No.32805
|
|
cvs又は羊水検査を受けた方いらしゃいますか?
by
無回答
from
バンクーバー 2018/07/18 19:49:44

こんにちは。
9週目で3つ子を妊娠中です。
12wにNTをしてもらう予定なのですが
普通でしたらこの検査に血液検査をプラスして正確な結果をだします。
私の場合は3つ子なので血液検査は出来ないと言われました。
NTだけでは不安なのでcvsを受けたいと思っています。
3つ子なので3回お腹に針を刺すのですが情けないことにどれぐらい痛いのかと不安に思っています。
cvs又は羊水検査を受けられた方検査は痛かったですか?
子宮後屈なのでちゃんと一回でピンポイントに胎盤を刺せるのか?とも思っています。
もし経験のある方が居ましたら教えて頂けませんか?
多分women's hospitalで行うと思います。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/07/19 02:33:26

CVSも羊水検査も経験しましたが、生まれた子供には障害がありました。
だから、こういう検査をして、何も問題ないとしても、100%安心はないんです。あまり信じない方がいいですよ。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/07/19 08:41:43

羊水検査はあくまでも”羊水”の検査なのでお腹に3度針を刺すわけではありません。勿論、子供にも刺すわけではないのでもし1人に染色体異常が見られれば、陽と検査結果がでるのではと推測します。
また、いずれの検査も染色体異常を検査するものなので、自閉症等の障害の有無は検査はできません。
私は多胎妊娠ではありませんでしたが、医師からの勧めもあり羊水検査をしました。子供のサイズが異様に小さい(染色体異常の可能性が高い)がと言われたからです。結果”陰”でした。そして、なぜ小さいのか等調査が行われ、ハイリスクとされ手厚いケアを受けることができました。
その後、治療により子供の成長も改善され、無事(健康に)生まれ、今も健康に育っています。
不安なことは医師と相談してください。カナダの医療制度に不満を持たれれいる方もいらっしゃいますが、私はカナダで出産できたことに心から感謝しています。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/07/19 13:50:26

私も先日羊水検査を受けました。
注射針を刺すポイントはウルトラサウンドで確認しながら行っていました。
痛くないと言う人もいましたが、私には痛かったです。ただ耐えられない程ではなかったので、子供のことを思い我慢できました。
結果は異常所見なしでしたが、まだまだ不安はつきません。出産を控えた妊婦さん、産まれた後も心配するのは当然だと思います。
お互い頑張りましょう!
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/07/19 21:43:44

実費ですが、NIPT;のテストを受けたら如何ですか。
私は超高齢だったので 確か8週と10週目の時に2社のNIPTを受けました。
その他MSPでカバーされるテストも色々受けましたが NIPTで早い内に安心できたので良かったです。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2018/07/19 23:20:26

レス1さん
結果が間違う事があるのですね。
痛い思いをしてサンプルの量が足りずに結果が判らない例は色々見ましたが
結果が間違っているのは初めて聞きました。
レス2さん
経験談を乗せてもらってありがとうございます。
私の子供3人とも3日から1週間成長が遅れているので心配でしたが
ちゃんと治療してもらえる環境がカナダの医療にあるのですね。
安心しました。
レス3さん
やっぱり痛いのですね。
始めは針をお腹に刺すことのリスクばかりを考えていましたが調べるとかなりリスクは低いと書いてありました。ただ痛くないという人を見た事がないので、ここで質問させて頂きました。
今日エコーを撮ったクリニックでcvsを受けると一人の赤ちゃんが針を刺しにくい所にいるのでその子に(胎盤に)1回で刺すのは難しいような事を言われて迷っています。
どうぞレス3さんもお体をお大事になさってください。
レス4さん
私もNIPTを高齢なので受けようと電話したら3つ子は無理と断られました。
双子だったら大丈夫だそうです。
リスクが少ない検査をしたいのに残念です。
皆様ありがとうございました。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
がんばれ
from
無回答 2018/07/20 15:45:32

NIPTである染色体異常があるとの結果でした。(テストの正確さは90%以上と言われました)
しかしその後の羊水検査で異常なしとの結果。なのであのNIPTは何だったのだろうと思ってます。
羊水検査は痛くないことはないです。針が 長いのにビビりました。ですが、痛みは耐えれる範囲です。刺すところも慎重に決めてくださいますよ。
お身体大事に頑張ってくださいね
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2018/07/21 13:19:13

NIPTの正確度は99%と伺っています。
実際は違うのですね。
そうなんです!youtubeであの長い針を見てしまいそこから怖くなってしまいました。
コメントありがとうございました。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/07/21 17:28:50

「どんな子供でも受け止めます。でも、念のため検査するだけです。」
こんな風に言ってる人いるけど。。どんな子供でも受け止めるんだったら、そもそも検査なんか必要ないよね?
今のところ検査で分かるのは染色体異常についてだけ。それだって100%正確じゃない。自閉症などの障害については、全くもって判断ができない。だから、子供の親になるんだったら、心から「どんな子供でも愛する」覚悟が必要だと思う。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/07/21 20:06:02

本当に受け止めるならそれなりの準備が必要だからじゃない?いずれ家を改装しないといけないのか、賃貸なら持ち家に移る時間的な計画に資金計画、あとは仕事を続けるのかやめるのか、上の子がいるならその子たちへの説明とかね。真面目に答えちゃった気がする。本当にね、準備するなら生まれる前の方が余裕があるんだよ。NICU通うのって時間も気持ちも大変なんだよ。長引くと駐車場代も結構な額になるしね。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2018/07/21 20:31:28

トピズレですけどRES9さんに同意です。
うちは2週間だけでしたが、NICUに通うのって心身ともに大変だと感じました。もちろん、我が子と触れ合える貴重な時間なんですが…。愛せるかどうかではなく産まれる前から準備出来ることがあるのならしておいて損はないです。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/07/21 20:34:05

レス9
>本当に受け止めるならそれなりの準備が必要だからじゃない?
マジでそんなこと思ってんの?
じゃあ、なんで羊水検査とかして異常が見つかったらほとんどの親は「中絶」を選択するの?
「どんな子供でも受け入れる」なんて所詮理想論。「障害のある子なんかいらない」なーんて言えないから、表面上繕ってるだけだよ。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/07/21 21:26:26

8=11?、妊婦に検査するの?子供に障害あったらどうするの?なんていう人普通いないけど、聞くの?小梨様?そんなこと言ってくる人がいたら準備しておきたいって適当に答えるに決まってるでしょ。
|