No.32917
|
|
家族・親族であることの証明
by
無回答
from
無回答 2018/09/02 19:07:22

戸籍のシステムがないカナダでは、家族や親戚であることの証明はどのように行うのですか?
先日家の保険に入った時、保険の条件にルームメイトは何人までと制限があり、でも家族なら制限なし、となっていて、ちょっと疑問に思いました。
夫婦ならマリッジサーティフィケート、親子ならバースサーティフィケートで十分なのかなと思いますが、いとことか、遠い親戚とか、大家族だったりする場合、どうやって証明してるんでしょう?
興味本位なのですが、気になり始めたらきりがなくなってしまいました。
どなたか知っている方がいたら教えてください。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/09/02 19:44:13

いとこや遠い親戚が一緒に住むケースは少ないだろうし、普通家族と言ったら親、兄弟、祖父母あたりじゃないでしょうか。
保険じゃないですが、パブリックセクターの私の職場で、忌引の有給休暇が取れるのは祖父母、孫の関係までです。おじ・おばは家族とみなされず、普通の年次有給で休みます。
たぶん、どこまでを親族と呼ぶかルールがあると思いますよ。もちろん、賃貸契約に名前が載っていれば何親等でも問題ないとは思います。
保険会社に聞けばいいんじゃないでしょうか。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/09/02 21:57:26

1さん、アドバイスありがとうございます。
自分に直接関わることではないから保険会社には聞きにくいと思っていましたが、自分が入っている保険なのだから、当然聞く権利というか把握しておく義務がありますよね。連休明けにでも聞いてみます。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/09/03 09:11:06

Res1さんの言われるように、契約なのであれば、その会社の定義があると思います。
ただ一般的に family member といった場合は、いわゆる同世帯に住む家族ということで、配偶者と子供ということになるように思います。定義によっては自分の親も含まれるかもしれません。兄弟姉妹については、独立した別世帯だと family member とは呼べないと思いますが、relative にはなると思います。
保険会社によって違うと思いますが、私も興味があるので、問い合わせた結果をシェアしてくださると嬉しいです。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2018/09/03 10:41:11

夫婦や子供の証明は簡単ですよね。だいたい家族というと、そこまでだと思います。
親族までカバーされるかどうかは確認したほうがいいです。
もし仮に親族もオッケーと言う条件であっても、別に契約時に親族の証明をするわけではないと思います。
証明が必要なのは、何かあった時、保険金の請求をする段階になって、ルームメイトが規定数以上いた場合、その人たちが親族であったという証明をしなければ保険金が下りないということだとおもうので、その段階での証明となれば、たとえ書類が大量になってもバースサーティフィケートとマリッジサーティフィケートとかを寄せ集めればできるのではないでしょうか?
保険金請求には保険会社の書類が必要ですので、その時に、どうやって証明すれば良いかを聞けばオッケーだと思います。本当に親族であれば証明はどんな形であれできますので。
トピ主さんの場合、どうやって証明するかというより、ルームメートとしてカウントされないのは、配偶者+子供(いわゆる家族)以外の親族も当てはまるのか、当てはまるとすれば、どこまでが当てはまるのか、ということをクリアにしておくことだと思います。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/09/05 23:14:49

3さん、4さん、ありがとうございます。
連休が明けた4日に契約したブローカーの担当者に聞きに行きました。すぐに保険会社に確認の電話を入れてくれたのですが、担当のアンダーライターが9月下旬までバケーション中で、休暇明けまで回答を待つことになりました。
ブローカーの話では、私の契約内容の場合は「relatives」まで大丈夫な筈だけど、範囲はアンダーライターに明確にしてもらうのが懸命だろう、とのことでした。
4さんのおっしゃる通り、契約時には同居家族がファミリーである証明などは一切求められなかったですし、実際に何かあって保険金を請求する際に同居していたのが家族だという証明をしなければ保険金が下りないことになっています。
しばらく待つことになりそうですが、範囲がはっきり分かったらまた書き込みにきます。
|