No.33339
|
|
鉄を溶接してくれる所ありますか?
by
無回答
from
バンクーバー 2019/02/07 08:10:37

ベットのパイプの足が折れました。 とてもお気に入りのベットだったので、
なかなか棄てられません。よし、この折れた所を直せばいいんだと、考え始めました。
鉄の溶接をしてくれる会社、作業所、ありませんか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
ハンディマン野郎
from
無回答 2019/02/07 08:21:26

|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/02/07 09:32:44

鉄パイプが折れた!写真を見たいです。
確かに''鉄''ですか?真鍮パイプでなくて?肉厚がなければ容易でないかも...。
修理にお金かけるより、今の時代新しい物に買い替えるのもいいです。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2019/02/07 09:47:04

res1さん、早速の情報ありがとうございます。グルーのLink 見ました。
グルーで固めても、その上に人が寝っ転がったり、子供がジャンプしたりするので、グルーで強度が十分であるかどうか 心配です。
知人の郊外の方は、どのあたりの郊外でしょうか? LowerMainlandなら行けるかもです。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2019/02/07 11:59:25

トピ主さん、ベッドで子供がジャンプ?そりゃベッドの足も折れますよ。躾が先じゃなりませんか。新品に換えることをお勧めです。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/02/07 13:18:10

溶接してもジャンプしたらまた折れるとおもうので鉄ではないタイプの折れないベットに買い替えの方がいいような気がします。危ないですよ。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/02/07 15:17:55

どうせ溶接でも見た目悪くなるから
ベッドのパイプの内径と同じ、又は近い外径の別のパイプを壊れた部分に差し込む、外からビス留めする。で修理してみてはいかがでしょうか?
強度もある程度保てます。あくまである程度ですが。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/02/07 15:28:31

あとこっちは日本に比べると圧倒的に溶接機を持ってる人が多いので
業者に頼る前に知人友人に溶接機を持ってる、溶接が出来る人がいないか聞いてみても良いと思います。
おそらく高くてもビール6パックくらいで済むと思いますよ。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
ハンディマン野郎
from
無回答 2019/02/07 17:32:51

コキットラムです。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
トピ主
from
バンクーバー 2019/02/08 08:58:03

トピ主です。
ハンディマン野郎様、私のメルアドにもしよかったら、メールください。
コキットラムですね。なかなか微妙な位置です。
行けそうな、でもちょっと遠いような。
ここ1か月は少々忙しくなってきたので、3月くらいにお願いするかもです。
他に近場で、溶接マシーンお持ちの方、いらっしゃいませんか?
ビール6本で、足りますか??
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/02/08 09:37:42

折れたのは金属疲労によるものなのでしょうかね?同じ個所だけを溶接するならまた同じことが今度は以前より早い周期で起こるかもしれません。
どうせ溶接するなら破断したところだけ溶接するのではなく、方杖のようなBraceを入れて補強しておいたほうがいいと思いますよ。新しい部材が加わるので素材の違いが見えデザインも変わってしまいますがなるべく目立たなく且つ補強は必要かと思います。どのように補強するかは形状によると思いますので溶接する方に相談されてはいかがでしょうか
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/02/08 10:39:14

トピ主さん、
ビール6本というのは、身近な友だち、親戚、同僚なんかで溶接できる人がいたら、そのくらいの気軽さでやってくれるんじゃないかって話です。
見知らぬ人に頼むなら、その人の言い値の報酬を払う必要があります。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/02/09 12:35:20

横ですが、溶接する機械は何と呼ばれているのですか? ホームディーポで買えますか?
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/02/09 14:22:27

↑ WelderとかWelding machineです。後者はトラックの後ろに積むような業務用っぽい響きですが。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/02/09 15:02:16

コキットラムのIKEAのすぐ近くにKMS TOOLという店がある。
weldingの道具は品ぞろえがよく、ここで購入するのがよい。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/02/09 17:56:17

|