No.33164
|
|
他人の車を運転する時の保険
by
無回答
from
無回答 2018/11/28 19:48:50

ナニーをしています。雇用主の車を運転して、子供達のピックアップを頼まれました。
この際、もし、人身事故等が起こった場合、車の保険はどうなりますか。
車に保険がかかっているから、大丈夫だと聞いたのですが、私を保険の中に、個人名で含まなくても、カナダでは、車自体に保険がかかっているというのは、本当でしょうか。
万が一の時には、この車にかけている保険で大丈夫だと、雇用主は言うのですが、そうでしょうか?
もし、この保険でカバーされない場合、自分で賠償とかは、できないと思うので、その場合は、運転したくありません。
詳しい方、教えていただけないでしょうか。ありがとうございます。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/11/28 20:03:37

雇用主の言う通りです
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/11/28 21:10:13

州によって自動車保険のルールが違うので注意が必要です。また補償額が足りない場合もあるかも知れません。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
変更
from
無回答 2018/11/28 21:16:24

先日保険の切り替えをしたものです。
来年からは人に貸して車の持ち主以外が事故を起こしても持ち主の責任になるシステムに代わると案内が流れてきました。
全体的にかわるとのことでした。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
変更
from
無回答 2018/11/28 21:16:24

先日保険の切り替えをしたものです。
来年からは人に貸して車の持ち主以外が事故を起こしても持ち主の責任になるシステムに代わると案内が流れてきました。
全体的にかわるとのことでした。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/11/29 14:06:38

雇用主は事故を起こさないことを前提に車でのピックアップを頼んでいると思います。
もちろん保険は適用されますが保険を使うような事故、子供に後遺症が残るような事故が起きたらもめることは必至です。まあ、それは車を使う使わないに関わらず、歩いてて事故に巻き込まれてももめるんでしょうけど。ケガも同様かと思います。
リスクが高く責任も重い割に冷遇されているがナニーですよね。
車に関してはいろいろ言い訳を考えて乗らずに済むようにしたらどうでしょうか?
両社の良い関係を続けるには嘘も方便ですよ。
車でのピックアップの要望に応えず解雇されるのならそこまで人だったと思いましょう。
自分が嫌だと思うことをしてトラブルに巻き込まれるのは嫌ですよね。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/11/29 14:18:19

>来年からは人に貸して車の持ち主以外が事故を起こしても持ち主の責任になるシステムに代わると案内が流れてきました。
今は違うんですか?
今も、運転した人が誰であれ、事故の時は、その車にかけられた保険を使うという認識でしたが。。。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/11/29 15:02:59

オンタリオ州は保険入る時に運転する人を申告しましたよ。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/11/29 19:29:15

ナニーさんが雇用主の車を使って子供の送り迎えするのはよくある話ですよね。
子どもの送迎をお願いしますが、万が一事故が起こった場合ナニーさんには一切責任を問いませんと雇用主にサインしていただくことってできるのでしょうか?
|