No.32982
|
|
ヒートポンプかプロパンか?どちらがいいですか?
by
COCO18
from
バンクーバーアイランド 2018/09/20 21:49:16

とっても田舎の古い家に住んでいて今はオイルのファーネスですが古くて、燃費が悪いので変えたいと思います。ガスが通ってなくて、もし開通するなら$16,000かかると言われました。よってプロパンかヒートポンプかと迷っているのですが、それぞれのメリット、デメリットまたお勧めの空調やファーネスについての知っておいたほうがいいこと等、なんでもいいので教えて頂けませんでしょうか?よろしくお願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/09/21 03:16:01

安全性で言ったら爆発の可能性がないヒートポンプがいいと思いますが、燃費でいうとプロパンの方が安くつくのではないでしょうか。家の大きさや構造によってメリットデメリットの詳細が変わって来るので、専門の業者さんに見積もってもらったり意見をもらった方がいいですよ。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/09/21 12:32:13

プロパンは使ったことないのですが
5年ぐらい前まで、今現在で築25年になる家に住んでいた時に
薪用ファーネスから、ヒートパンプに変えました
ファーネス交換が必要で、自宅の土地内でまきがまかなえなくなったので
ヒートパンプにして、停電時に薪ファーネスが使えるようにしました
その家はNLGが通っていないほどの田舎だったので
そういういなかは停電の時に修理がどうしても最後に回されます
雪が降っての停電すると、除雪車も人口密度が高いところが優先されて
修理のトラックがアクセスできないので、
何日も停電することって、10年に1度ぐらいはあり
そのため停電の時の代わりの暖房機もつける必要があるといわれました
もし暖炉があるのなら、停電時の暖房はそれで何んとかなるとおもいます
ヒートパンプを使う場合は、太いダクトが必要だそうで
家が古い場合、ダクトの交換が必要になる場合もあるといわれました
(うちがヒートパンプに交換した時点では築15年ぐらいで、交換は必要なかったです)
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/09/21 15:09:45

燃費が悪いそうですが
古い家だと、ドアや窓とからの漏れ、断熱材が入っていなかったりするので、
暖房の種類を変えたから燃費が良くなるとは言えないですよね
そのあたりはどうなのですか?
|