食べまくったら一日で治ってびっくりしたのを思い出しました。もしかしてビタミンCだったのでしょうか、、?
Res.1
by
無回答
from
バンクーバー 2020/06/14 22:10:34
「食べ物で治せない医者はヤブ」と昔お世話になったお医者様がおっしゃっていました。免疫強化。過剰な糖質摂取を避ける。
ビタミンCを効果的に発揮する方法は
1、糖質制限
2、たんぱく質・脂質の摂取→青汁・プロテイン
3、筋トレ
ですね。
Res.2
by
無回答
from
無回答 2020/06/14 22:13:56
偏頭痛治療のため以前より病院でビタミンCを処方してもらってます。ビタミンCサプリを合わせて摂取してから頭痛の回数が格段に減り、風邪にもインフルにもかかりません。日傘1本で色白肌を保っています。(日焼け止めは使ってません😊)
病院の先生は、昔から「頭痛治療には大量のビタミンC投与が有効と論文にも書かれていて、副作用はない」とも教えてくれました。
でも近年、厚生省はビタミンCの副作用として頭痛を起こす、と真逆のことを言ってます。頭痛薬を買わせるための既得権益がらみなんですよね。
私にとってビタミンCは薬以上の万能薬です。
Res.3
by
無回答
from
無回答 2020/06/14 22:36:15
若い頃、持病に偏頭痛がありましたが、ビタミンCの他にビタミンE、ビタミンB12の大量摂取で皆無になりました。
また昔、同僚が頭痛で病院に行ったのですが、CTをとられてそれでも原因がわからず、最後の最後でビタミンB12を処方されたらあっという間に治ったそうです。最初からビタミンB12を出してくれていたらCT被ばくせずにすんだのに。
Res.4
by
無回答
from
無回答 2020/06/14 22:37:36
柑橘類が大好き家系に生まれたので大病にかかりませんし、病院にもめったに行きません。人によって有効な組合わせがあるのですね。友人はV.Cとマグネシウムで完治したと。もう一人は、アスコルビン酸(粉状)だけで完治したと聞いてます。
Res.5
by
無回答
from
無回答 2020/06/15 00:36:31
ビタミンCは粉末が安くて添加物も入ってないのでおすすめです。通販で買えます。ビタミンC原末(アスコルビン酸)、原材料に『非遺伝子組み換え(Non-GMO)』とあるのを選ぶようにしています(^^)
Res.6
by
無回答
from
無回答 2020/06/15 01:53:38
ビタミンCはブドウ糖から酸素原子二つを取り除いた構造でビタミンCは酸化して還元作用を生みます、強い還元作用が抗菌作用なのです、酸素を奪われウイルスも生きて行けません。つまり癌細胞も同じです。
Res.7
by
無回答
from
無回答 2020/06/15 02:27:10
ビタミンの質は関係あるんですかね?
合成ビタミンは怖い。
Res.8
by
無回答
from
トロント 2020/06/15 02:28:21
昔の学者が、
「病気の人を減らすために国民に毎日クエン酸を飲ませればいいのではないか?」
と言ったら
「そんな事をしたら病院の仕事がなくなってしまうじゃないか」
と却下された話を聞いたことがあります。
ビタミンCを摂ればいい、というのも同じことですよね
Res.9
by
無回答
from
無回答 2020/06/15 07:04:40
ビタミンCのような水溶性ビタミンは、過剰に摂取しても排泄されてしまうだけなので、一体どれだけ体が吸収したのかわからないけど、がむしゃらに摂取し続ける、という事ですか?
どんどん売れますね。グミで売ってるサプリメント製品も素晴らしいアイデアだと思いました。美味しいからついつい食べちゃいますよね。あ、歯が弱いお年寄りの為なんでしょうか。
Res.10
by
無回答
from
トロント 2020/06/15 07:10:07
昔から、ビタミンCには抗炎症作用があると言われていますね。
風邪をひいた時は、ビタミンCを多めにとるようにしています。
喉の痛みも喉の炎症から来ていると思うので、効くと思いますよ。
ウイルスを殺すとかは無いと思いますが。
Res.11
by
無回答
from
無回答 2020/06/15 08:46:29
ハイチオールcを飲み続けると風邪をひきません。
Res.12
by
無回答
from
無回答 2020/06/15 09:17:50
レス9
ビタミンCを過剰摂取する健康法なんてのもありますよ。
Res.13
by
無回答
from
無回答 2020/06/15 17:46:15
私の母は80代ですが、主治医がビタミンCとビタミンEを必ずお薬にセットで処方してくださっています。私が風邪をひいてもインフルエンザに罹っても、母は風邪にもインフルエンザにも罹らない理由が分かりました。
Res.14
by
無回答
from
無回答 2020/06/16 00:42:33
>ビタミンCのような水溶性ビタミンは、過剰に摂取しても排泄されてしまうだけなので、一体どれだけ体が吸収したのかわからないけど、がむしゃらに摂取し続ける、という事ですか?
ビタミc点滴のことなのではないかしら。日本にはビタミc点滴とかにんにく注射なるものがあるそうだけど。カナダにはあるのかしら。
Res.15
by
無回答
from
無回答 2020/06/16 00:50:23
カナダにもありますよ。保険適用外ですが、癌治療に高濃度ビタミンCの点滴などがあります。
Res.16
by
無回答
from
無回答 2020/06/16 09:23:35
↑情報ありがとうございます!日本でも高いですが、こっちだと一回いくらぐらいかご存知ですか?
あと、日本の一般の医学会ではビタミンCばかりでなくビタミンA、Dについても多く取ると有害、危険とされてるようなんですが、カナダではどうなんでしょうか。
Res.17
by
無回答
from
無回答 2020/06/16 09:26:18
ビタミンcで歯が溶けるというのは本当でしょうか。また本当でしたら対策はありますでしょうか。
Res.18
by
無回答
from
バンクーバー 2020/06/16 09:44:25
ビタミンCたっぷりの無農薬柿の葉茶、売ってる所ないかな。日本から取り寄せだと本当に届くのか心配。。。
Res.19
by
無回答
from
無回答 2020/06/16 11:02:05
サプリメントの効能はそれぞれ複数ありますが、トピヌシさんのビタミンCの場合は軽度のinfectionに効いたのだと思います。
私はビタミンC、D3、zinc、co enzyme q10を摂っています。(それぞれの理由は端折ります)
中でもzincは免疫を維持する効能があるため このコロナ感染拡大時期(特に3-5月は)店頭から消えて 入手に時間がかかりました。(皆 考えることは同じなんですね)
Res.20
by
無回答
from
無回答 2020/06/16 12:57:53
レス16
ソースありますか?
お腹を悪くする副作用が出るかもしれないと言う意見は大量にありますが
過剰摂取で危険と言ってる意見は全く見かけません。
Res.21
by
無回答
from
無回答 2020/06/16 12:58:58
因みに予防としての効果はあるが、治癒への効果はないので
日頃のから摂取してないと無意味
Res.22
by
無回答
from
無回答 2020/06/16 13:20:04
予防できれば治癒する必要ないから十分です。
Res.23
by
無回答
from
無回答 2020/06/16 13:24:24
コレが風邪ひいたり気味になったら急に多量摂取始める奴ってのが結構多いのよね
Res.24
by
無回答
from
無回答 2020/06/17 20:32:48
ビタミンCは水溶性だから過剰摂取しても尿として流れ出るんじゃなかったですっけ?
Res.25
by
無回答
from
無回答 2020/06/17 20:58:50
だからビタミンC注射なんじゃないですか?
Res.26
by
無回答
from
無回答 2020/06/17 21:15:54
16さん
15です。正確な値段は覚えていませんが、1000ドル前後だったと思います。抗がん剤治療との並行もできたはずです。確かファミリードクターからの推薦は要らなかったと思いますが、はっきりと診断の下りた病気であれば、治療していただけると思います。
Res.27
by
無回答
from
無回答 2020/06/17 21:30:26
日本では1回3万円で、やりたい人は誰にでもできるみたいですね。だれかが歯医者さんでできると書いてたし。
Res.28
by
無回答
from
無回答 2020/06/17 23:05:01
美容や予防のためのものと、治療用は濃度け投与量が違ったはずです。値段の違いはその差もあります。
Res.29
by
無回答
from
カルガリー 2020/06/18 11:49:44
美容や予防のためにカナダでもできますか?
Res.30
by
無回答
from
バンクーバー 2020/06/19 00:25:56
バンクーバーでもぜひ!
Res.31
by
無回答
from
無回答 2020/06/19 01:47:04
Almost 30% of Canadians are at risk of severe COVID-19 complications says new study
https://www.youtube.com/watch?v=BVLeB7CzwFg
Dr. Marla Shapiro talks about the chronic conditions that can raise the risk of COVID-19 cases that could result in hospitalization.
VIDEO
Res.32
by
無回答
from
無回答 2020/06/20 02:01:32
Res.33
by
無回答
from
無回答 2020/06/27 07:01:03
ビタミンDも大事というけどこのお天気ではね〜〜〜〜
Res.34
by
無回答
from
無回答 2020/06/30 11:07:31
それよりマスク!
ミツフジ「100回洗える夏マスク/hamon AG(ハモンエージー)マスク」
ふっくらとした立体的なこちらのマスク。見るからに呼吸がしやすそう!
抗菌・防臭効果抜群の銀メッキ繊維AGpossと、医療用ウェアにも採用される制菌効果のある繊維、そして接触冷感のある繊維を組み合わせて開発した専用糸で作られた高機能衛生マスクの夏バージョン「100回洗える夏マスク/hamon AGマスク」で、ミツフジから発売されたもの。
高機能ながら1層構造で薄く、ウェアラブル繊維テクノロジーを使った極上の肌触りとフィット感が味わえる。ネーミングの通り家庭用洗濯機で100回洗えるのも魅力のひとつだが、特殊糸加工と設計によりメイク移りが目立ちにくいのも、これからの季節ありがたい。
ミツフジ
https://mitsufujishop.jp/SHOP/hamonAG002.html