No.34119
|
|
欧米式パーティーを楽しむコツ
by
無回答
from
無回答 2019/11/25 10:18:13

クリスマスが近くなるにつれホームパーティーに呼ばれる機会が増える中、英語力の無さから会話があまり弾まなく、毎年憂鬱になる自分がいます。
英語は下手なりに話せるハズなのに、緊張して英語がぎこちなくなる感じです。正直白人の方しかいない雰囲気が苦手なのもあります。
あの欧米式のパーティーを楽しく過ごすコツみたいなのあれば教えて欲しいです。
ちなみにお酒は飲めないので、ノリでやり過ごすのは出来ません。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/11/25 12:29:06

コツというか、聞き上手になるのが良いと思います。
リアクション上手になること。相手に話をさせること。
人は、自分の話を興味津々で聞いてくれる人に話をしたがります。
ただし相手の話の内容をきちんと理解するだけの英語力は必要ですが(リアクションが頓珍漢だと逆にこの人何も理解してないと思われますので)トピ主さんは大丈夫でしょう。
リアクション言葉のようなものを沢山用意して、表情も交えてリアクションすれば結構相手は楽しそうに話しを発展させてくれます。
私は話していて面白いタイプの人間ではないのですが、何故か結構相手が私にペラペラ話しかけてくることが多く、良く考えると、こちらに来たばかりの頃、自分が英語が話せないだけに相手の話を一生懸命聞いて、リアクションしていたのが身に付いたのかなーと思います。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/11/25 13:10:38

英語の勉強するか酒に強くなるか
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/11/25 15:40:06

白人ばかりのパーティーしんどいですよね。
私は知らない人と話すときは、すぐに日本の話しを混ぜて日本人アピールします。
これのおかげで話しが結構続きます。
日本食好きな人多いですし、日本のバイクが好きとか、日本に行ったことあるとか、家族が日本に行ったとか。
あとはカナダに来てびっくりした文化の違いとか、ちょっとした自分の失敗話しとか。
パーティーネタ張みたいのを作って、そこにストックをたくさん貯めておくんです。日本ネタに興味無い人用には、近所のレストランの話しとか、相手にクリスマスのファミリートラディションはあるか聞いたり。英語が微妙な頃は、ネタを噛まないように、練習してました。スラスラ言えるようになると、心に余裕ができるので突発的な質問にも動揺しなくなります。
こういう準備をしてパーティーの場数を踏んでいくと、いずれパターン化して、リラックスできるようになりますよ。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/11/26 14:24:22

トピ主です
やはりみなさんきちんとネタを用意して参加してるんですね!さすがです。
上手く切り返しとか会話が出来ないと、焦ってどんどん英語が下手になる始末です。
アルコール飲めないから、食事終われば会話しか楽しむ事しかなく毎回緊張がほぐれずパーティーを終えます。
日本に絡めたネタ考えて参加してみます!
|