jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.34148
大学入学の合否判定基準について。
by
無回答
from
バンクーバー
2019/12/08 14:05:17
留学ではなく、こちらの高校から大学にエントリーする場合、
大学によって違いはあると思いますが、一般的に合否判定で出身校のレベルも参考にするのでしょうか?
例えばG12の主要4科目の成績ですが、同じ90%でも通った高校のレベルによって意味合が違うと思います。もし同スコアの人がいた場合、高校のレベルとかも参考にするものでしょうか?
ミニスクールの進学高卒と公立しかも低レベルの高校卒とでは、例え同じ大学に入ったとしてもその先の大変さが違うのでしょうね。
ちょっと気になったので投稿しました。
宜しくお願いします。
Res.1
by
無回答
from
バンクーバー
2019/12/10 23:53:06
そうだと思います。よく「日本は入るのが大変で、卒業が落らく、こっちは入るのは割と簡単だが出るのが大変」とか言いますよね。子供が通ってる学部は1年目で3割辞めるとか、子供が言ってて、今ファイナルでもがいてます。自分は下の方だと、できる奴がいすぎると笑。各国から来ますからね。
高校の出身校も見なくは無いと思いますが、点さえあれば受かる可能性もあるかと思いますよ。でも入ってからが大変だと思います。多分高校でどれだけ勉強に入れ込んだか見るんじゃないんでしょうか。後は、頑張れよって感じで。
Res.2
by
くまもん
from
無回答
2019/12/11 11:01:47
うちの子がまだ小さいのであまり真剣に聞いていなかったのですが、ダンナの友人が・・・地元のミドルスクールではトップクラスだった息子さんが、高校で地元の高校へは行かず、(名前は忘れましたが)スペシャルな公立高校へ行ったので、まわりに賢い子が多くてその子は中の上ぐらいの成績しか取れなくなったそうです。公立校の成績は相対評価なので例えばスコア5をとれる子は何人(何パーセント)と決まっているそうです。その子のスコアは4ぐらいなのでこのままだと希望する大学にアプライできないそうで、G10になったら地元の高校に転校させようか・・・と話していました。大学にアプライする時にはG11の成績が考慮されるので、その前に地元の高校や絶対評価で成績がつけられる私立校に転校する子がクラスにも何人かいるそうです。ダンナの友人の話では大学は出身校のレベルはあまり考慮してないような感じでした。うちの子がキンダーなので、まだまだ先の話だ・・・と思っていたけど、賢い高校に行ったら勉強が難しいから、大学に入ったあとも授業にもついていけるし卒業できる可能性は高い、でもそこでいい成績をとるのが難しいから行きたい大学にアプライもできないしれない。
地元の中レベルの高校に行ったら、いいスコアがもらえるのでレベルの高い大学にもアプライできる、でも学力がそんなにないので大学に入ったあとで着いていけずドロップアウト・・・これが本当だったらなんか矛盾してるなと思いました。レベルの高い学校でいい成績が取れたら、それにこしたことはないかもしれませんが・・・難しいですよね。ダンナの友達からだけの話なので実際のところはわかりませんが。私もトピさんが聞いていること、本当のところを知りたいです。
Res.3
by
無回答
from
無回答
2019/12/11 13:43:38
大学に通う子供がいます。
Gr12のときに、大学入学のための進学カウンセラーと話をしました。Gr12になったら進学カウンセラーを雇う家族が結構います。それによりますと、高校のレベルも考慮されるとのことです。
レベルが低い公立学校のAと、有名私立のAが同じにはならないとのことです。どのよう点数付けをしているのかは知りませんが、学校評価点でも付くのかもしれませんね。
また、Gr11の成績が考慮されるかどうかは大学によって異なります。
UBCなのか、東海岸に行くのか、アメリカ進学なのか、いろいろな事情でかわります。
Res.4
by
投稿主
from
バンクーバー
2019/12/11 20:15:15
コメントしていただいた方々ありがとうございます。
カナダも東側の大学は世界中から生徒が来るので、自分よりできる子が多くて自信喪失→脱落する子も多いと聞きました。
自分の子供はもう少し先ですが、中レベルの公立校でのんびりしてる我が子、大丈夫なのか
とても心配になってきました。
Res.5
by
無回答
from
無回答
2019/12/12 22:31:07
少しでも参考になればと思い、書きます。
私の上の子は市内のトップ2校と言われる公立高校の一つから、カナダのトップ大学の一つに進学して、既に卒業しました。高校では、2教科をIBで取っていました。
先程、子供に聞いてみましたが、他の方も言われている様に、出身高校はそれ程、入学には関係ないのではないか(想像ですが)と言っていました。出身高校の難度差もあるでしょうが、出身の州によって教育レベルが違うし、高校でIBやAPを取っていたかによっても、大学の授業が難しく感じるかどうかも変わって来る、と思うそうです。
同じ高校から同じ大学の工学部に進学した子供の友達は、一年生の一学期のテストで、クラスの平均点が80点に行かない位だったのに、彼は95点だったそうです。彼曰く、「高校の復習みたいだったから。」だそうです。
同じ時期に主人が子供に、授業が難しく感じるか聞いた事がありますが、「今授業でやっている事は、IBで習った事と重複しているものが多いから、別に難しいとは感じない。」と言っていました。そうなれば、問題は2年生以降だと思いますが、うちの子供は頑張って勉強して、いい成績で卒業しました。
子供は、文系だったので、本を読む量が半端ではなかったそうです。又、エッセイを書いたりも大変だったそうです。本人曰く、「本当によく勉強した。」そうです。
幸いうちの子は、U of T, UBC, マギルと他の2校に願書を出して、全部に合格したのですが、行く大学を決めて、落ち着いた所で私に、「お母さんは、他のアジア人のお母さん達の様に、勉強しろ、勉強しろ、って言わなかったのには、本当に感謝している。」です。
いくら親が嗾けても、本人にやる気が無ければ、どうにもならない訳ですから。特にお子さんがまだ小さいなら、余計に、お子さんが何かに興味を持っている様子があれば、それをうまく伸ばしてやる様にすると、自分から勉強したいと思う様になるのではないかと思います。勿論、いつも上手く行く訳では無いでしょうが。いつも「勉強しろ、勉強しろ。」では、逆効果で、親子関係が悪くなる可能性もあります。
周りを見ていると、東洋人の親御さんは、結構、自分と他の子供達を比べたり、親の希望の職業に就く事を期待したり、強制する人が多い気がします。私は子供に、「自分の人生だから、好きな事をやれば良い。別にお母さんの為に勉強する訳では無いから。」と言っていたのが良かったのかも知れません。
因みに、人口比に比べ成功者が圧倒的に多いユダヤ人ですが、子供に余り勉強しろと言わないそうです。子供に好きな事をさせるから、子供も好きな事をやっていて楽しいから、もっと頑張ろうとなるそうです。
Res.6
by
レス5
from
無回答
2019/12/12 22:39:15
レス3さんが、>Gr12になったら進学カウンセラーを雇う家族が結構います。それによりますと、高校のレベルも考慮されるとのことです。
とおっしゃっていますね。失礼しました。そう言えば、何年も前ですが、有名私立校にお子さんが通っていた知り合いが、「うちの子の高校は、高校の最終成績を待たずに大学入学許可が出る。」と言っていた事がありました。
Res.7
by
無回答
from
無回答
2019/12/13 22:48:46
確か、ラインぎりぎりでどちらをとるか、となると高校で選ばれることもあるようですが、高校の成績自体が優秀なら、学校で選ぶことはないと聞きました。大学にもよるのかもしれませんが。
だから、普通の高校で良い成績をとるほうを選ぶ人も多いようです。
Res.8
by
無回答
from
無回答
2019/12/15 14:57:54
各高校、州のカリキュラムに沿った授業と試験を提供しているので、その成績数値がトランスクリプトとして志願大学に提出されます。
ですから出身高校のレベルは関係ありません。
生徒によるセルフレポートはG12の1セメスターが終わった時点で願書と共に出します。
セルフレポートは基本的にG12の1セメスターとG11の2セメスターの成績を元にして出しますが、志望学科によっては、G11の1セメスターの成績を使うこともあります。
IBやAPの生徒は志望学科の条件に併せて得点を提供することもしないことも可能です。
セルフレポートとトランスクリプトを提出した後に合否が分かります。ですから、州のアセスメントを受ける前に大学入学を決める生徒が殆どです。しかし、当然ながら、高校の最終成績が極端に悪かった場合、大学側から「入学を遠慮するように」と通知が来ることもあります。
大学は日本もカナダも同様、入るのも卒業するのも大変だと思います。
Res.9
by
無回答
from
無回答
2019/12/23 03:59:43
オンタリオの視点から
出身校AとBの90点はまるで違う、同じ90点でも取った科目によっても違う、と言われてます。
各大学は独自に綿密なる計算に基づいたチャートを作成していて(入学後の点数、ドロップ率に基づく)高校毎に+−の点数があります。それを一部公表した大学もありましたよね。
それに加えて、工学部やサイエンスの場合は取らなくてはならない教科が沢山(5科目必須+1科目選択)あるのであまり関係ないですが、例えばビジネスの場合、大抵必須は3科目で残り3科目は選択。
その選択科目によっても平均点の扱いは決まってきます。当たり前ですよね、比較的点数の取りやすい芸術系ばかりでの3科目と理科系やフレンチなどの平均点は違いますよね?
特にartsだと英語+5科目は選択なので、美術・音楽・ドラマ・写真・料理(かなり極端な例でこれはこれで大変そうですが)の98点平均と物理・化学・関数・微分積分・フレンチ(典型的な理系の取得科目)の90点ではやはり難易度が違うので扱いも違って当然。
更に補助的なエッセイなどで課外活動を重視する大学と単純に平均点重視の大学とありますし、フォトポーリオや面接を行う大学もあります。
確かに進学校(IB, AP校含む)からだと既に授業の進め方も大学風で一年目は比較的楽だと言われてますね。
Res.10
by
無回答
from
無回答
2019/12/23 22:08:01
>特にartsだと英語+5科目は選択なので、美術・音楽・ドラマ・写真・料理(かなり極端な例でこれはこれで大変そうですが)の98点平均と物理・化学・関数・微分積分・フレンチ(典型的な理系の取得科目)の90点ではやはり難易度が違うので扱いも違って当然。
フレンチって理系なんですか?
Res.11
by
9
from
無回答
2019/12/24 07:08:00
いや、勿論違います。そこでそう言われると私のレスの意図がまるで通ってなかったと言うことになるんですが…
理系(工学部含む)は英語・理科二科目・関数・微分積分の五科目が必須、最後の一科目を大抵バードコースと読んで平均点を引き上げられる科目を皆選びます。
そこで美術を選ぶと、簡単な守りに入ったなと思われるかもしれないが逆に工学部でも建築ならいいと評価されるかもしれない。
また、もう一つ数学を取ったら挑戦が好きなのかと評価されるかもしれないが単に得意だから取っただけと思われるかもしれない。
例にフレンチを挙げたのは、理系は比較的語学が苦手とされてるのでフレンチイマージョンディプロマを取得したのはプラスになると思われる事が多いという意味です。
こう言う駆け引きと言ったらなんですが学部と校風によって作戦を錬るのは大事な事だと思います。スポーツなどの課外活動も然り。特にアベレージがlow 90sで、カットオフに近い場合は。
ファミリールームトップ
新規投稿
jpcanada.com トップ