No.33230
|
|
夫と二人、会話が無い。
by
ともしらが
from
無回答 2018/12/26 00:04:10

結婚20ウン年の50代に突入した夫婦です。
夫婦仲は悪くないのですが、いかんせん話すことがありません。(子育ては終了してます)
夫は白人のカナダ人です。
皆さんは夫婦で盛り上がるような話題(子供のこと以外で)、ありますか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/26 00:10:47

ちょっと浮気でも
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/26 00:35:48

家庭は愛について語る場所。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/26 06:30:05

ない、救いようはない。
もう、お互いのすべてを知って飽き飽きしてるから。普通のことでは無理。
金でも派手に使って忘れらない旅行=終活をしておかないと、このままだとあっお父さん死んじゃった。私は何もしてやれなかった。チャンチャンになっちゃうから。
終活=人生終了の準備を動けるうちに旅行なり、豪華に外食なり、忘れられない思い出を作ることに専念してください。旦那さん白人だと70代で逝っちゃうのが普通です。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
トロント 2018/12/26 07:45:56

電車やレストランで見かけた変な人不思議な人の話で盛り上がったりします。トロントだと話題に事欠きません。
レストランで半分食べて、まずいからお金払わないって言ってる人がいたとか…
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2018/12/26 08:00:48

私もトピ主さんとほぼ同じ。共に生きて24年、白人カナダ人。
子供はおりませんが。
これまでは、ちょっと退屈な暮らしをしてきました。
それはそれで、平和でのんびりと幸せだったのですが。。。
今年、思いきって、私と夫のもとに犬を迎え入れました。
会話はもちろんお互い笑顔が増えて楽しく過ごせています。
犬に限らずペットを飼うのは如何ですか?
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2018/12/26 08:01:15

貴女たちはお互いに好きでないのですね。だから相手をだいじにしないのですよ。関心が無い。
離婚しないのなら貴女は趣味に没頭するとか、とにかく相手にフォーカスを置かない事です。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/26 09:20:06

長い間連れ添って居心地が良くなると、地が出てくるので、お互いに会話して盛り上がるタイプの性格ではない、ということでしょうね。
どちらかが、お喋りだったり好奇心旺盛だったとしたら、片方がしゃべり続けるということになるでしょうけど、トピ主さん夫婦の場合は、どちらもそういうタイプではないようですし。
ただ女性は脳の作り的にコミュニケーションが結構な割合を占めていてお喋り自体でストレスを発散させることができるので、喋り相手がいると楽しいですが、いかんせん男性というのは、人によりますが、女性が思っているようなリアクションをしてくれることが少ないので逆にストレスが溜まることもあります。
なので年をとればとるほど、心置きなくしゃべれる女友達や姉妹がいると楽しいです。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/26 09:58:35

人間の脳の仕組みは一人のパートナーで足りるようにはできてなくて、子供作り終わったら男はやり逃げ、女は次のいってみようになってるので。
諦めるか or 新しいの見つけるか。
日本人仕方がないで諦めるの得意なので、もうあきらめたほうがいい。
狂い咲いても、もう大人になるとお金とかいろいろ面倒なことが多いので。
旦那元気にしたいならラスベガスにも一人で遊びにいっておいでと出してあげたら。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/26 10:06:15

子育て中に子供の話してなかった時点でお察しだな
別に会話が無くて問題ないならそれでいいだろうが
こんなところで相談するってことは少なくとも何かしらの問題を孕んでるのでしょうな
とりあえず些細な事でも構わないから共通の事柄に注目したり、何か共に行動してみてはいかがでしょうか?
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/26 10:14:24

↑
子育て中に子供の話してなかった時点でお察しだな→子育て中に子供の話しかしてなかった時点でお察しだな
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/26 10:42:33

普段何してるんでしょうか?
旅行とか一緒にしてみたら?
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/26 11:27:16

旅行とか二人でカンズメになる車とか鉄道の旅行とか絶対しちゃダメだよ。
もう少しで殺人事件になるところだった。嫌いな動物同士檻にいれるのと同じだから。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/26 14:52:15

50代ならまだリタイアもしてない歳だし、長期の旅行は職業によっては難しいですよね。
話す事が無いなら、無くてもいいんじゃないですか?
夫婦仲も悪くなく、会話が無くても成り立っているのなら、それでいいと思うんですけど、何か問題あります?
意見の衝突ばかりで喧嘩ばかりよりよほどいいです。
お互い趣味を持ち、それに没頭しては如何でしょう?
そうすれば会話が無くても何の不自然もありませんよ。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/26 15:23:01

お互い顔面殴り合って分かりあってもいいんじゃない。
本気で何やってるか分かんないほどやっちゃうと殺人事件になっちゃうからそこまでやっちゃいけないけど。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/26 15:54:49

>お互い顔面殴り合って分かりあってもいいんじゃない。
会話が無いとはいえ、平和な夫婦がなんでわざわざそんな事をする必要がwwww
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/27 13:43:34

それで良いならこんなところでトピックなんて立てない
子育て終わってるとは言え、言語も不自由、スキルもキャリアも皆無で
突然愛を感じないと異国の地にいくばくかのお金だけ渡されて放り出されるの想像したら不安で仕方ないから
どうにか夫婦仲をキープする方法を伝授して欲しいのでしょう
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/27 14:02:58

↑ トピ主さん、そうなんですか?出てきませんけど。
私はトピ主さんが単純に、子供が巣立った夫婦はどんな会話をするのか聞いてるだけだと思ってました。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/27 14:08:21

なんか寂しいね。
ちょうど人生の転機だと思って、新しい出会いを求めたくなるな。
カナダって離婚率高いんだよね。50歳過ぎてマッチング機能利用してネットで簡単に出会って再婚するのもいいんじゃない?話好きの新しい旦那さんと新しい趣味とかを楽しんだ方が絶対に幸せだと思う。子供ももう大人だから、理解してくれるよ。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2018/12/27 14:42:41

日本人同士でも会話の無い夫婦は一杯いますね。だから原因は言葉とはいえない。でも今更
改善は難しいと思いますよ。培ってきたものがないからね。もう諦めて趣味に没頭すれば如何ですか。平行線を行くしかないように思います。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/28 04:28:51

会話がないということは当然夜の営みもなさそうですね、もう何年も又は
何数年も。卒婚という形で離婚してもいいのでは?
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/28 07:28:50

うちの離婚した親戚は50歳過ぎてから、みんな彼氏見つけてますよ。
結構簡単に見つけてくるけど(数年〜10年一緒にいる人たちばかり)トピ主さんも一度さっぱりしてもっと人生謳歌したらいいのにと思う。
日本人とカナディアンは考え方も違うかなとは思うけど。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/28 09:22:10

レス19
日本人夫婦の会話レス、セックスレスは普通だけどカナダ人となると話は別。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/28 18:29:13

みなさん、極論過ぎませんか?世の中に、会話が少ない夫婦はたくさんいると思います。
今、義理両親(60代後半、結婚40年)が私の家に泊まっているのですが、いつも手を繋いで歩くほどラブラブな彼らでも、家の中ではリビングのソファに並んで座って、義父はテレビを観て、義母は携帯でネットを見るなど、無言でそれぞれ別のことをしています。
私の両親(70代前半、結婚50年)は、母がお喋りなので、いつも母一人しゃべり続けて、父は相槌を打つだけです。
これまで何十年も一緒にいて、お互い空気のような存在になってしまっているんだと思いますが、私たちは空気が無いと生きていけません。相手がいなくなったら、きっと心に穴が空くと思います。
昔、出会って恋に落ちて、結婚して子供が生まれて、二人で一緒に子育てしてきた、その長い時間はかけがえのないものですよね。この先も、同じ時間を共有してきた分だけ、お互い心の底から分かりあっているものがありますよね。
喧嘩がないのであれば、気の知れた同士、何か新しい物を見つけていってはどうでしょうか?私の両親は、父が定年退職した後、父は母の演歌歌手の追っかけや英会話教室に付き合わされているようです。父は「やることないから、付き合わされるのも楽しいよ」と言っています。父が仕事していた時より、会話は増えているようです。
今、リビングにいる義両親にこのことについて聞いてみたのですが、話す内容が無くても一緒に散歩に出掛けると、天気の話、ニュースの話(最近はHuawei関連の話題から、中国系移民の話、家の値段の話)など、家の中にいるより、なんとなく会話がしやすいと言っています。
とりあえず、旦那さんに「もっと会話がしたいね」と言ってみてはどうですか?「結婚20うん年ね。今までいろいろあったね。楽しかったね」と言ってみてもいいと思います。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/28 19:29:09

世の中面白いね。
うちのなんか話出したらこっちが聞いてなくてもペラペラペラペラ。
自分は話が嫌いではないけど、もう少し黙っててくれたらと思うことがあるぐらい。
会話ないなんて羨ましい。
|