No.34641
|
|
コロナでなくなったら遺体はどこへ? 日本とカナダの墓地
by
無回答
from
無回答 2020/04/19 12:57:20

|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/04/19 13:28:46

日本では、すぐに火葬されて
お骨だけ遺族に渡されるはずです
志村けんさんが亡くなったときにそうお兄様がインタヴューに応えてまし
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/04/19 13:40:56

日本に帰るならおそらく火葬処理されるでしょうね
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
A
from
無回答 2020/04/19 18:13:05

日本では新型コロナウイルスで亡くなると、二次感染防止のために病院で空気を通さない特殊な袋に密封され、多くの場合通常のお葬式(沐浴、お通夜、告別式)をすることなく直接火葬場で火葬され、遺骨だけが遺族に引き渡されるそうです。
ただその後は墓地への納骨等に関しては特に制限等はなく、通常と同じだそうです。
「志村けん」さんのお兄様も、「志村けん」さんとは死後対面することはできず、遺骨になってからお会いになったそうです。
土葬の国では二次感染防止のために通常と異なる埋葬方法が必要になるのかもしれません。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/04/19 20:04:41

私もその志村けんさんのお兄さんのインタビューをみてショックをうけました。
感染症だからしょうがない事だとはいえ、あれだけいろんな人から愛された人が一人で亡くなって誰も見送りもできなかったとか寂しすぎますよね。
それが自分の家族だったり友達だったら耐えられそうにない。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/04/20 00:58:13

カナダは火葬ですか?
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/04/20 01:59:52

|
|
|
|
Res.7 |
|
by
A
from
無回答 2020/04/20 02:10:23

少し古いですが、2004年のカナダでの調査では54%が火葬だったそうです。
州によっても異なるかもしれませんが、今はざっくりいって6割火葬、4割土葬ぐらいではないでしょうか。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/04/20 06:27:06

|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/04/20 08:08:33

|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/04/20 08:18:37

火葬なら埋葬料が2000ドルほどで済むし、家に置くならそれもかからないからね
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/04/20 08:47:45

カナダは火葬がふえてるみたいですが、人骨は日本のように形には残らず、ash にされるときいたんですが、本当ですかね?
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/04/20 08:54:08

骨壷的なものは?海にまいたりするのもカナディアンはやるんですか?
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/04/20 10:52:31

散骨でしょう。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/04/20 12:53:36

どこへ?
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
A
from
無回答 2020/04/20 16:43:23

北米での火葬は、日本のように遺族がお骨上げをして骨壺に入れるようなことはせず、
火葬場側で機械で処理してパウダー状にした遺骨(遺灰)の入った骨壺を後日取りに行きます。
(だから北米の骨壺は日本の骨壺よりもずっと小さいです。)
その後、骨壺ならびにその中の遺骨(遺灰)をどうするかは
骨壺のまま墓地の土の中に埋葬する。
墓地の中の納骨堂のような建物の中に骨壺を埋葬する。
墓地の中の散骨用の場所に散骨する。
(許可された)海や川や森などに散骨する。
などいろいろバリエーションがあるそうです。
なお遺骨(遺灰)の一部をガラスなどに閉じ込めてアクセサリーのようにして
身に着ける方もいると聞いたことがあります。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/04/22 08:09:11

>(許可された)海や川や森
情報は葬儀場で渡されるのでしょうか?
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
A
from
無回答 2020/04/22 17:41:34

2016年にケベック州において「人の尊厳を傷付ける場所以外での散骨の自由」「散骨場所の報告義務」という法律が作られたそうです。「人の尊厳を傷付ける場所」の判断は微妙ですが、最終的に散骨の可否を決めるのはその場所の所有者や管理者となると思われます。何か情報を持っていれば火葬場でも聞けば教えてくれるかもしれません。
また州により異なりますが、オンタリオ州では、州立公園などであれば個別の許可を必要とせずに散骨ができるとされているそうです。ただその場合でも散骨するときに一緒に花とか食べ物をお供えをされ、それにプラスチックなど自然に還らないものが含まれていたり野生動物が食べたりして、そのことが問題になると聞いたことがあります。
あと2017年の調査データを見つけることができまして、それによると北米での火葬は
アメリカ 51.5%
カナダ 70.5%
となっておりました。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/04/22 22:35:13

素晴らしい説明によくわかりました。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/04/23 08:46:29

「人と人の接触を8割減らさないと、日本で約42万人が新型コロナウイルスで死亡する」。
今や「8割おじさん」と言われ、ネットでも有名人となった西浦博・北海道大学教授(43)
https://bunshun.jp/articles/-/37379
「何も対策をしなかったら、流行してこれくらいの規模の死亡者が出るという危機が目前に迫っていると、政権に腹を括ってもらうのが狙いでした。アメリカやイギリスなどでは、私と同じ研究をしている人たちは国と一緒に推計を公表して、その上でリスクを認識して対策を決めています。」
42万人分の遺体はどこへ行くんでしょう。。。。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/04/23 09:20:26

コロナ患者の遺体は時間をあけずにすぐ処理されるようですが、そうなると通常の葬儀や埋葬は無理ですよね。また埋葬地は別の場所に集められて一緒に埋葬されるんでしょうか・・・そのへんの記事がないですね。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/04/24 02:01:00

火葬場でも聞けば教えてくれるかもしれません。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/04/24 22:14:06

|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/04/25 07:39:44

流れ作業・・・・せつない
|