No.34758
|
|
シャワーカーテンかガラスドア
by
無回答
from
バンクーバー 2020/05/08 12:36:37

バスルームのシャワーカーテンをガラスのスライドドアにしたいなぁと考えています。
設置含めるとどのくらいでしょうか?
両方使ったことがあるかた、どちらが便利、使いやすかったですか?
両方、一長一短あるとは思いますが。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/08 12:43:31

費用はわかりませんが、
ガラスドアはすぐ水のせいで白くなるので、綺麗に保ちたいなら毎シャワー後ワイプは必須です。
定期的な掃除もより時間がかかります。
見た目はオシャレですよね。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/08 12:50:49

明るい色のカーテンがいい
気分も上がる
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/08 12:54:39

ガラスドア派です。ここ20年くらい。
料金はデザイン、サイズによりけりですが、去年うちのリノベーションした時に10mmのグラスでシーリングまでフルハイトにしてもらい、$1800でした。コーティングをしてもらってシャワーの後につく水滴の量が明らかにコーティングなしとは違います。 スクイージーでささっと水滴をとればずっと綺麗に保てます。
うちはフレームレスのデザインを選んだので掃除も楽です。シャワーのガラスのインストレーションを専門にしている業者がたくさんあるので、デザインファイルを送って見積もりを出してもらうのをお勧めします。 うちの場合は7、8件送って値段は$1200 - $2000くらいでした。
ご参考までに
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/08 15:59:36

お風呂に入るときに温度が保ちやすいのはガラスドアかな。
カーテンでバスタブの外に出してお風呂に入る場合は水が床に出やすいし。
私の今の家は買ったときから曇りガラスのドアで気に入ってます。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/08 16:57:33

私はカーテンが好きです。
掃除が楽ですし、汚れが取れなくなったら内側のカーテンを買い変えます。安いですし。
雰囲気を変えたい時は表側のカーテンも変える事ができますしね。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/08 17:05:11

うちはウォークインシャワーなんで、ガラスです。掃除は簡単ですよ。この時代のエコを考えて、プラスチックや余計なゴミを増やさない理由でガラスにしました。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/08 17:05:20

ガラスドアーは全開できないのが難点かな。
カーテンは入浴時、閉めると暗くなってしまうのが難点。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/08 17:10:49

家はスタンディングシャワーがガラス戸ですが、使用後にワイパーで拭き取りをしないとガラスが白く曇ったり、水滴の後が付いて見た目が汚くなります。あと、週に1度、メラニンスポンジで曇りを取るようにしていますが、何しろ面倒です。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/08 17:22:58

家に両方ありますが、私は断然カーテン派です。
新しガラスドアはいいのかもしれませんが、ガラスは毎回のお掃除が大変です。
カーテンの方が、楽です。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/08 19:45:01

私は毎日湯船に浸かりたいので、ガラスドアで良かったなと思っています。カーテンだった時は、お湯を張るときにカーテンを外に出すと床が濡れるのが地味にストレスでした。あとカーテンの下の方ってカビが発生しやすいので、湯船からそれが目につくのも嫌でした。
ガラスドアはレール部分の掃除をこまめにしないといけませんが、それ以外はそんなにデメリット感じません。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/08 20:29:04

ガラスドアです。掃除が楽。カーテンよく洗濯して取り付け面倒。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/08 20:41:51

カーテンは、これからの季節ピンク色のカビが下裾の部分によくついてた。洗濯すれば落ちるけど、今はガラスドアです。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/08 20:44:57

シャワー派ならカーテン。
カーテンレールがタブの幅より外側に出ている場合は体を洗う際にガラス戸より空間が広く使えて肘をぶつける心配がない。
お風呂浸かる派ならガラスかな。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/08 20:53:08

カーテン洗う人がいることに驚いた
安いんだし気分転換にもなるし買い替えが当たり前だと思ってた
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/08 21:25:32

ちょっと良い物買って、洗って使うのはおかしいですか。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/08 21:38:20

安いビニールカーテンは、洗濯しても破れたりしそうで買い替えだと思うけど、良いカーテンは洗濯して何度も使えるような使用ですよ。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/08 22:13:46

安いビニールカーテンは環境破壊の元、出来れば高いもの買って長く使う方がいいと思う。
うちはシャワーはウォークインのシャワーで、ガラスは床から天井まで一枚、すっきりしていて掃除がとっても楽です。オープンなバスルームなので、シャワーで狭いと感じることはないです。2、3歩いてフリースタンドのバスタブなので、仕切られているわけではなく、カーテンも必要ないです。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/08 22:21:49

シャワーカーテン洗って環境破壊防止??無理がありませんか?
普段使ってるジップロックとかラップを使わない方がはるかに環境に優しいい
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/08 22:48:47

ガラス。昔のデザインはレール部分の掃除をこまめにしないと、(完璧に掃除するのは難しい)汚くなってましたが、最近はフレームレスなのでレールなしですごく楽です。 ガラスも水滴が弾けるようになるコーティングがありますし。カーテンはどんなにデザインがよくても、やはり汚れが気になる。 昔は外側は布でおしゃれなデザイン、(これは洗濯)内側はビニールで毎月新しいのに替えていた時期もありましたが、お風呂にカビがあることに耐えられないので、一度ガラスにしてからはカーテンに戻ることはないですね。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/08 22:55:51

環境のため、ガラスドアに1票。
自然に還らないビニールは環境に悪いですよ、やっぱり。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/08 23:34:18

ガラス板作るのにも結構な天然資源使いますけどね
とか言ってみる実験
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2020/05/09 00:02:12

たくさん、コメントありがとうございます!
すごく参考になります。
うちは、カナダに住み始めてからお風呂に入る頻度が減りました。日本ではほぼ毎日つかってましたが。
今は、お湯につかるのは週に1-3回くらいの頻度です。
コメントの中で、湯船につかるときカーテンを外側に出すから床が濡れる、というのがありましたが、
うちは内側のビニールのカーテンはつかるときも、バスタブの中に入れて入ってましたが、間違いでしょうか? >< 今まで知りませんでした。
カーテン確かに下の方のピンクカビなど、気になりますよね。
ガラスは曇りガラスのドアをつけたいなぁと思っています。レールがない方が掃除が楽みたいで、フレームレスなんてあるの知らなかったので、すごく参考になりました。
ガラス戸も毎回掃除も大変そうですね。曇りガラスならクリアよりは水垢を気にしなくていいかなぁ、とも思いますが、んー
旦那はカーテンでいいんじゃないのって感じです。
でも色々コメントみて、カーテンのままでもいいのかとか、ちょっと迷ってます。
子供がバシャバシャと遊べる、追い焚き、温度設定、湯量が自動の日本のお風呂が一番好きなんですけどね。洗い場と別がいいなぁ。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/09 05:26:14

フレームレスのガラスドアはウォークインシャワーが殆どで、
現在あるバスタブをガラスドア対応にするのにはレールフレームが一般的です。
カーテン式でオススメなのは、白が多い布製。
洗濯機で洗えるし、ピンクカビなどが目立てば漂白も可能。
裁縫ができるのなら長さも調整可能。
一軒家でウォークインシャワーのガラスドアにしましたが
季節の影響なのか、家が歪んでドアの開閉がスムーズにできなくなってしまい、
自分で調節する羽目になりました。
因みにシャワーのドアの設置は場所は、日中直射日光が当たる面です。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/09 10:21:48

現在あるバスタブをフレームレスでガラスドア対応にできますよ。
ほんの一例ですが、写真貼っときます。左はスイング方式。右はスライド式。
|