No.34875
|
|
もうすぐCERBなどの補助終わりますね
by
無回答
from
バンクーバー 2020/05/28 01:45:30

お陰様でGovernmentや企業からの資金援助で、仕事をしていないのにも関わらず、無事に過ごしています。本当にありがたく思います。しかしながら、先日会社から一時解雇の延長を言い渡され、まだしばらく復帰できません。在籍は保証してくれていますが、収入がないので、今後資金援助が終わる来月以降どうするか不安になってきました。新しい仕事も考えています。仕事は選ばなければいくらでもありますが、小さい子供のいる家族なので、感染のリスクを考えると不安です。また以前の仕事の会社はとても気に入っていたので、必要とされればすぐに戻りたい気持ちもあります。
コロナの影響で雇用の必要性が減少している会社でお勤めの方、今後仕事に復帰するのが困難な方は他にもいらっしゃいますでしょうか?CERBの延長の噂などもありますが、実際はどうなっていくのか、情報があれば助かります。宜しくお願いいたします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/28 02:53:53

もうすぐと言っても、CERBは10月3日までだから、あと4ヶ月もあるのでは。もちろん金額的に十分じゃないだろうけど。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/28 05:22:42

1さん
CERBは最大16週なので、3月中旬から受け取り開始してると6月中に支給終了です。
その後は資格があればEIに切り替え出来ますが。
トピ主さん
私ならCERBのあとはEIに切り替えて、かつ短期や短時間のアルバイトもしながら会社の再開を待ちます。
そんなに気に入っている職場なら、待ちます。
こんな状況だし会社に否がある訳じゃないので仕方無いですよね。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2020/05/28 08:25:41

私も気になり出しました。$1000以下に収入を調整して今はとりあえず働き、CERBが終わったらEIに切り替えるってことできるのでしょうか?働いた事実があるし、少し働いたところを自分の都合で辞めれば、EIは出ない気がするのですが?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/28 11:06:05

CERBは一度申請したら四ヶ月ずっと更新されて入金されるのでしょうか?それとも1ヶ月ごとに再申請?
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
トロント 2020/05/28 11:07:40

1ケ月ごとに申請しています。うちも最後の1ケ月が6月でそのあと、身の振り方考えなきゃ。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/28 12:17:06

3さん
CERBに関しては皆初めてのことなので、誰もはっきりした回答は出来ないと思いますが、
同じ状況の人が多いだろうとは思うので
期間延長、またはEIなどへの切り替えのアナウンスがそのうちあると思います。
予想ですが、金額を下げて(財源けっこうヤバいから)期間延長、
または既存のEIの率を少々変えたりして対応するんじゃないかな。
収入調整して1000ドル以下に抑えて、と言うオプションがあるなら、
調整しなければCERBの支給額2000ドル位は月に稼げるから、
全然問題無いような気がするのですが。
CERB長引けばそれだけ年末のタックスリターンでがっつり取られて個人的に私はキツイ、
ので早く仕事にもどって普通のお給料を頂きたい派です、私は。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/28 12:27:26

2です。
数え間違えてました。7月頭で支給終了ですね。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/28 12:31:41

この状況下新しい仕事を見つけることは不可のに近いです。
日本食レストランなどではそんなにたくさん募集はされないし
現地会社での就職は難しいですね。
来年の春頃にはある程度戻ってもらいたいですね。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/28 13:39:26

もともとEIの受給資格ある人はCERB期間終わっても通常EIに移行するのが妥当だと思います。そして、政府はそう言ってた気がするけど。
CERBって素早くお金を配るためもあるけど、EI資格のない人のためだから、経済状況によっては更に補助があるかも知れませんね。
無事にフェーズをやりこなしている州もあるし、みんな順々に仕事に復帰してると思うけど。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/28 17:46:35

シングルでデイケアが必要な子供3人育ててます。
私の町に1つしかないデイケアが今年の11月まで閉まることになりました。
仕事場でから6月から復帰してと連絡がありました。
cerbは7月まで出てそのあとeiに切り替わるのですが、cerbの場合はデイケアが開いてない事が理由になりますがeiは理由になりませんよね?
eiに切り替わってもデイケアが閉まっていることを理由になりますか?
1時間半離れている隣町のデイケア4件当たりましたが新規は受け付けていないと言われました。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/28 18:22:31

ROEが無ければEI もらえませんよ
会社がROE出してくれたの?
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/28 19:00:21

roeは出しています。
すいません。説明不足でした。
3月にレイオフになり今ei-(cerb)をもらっているのですがregular eiにあと2ヶ月ほどで切り替わります。
デイケアが閉まっているを条件にcerbは貰えるのですがregular ei でもこの条件は当てはまるのか疑問に思いここで質問させて頂きました。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2020/05/28 21:56:59

シングルでお子さん3人育ててらっしゃることに、感服します。普通でも大変なのに、この異常な状態で頑張っているお母さん、どうかお体お大事にしてくださいね。私はカナダの寛容さを信頼しています。きっと助けてくれる支援があるはずなので、根気よく頑張りましょう。(具体的でなくてすみません) サービスカナダは相変わらず連絡するのが困難ですが、メールを送ることが可能です。一度文章をまとめてありのままの状況を伝えてみてはいかがでしょうか?会社にも状況を伝えて、デイケアが確定するまで待ってもらえるといいですね。どうか頑張ってください!
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/28 22:12:47

働きたくねぇなぁー
政府からの補助で生活出来る人は羨ましいなぁー
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/28 22:34:48

政府補助で悠々自適、
あと半年ぐらいこのままでいいよ。
やめられんわ!
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/28 23:41:50

このまま資金援助で生活したいな〜
月に2千数百ドルで生活できるし旅行などの娯楽は貯金から
週に2日の仕事で遊んで暮らせるこの生活から抜け出せない
転職して$2000ちょいの低賃金でパートで働くかな
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/28 23:55:58

うちは少しのキャッシュ収入あるから政府援助が月2000ドルあれば十分
旅行も外食もしないし趣味もないし、質素な今の生活が続けば嬉しい
年末に強大な第2波が来る事を不謹慎ながら期待しています。。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/29 01:31:59

今日髪切りに行ったら、「働いてるの?毎日映画見放題?シングル?いいね。うちは子供4人」ってぼやかれた。チップ多目に置いたけど色んな意味で失礼だし余計なお世話。二度と行かね。※日系じゃないですよ。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/29 08:28:22

レス17
今の調子のまま年末に第二波来たら、多分多くの国がスウェーデン、ブラジル路線取ると思うよ
強大な第二波の中、ほぼほぼ通常通りの生活をしないといけない可能性
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/29 10:24:32

17は分かってないなー。
第二波がきたら、消費が縮小してカナダの石油は全くうれない、いまだって輸出ゼロ。
全部赤字国債での財政出動になる。
ギリシャになってもいいの?
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/29 11:10:51

2000ドルで生活していけるから今のままでいいという方々、皆さんリタイア間近の年齢なのでしょうか?お子様とかもいらっしゃらないのでしょうね。
でももしまだ若かったら、将来の不安ってないですか?
私は老後資金を貯めていてもまだ足りない、貯金しなくちゃと思ってしまうタイプなので、老後計画に楽観的な方々の話を聞いてみたいです。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/29 11:19:36

将来不安なら今できることを。
もうこの紙幣の発行状況だとビリオンあっても紙になってもおかしくない勢い。
貯蓄よりもインフレに負けない仕事充実させた方がいいよ。
老後資金なんかもパウ、貯金もパウ、そんな勢いでカナダは売るものがなくなりつつある。
仕事だよ。仕事。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/29 15:42:11

パウって何?
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/29 16:10:47

パウパトロール?
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/29 16:23:59

え?バウバウ?
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/29 17:38:17

これ?
パウ【pau】
《ハワイ語でスカートの意》フラダンスを踊る際に身につける、ギャザーをたっぷり入れた形のスカート。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/29 18:24:40

パウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウパウ
パ
ウ
っ
て
な
に
?
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/29 18:38:38

終わるって意味じゃないの。
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/29 19:02:30

バウバウ
タケちゃんバウバウ
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/29 20:01:35

30パウ、ゲット
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/09 08:05:31

|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
トロント 2020/06/09 09:11:28

もうこれ以上はベネフィットはもらえないんですね。
母親で7月、8月とサマーキャンプやEDPが開かないと仕事に行けない場合、どうしたらいいんでしょうか?
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/09 11:33:15

|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/10 16:32:51

|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2020/06/16 08:41:22

またまた ご褒美です!
8週間、追加だって!
やり過ぎかも....?
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
無回答
from
トロント 2020/06/16 08:48:26

何が狙いなのかなあ。そのあと税金大幅アップ?とか不法取得者バンバン挙げて罰金とること??
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/16 10:56:35

選挙に備えて人気取りじゃないでしょうか?
ローインカムの世帯は税金を払わなくて良いと聞いた事がありますが、年収いくらまでなら所得税を支払わなくて良いのでしょうか?
|
|
|
|
Res.38 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/16 11:51:24

学校はフルタイムで再開していないし、サマーキャンプもないので、プリスクールやキンダーくらいの年齢の子供がいる人は仕事復帰も転職も簡単には出来なくて困っているのではないでしょうか。
リモートワークで納期さえ守ればフレキシブルに働くことができ、おもちゃ・タブレット・プリントなどを与えておけば子供たちだけで遊んだり勉強してくれるから、その間に親は余裕をもって仕事や家事を済ませることが出来る…という家庭ばかりではないと思います。
|
|
|
|
Res.39 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/17 02:58:42

雇用主たちは都会に立派なオフィスを借りて商売をしなくなります。
テレワークで会社回ることがバレちゃいましたから。
もう電話もウーバーのように給料や時間では無く数で受ける仕組みができましたし、ますます人はいらないですね。
失業率はこの先数年二桁でいくでしょう。
大恐慌を超えます。まだ序の口です。
今を楽しみましょう。
英国連邦と英国系銀行次第ではカナダにいるより帰国した方がいいときも来る可能性は高いです。
そうでなければ出稼ぎでもしないといけない世の中になることも。
仕事が今ある人は大事に、CERBもらってる人は必要なことで、優先度を間違わずに今を充実させてください。今を。ベストを尽くして。
|