No.34149
|
|
新生児グッズ、日本で買うべきもの。
by
無回答
from
バンクーバー 2019/12/09 11:00:31

現在妊娠中で、出産前に1度日本へ帰国予定です。
出産後は赤ちゃんが生後4ヶ月の頃にまた帰国予定があります。
そこで、赤ちゃんが生まれてから生後4ヶ月くらいまでの間に必要な物の中で、
カナダには無いもの、またはカナダでは値段が高くなってしまうもの、これは日本で買っておくべきっていうものを教えて頂きたいです :)
今、私が日本で購入を考えているのは、
・自動鼻水吸い取り機
・布おむつ
・命名書
です。
育児に直接関係なくても可愛いものなど、おすすめのグッズがあれば教えて下さい :)
また妊娠後期に必要なものなどもあれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/12/09 11:48:26

いかにも日本らしい可愛い可愛いを全面に押し出したベビー服やよだれかけって少ないから日本で揃えるのいいと思いますよ
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/12/09 12:35:09

ガーゼのハンカチ?は沢山あると便利です。よだれとか拭くのに使ったり、沐浴もこれで体を洗いながら入れたり。大きめのがあれば体を拭いたり。
赤ちゃん用品のお店なら必ず売っていると思います。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/12/09 12:36:09

哺乳瓶は安くて質が良いものがたくさん日本にあると思います。
私は途中から母乳が出なくなくなって、フォーミュラにしたんですが、赤ちゃんはこちらで普通に売られている哺乳瓶では飲まず、日本から取り寄せたもので、やっと飲み始めました。母乳実感とういう商品名でした。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/12/09 12:36:26

トコちゃんベルト買いました。
前開きの下着も日本独特なのかな?よく使いました。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/12/09 17:36:38

ハサミ型の爪切り。ピジョンだったかな?
切れ味良すぎて肉まで切りそうになりますが…(汗)
赤ちゃんの爪はものすごく薄くてでも伸びるの早くて…ちょっと放っておくと寝ている間に顔を引っ掻いたりするのでこまめに切ってました。
上の子(4歳)が産まれる前に楽天で買って母にカナダまで持ってきてもらいました。下の子が今月2歳になりますが下の子はいまだにこの爪切りで切ってます。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/12/09 21:29:19

⚪赤ちゃん用綿棒
⚪使うワイプスにもよるけど詰め替え用のワイプスに貼る蓋 ビタット
⚪月齢フォト用の可愛い物
⚪ダイパーバッグ
↓四カ月以降だけど…
⚪離乳食調理セット
⚪リッチェルのわけわけブリージングトレー
お役に立てれば幸いです。
出産頑張って下さいね!陰ながら応援しています。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
K
from
無回答 2019/12/10 06:12:55

布おむつを使われるんだったら、おむつライナー(名前は定かでありません)。
薄い使い捨てのシートで布おむつの上にのせて履かせます。ウンチをしたときにそのシートで包んで捨てられるので、布おむつが汚れにくいので洗いやすいです。
あと、赤ちゃん用体温計。
おしりナップや除菌シートウェットティッシュなど紙製品は日本のほうが断然安い!!!
あとお子さんのだけでなく、お母さん用の食料。缶詰とかレトルト食品は日本の方がおいしいし(体にはあんまり良くないけどね・苦笑)、お母さんの好きな食べ物をいっぱい持ってきてください。子供が生まれたら、しばらくはゆっくり食事もできないかもしれないので、買い物に行くのも大変な時があるので、短い時間でパパッと食べられるものがあったら便利だと思います。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
K
from
無回答 2019/12/10 06:14:51

あと、マタニティブラとか、ブラに貼る使い捨てのパット(母乳が漏れるので)。
使い捨てでないのもありますが。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
もっち
from
バンクーバー 2019/12/10 11:38:57

大洋製薬 ワセリンHG
赤ちゃん用綿棒
短肌着、長肌着
ピジョンのハサミ爪切り、くしなどのセット
綿100の日本製ガーゼ
沐浴布
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2019/12/10 11:59:40

生まれた後忙しいので、
・お茶漬けの素、お味噌汁のもとなどさっさとできる食べ物(フリーズドライのが結構美味しいし軽いから送ってもらうにもコスト的によかったです)
・授乳服 下着も含め、授乳は一日8−10回なので、これがあると楽です。PJはこちらでも買えますが、コットンのものはなかなか見つからないので、素材にこだわるなら日本で買うといいかも。
・オールインワンジェル(たまにお化粧やトイレ行く時間もなかったりするので)
・電気式の鼻吸い機(お母さんが吸うやつだと風邪の菌などがお母さん移るらしいです)
・ガーゼのブランケット、使っているうちにふわふわになって個人的に大好きです。長男は5歳になった今でも感触が好きで寝るとき使ってます。
・
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/12/10 23:21:31

日本で便利と言われているものをいろいろ買いましたが、こちらの生活では使い勝手が悪く、活用したものはほとんどありません。
特に下着類、前開き紐結びのタイプは全く使えませんでした。気候というか、セントラルヒーティングだし着せるものが違うので…
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/12/11 05:55:09

Res7さんのおっしゃる通り、
布おむつをお考えでしたら、おむつライナーは必需品です。日本の方が断然安いし質も良いです。
あとウールのオムツカバーはこちらにもありますが、種類が少なく高額です。
爪切りは、私はピジョンのてこタイプのを使っていましたが、これも良かったですよ。
それと、まだ先になると思いますが、
赤ちゃん用の歯ブラシも日本で買うべき物かな。
と言うか、私は子供用のも日本で買っています。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/12/11 16:24:03

抱っこ紐のブランケット、レインカバー、よだれカバーは日本に沢山種類があるので、いつも日本で買ってました。うちはエルゴでしたが、エルゴを腰にセットしたまま纏めてしまえるカバーなども。
あとは離乳食用食器、カトラリー。特に後期から自分で食べるようになった時に、日本のものの方が食べやすい工夫がされてるものが多いです。
子供用歯ブラシも日本のものの方が好きです。
他の方からも出てますがガーゼは本当に役に立ちました。すぐ乾くし、なににでも使えて常に持ち歩いていましたよ。げっぷを出す時、吐き戻し時の拭き取りや沐浴、少し大きくなってからは小さく切って歯磨き後の拭き取りなどにも使えます。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/12/12 13:12:59

既に出ていますが、
1)電動鼻水吸い取り器
私は、シースター Seastar 電動鼻水吸引器 ベビースマイル S-302 を購入しました。
とても役に立ちました。
2)ピジョン ハサミ型の爪切り
以上2点
他の物はカナダで購入しました。
もしほかに強いてあげるなら、
子供用の日本の童謡のCDなど。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/12/13 14:05:24

離乳食。重いけど。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
日本 2019/12/15 04:15:03

爪切りは絶対に日本の物が良い。
新生児の下着、服は着物式の前開きの物が着替えが楽。(特に首が座るまでは)
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/12/15 16:17:13

離乳食に1票。
出かけるときに、日本の離乳食は便利ですよ。
すぐに離乳食がはじまります。
時間がないとき、自分が病気になって作れないとき、などなど。
非常時用に買っておかれてはいかがですか?
あと、お菓子もあればいいかなぁ。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/12/16 00:59:21

日本の足首までの前開きロンパースはヘビロテでした。こっちで売ってるのは足まで包まれてしまうので、うちの子は暑くて嫌がったのと、大きくなるのも早くすぐ着れなくなってしまいあまり使えませんでした…
後は皆さんが言ってる赤ちゃん用綿棒、爪切りは重宝してます。ピジョンのボディソープもおすすめです。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/12/21 13:12:33

トピ主です。
たくさんの情報ありがとうございました :)
みなさんから頂いたご意見を参考に、日本で後悔のないようにお買い物してきます!
|