No.34500
|
|
誕生日ケーキどこかで買えますか?
by
G
from
無回答 2020/03/29 15:50:36

こんな時に不謹慎かと思われるかもしれませんが、間もなく子供の誕生日で、誕生日ケーキを買ってあげられたらなあと思いました。お恥ずかしながら料理が苦手で、ケーキ作りの道具など揃っていないのと、時間もないです。リッチモンド辺りで空いているお店を知っている方、是非教えてください。宜しくお願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/03/29 15:52:24

セーブオンフーズはケーキ売ってましたよ
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
G
from
無回答 2020/03/29 15:56:34

ありがとうございます!見てきます。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/03/29 16:00:13

T&Tでも買えますし、リッチモンドでアジアベーカリー
ダイソーモールーのパン屋でも買えます。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
G
from
無回答 2020/03/29 16:11:55

助かります!皆様ありがとうございます!
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/03/29 16:13:56

誰が触ったかわからない食べ物は、今は買わないことはお勧めします。
BOXケーキでしたら、卵とバター(サラダ油と書いてありますが私は溶かしバターを使います。その際は温めすぎないように)もしくは牛乳を混ぜるて焼くだけの物も売ってますよ。味はあまり美味しいとは言えませんが、セーブンオンフードで買うのであれば、そう変わらないと思います。
生クリームお既に出来てる物がカップに入って売っています。後はお子さんの好きなフルーツを飾って仕上げ。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/03/29 16:49:57

↑
オススメしてる物も誰が触ったか分からない食べ物であると言う事に気付いてますか?
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/03/29 19:36:51

レス6冗談でしょ? 口に入れるものを触ったり、食品を前にしてお喋りしたり、くしゃみしたり。そんなの買うの?
誰が触ったかはわからないにしても、パッケージに入ってる方がマシ!
ただ苺は念入りに洗う。でも自分で洗うから信用できる!
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/03/29 19:45:28

パッケージだって誰が触ってるかわからないし、まさか全てのパッケージを洗ったり拭いたりまでされないでしょう?
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/03/29 19:50:49

遠いけどCake ya は開いてますよ。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/03/29 20:01:16

レス7
買い物行った事ないなら無理に語らなくていいよ
馬鹿じゃない?
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/03/29 20:29:13

|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/03/29 20:36:45

難しいことは良くわからないけど、私も今の時期はケーキを買ってきて食べる気はしないな。もしも、作業した人が’感染していてケーキについていたらとか心配してしまうな。
箱に入っているケーキミックスならオーブンで加熱してその後他人は近づかないから、リスクは低い気がしちゅんですよ。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/03/29 21:10:35

チーズケーキだと簡単かも?
ミキサーに材料ぶっこんで型に流して焼くだけだったり、炊飯器で焼くものだったり、簡単なのがたくさんあります。そこに缶詰のフルーツを飾ってなんとか・・・
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/03/29 21:15:11

主さんはケーキ作りの道具がないっておっしゃってるんだから、
手作りケーキの素買っても、型も買わないといけないし、となると面倒ですよ。
あっでもパイレックスとかオーブン可能な器が有れば使えますね!
クックパッドで出てくるバスクチーズケーキ、ミキサーでできてものすごく簡単・おいしいです。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/03/30 15:27:38

パッケージだって誰が触ってるかわからないし、まさか全てのパッケージを洗ったり拭いたりまでされないでしょう?
えっ??? 最近の常識では全てのパッケージはアルコールで拭き取ってしばらく外に置いてから家に入れてます。 特にプラスチックは細菌が4、5日は生き残るそうですよ。紙も2、3日。なので郵便は届いたらガレージに入れて3日してから拭き取って開封してます。
この時期に生物の乗った誰が触ったかわからないケーキなんて危険すぎます。それが原因でコロナになったら誕生日もお葬式に
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/03/30 15:51:07

リスクゼロとは言わんが
物に付着した後に数日生き残る報告はあるが、物経由で感染したと言う報告はないのである。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/03/30 16:03:38

こういう時は冷凍のケーキがいいんじゃないですか?
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/03/30 16:10:13

自分が食べるものではないからコロナがついていようがどうでもいい
床に落ちた食材を洗わず使う飲食店と一緒
家で洗ったり火を通せない物は口に入れるべきじゃない
スーパーで買ったものは全て拭くか洗う
何人がその買った商品を触ったかわかりませんからね
手袋して買い物してる人も多くなりました
世界中で感染を防いでいるのに出来てないのは日本だけ
stay canada
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/03/30 16:23:43

普通に菌がなくなるまで待てば良いだけ
買ってから3日後に食べれば良い
因みにコロナウィルスは唾液や胃液に弱く、食事で感染はないであろうと言うのが大方の専門家の考え。
だからそこそこヤバイ地域でもレストランは閉めさせるけどデリバリーはOKみたいになってる。
あの中国も食べ物までは規制しなかった。
ただしこれはレス15さんを否定するつもりはない。臆病者が生き残るのは世の常で
もしかすると今回のコロナウィルスは今までのコロナウィルスと違って食べ物から感染するかも知れないし
ウィルスに接触するだけで感染するかもしれない。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/03/30 19:54:18

>物に付着した後に数日生き残る報告はあるが、物経由で感染したと言う報告はないのである
日本で「ばらまいてやる」と言ってばらまいたアホの例は、モノから感染ですよ。
すれ違ってもなかったのに、時間差で同じソファに座った人が移ってましたよね。
それは物経由、です。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/03/30 20:41:08

飛沫感染で検索してみたら良いよ。
2分少々じゃ空気は動けない。
|