jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.3408
JKの息子について
by 匿名 from トロント 2006/05/09 10:47:08

我が家のJKの息子のことです。JKもあと少しで終るというのに
アルファベットは大文字の読み書きがやっと
数字も1〜10まで。しかもバラバラに見せると混乱
色も2〜3色はどれが何色と分かっても、何色?と聞くと答えられません
形も三角・四角・円だけ
他にもいろいろありますが省きます。先生曰く、キンダーが終るまでに
クリア出来れば良いとのこと。子供の成長はそれぞれだし、それに合わせて
違うやり方で教えるしかないのは頭では分かっているのですが、「教える」
に関して上の子で苦労しなかった為、出来ない下の子にイライラして
しまいます。日本の公文・学研を始め、こちらの物も合わせてやってますが
全然効果が見られません。本人も答えられないと泣き出す始末。
本人がG1になった時に苦労しないようにしてあげたいのですが、
こういう事は本人のペースの問題であって無理なのでしょうか。
何か良い方法がありましたらよろしくお願いします。





Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/09 11:44:03

このままお勉強スタイルでやっていても、どちらもストレスになるだけではないでしょうか?。とりあえず、子供の好きなキャラクターの本や塗り絵などや、外に出かけて色・形、数字を楽しみながら自然に体感して学んでいくという方法は如何でしょうか?。あまり追い詰めてしまうと、本人のやる気が失せてしまっては、今度はやる気を起こさせることから始めなくてはいけなくなり、またさらにお母さんのストレスが増えると思いますし、とりあえず押し付けず焦らず、楽しんでくれてるからいいや、ぐらいの気持ちでもう一度やってみては如何でしょう。  
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/09 11:49:48

うちの同じ年の息子がいます。
今年始めにこちらにきたばかりです。
日本ではクラスの子は読み書き、漢字、作文もできていましたが
息子は読めるけど、書くことは興味を示しませんでした。

こちらに来てから、友達もいなく時間もあるので
毎日、ドリル等をやっています。
1ヶ月でみるみる、読み書きできるようになりました。

英語は大文字も小文字もかけるけど、
Fonicはまだ少ししか読めません。
お子さんは話す方はどうですか?

うちは家では100%日本語です。
学校で話しているの?って聞くと日本語で話してる。
って言ってます。

でも、先生に言わせるとこちらの子供は小学校に上がるまで
読み書きできないこの方がい多いって言われます。
日本では小学校に上がるときは、ほとんどの子が
読む、書くはできますものね。

また、小学校に入るとドンドンできるようになるっていうので
うちではもう焦るのはやめました。
でも、英語に関してだけは、まだ親の方がイライラしてしまいますね。
トピ主さんは上にもお子さんいらっしゃるのですよね?
それだったら、上のこと一緒に勉強という姿勢を作らせたら
いかがでしょうか?
うちは一人っ子なので、私も毎日つきっきりです。
イライラするけど、長い目で見てあげようと思っていますよ。

読むのはマンガでずいぶん覚えました。
本当はダメと言いたかったけど、おかげで言葉も字もよく覚えて
夢中になっているので、時間を決めて読ませています。

お互いに頑張りましょうね。  
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/10 13:01:32

Res.1の方の言うとおり、お勉強モードで教えるよりは生活の中で自然に覚えていく方法が一番だと思います。赤ちゃんに言葉を教えていた頃を思い出してください。何度も根気良く繰り返し教えてあげていたことでしょう。

私の息子(Toddler)は色、数字、文字を既に読みますが、その背景にはやはり根気良く繰り返し教えたと言う事があります。

効率よく教えるには、“関連性”が重要です。

具体的に申しますと、たとえば大好きなバナナを食べている時に「バナナって白いね、でも、皮は黄色いね。」とか、大好きな車で遊んでいる時「OOちゃんの赤い車、かっこいいね!あ、何か書いてあるよ。8って書いてあるね。あの数字の表の中のどこにあるかな?」とかです。今、子供が集中している事の中からお母さんが使えそうな情報を選び出して、ナレーションしてあげるのがコツです。

私はある日、調子に乗って、絵が付いているフォニックスのカードを買いました。アルファベットは既に読めるし、興味もあるので、もしかしたら覚えるかも知れないと思ったのです。ところが、私が箱からカードを出して説明していくと、「もーいい、ばいばい」と言ってご丁寧に箱に戻してくれました。 2回ほどやったのですが、毎回そうです。で、ある日絵本を読んでいますと、カードの中にあった絵が出てきたので、「見てごらん、このねずみさんはワゴンに乗っているね。あ、そういえばカードの中にワゴンの絵があったよ」と言って、見せてあげると、楽しそうに見ていました。そして、気分が乗っているのに乗便して、その絵本と関連した絵の付いているカードを何枚か見せました。

息子はまだ言葉が達者ではないのですが、ワゴンを見せれば「ねじゅみ(が乗っていたのだよね)」と毎回答えてくれます。キチンと印象に残ったという事です。

文字を教えた時は、アルファベットはたまたまAから覚えだしたので、順番に教えましたが、ひらがなはバラバラに教えました。教える時は、まず、本人が言えたり、指差し出来る言葉を選び、私が、ナレーションするたびにマグナドゥードルに書いて、一文字ずつ何回もはっきり発音して読んであげました。全部マスターした頃に、あいうえお表の順で教えてあげました。

今は漢字を幾つか読みます(と言うよりか、形として覚えている)。“かわ”という言葉を教えていたのですが、“皮”と“川”と混乱していたので、「“川”はあのお話に出てきた...」とお話を引き合いに出しました。そして“皮”はバナナを食べている時にすかさず「“皮”はバナナや、りんごとかの皮のことよ。バナナの皮は黄色いね。りんごの皮は赤いね。でも両方とも中は白いね」と言ってボードに書いたのを見せてあげます。これもワゴンの時と同じで、“皮”を見せれば「ばななー(の皮)」、“川”を見せると「かわ」とか「うさぎー(が絵本で川に飛び込んだお話)」と言いますが、ここでも関連づけの重要さが分かっていただけると思います。

トピさんのお子さんはある程度の年がいっているので、一緒に色のついたゼリーを型で抜いたり、数字やアルファベット型のクッキーを作って色付きのアイシングで飾ったりする事をお子さんとすれば、おいしく、楽しく勉強できるかもしれませんね。そして、出来たら誉めるちぎり、出来なくっても、さらっと流して別のトピックに移っても構わないと思います。

あと、上の子を引き合いに出すのは絶対にしてはいけませんよ。子供はとても傷つきますから。

参考になるかどうか分かりませんが、がんばってください。


 
Res.4 by 無回答 from 無回答 2006/05/10 13:56:56

上のお子さんと比べたらかわいそうですよ
あんまりお勉強のスタイルにこだわるとそれ自体がいやになってしまうと思いますから、
泣き出すようでは逆効果だとおもいます。
あと少しで夏休みですし、お勉強はしばらくお休みしてはどうですか?  
Res.5 by 無回答 from 無回答 2006/05/10 14:03:35


FONICじゃなくて、PHONICですよ・・
お母さんも勉強がんばりましょう

 
Res.6 by 匿名 from トロント 2006/05/10 18:29:30

トピをあげた者です。励ましの言葉を含め、みなさんのアイデアややり方を
読ませていただき参考になりました。ありがとうございます。
公文等のドリル系やフラッシュカードが嫌いな様子はないのですが、
集中出来ないというか本来のやり方でやりたがらないので困ってます。
でもこれが息子にとって「お勉強スタイル」に感じて嫌なのでしょうね。
そんな息子も本は大好きで、何冊でも大人しくソファに座って
私が読むのを聞いているので本を利用してみようと思います。
「関連性」についてももっと工夫していこうと思います。
G1まであと1年ちょっと、期限が限られてしまいますが長い目でみて
(まだ1年あるということで)長期戦覚悟で頑張ります。  
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/10 19:22:12

res5のアゲアシとりこさん・・
あんたも嫉妬している部類だね。(笑)
大人はスルーするものなのよ。
あんたは絶対間違いないのね。
コメント見てみんな苦笑してるよ  
Res.8 by 無回答 from 無回答 2006/05/10 20:18:43

いくら何でもFonicはいただけないと思いますよ。嫉妬とかの問題では全くないと思います。ただレス5さんの最後のコメントが、嫌な感じを引き立たせているだけではないでしょうか?Phonics、がんばってくださいね。特に幼少期にはとても大切なものですから。  
Res.9 by 無回答 from 無回答 2006/05/10 20:30:57

Fonic のスペル間違い人って、別トピでもおなじ間違いしてて、指摘されて、キーボードが新しいからタイプミスしやすいってごまかしてた人なんじゃないの?
FONICなんてスペルはキーボードの並びをみたら、どう考えてもタイポではありえないしょ。
http://bbs.jpcanada.com/topic_dtl.php?bbs=16&msgid=3358&sort=0&ntopic=1
(このトピのレス12)
言い訳するから勉強しましょうって言われても仕方がないと思いますよ  
Res.10 by 無回答 from トロント 2006/05/10 20:43:04


どうでもいいことなんでいちいち言いたくなるのか?
おかしいわ。
やっぱりここも女の嫉妬なんだぁ。

おまけに誰もトピ主さんのコメントに答えてないしね。
ヨコすれすぎ。
いいじゃない。どうしてスルーできないのかと
私も思いますよ。  
Res.11 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/10 20:47:06

お取り込み中のようですが
JKってなんですか?  
Res.12 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/10 21:10:45

あらまぁ@@
Fonicって書いちゃった私です。
なんだか私のことで、大変なことになっちゃって
ゴメンなさいネ。
そう。頭でphって思っていても
Foって打つなんてこと、しばしですわぁ。
DS大人のドリルは27歳で、喜んだのもつかの間(笑)

でも、違うトピの登場人物とは違いますよ。
しかも私、英語の先生なんかじゃないし・・。
同じような人がいるんだと、笑いました。
なんだか、皆さんに目くじら立てさせちゃったみたいで恐縮してます。
 
Res.13 by JKの意味 from トロント 2006/05/11 05:41:19

JKとはジュニアキンダーガートンの略。オンタリオは幼稚園が
2年あるので、ジュニア(4歳)とシニア(5歳)と分けて言ってます。  
Res.14 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/11 12:12:04

Res.3です。トピさんのお子さんは本が好きな様ですね。それはとても好いことですよ。

私は自己流でやっていて上手くいっているので使っていませんが、以前主人が買ってきた本、トピさん使えそうなので、下に書いておきますね:

Preschool Readiness by Mary Ellen Quint、Ph.D.
Alpha Omega Publications

”A Guide for use with Preschool Children ages 2 and up”となっていて、色々なアクティビィティーの例が載っています。数遊び、色遊び、形遊びなど、レベルごとに、日常生活の中で自然と学べるような教え方が書いてあります。

これは私流のアイデアですが、字を書く練習はまず写し絵やなぞり絵式に何度も色鉛筆を使ってやったらどうでしょうか?トレーシングペーパーやカーボン紙はoffice Depotなどで買えると思います。 ただ”字”を書くのではなく、自分の名前や好きな物の名前を絵と一緒に書かせて、意味を持たせる事も良いと思います。そして出来た”作品”は飾って皆で誉めてあげるといいですね。

それとか、大文字、小文字、数字を使ってお子さんにはめ絵をさせます。そして、字を読んでいる時に戸惑ってしまったら、「OOちゃんが上手に書いたはめ絵のあひるさん(2)は何だったけ?」みたいに聞いてあげるとよいでしょう。大人が「1は煙突...」と教えても良いのですが、自分で作った物の方が良く覚えると思います。もちろん絵本の中などで、お母さんが「あ、これはOOの形ににているね」と言ってあげるのも良いと思います(関連、関連...)。

ナレーションしてあげる時は”洗脳する”ぐらいの気持で(笑)毎回丁寧に細かいディテールを言ってあげてください(慣れるまで大変ですが...)。

勉強も大切ですが、子供が子供でいれる時期は短いので、楽しく身につけていけるといいですね。

 
Res.15 by 匿名 from トロント 2006/05/11 19:35:59

レス3さんへ

トピ主です。新たに情報ありがとうございます。レス3さんも
小さいお子さんをお持ちでお忙しい中、沢山の情報とアイデアを
提供していただき感謝してます。教えていただいた本もさっそく
この週末に探しに行ってみます。本当に将来の為の勉強癖をつけるなら
楽しいものと思わせないと逆効果になりますね。  
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network