No.34662
|
|
お菓子作り教えてください
by
初心者
from
無回答 2020/04/22 15:33:20

普段お菓子作りしないのに、はりきってall purpose
flourを買ってみました。
母からもらったレシピ(薄力粉)を見てケーキやクッキーを作ってみたのですが、何かが違う、、美味しくない。
初めて知りました。all purpose flourは日本語でいう中力粉なんですね(;o;)
薄力粉と中力粉など違いを全く考えていませんでした。
この5キロもあるall purpose flourどうしよう。
all purpose flourでも美味しいお菓子が作れるレシピ、日本語でも英語でもいいので、おすすめがあれば教えてください。
ワンタンの生地は作ってみました。なかなか美味しかったです。
でも美味しーいお菓子が作りたいです。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/04/22 15:35:30

卵、水いれて生パスタをつくる。
ラザニアにするともちもちして美味しい。
揚げ物、唐揚げやトンカツにも使える。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/04/22 15:43:20

日本のレシピではなくて
北米のレシピの場合は、オールパーパスを使っていることがおおいので、
英語で検索してみてください
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/04/22 16:42:17

北米の1カップと日本の1カップって違うのはご存知でしょうか?
日本のレシピの1カップとなっているのを、北米で買った1カップで計量すると違う量になります。
上のおっしゃる方のように北米のレシピで作ると成功しやすいと思いますよ。
こちらのベイクグッズのお店で働いてましたけど、ケーキもクッキーもその他もぜんぶオールパーパスでした。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/04/22 17:24:14

オールパーパスで美味しくならないってことはないです。日本のレシピだからとか関係ないので、日本のレシピで作って大丈夫です。他の方が仰るように1カップなど単位の違いによる軽量ミスか、そもそも作り方のコツなど間違いがあっただけですので、おかし作りに利用できます。そもそもよくオールパーパスは日本の中力粉と言われますが、カナダに売っているペーストリーフラワーもタンパク質は11%くらいあります。日本の薄力粉は8.5%くらいで、オールパーパスは13%です。薄力粉はペーストリーフラワーだという人もいますが全然違いますし、どこのカフェ、ケーキ屋でもほとんどオールパーパスです。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/04/22 18:05:44

でも何度かクッキーを作ったのですが焼くとボソボソで崩れてしまいます。
こちらのレシピで作りたいのですが、チューイングのクッキーでなくサクサクのバタークッキーのレシピ誰か教えて下さい
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
初心者
from
無回答 2020/04/22 19:38:43

トピ主です。
返信ありがとうございます。まとめて失礼します。
まず、カナダと日本の1カップが違うのは知りませんでした。。カナダの計量カップを使っているので、日本のレシピを見ながら、違う分量で作っていたんですね(T ^ T)
ネットで中力粉を炒ったら薄力粉の代用ができると読んで、炒ったall purpose flourでパンケーキを作りましたが、消しゴムみたいになりました。
カナダのカフェやケーキ屋さんもall purpose flourを使っているなら、私もレシピに忠実に作ったら美味しくできるはずですね。
裏ワザみたいな事を試さずに、英語レシピでall purpose flourを使ったお菓子に挑戦してみます。
食事系では、次はうどんを作ってみようと思っていましたが、生パスタやラザニアも作れるなら、イタリア料理大好きなのでレシピ探してみます。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/04/22 20:13:23

|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/04/22 20:36:56

消しゴム...笑
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/04/22 20:48:47

いつもクッキーはかなり適当に
All purpose 120具くらい
バター40g
砂糖(うちは甜菜糖) 35g
卵1個
で作っておいしいです。生地が緩いかな?と型抜き時に思ったらうちこで調節してます。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/04/22 21:04:33

all purposeで、いつも日本のレシピ(主にクックパッド)のお菓子を作っていますが特に失敗したことないですよ!
パウンドケーキもクッキーもパンケーキも普通に美味しいです。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/04/22 21:23:16

日本のふんわりスポンジケーキを焼くときはpastry flour を使って焼きますが,それ以外のお菓子はall purpose flour で焼いてます。ちなみにパン (日本の食パンレシピ)もall purpose flour で焼いています。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/04/22 21:56:53

クッキーじゃなくてビスケットでレシピ検索したら、サクサクのが出てくると思います。たまごを入れないんじゃないかな。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/04/22 22:05:00

日本のレシピでも、カップ表示のものをg換算してスケールで計って作ると、こちらの小麦粉でも案外美味しく作れますよ
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/04/23 02:54:00

私もAll Purposeの大袋買ったばかりなので、それでロールケーキやスフレチーズケーキも作ってますが、フワフワで美味しくできますよ。
まぁ、それらのケーキは卵白の泡立てをしっかりやって、混ぜる時に泡を潰さないようにすれば、大抵上手くできます。
面倒な時はチャイニーズベーカリーで買うこともあるのですが、日本のレシピのスポンジはやはり卵の香りもしてフワフワで美味しいんですよね。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/04/23 02:55:48

うどんは作れませんか?強力粉ですかね?
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/04/23 05:39:52

消しゴムみたいになったのは、生地を練り過ぎたのが原因かも?
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
初心者
from
無回答 2020/04/23 07:09:46

トピ主です。
引き続きたくさん返信ありがとうございます。またまとめて失礼します。
all purpose flourでも問題なく美味しいお菓子を作っている方がたくさんいて希望が持てます!スフレチーズケーキやロールケーキなんてフワフワのお菓子まで作れるんですね。
毎回もっちり固くなりすぎるので、数名からご指摘いただいた、混ぜ方が問題のような気がしてきました。今まで必死に混ぜ混ぜしてました。
You tubeで、粉を入れてからさっくり混ぜる方法を視聴したので、このやり方で次は混ぜてみます。
レス7さんに貼っていただいたリンクのバナナローフを今から作ってきます(^^)/
また結果をご報告します。乞うご期待!!
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/04/23 08:14:31

イタリア料理好きならピザおすすめ
ロビンフッドのオールパーパスなら薄いイタリア風の生地になる
ノーネームだとふんわり厚めの北米風の生地になる
にんにくとトマト缶(生でもいいこっちはプラムトマトも売ってるし)オリーブオイル塩でトマトソースもできる
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
初心者
from
無回答 2020/04/23 09:26:10

トピ主です。
レス7さんにいただいたレシピでバナナローフ作りました。
大成功!! まだ温かいですが、中の空気感が違います。ほわほわしてる! 時間を置いてしっとりするのが楽しみです。
レシピのレビューでも、混ぜすぎないと書かれていたので、もっと混ぜたいのを我慢してさっくり混ぜました。
あとは持っているローフ型が小さすぎて、丸型で作ったので、次買い物に行く時は型も買い足ししなくては。
ピザのレシピ見てみました。ドライイーストやインスタントイーストが必要と書いてあったので、これも次回の買い物の時に買いますね。メモメモ
うどんは簡単に作れそうなので、また作ってみます。
大量のall purpose flourをどうしようか途方にくれていましたが、ここで、皆さまに相談してよかったです!
混ぜ方一つ、分量の違いで、食感が全く変わって、お菓子作りって成功すると楽しいですね。実験みたい。
これから色んな型やちょっとしたアレンジ材料も買い足していきます。
たくさんのアドバイスありがとうございました。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/04/23 09:54:05

|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2020/04/23 10:24:59

|
|
|
|
Res.22 |
|
by
初心者
from
無回答 2020/04/23 13:14:06

トピ主です。
レス20さん、追加レシピありがとうございます。
レモン風味美味しそうですね。
作りたい!と思っても手元にない食材がけっこうあります。レモンがない…。アーモンドやくるみなどのナッツ系は常備しているといろんなお菓子に使えそうですね。
長方形の型も買います!! あとはハンドミキサーがあると便利そうだなあとアマゾンを眺めています。
レス21さん、コーンスターチと混ぜて薄力粉の代用はできたら嬉しいです。次回は前に失敗したパンケーキをこれで作ってみます。 最近、粉物ばかり食べてます(^^;)
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/04/23 15:36:29

うどんが簡単そう、って書いてあるあたりが、クッキング初心者さんなんだと、ほほえましく感じます。(嫌味じゃないです。初々しくて可愛いです。)
うどんは、材料はシンプルだし、作り方も簡単だけど、「圧」の作業が大変なんですよ。
切るときも、麺棒でのばしながら、、、これがまたものすごく伸びなくて。
でも、是非チャレンジしてほしいです。そうやってお料理に目覚めながら、自然に腕が上がってきますからね。
お料理生活、応援してます。頑張ってね!
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/04/23 15:57:05

sweet yam などと合わせてフラットブレッドが簡単でいいですよ。ヨーグルトと小麦粉というのもあります。
|