jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.33017
全てが高すぎる、バンクーバー…。
by 無回答 from 無回答 2018/10/04 17:59:50

先行き不安です。
家持ちですが、メンテナンスに業者を使うと目が飛び出るような金額です。かといって屋根など自分では無理ですし…。
ファミリーレストラン程度の外食すら4人で70ドル超えです。
車の調子が悪いと業者に恐る恐る持ち込んでいます。



Res.1 by 無回答 from 無回答 2018/10/04 18:06:44

引っ越せば?。もっと稼げるようにキャリアアップする。
それが無理なら家をダウンサイズする、少しでも安いアパートをレントする。
身の丈にあった生活をすればいいのに、それをわきまえないからそんなことになる。
自業自得。

Res.2 by 無回答 from 無回答 2018/10/04 18:17:06

カナダでは小さい頃から自分でなんでも修理するように教育しないとダメ。
homedepotやcanadian tireが友達。
Res.3 by 無回答 from 無回答 2018/10/04 18:17:38

いやいや、アパートレントなんてもっと割にあわないでしょ。
Res.4 by 無回答 from 無回答 2018/10/04 18:55:58

家があるだけ羨ましい・・。
Res.5 by 無回答 from 無回答 2018/10/04 19:17:27

>アパートレントなんてもっと割にあわないでしょ。

そうかな?メンテナンスフィー$300-600/月で済むから安上がりなんじゃない?
10年に一度、数千ドルのレヴィーを支払わなきゃだけど。
Res.6 by 無回答 from 無回答 2018/10/04 20:28:32

逆にトピ主さんに質問なのですが、一軒家のご自宅は自分たちでローン組んで購入されたのですか?
どうやって皆さん一軒家購入できたのか、とてもうらやましく、物価の高いバンクーバーでも普通に一軒家を持っていることがとても不思議です。
うちではとても手が出ません。

Res.7 by 無回答 from 無回答 2018/10/04 20:38:08

レス5さんは、アパートレントじゃなく、アパートを購入するって意味かな?
Res.8 by 無回答 from 無回答 2018/10/04 21:01:02

トピ主さんは、どのくらいの家(ロケーション、大きさ、値段)に
住んでいるのか知らないけど、コンドよりは安上がりですよ。

家に住んでる人の半分の予算のコンドに住んでいても、少なくとも
月に500ドル、年6000ドルくらいの管理費です。

6000ドルx20年で12万ドル。20年の間には建物改修のための
Special Levyもあるでしょうから、安く見積もっても15万ドル要ります。

家で15万ドルあれば、20年持ちますよ。
屋根25年に一度で4万ドル。
外ペイント2万ドルで2回、4万ドル。
その他、年3000ドルで20年、計6万ドル。
ここまで合計で、14万ドル。
築年数、程度、建物の質、タイミングによっては、この14万ドルが
(20年住んでても)5〜6ドルで済むラッキーな事も多々あり。

コンドに住むよりは安いと思って、財布から金を出しましょう。

Res.9 by 無回答 from 無回答 2018/10/04 21:04:42

↑一応訂正。無論5〜6ドルではなく、5〜6万ドル。
それから、Youtubeみれば、素人でも大抵の修理ができるように
なりますよ。
Res.10 by 無回答 from 無回答 2018/10/04 21:29:01

つか、屋根張替なんて自分でできるよ?引き取りに来てくれるダストで200、3000sq程度の平均的な天井なら部材で4000チョイ、(リフターとかレント含めた)道具で1000も見ておけば。次回以降も道具は使えるし。

2万も払うなんてすげえなぁ。

うちの場合は築35年ものに入居、自分でやったのが屋根で5000、外壁塗り替え1000、キッチンリノベで2万、換気扇導入300、内装全塗600、風呂とトイレ3つ全交換3000、ベースメントフィニッシュ2000、3000SQ全床張り替え4000、リンナイ湯沸かし器導入で3000、デッキ作って2000、ガター交換1500。

ガス管だけはお願いしたけど、他は全部youtubeとHPみれば大体できる。

全部で4万チョイだよ。

まぁソーだけで6種類、コンプレッサーにネイラー、グラインダーにサンダーとか諸々の工具、器具だけで3000位かかったけど。
Res.11 by 無回答 from 無回答 2018/10/04 21:46:34

10さん、みんなが出来て当然、至極簡単なように仰いますが、でも車椅子生活だとそうも行かないのですよ。
Res.12 by 無回答 from 無回答 2018/10/04 22:14:05

トピ主さんが車椅子って情報はしらないからなぁー。

単に出来ない人は「余分な」お金を払う事は仕方ないと思うけどね?ただ自分の経験では「訓練を積んでない人でも出来る作業難度」って事。

別にバンクーバーだから余計に高いって訳じゃないよ。

カナダ全土というか、北米は人件費比率が高いから、安く済ませたいなら自分でやるって話。

自分が出来なくても安くすませられる情報はゲットできるでしょ?

自分がやった屋根交換だって相見積で6000から18000位の幅で見積出てきてる(笑。

急角度の屋根じゃなく、一般的な屋根の形なら、部材を自分でオーダーして屋根をやってくれるハンディマン探すとかの方法もあるし。

体が動かなくても、情報や(キャンペーン等)頭を使う事で予算は圧縮できるよ。

例えばHDで屋根のインストール20%offキャンペーンとHDクレカ利用で10%オフキャンペーンの重なっていた先週にオーダーすれば14%程度は値段を下げられたり、RONAのTAXフリー時にオーダー(12%オフと同じ)とかするってのもあるしね。
Res.13 by 無回答 from 無回答 2018/10/04 22:36:09

ちなみに食費を圧縮するのは「外食に行かない」で終了なんだよね。
食費原価はカナダは驚くほど安いから自炊してるだけで、日本より安くすむ。

米=こっちが安い、小麦(パン、うどん、パスタ)こっちが安い、肉こっちが安い、野菜こっちが安い。あと特売か否かで価格差が大きく、インフレ率が高いから保存が効くものは安いときに大量買いが基本。

スライサーと冷凍庫も基本、薄切り肉、ハム等もアホみたいに安く済む。

ちなみにどうしても作るのがダルイ時はピザの50%オフクーポン(ドミノとpapaジョーンズが良くだしてる)でLサイズ2枚20ドルとか破格の値段でピザ食っとけば安くすむ。日本だとこれが1枚3500円かーとか考えとけばお得感も倍増。

車もオイル交換、タイヤ交換、部品交換程度ならyoutubeみれば大体できる(し、工具はこっちがえらい安い)。

日本のように「他人に何かさせて、自分がしなくてすむ」なら北米は高いけど、「自分で原料かって自分でする」となると、日本の方が高くなるよ。

要は面倒くさがらず色々学んで自分でやろうって事だね。
Res.14 by 無回答 from 無回答 2018/10/05 02:34:12

高すぎると本気で思うなら、金融を学ぶべきでしょう。現在のマネーとはFRB が基軸通貨の発行権を保有してますが、勿論ご存知でしょうが、米連銀など只の民間銀行です。この構造を構築したのがロックフェラーロスチャイルドMORGANゴールドマンサックスとかの所謂ジキル島クラブですが、彼らが実権を握って以来、世界中でインフレやデフレが繰り返されてきていますし、現在のアメリカはどこからどう見てもバブルです。FRB は引き締めに入るかもですが、すると市場に売買する単位としての通貨が足りなくなってしまい、人びとの手に渡らなくなってしまい、企業は破綻し個人は銀行ローンを返せなくなり、それが連鎖し経済自体が破綻していきます。もはや年明け位には危ないとも言われ始めましたが、車椅子で不自由だとしても考える為に使うのは頭だけですし。そうして情報発信等をして通貨発行権を政府に取り戻す活動をするか、或いは地方通貨を発行する社会を構築していくべきでしょう。

ですが、それが出来ないとしたら、大丈夫です。21世紀はアメリカじゃなく中国ASEANの時代ですが、世紀が移り変わる時には世界規模で激しい動きがありますが、つまりこの社会も、もうすぐ世界超恐慌に入りますから。
Res.15 by 無回答 from 無回答 2018/10/05 09:09:19

トピ主さん
修理費一気に準備しようと思うと高いですよね。でもハウスプアという言葉がありますが持ち家が負担になっていませんか?
トピ主さんの年齢がわかりませんが、私は40代前半で子供がいます。
家の購入は20代でしたので、ラッキーな時代。ローンは組みやすかったです。
私の日本人男女共かカナダで出会った友人達は早くからみな家を持ちました。コンドから始めた人も途中子供が産まれてからコンドを基盤に家を購入しました。
現在全員40代過ぎましたが、15年ほど家を管理して来ただけあり皆さん屋根の修理代くらいでお困りの方はいないです。
5年前位から古い家のお友達はみなさんリノベーションされて、新築同様の家に住んでいます。
新築を建て直した友人も数人います。
うちは築数新しいので修繕費は年間ほぼゼロに近い。何かあっても生活費から賄える程度。
ファーネス検査などメンテナンス代で約200ドル。
お庭剪定や掃除費も年間400ドルくらい。
ウッドデッキの塗り替えやメンテナンスをいれても維持費はほとんどかかりません。古い家の事はわかりませんがコンドのメンテナンスほど修理費はいらないはずなので、その分少し多めに貯金しておくと突然のパイプ漏れや雨漏れなどに対応出来ると思います。
それとやはり今の40代以上は家がある人が多い為、この年齢で年収も夫婦ともにピークインカムに近づいて来ていると思います。うちの場合は旦那は100K近くだし、友人の旦那も年収100K超え。日本の男性の奥様は初めから年収が彼等よりずっと上でしたし今でも遥かに上ですが、上手に家庭の仕事をシフトして標準以上のハウスインカム保っています。
トピ主さんも奥様もどの位インカムあるかわからないですが、だいたい40代50代で屋根の修理費くらいで驚いてたらダメじゃないかな?と思います。
4人で70ドルの外食もどう考えても安いです。
税金チップ入れたら二人でも100ドルは絶対いきますよ。コースなど食べたら大変だ!でもたまにはしてます。
子供も全員携帯電話持ってる時代ですから家の維持に目くじら建ててても仕方がないです。
自分で修理は出来る人の方が少ないし、そんなの自分で出来るという人の意見はトピ主には関係ないと思いますが、ファイナンシャルのアドバイスしてる方の投稿は、トピ主さんへのアドバイスとしては的を得てるんじゃないかしら?
子供はセカンダリー位からはお金凄く掛かりますよ。スポーツの遠征だらけですし、学校のトリップも飛行機代宿泊費で2000ドルなんてたまにでてきまず。車の免許講習や車購入などきりがりませんが、RESPだけでなく、やはり20代のうちから少ないお金で投資やGICなどやっておくべきだと思います。トピ主さんは30代くらいですか?早めにがいいと思います。屋根は30kくらいするので何十年もかけて貯蓄するか、そろそろ修繕費がかさむ家は買い替えたほうがいいと思います。

Res.16 by 無回答 from 無回答 2018/10/05 09:28:51

トピ主さんは他の地域から比べてバンク―バーが高すぎるって言ってるのではないでしょうか?
私はBCの他の地域に住んでいますが、数年前にバンクーバーに引っ越した友達がプロパティタックスが3倍、屋根の張替えも倍する。とか、子供の習い事代や遠征代とかも高いと言っています。

旦那さんは高給取りでこっちに住んでいた時はとても余裕がある家族でしたが、バンクーバーでは自分達は貧乏人だって言っています。多分モーゲージの支払いを少しでも減らすために頑張っているんだと思うのですが。
Res.17 by 無回答 from バンクーバー 2018/10/05 09:42:37

今のベネズエラのような状況ならともかく、さすがにカナダで家庭用の食料を買うのにインフレ率を考えるのはやりすぎかと思います。インフレ率が高いと言っても最近15年で年平均2.2%くらいだったはず。考え方の違いかもしれませんが、例えば一年後に食べる米を今100ドルで買うよりは、一年後に102ドル20セントで新しい米を買いたいです。セール中に保存できるものを買いだめしておく、というアイデアには大賛成ですが。

あと車のメンテナンスや修理を自分でやるのは必ずしも良い考えでは無いでしょう。ワイパーの交換なら誰でもできるでしょうけど、車の内部の部品交換はリスクがあるように思えます。いろんなところにセンサーやらコンピューターが使われている最近の車で、全くのど素人がYoutubeを見ただけで余計なものを傷つけること無く部品の交換をするというのは簡単ではないはず。若いうちから機械いじりが苦手で無かった人は別として、全く知識や経験、適性の無い人からすると、しくじって更なるトラブルを起こす可能性(そしてそれに対する恐怖心)や、Youtubeに全く同じ車種のビデオが無い場合に自分で調査・工夫する手間を考えると、本当に節約するべきはそこなのか?と思います。DIYは自分の経験や予算、リスクを冷静に分析した上で挑戦するものです。みんなができるから自分にもできる、とは限りません。

そういえば以前自分でオイル交換をしましたが、オイル代や手間、後始末を考えるといつもの工場でやってもらうより高くついてしまいました。コスコ等でオイルを大量に買うと安くなるんでしょうか。

あとみなさんもうやっているかもしれませんが、簡単な節約法として、現金やデビットカードではなく必ずクレジットカードで買い物するというのはどうでしょう?もちろん金利がかかる前に支払うのが前提ですが。無料のカードでも1%くらいはキャッシュバックがありますので、年に1万ドル使えば100ドル、10年で1,000ドル。家電を一つただで買い換えられるくらいにはなります。2%のカードであれば倍です。
Res.18 by 無回答 from 無回答 2018/10/05 09:44:50

家族4人の外食で70ドルって、ラーメン食べてもそのくらいになりませんか?

70ドルの外食が例に上がるほどなら、相当キツキツなんでしょうが、外食自体無理な家計なんじゃないでしょうか。

節約ではなく、収入を増やす努力をした方がいい。お子さんのいる家庭だと妻が育児期間でキャリア的に出遅れてる場合が多いから、トピ主さんが頑張れば世帯収入は増やせると思う。
Res.19 by 無回答 from 無回答 2018/10/05 11:08:56

2人でも夕食なら70ドルはいく。
ランチ、ブランチなら70ドルはわかる。
Res.20 by 無回答 from 無回答 2018/10/05 11:16:05

バンクーバーの日本人はみんな金持ちだなーーーー
Res.21 by 無回答 from 無回答 2018/10/05 12:39:08

確かに大学生の息子も外食一回$20-$30するから$100貰ってもすぐなくなるとぼやいていました。バイトしてもらわないと親も大変ですよね。
Res.22 by 無回答 from 無回答 2018/10/05 13:19:00

計算すればわかる。
だいたいお酒飲まなくても、メインデッシュで20ドル、前菜で10ドル、1人計30ドル
2人で60ドル、これにtaxとtipを足すと70ドル。

4人で70ドルだと、一人当たりtaxとtipを引くとだいたい13~14ドル。
white spotみたいなファミリーレストランでもちょっと高価なバーガーすら頼めない。
サラダくらいなら大丈夫かも。

レストラン行くのってやっぱり普段食べないものを食べたいから。
普段は自炊。
Res.23 by 無回答 from 無回答 2018/10/05 13:33:28

賃貸のほうが先行き不安なのでは?
レントが高過ぎて引っ越せずに、1brに家族4人なんて普通に聞きます。
Res.24 by 無回答 from 無回答 2018/10/05 13:39:19

>1brに家族4人なんて普通に聞きます

普通じゃないですよ。
ていうか、違法でしょ。
Res.25 by 無回答 from 無回答 2018/10/05 17:57:37

↑いますいます。うちがまさにそう。結婚して夫婦二人暮しで、子供が生まれて、下の子が生まれて。引っ越し先が見つからないまま今に至ります。上の子がキンダーにあがるまでには引っ越しするつもりです。
Res.26 by 無回答 from 無回答 2018/10/05 18:29:18

↑今まで引っ越せなくて、これから引っ越せます?
Res.27 by 無回答 from 無回答 2018/10/05 19:18:56

2brコンドにワーホリ7人は当たり前だし1brに4人だって余裕
Res.28 by 無回答 from 無回答 2018/10/05 19:46:56

えー!
なんで1BRから引っ越せないうちに二人目の子を作るかな?
避妊すればいいのに。

Res.29 by 無回答 from バンクーバー 2018/10/05 19:48:28

Res.10はちょっとおかしいです。貴方が出来る事は他の人も出来ると思っているのですか。普通そう言う事はプロに任せるのです。何のためにプロフェッショナルな仕事があるのですか。

こういう書き方する人、本当に嫌な人です。
Res.30 by 無回答 from 無回答 2018/10/05 21:11:19

避妊すれはもいいのにって、おまえに関係ないじゃん。
ばかなの?
Res.31 by 無回答 from 無回答 2018/10/05 21:35:01

2BRに7人とか1BRに4人って。。。
貧乏ワーホリの暮らしをファミリールームに持ち込んでも比べるに値しないでしょ?
こういう生活を移民しても、まして子持ちでもやっていたなら、それはヤバイレベルになります。
一応違法ですし、第1どこで子供は寝てるんだ?!まさかリビングで?!という疑問にもなるからやはり普通はあり得ません。ワーホリのバケーションとは決して一緒にしてはいけないと思います。
移民を取得する事しか考えが無いと、本当に困るのは、そして生活に格差が出るのはやはり40代50代です。20代30代だと目先の移民権だけしか見えなくて、結婚生活もお遊びの延長で行けますが、バンクーバーやトロントでいいレベルで暮らしていける40代を迎えれる方と、全くこの先どうするのですか?という40代との差が出てくると思います。
50代60代ではもうどうにもなりません。そこまででしょう。そういう生活を手に入れたいなら、30代から一気に登りつめる40代が勝負。結婚相手選びは重要です。女性だけに限らずカナダ人夫も同じ。専業主婦しか出来ない日本人をもらった人はそれまでの生活だし。
Res.32 by 無回答 from バンクーバー 2018/10/05 21:58:19

Res.30さん
避妊は必要です。他人にも関係のあることです。
貧困にある子供は社会がサポートしていかなければならないからです。そしてその資源はたいていの場合税金です。
もし現在のあなたの収入が子供を育てるのに不十分で、親族等からの具体的な援助のあてもなく、にもかかわらず二人目の子供を作ろうとしているのであれば、ぜひご再考ください。
Res.33 by 無回答 from 無回答 2018/10/06 00:26:34

新聞に、今の若い世代たちは定年退職できないって書いてあった。
もちろん、みんなではないだろうけど。
家持ちの人ラッキーだよね。だいたい30後半までじゃない?
今やバーナビーのタウンハウスですら、1億超えてしまうんだから。
20代夫婦にはかわいそうでしょ。本当に時代だよ。
手取り100k超えてても、デイケア、レント、生活費、車代バカにならない。身の丈にあった生活って、その人の状況全て知らないのに簡単に言うもんじゃないよ
Res.34 by 無回答 from 無回答 2018/10/06 10:56:33

最近の若い人の傾向は、ネットの普及で仕事の場所が制限されないから、反対にメンテなどの経費のかかる家や車を所有するより、身軽に動ける(国境をまたいでの引越し)環境を望むらしいですよ。

知り合いもドイツで条件の良い仕事のオファーがあったので、さっさと引越しました。

我が家も近い将来デンマーク(第2希望はオランダ)の仕事に目をつけているので、オファーが出ればすぐ引越す予定です。
なので持ち物は最少限度です。
車もシェアカーで十分。




Res.35 by 無回答 from 無回答 2018/10/06 11:06:27

ファミリールームだよね、このカテ。
子どもがいたら、そんな身軽に外国に引っ越せないと思うけど。
夫婦どちらかの母国で地縁があるなら話は別だけど。
Res.36 by 無回答 from 無回答 2018/10/06 11:09:04

子供いますが、引っ越せますよ。

反対に経験の浅い独身の若い人に仕事のオファーが来る事は珍しいので、オファーが来る年齢は子供がいる世代です。

英語が喋れたら全然ヨーロッパの学校は大丈夫です。


Res.37 by 無回答 from 無回答 2018/10/06 11:21:50

ちなみにうちの父親も私が中学校の時、アメリカに5年出向したので、小学生だった弟は一緒に行きました。
私は高校受験があったので行きませんでしたが。

父と同じ会社の後輩は、中学生のお子さんも一緒に行かれたようですが。

いとこも親の転勤でシンガポールについて行きました。
行く前に会社から英会話の授業のオファーがあったので、出向が決まりそうな一年くらい前から、会社の英会話教室に母親と行ってた様です。
現地で苦労したけど、日本に帰ってからは帰国子女枠で、普通に日本の大学に入りました。

友人も父親がレバノンに出向になりましたが、治安を考えて日本にいました。
ワタシnの他のいとこも、父親がアフリカとか後進国の出向ばかりだったので、結局ついては行きませんでしたが。

日本でもそういうのはたくさんありますよね
私の父は5年間でしたが、その間誰も住んでいない家の管理がすごく大変で、金食い虫だとかって言ってたので、なければなくても、戻ってきた時に会社の社宅に住めばいいし。

うちに叔父はそうして社宅専門で、退職後に始めて自分の家を持ちました。

Res.38 by 無回答 from 無回答 2018/10/06 11:32:47

トピに普通に答えたいと思います。
はい、高いですよねぇ〜。
物価の上昇とともに所得も増えていけばいいのですが、給料は同じようには上がっていない気がします。
うちも夫婦ともに働いていますので、日本にいたら余裕のある生活が送れていると思いますが、ここだとかつかつです。フードコートやファーストフードなどで食べても余裕で一人1000円は超えるし(日本だとワンコインレベル)、ガソリン高いし、日々の生活で精いっぱい、それ以外の予想外の出費は本当に痛いです。

バンクーバーだから高いのかな〜と思ったのですが、シアトルに遊びに行って買い物しても全く安いな〜という感じはしないです。
前の方が言ってるヨーロッパだと少しは物価は安いんですかね?

私も支出を削るより、収入を増やす方が楽だと思いますので、投資系にも目を向けているところです。ただバンクーバーの生活はやはり快適ですし、今のところ、ここから出る気はありませんね
Res.39 by 無回答 from 無回答 2018/10/06 11:41:42

日本は世界的にも珍しい程長期でデフレですから。
それで育ってきた世代は、それが普通と思うんでしょうが、普通ではありませんから。

日本もデフレから脱却できそうですが、普通を知らない世代には厳しいでしょうね。

ヨーロッパはデフレじゃないので、物の値段は北米の様な感じですよ。

日本は異常ですよ。280円でお弁当が売っているのを見た時は、デフレの深刻さに悲しくなってしまった。

Res.40 by レス38 from 無回答 2018/10/06 12:08:36

レス39さん、そうですよね〜。
私は22年前に日本からカナダに来ましたが、そのときと物価が変わっていないです。
牛丼も30円上がっただけ。
やっぱり異常です。 乳製品やその他、カップラーメンやお菓子などが10円、20円上がっただけで大騒ぎ、ニュースになります。
ここではおそらく2倍くらいは物価は上がっていると思うのです。

デフレはデフレで問題ですよね。どうなってしまうんでしょうね。日本は。


Res.41 by 無回答 from 無回答 2018/10/06 12:10:50

日本は価格に流動性が持てる物(食べ物やサービスとか)はどこまでも安くできるけど、流動性のない事(石油価格とか医療費とか)は国際価格というのがあるから、国民の一部負担で賄う。

カナダは不満はあっても、いちおう医療費は無料なので、その財源確保の為に、流動性の物がデフレ価格になったら、州自体が回っていかずデフォルトします。

だから安く出来る事でも、安くならない方が市民には助かる事もあるので、一部分だけでどっちが良いとか悪いとか決められない、それが国策の難しいところです。
Res.42 by 無回答 from 無回答 2018/10/06 12:31:03

私は日本に対して希望的な見方はしています。

アメリカの中国の見識が間違っていた、それにアメリカや他の国々が気が付き始めたからです。

コピー商品やハッキングで成長してきた、中身がない国に価値を持たせたって、所詮は砂の城。
だからこそ、最後は日本の様に「努力」の国家(最近はその国民性も薄れて来ましたが、やっぱり日本人は真面目ですよね)は生き残ると。

数年で変わる事ではないので、これからも日本はしばらく大変でしょうが、中国の国力が適正なレベルに落ち着いたら、また日本は浮き上がる、というか日本しか今現時点でないですよね。

中国が心を入れ替えて、真面目で正直で努力家になる方が時間がかかりそうですから(苦笑

それにコンピューターがメインになればなるほど(人の手が必要だった部分が機械任せになると、更に安全性に重点が置かれるから)、機械の精密さが問われるし、そうなると日本の職人気質の神経質さは宝ですよね。

後は子供を産んでも必要なサービスが受けれる(発達障害でも、すぐに専門家の指導が受けられるから親の心配が不要とか)、子供を持つ事のマイナス面が少なくなる行政を充実させて、子供を増やしてもらって、しっかり賢い職人気質に育てる。


やっぱり時間はかかっても、本当に努力家で頑張る人は残るんですよね


Res.43 by 無回答 from 無回答 2018/10/06 13:13:34

日本の人口3人に1人近くが65歳以上で、半数近くが50歳以上。
2020年には、日本人女性の平均年齢が50歳になる。
ちなみにフィリピンなんて国の平均年齢が、24歳。

氷河期世代が子供を持てなかったせいで、子供がいないんですよ。
日本の子だくさんは、ほぼ低所得家庭か外国人。

国際結婚で混血化も進み、日本人がいなくなる日も近いです。
Res.44 by 無回答 from 無回答 2018/10/06 16:43:07

>手取り100k超えてても、デイケア、レント、生活費、車代バカにならない。身の丈にあった生活って、その人の状況全て知らないのに簡単に言うもんじゃないよ

偉そうなヤツだな。
バンクーバーで家持ちだけど先が不安で仕方なくて生活がかつかつで4人で70ドルの外食も高い、って言ってるんだからどう見たって身の丈にあってない。
全てを知る必要なんて無いし、手取りがいくらかなんて関係無い。

家のメンテや少額の外食にさえ大変な状態なら何かを諦めたり変えていくしか無い。そういうことをせずにあれもこれも離したくない、変えたくない、でも生活が不安で苦しいて言うのを身の丈に合っていないと言う。住むところもままならず手離して売ったりするものも持ち合わせていなくて日々生活に困窮しているのとは違う。
Res.45 by 無回答 from 無回答 2018/10/06 17:16:57


>>バンクーバーで家持ちだけど先が不安で仕方なくて生活がかつかつで4人で70ドルの外食も高い、って言ってるんだからどう見たって身の丈にあってない。

金持ちほどケチと言いますよ。
言い換えればこういうメンタリティーだからバンクーバーで家が買えるのでは。

Res.46 by 無回答 from 無回答 2018/10/06 18:13:31

本当の金持ちは不安にはなりません
Res.47 by 無回答 from 無回答 2018/10/06 18:21:15

ケチでもいいけど、4人で70ドルの外食って、する価値あるの?

そこまでキツイなら家で食べればいいのに。
Res.48 by 無回答 from 無回答 2018/10/06 18:27:52

44にとっても賛成
身の程にあった生活してないと思います。
自分の家が古いならリノベーション代や屋根の修理は明らかにわかっている事。
持ち家の人はみんな分かっている事は他にもモゲージレートは上がる可能性がある事。
プロパティータックスも年々上がる事。
子持ちなら分かっている事として、子供の年齢が上がるとお金もかかる事。
外食4人で70ドルは安いからどんな食事を外食としているのか不明ですが、ラーメン屋さんとかカフェのランチセットレベルで高いと言っているならば、ちょっと生活に余裕がなさ過ぎるかもしれないですね。
最悪は持ち家を売ってダウンサイズする事もありだと思います。ストレス感じながら、ケチりながら生活する事が自分の宿命であるならそれを我慢するしかないし、変わろうという気持ちがあるなら行動しないと。
Res.49 by 無回答 from 無回答 2018/10/06 18:48:13

立派なコンドに住んでいても、ペットの毎月の薬代20ドルが出せないって悩んでた人いたな〜
Res.50 by 無回答 from 無回答 2018/10/06 20:28:23

res49
立派なコンドが購入かレントによって違う。

購入なら理解できる。毎月の経費よりキャピタル(資産)を優先するので将来小金持。
レントならどうせ捨て金なのでペットに払って。

Res.51 by 無回答 from 無回答 2018/10/06 22:51:55

手取りがいくらか関係ない?
関係あるでしょ。びっくりする。


Res.52 by 無回答 from 無回答 2018/10/06 23:00:15

いつかは小金持ちって、収入より支出が大きかったら、モーゲージが終わるまでの長い期間、どうやって持ち家(コンド)を維持するの?

Res.53 by 無回答 from 無回答 2018/10/06 23:19:34

外食が高いか安いかは、価値観によって全然違う。

持ち家ある、モーゲージ払い終わったとか言ってる世代、40代か30後半の人たち、パートナーやカナダ人の家族が高騰する前に購入済みの物件がある人たち。前の人も言っているけど、子供がいるいない、デイケアが必要かどうかで支出は変わる。私の周りにミリオネアと呼べるのは近所の中国人夫婦くらい。若い夫婦はヒーヒー言ってるよ
エリートと呼ばれる職業でも、バンクーバーでの暮らしがoverpriced だと言って、ヨーロッパやアメリカ、日本に引っ越した人をたくさん見てきました。
高いと思うなら引っ越せばいい、あれを諦めてこれを削れと言われなくてもやっている、それでも苦しいんだよね。バンクーバー本当にホームレスが増えた。車暮らしの学生が増えているって記事をどこかで読みました。
トピ主みたいな人が多いのは事実だけど、ここでは何とでも言えちゃうからね。
Res.54 by 無回答 from 無回答 2018/10/06 23:53:13

うちは30代夫婦で、世帯年収は150Kほど。
二人ともカナダの大学卒業していますが、夫が今の安定した職業に就いたのが29の時、
私は30を過ぎてから就職したので、まだ5年も働いていません。幸いお互いベネフィットの手厚い職業に就いていますが、それでも生活は質素なものです。きちんと貯蓄をしていこうと思ったら、無駄使いなんて出来ません。

周りのUBC、SFU卒の友人、中には大学院卒もいますが、経済的に余裕があるのは、親から経済的援助を受けて不動産を買った人ばかり。医者だって、バンクーバー市内じゃタウンハウスしか買えません。

なので、私はトピ主さんの気持ちがよくわかります。
Res.55 by 無回答 from 無回答 2018/10/07 12:27:47

usotuki
Res.56 by 無回答 from 無回答 2018/10/07 13:42:03

不思議なのは、大学院を出れば良い仕事につける!と盲信している人達。

大学院に行く人って、正直あまり優秀じゃないから行くんですよね。

本当に優秀な人は、大学生の時から既に企業や政府から就職のオファーが来ています。

こう言うと
「でも院じゃないと取れない資格がある」
と反論するんですが、働き始めてから仕事場の方から行かせてくれるんですよ。

知り合いの子供は工学科の3年生ですが、成績は90%以上をきーぷ。
大学院は行くの?と聞いたら、「ここまで成績の良い生徒は行かなくてもオファーが来るから」と言ってました。
実際オファーは既に来ているそうです(嘘をつく人ではないです)。

実際主人の兄弟といとこも、在学中から仕事のオファーが何件か来ました。
いとこは大学を卒業後そこに行き、そこから院に行かせてもらいました(会社持ち)。

本当に優秀な人は実践の場の早めに出て、会社で専門を絞り、会社が院に行かせます。

そういう人の給料はかなりの専門性があるので、すごく高いですよ。


大学や院に行けば!という、学校ビジネスの洗脳から解放されて、本当に食べていける知識とスキルを身につけましょう。

私の親戚も高専に行って、そこを卒業しても十分な質の就職先はありましたが、更に専門性を目指して大学に編入し、院まで行きました。
今では専門家を育成する専門家になっています。
希少価値なのでとても高級取りです。
Res.57 by 無回答 from 無回答 2018/10/07 14:14:24

アメリカ某大都市の卒業を控えたトップスチューデントを表彰するイベントに出席した事があります。
校長が各個人の学校以外の活動を紹介する時、高校時代から既にイエール大学とかハーバード大学とかの研究チームに参加し実践をつけてきたとか、そういう子達ばっかりでした。

そういう子達が行くのが、本当の意味での大学。

日本も昔はそうだったんだけど、今じゃ猫も杓子も大学に行って、でも仕事は。。。
大学ビジネスのいい鴨。
Res.58 by 無回答 from 無回答 2018/10/07 14:19:44

良く分からないけど、手取りで年5万もあれば自炊してる限り全然いけない?

うちは4人家族、予算的に車で年3000,通信費年500(3台持ち、speakout+3GBデータ),家TAX年4000,食費+消耗品費+光熱費で24000(月2000程度)、外食ゼロ、家メンテ2000(5年毎1万程度)、酒$2000。

で予備費的に$3000-5000程ありゃ取り合えず切羽詰まった感じにはならないけど。

交際関係はお互いの家でホームパーティーしかないし・・。日々遊ぶような所もないからお金かからないよね?ここまでで大体年4万チョイ.

で500弱でキャンプ行ったりして、残りが年1回の日本行きかor時期を選んで年2回オールインクルッシブ旅行(4人家族$3000以下)って感じ。

まぁ自分は収入がT3とかT5スリップのみだからTAXがほぼゼロ(逆に健保無料とか子ども手当で年1万程入る)から、実質4万チョイの利益をだせばいいし、普通の額面給与とは違うから比較にならんかもしれないけど。

あと、ここにレントとかモーゲージが年2万上乗せとかになると一気にきつくなるんだろうとは思う。
Res.59 by 無回答 from 無回答 2018/10/07 15:37:57

>大学院に行く人って、正直あまり優秀じゃないから行くんですよね。

いやいや、研究を職業としたい人が行くんです。日本では特に理系だと院卒は一般企業の就職でも有利です。

>大学や院に行けば!という、学校ビジネスの洗脳から解放されて、本当に食べていける知識とスキルを身につけましょう。

院へ行けば!というのはともかく、カナダでは 公立の”University”や”College”って呼ばれる機関でも食べていく知識とスキルを身に着けることができます。

そんなの本来の意味の”大学”ではない、職業訓練校でしょ専門学校でしょと言葉にこだわる日本人はたまにいます。

しかし、一般的にカナダで、特に大人に対して「大学行けば?」っていうのは、学校ビジネスの洗脳ではなく、各地域にあるような公立の”University”や”College”で1年2年のディプロマコースやパートタイムのコースを含めて、仕事に活かせる信用できる資格を取ったら?という的を得たアドバイスだと思いますよ。

Res.60 by 無回答 from 無回答 2018/10/07 19:18:07

56さん、
大学は職業訓練校ではないので、就職のオファーがあるから院に行かないという考えは違うと思う。
勉強を続けたいなら院に行く。
それから、政府からオファーは来ないです。
同窓の先輩が、ウチに来なよーみたいに勧めることはあるかもしれないけど就職に繋がってはいない。

オファーを受けて就職する人は最初から将来の就職のための学問というスタンスなんじゃないかな。
このくらいのところに就職できるなら進学しないでもいいかなぁ、みたいな。

日本でも昔々、中卒で大企業の工場に勤めたり、ひと昔前に高卒で郵便局員になったりしたような。
大学行っても将来の就職が保証されてるわけではないから。…それと似てると思う。
Res.61 by 無回答 from 無回答 2018/10/07 19:18:07

56さん、
大学は職業訓練校ではないので、就職のオファーがあるから院に行かないという考えは違うと思う。
勉強を続けたいなら院に行く。
それから、政府からオファーは来ないです。
同窓の先輩が、ウチに来なよーみたいに勧めることはあるかもしれないけど就職に繋がってはいない。

オファーを受けて就職する人は最初から将来の就職のための学問というスタンスなんじゃないかな。
このくらいのところに就職できるなら進学しないでもいいかなぁ、みたいな。

日本でも昔々、中卒で大企業の工場に勤めたり、ひと昔前に高卒で郵便局員になったりしたような。
大学行っても将来の就職が保証されてるわけではないから。…それと似てると思う。
Res.62 by 無回答 from 無回答 2018/10/07 22:33:35

何をどう言われても、どの国もどの時代も表向きと反対側はありますから。
それに実際来てますから、信じなくても全く良いですよ。

Res.63 by 無回答 from 無回答 2018/10/07 22:37:54

アメリカと中国の対立激化しそうですね。

世界的に非常に景気が後退しますから、新たな借金はしないように。

特にバンクーバーは中国人が多いから、かなりの影響があるはずです。
中国は金利を下げたり、いろいろ嵐の前にと手を打ってますが、準備金も下げたし。
まあ本当に世界経済の行方、恐ろしいですね。


Res.64 by 無回答 from 無回答 2018/10/08 00:08:53

>こう言うと
「でも院じゃないと取れない資格がある」
と反論するんですが、働き始めてから仕事場の方から行かせてくれるんですよ。

>知り合いの子供は工学科の3年生ですが、成績は90%以上をきーぷ。
大学院は行くの?と聞いたら、「ここまで成績の良い生徒は行かなくてもオファーが来るから」と言ってました。
実際オファーは既に来ているそうです(嘘をつく人ではないです)。

これは絶対違う。
自分はエンジニアだからよくわかるけど、大学を出てから就く職と、大学院を出て就く職は質が違う。
知ったかぶりもいいところ。
Res.65 by 無回答 from 無回答 2018/10/08 00:12:46

まあ実際がどうであれ、行きたい人が行くのが大学院。
それを「優秀じゃない人が行くところ」とは大きなお世話。
Res.66 by 無回答 from 無回答 2018/10/08 01:19:05

56は、例のおじさんみたいだけど、CAだしな〜
Res.67 by 無回答 from 無回答 2018/10/08 04:19:19

カナダは日本と違って新人を雇って育てるというスタンスが薄いので、ちょっとくらい歳が行っていても、経験と知識がある人が優先です。大川くんのようなよっぽどの天才少年少女で大学で立派な研究実績があれば別ですが、そもそもそういう実績は大学院で作るものです。大学生を雇って会社のお金でMBAなどに行かせるという日本のバブル時代に流行ったようなやり方をしているところはカナダにはないでしょう。

ただ、就職後に会社が奨学金や研究休暇を出してくれるケースはあります。ただこれもスカウトして入ってきた若者より、ある程度年数を勤めて会社に貢献している多くの優秀な人材が様々な論文を提出して応募して、その中から数人選ばれるだけなので競争率は高いですね。うちの会社ではこの制度で在職中に大学院で修士や博士をとった人がいますが、入社5年目以内で選ばれた人は今の所皆無です。
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network