No.34076
|
|
TFSA素人
by
無回答
from
無回答 2019/11/10 14:14:54

TFSAを始めました。
とりあえず1万ドルを預け毎月500ドルで運用していきます。
投資信託の知識はゼロです。日本人の銀行員に購入する株を任せました。
安定したものとリスクの高いのを半々です。
銀行開設の際に勧められるまま始めたのですが、皆さんは銘柄をこだわったり毎月チェックをしたりされていますか?
リターンは5%〜8%とからしいのですがリスクも覚悟の上で始めたのですが今更ながら完全に他人任せな自分が不安に…。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/11/10 16:32:31

>リターンは5%〜8%とからしいのですが
リターンは株価が上がっている時、下がっている時で変動あります。今までの実績で、今年に入ってからとか、この3か月とかで全然違いますし、ここ3ヶ月が良かったから次の3か月同じリターンがあるとは限りません。
毎月同額づつ長期間お金を入れることで、購入価格が平均化していくのを狙って毎月500ドルということになっている思います。(ドルコスト平均法で検索してみてください)
投資信託を利用しているなら毎月銘柄を気にするとかではなく、同じ物を積み立てていけばいいと思います。初心者向けに選ばれた物なので、安定したものもリスクあるものも、無難な商品だろうと思います。
ただ、銀行任せにできる投資信託は手数料が高めです。
銀行よりもネット証券会社を利用した方が手数料低くて割がいいし、ネットでできるので楽ですよ。どこでも似たような投資信託はあります。GICも銀行よりいいです。
GICか投資信託しか投資できない銀行よりも、証券会社の方が投資対象が多いので、投資に関する情報が豊富です。とりあえず今は無難な投資信託だけしていても、将来的に株、ETF、国債社債に興味があれば、証券口座に持っていれば勉強になる情報がたくさん手に入るし、デモ口座で架空のお金で株の売買を利益にならないけれど損をすることもないく経験できるところも多いです。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
早坂
from
バンクーバー 2019/11/10 16:43:14

便乗ですが、tfsa アカウントから引き出す時にはキャピタルゲイン分だけでなく、引出し金額全額に対して税金がかかるとのことですが、それは本当なのですか?
だとしたら将来収入が減ってから引き出さないとかなり割りが悪いと思うのですが。
例えば25、000ドルの労働所得と10、000ドルのtfsa 引出し金額とは同額のインカムタックスがかかると聞きました。
どなたかご存知の方、ご教示ください。
よろしくお願います。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/11/10 16:47:55

それはRRSPのことだと思います。TFSAは税金がかからないのが特徴です。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/11/10 16:56:07

補足で、TFSA内でもアメリカ株は利益からアメリカ側に税金取られます。(15%だったかな?)
普通口座なら確定申告でその税金は支払ったものとして同じ利益に対してカナダへ2重に支払うことにはなりません。なので、アメリカ株はTFSA内は損な感じになります。
ちなみにRRSP内ならアメリカに取られませんが、引き出すときに課税所得になります。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/11/10 18:39:43

私も便乗すいません!
こんな良い制度とは知らず一回も使った事がありませんでした。
枠が$60000.00ぐらいありました。
今年か来年一気に枠を使っても大丈夫でしょうか?
1年間に入れられるリミット額はありますか?
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/11/10 20:50:19

一気に今まで使ってなかった数年分の限度額の合計入れて大丈夫です。
CRAのマイアカウントで限度額を確認することができます。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/11/10 21:56:50

6さん、ありがとうございます。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/11/12 03:21:28

カナダのオススメのオンライン証券会社ありますか?よかったら教えてください。
|