No.34962
|
|
魚さばけますか?どんな魚を食べていますか?
by
無回答
from
無回答 2020/06/13 17:31:19

お魚料理に飢えています・・。
サバをさばいて食べてみようかと思っているのですが、ド素人です。
皆さんはできますか?
キムズマートの冷凍のサバをさばいてみようかと思っているのですが、美味しいでしょうか??
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/13 18:31:15

バーナビーのアッシマートという韓国系のスーパーにサバ切り身が売ってますよ。
2こ入りで4ドルとか。美味しいですよ!
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/13 18:39:12

恥ずかしながら さばけません。ユーチューブ見ながらやりましたが、ややぐちゃぐちゃ。練習です。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/13 18:42:29

上 書いたものです。知り合いの子がさばけないのにサーモン一匹買いして、カナダ人の旦那さんに怒られてました。爆笑 旦那さんがカットしたそうです。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/13 20:21:57

レス1、”2こ入りで4ドル”って! 日本人?魚の切り身の数え方間違ってるし草
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/13 20:41:08

冷凍のノルウェー産サバおいしいですよ!
塩焼き、竜田揚げ、ムニエルにしてトマトソースとかバジルソースとかでも美味しいしウチで重宝してます。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/13 20:56:36

レス5さん、どこでサバを買っていますか?
キムズマートのサバは、解凍してみると身がボッコボコにぶつけられたような感じで、あんまり状態が良くないことが多いんですよね。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/13 20:57:55

鯖は頭と尾だけ切り落として、オーブンで丸ごと焼いてます。400Fで一時間。
焼いてからだと簡単に切り分けられます。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/13 21:15:22

レス7
そこまで焼いた魚はボロボロでは?
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/13 22:22:16

ボロボロにはならないですよ。
皮はパリッとして身はフワッと焼けてます。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
5
from
無回答 2020/06/14 10:01:22

冷凍サバ、私はアルバータに住んでいるので参考になるか分かりませんが、Sobeysで2匹入りのを買っています。
Safewayでもあるかもしれません。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/14 11:27:17

milkfishとティラピアの冷凍(まるまる一匹)をよく見かけるのですが、どうやって食べたら良いのでしょうか?美味しいですか?
そんなに高くないので買おうかな、、、と思うのですが、買ったものの途方に暮れそうで。
美味しく食べていらっしゃる方いらしたら教えて下さい。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
リッチモンド 2020/06/14 12:29:10

res11さんの「途方に暮れる」と言う表現、私みたいで笑ってしまいました。魚を食べたい!と買ったものの途方に暮れる事、私もよくあります。
私はリッチモンド在住なのですが、リッチモンドのWalmartには鯖の三枚におろした物が冷凍真空パックで一尾$3、98であります。定かではありませんが、この位。しめ鯖、塩焼き、味噌煮等で楽しんでいます。
あと、同じくリッチモンドのプライススマート(Save on foods系列です)の寿司コーナーでサーモン、ビンチョウマグロ、タコ、ハマチ等を購入して時々手巻き寿司をやります。
冷凍コーナーには真空のアヒツナ(赤身です)があり、私はパサパサ感が気になったので漬けにして、マグロ納豆、トロロ+マグロなどのおつまみにして食べています。セール時なら100g$2、90くらいで買えますよ。
質問なのですが、皆さん、日本から戻る時魚の缶詰大量購入なんて方いらっしゃいます?
私だけかな?
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/14 13:18:23

ティラピアは、鯛みたいとネットで見たので買ってみたのですが(生の切り身)、生臭くてもう買わないことにしました・・
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
トロント 2020/06/14 13:48:46

鯖ぐらいまでの大きさならば、さばけます。
小学生のころから、母の見ようにまねでいわし、小あじ、鯵などさばいていました。
今は、鯖は塩焼き、煮つけ、しめさばなど、たまに冷凍のアジを見つけると、干物のしたりしています。
フィリピンでから揚げで食べられているGalunggongという魚は、アジに似ていて開いて干物にできます。
赤魚 のみりん干しなども作っています。干すのは、冷蔵庫でラップをせずにおいておくだけです。
ミルクフィッシュは小骨が多いので、一匹で買うのはお勧めしません。
夏にはBBQで魚を焼きます。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/14 18:06:20

レス7さんはどこで買っていますか?
内臓はお店でとって売られていますか?
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/14 18:17:10

切れる包丁次第
ただし刺身は別
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/14 18:39:14

魚屋の生け簀で買えばいいと思いますが、(ダウンタウンのT&Tなど)
一応切ってもらうか?と聞かれて、ハイというと、ぶつ切りにしたものが出てくるので、
焼き魚にするなら、生きたまま自分で3枚におろさないと駄目ですね。
私は元洋食出身(今の職はまったく別関係です)なので、
昔趣味で東京の寿司アカデミーで短期で勉強し、捌き方も握りずしもそこで習い、DVDも購入したのですが、
今はネットで魚の捌き方が無料でみれるものが沢山あり、便利だなと感じています。
おすすめはイシさんです。
https://www.youtube.com/channel/UCxaI5QMozKNbFujAr48IhHQ/videos
魚の種類も色々あるのでよかったらどうぞ。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/14 21:23:33

冷凍の鯖を買った場合、
食べたい1時間半前に冷凍庫から出して
(本当は前の日に冷蔵庫に移した方が無難だけど)
30分したら、頭と内臓をとる
で、オーブンで焼く。
半ナマだと内臓とか凍ったままで処理できるのでいいですよ。
|