No.3419
|
|
@小学校の申し込み方法教えてください。@
by
無回答
from
バンクーバー 2006/05/10 12:15:20

9月から小学校に上がる子供がいますが
申し込みは学校に直接行く。と言う人と
School Boardに行くって人がいます。
いったい、どっちなのでしょうか?
こちらに着たばかりでよくわかりません。
それから、地域の学校のランキングって
公立でもいいところもあるようですが
どうやってランク付けしているのですか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/05/10 13:14:11

子供がどの学校に行くことになるのか、あらかじめネットなどで調べてわかっている方は直接学校に出向いて手続きするというのもありです。
school districtともいいますよね……と、今検索してみたら、こういうのがありましたよ。
http://www.vsb.bc.ca/default.ht
ここで調べられるのではないでしょうか。
学校のランクに関しては、共通のテストがあるらしいです。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/05/10 13:27:25

早々のresありがとうございます。
人気のあるところは、入れないこともあるって
聞いたことがあります。
基本的に越境は市内だったらどこでもOKなんですか?
それからフレンチイマージョンの学校は
何年からFrench習うのですか?
いろいろ質問してすみません。
お助けを・・・。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/05/10 13:36:24

越境は市内だったらどこでOKということではなくて、
越境する場合は優先順位があるので人気のあるところは入れないかもしれないということではないでしょうか?
フレンチイマーションの場合はキンダーからフレンチです
フレンチイマーションに入る場合は、Kか1年からしかはじめられなくて、2年生からイマーションをはじめようということはできない説明を受けたことがあります。ある程度子供がフレンチを知っているばあいは例外ですが。
(スクールボードによって違うかもしれませんが)
後はレイトイマーションとして5年生ぐらいからはじめられる場合もありますが
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/05/10 14:33:01

カナダで生まれていない子供の場合や、家庭での言葉が英語でない場合はスクールボードにきてください、といわれましたが。それはノースバンだけかもしれませんが。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/05/10 14:40:59

スクールボードに直接聞いてみたら早いのではと思いますが。
バンクーバースクールボードには日本人スタッフもいますよね。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/05/10 14:42:57

便乗の質問ですみません。
フレンチマージョンの学校はすべてフランス語なのですか?
それとも、授業の中にフレンチがあるってことでしょうか?
すべてフレンチの場合は、英語もままならないので
うちは無理だと思うんですが。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/05/10 15:14:07

42th.EastsideにあるVSBのDistrictReception&PlacementCentreに行って手続きしました。
午前中しか開いてないとか聞いたような気がします。
住所を証明するものやもろもろの書類を持参していきます。時間や用意する書類等はVSBで聞いて確かめて下さいね。
簡単なテストを受け、後日キャッチメントの学校の校長先生から受け入れO.Kかの連絡があります。
定員がいっぱいの場合は他へまわされることもあると言われました。
(その場合キャッチメントの学校はウエイティングになり、次の年からの入学になるそうです)
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/05/10 15:20:06

バンクーバーと言っても広いです。どこのSchool boardか確認するのが最初だと思います。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
Res.7
from
バンクーバー 2006/05/10 15:46:58

すみません、バンクーバーということでしたので、てっきりバンクーバー(Vancouver School Boardの管轄の)市内のことだと思い、そこのインフォメーションをレスしました。
NorthVan,WestVan,はまた別のスクールボードですね。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/05/10 15:53:54

バンクーバー広しといえども、外国生まれあるいは英語が母国語でない生徒の受付をしてくれるのは District Reception and Placement Centre (DRPC) だけですね。
VSB のメインオフィスに連絡しても、DRPC を紹介されるだけです。
2530 East 43rd Avenue, Vancouver, BC V5R 2Y7
Tel: (604) 713-5999 Fax : (604) 713-5998
すいません、Res7 さんの 42th に受けてしまって。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
Res10
from
バンクーバー 2006/05/10 15:58:00

Res8さん、Res9さん、トピ主さんはバンクーバーと言っているので Vancouver でしょう。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
Res.7
from
バンクーバー 2006/05/10 16:10:37

あ、、< 42th. (*^^*) お恥ずかしい。
受けていただいて良かった。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/05/10 17:36:13

ん?
話がなんか見えなくなってきたけど
母国語が日本語でも普通の小学校に入れるけど・・・。
こちらに来たばかりのお子さんが
カトリック有名私立小学校に入ってましたけど・・・。
公立だったら英語はなせないとダメってことはないんじゃないですか?
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/05/10 17:45:18

横レスですが、うちの子は英語があまり話せないのでESLクラスを持たなければいけないのでESLは人数が決まっている様なので、直接スクールボード(ノーバン)に行きました。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/05/10 17:54:24

カナダ以外の国で生まれたお子さんは直接学校に行っても「まずスクールボードに行って下さい」と言われます。スクールボードに連絡すると「ここに行ってください」と言われ指定の日に行くと 子供だけで簡単な面接テストを受けます。どのくらいの英語の理解力があるか というのを調べるのだと思います。指定された書類を渡し 後日連絡を待ちます。その後に確か 何か書類が送られてきて、それを持って自分の管轄の学校に行き諸手続きを済ませます。
私の子供の時はそんな感じでした。越境は人気のところは断られる(定員一杯ですので自分の管轄に行ってくださいなど)ことが多いと聞いています。時間がかかるので早くに手続きを始めたほうがいいかもしれません。一杯で入れない事もあるかもしれないので。
こちらで生まれた下の子の時は、ESLであっても学校で手続き出来ました。私立の学校の事はわかりませんが公立はこんな感じだと思います。まずはスクールボードなり学校に直接行くなりしてどうしたらいいか聞いたほうが確実だと思いますよ。面倒くさいけどがんばってくださいね。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
かた
from
リッチモンド 2006/05/10 20:08:22

カナダ以外の国で生まれたお子さんの入学手続きに関しては他の方がレスされてるので省きます。
自分の住んでる管轄以外の学校にお子さんを入れたいときは転校手続きをとることになります。まず自分の管轄内の学校にレジスターをし、転校手続きをとります。その証明書を持ってお子さんを通わせたい学校に行きレジスターします。レジスターしても定員いっぱいの場合は入れません。
うちは共働きでデイケアの近くの学校に通わせなければならないんですが、1月にレジスターして3月まで受け入れてもらえるかの返答はもらえませんでした。
でも、ということは今空きがあるなら入れるということではないでしょうか?ESLの事等はわかりませんので大したアドバイスになりませんが頑張ってください。
|