jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.32696
子供にかかる費用
by 無回答 from トロント 2018/06/11 19:39:53

5歳の娘がいます。今月で幼稚園(JK)も終わりますが、
今年度は娘にあまりお金を使わなかったなあとふと思いました。
日本で子育てしてる姉とLINEでその事を話したのですが、
中学、高校になるともっとお金がかかるから今のうちに節約をと言われたのですが、
カナダは塾とかないし、ブランド物もみんなそれほど着てないようで
日本ほどお金がかからないのでは?と疑問です。

みなさん、お子さんにどれだけお金をかけていますか?

ちなみに我が家は

・5歳 (JK)娘
・公立幼稚園なので学費$0、入学の際バックパック($20)、水筒($10)購入
1ヶ月ほどでバックパックのジッパーを壊したので再購入 ($20)
・習い事なし(本人が行きたがらない)
・市のプール&スケートファミリーパス ($455、$38/月)
・服飾代 (だいたいですが) 春、夏で$100、秋、冬で$150
靴はすぐダメにするので$100-150 (ブーツ、レインブーツも含めて)

くらいでしょうか。昨年度はデイケア代で月$300以上、洋服も私の好みを着せてたので
もう少しかかっていました。(今はウォルマートでキャラ物とか...)


Res.1 by 無回答 from 無回答 2018/06/11 20:57:13

子供にかかる中で一番大きいのは、習い事に関する費用です。
トピ主さんのお子様が習い事に興味がないというのは、経済的にはラッキーな方だと思います。
Res.2 by 無回答 from 無回答 2018/06/12 00:24:04

子供の好奇心を育て、それが勉強とかに役立ち、自ら楽しんで「学ぶ」事への意欲に繋がって、人生に積極的になってくれる為に、小さい頃からいろんな刺激を与えてあげるのが「教育」ってものです。

食べ物を与えて体を大きくするのは、「育てる」という事で「教育」とは別物です。

ある意味この何にでも興味を持って色々したがる年齢で、既に習い事に興味がない!って娘さんに対し、親として危機感を持たないのが不思議です。
ここ情報だけで判断しにくいけど、意欲とか好奇心とか育ってないのでは?

うちはピアノとサッカー、脳の発達に役立つ楽器と運動は必要だと思っていたので、小さい頃から自分から楽器や運動に興味を持つように色々刺激を与えることをしました。

お友達んp楽器の演奏会に連れて行ったり、ミュージカルとか、おもちゃも楽器系とか家ではクラッシックをさりげなく流したり、一緒に運動したり大変でしたが ある程度の年齢になったら自分で積極的にやり始めたので、それまでの辛抱でした。
Res.3 by 無回答 from 無回答 2018/06/12 00:28:25

塾はいかなくても、子供が大きくなってきたら家庭教師をつける方も多いと思いますよ。
習い事や服などは、お嬢さんの希望に合わせてあげてそうなったのなら、むしろ良かったのでは?
その分貯金しておいてあげればいいと思います。
使わなかった分を寄付してる人もいるみたいです。
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2018/06/12 03:46:05

かからないならかからないでいいんじゃないですか。習い事も本人がやりたがらないのに親が無理やりやらせてもお金と時間の無駄ですから。

うちは周りのお友達の影響(仲の良いooちゃんがやってるからやりたい!的な)で、習い事が多いのと、主人がなんでもやらせるので反対に困っています。幼稚園が私立で月に2〜3千ドル、バレに年5千ドル、ピアノに年3千ドル、体操に年5千ドル、水泳に年2千ドル、サッカーやバドミントンなどは幼稚園のアフターケアに含まれていますが、無料ではありません。幸い服はいとこが多いため、おさがりをもらうのでお金はほぼかかっていませんが、これもおさがりを嫌がる年頃になるまででしょう。

お姉さんのおっしゃる通り、子供が進学する段になってからお金がもっとかかるようになると思うので、今貯められるだけ貯めておいたほうがいいと思います。カナダも上を目指す子は小さい頃から学習塾に通っていますよ。今から慌てる必要はないですが、お子さんが習い事がしたくなったり、もっと勉強したいと言い出した時に備えておけばいいかと思います。
Res.5 by 無回答 from 無回答 2018/06/12 07:06:25

小さい時はそこまで感じないだろうけど、小学校に入ると確かに習い事にかなりお金がかかってきますよね。大きくなってスポーツのクラブなどに入ると試合に遠くまで行くことになって、時には親も泊りがけってこともあったり。

女の子はファッション、メイク、アクセサリーなどこだわりだしたら、どんどん出費も凄そう。服も子供サイズが入らなくなると、値段は一気に倍近くかかるし。

最近はプレゼントもどんどん携帯、パソコン、高いヘッドフォンなど高価な物が当たり前?

サマーキャンプや何か興味のあるプログラムを取ると、結構お金もかかるし。

皆が皆RESP積み立てている家庭ばかりじゃないけど、積み立ててあげてないと、スチューデントローンだけじゃ生活費が足りなかったり、場合によってはちゃんともらえなかったりするので(親の収入も影響するので)、結局その子の大学生活がうまくまわりにくかったりするので、今からできればMAX積み立てすることをお薦めします。(←ここまで積み立てた額が増える投資はなかなか少ないし)

大学生はバイトしながら行くもんだ?なんて思っている人もいるかもしれないけど、実際勉強が大変だから、できにくい。だから、親の負担も続きます。

お金が日本よりかからないなんて、とんでもないですよー。里帰りも含めたら凄い額。
Res.6 by 無回答 from 無回答 2018/06/12 07:06:31

レス4さんとこ大変そうだけど、好奇心が旺盛に育ってて順調だから、次の段階はその好奇心と自己責任(練習しないなら辞めるとか、稽古は無料じゃない事を経済面から教えるとか)を結びつける教育(またこれが大変なんだけど)ですね。


Res.7 by 無回答 from 無回答 2018/06/12 07:42:24

本人が興味があるなら、小さい頃から沢山習い事をさせておいた方がその後楽ですよ。

うちも興味が沢山ありすぎて、色々お金もかかったけど、幼児レベルはまだお試しレベルで費用も本格レベルよりかからないし。

それに小学校になると忙しくなるから、全ての習い事を続ける事が難しくなって、結果、自分が本当になにをしたいのか!それを考える良い機会となりました。

それで選んだ稽古事はやっぱり本当に自分が本当に好きだったようで、成人後も稽古をして、職業もそれに関連した事を自分から選んだので、親としてはなにをしたいかわからない子供よりは楽でした。





Res.8 by トピ主 from トロント 2018/06/12 08:00:23

トピ主です。皆様いろいろなご意見ありがとうございます。
やっぱり習い事ってお金がかかりますよね...
家庭教師というのは盲点でした。塾は公文しか見ないなあと思ってましたので。

娘はひとみしりが激しく、クラスメイトの誕生会ですら緊張してママにべったりなので
「〇〇ちゃんは空手を習ってる」とか言ってきても、一緒に行く?と聞くと「NO!」です。
水泳はNO!と言ったあと「ママも一緒に来るんだったら〜」と言ったので
親子クラスを探しましたが、彼女の年齢ではちょうどいいのがなく
ファミリーパスを買って一緒に泳いでいます。

来年度はピアノを習わせたいと思ってるんですが、これもどうなることやら。
ほんと、習い事しないと経済的には助かるんですけどね。
あと習い事に行ってる間、自分の時間ができるのもうらやましいです。
長い夏休み、サマーキャンプもなし、習い事もなしでどうやって(私が)息抜きしようかと...
すみません、愚痴でした。
Res.9 by 無回答 from 無回答 2018/06/12 08:01:16

子供が小学2年くらいになって、大学の意味を理解し始めてから時々大学にキャンパスに連れて行きました。
頭が良い人達をみてかっこいいと感じたようで、自分も大学に行きたいと言ったので、以前から教育費は貯めてましたが、じゃこれから大学費を貯めようと提案し貯金の習慣を教えました。
確かに服とか色々欲しくなったけど、学費と洋服代の重要度を自分で決めさせて、欲しい物もセールまで待つとか、アクセサリーは自分で作るとか(結構その方が高かったけど、創作クラスに行かしたと思って快く出しました)、結構節約癖がついてよかったですよ。

時々狂った様になんでも買う(買わせる)子供を見ますが、ああなると後が大変そうですよね。
Res.10 by 無回答 from 無回答 2018/06/12 09:10:40

中学高校だと「ホッケー」を筆頭に、コンペティティブな活動で成果を出す事を目標にしなければそれ程お金かからないですね。

ホッケーだと年数万ドル飛ぶらしいです(遠征でABやONへ、毎週の試合、ホッケースクール等。
同じように運動系は全国大会なりレベルが高い子どもはコストはかかるみたいですね。

ま、普通の子なら日本より明らかにお金かからないですよね?なんせ流行りものとか、商品で訴求力があるもの自体ないですし、皆が通っているから「とりあえず塾へ」みたいな物も少ないわけですし。

日本と違い「大卒」でなくても普通に生活ができる業種がおおいですので。

習い事に関しても、日本でフィギアをしてる子はこっちの3倍以上かけてますし、プールも補助金が無い分倍程度はかかってるようです。

ただ、最後の大学段階で掛かりますね。日本は年の授業料は60万程度ですが(私立でも80程度)こっちは倍位、USの大学(アイビー等)に行きたいとなると10倍とかになるんで。
Res.11 by 無回答 from 無回答 2018/06/12 09:28:58

あれ、カナダの大学の授業料って今は日本の2倍もするんですか?大学や学部にもよるのかもしれないけど4、5千ドルぐらいの認識だったんですが。
Res.12 by 無回答 from 無回答 2018/06/12 09:37:38

Res. 9さんの子供を小さい時に大学に連れて行くというアイディア良いですね!親に行かされるより、自分の意思で行くのでは、勉強への身の入り方が違いますよね。

学費を貯金させるという案も素晴らしいと思いました。うちもRESPで貯金をしていますが足りない分は自分で貯めるように指導していく予定でいますので、参考になりました。
Res.13 by 無回答 from 無回答 2018/06/12 11:02:54

>大学や学部にもよるのかもしれないけど4、5千ドルぐらいの認識だったんですが。

現在の公立カレッジの授業料が、それくらいですかね。
もちろん、学部によってはもっとかかりますし、授業料は毎年上がっています。
UBCや SFUなら、年1万ドル以上はかかりますよ。そして、こちらの授業料も上がっています。
Res.14 by 無回答 from 無回答 2018/06/12 11:54:21

それにしてもRes4さん、すごいなあ。子供2人分?
きっとお金持ちなんでしょうね。
Res.15 by 無回答 from バンクーバー 2018/06/12 12:33:11

7歳の娘がいます。我が家も服など今のところそんなにこだわりを見せないので、やはり習い事にお金がかかるなーと感じてます。
後は日本よりもイベントごとにお金がかかりませんか?
誕生日パーティとかどこかの施設を借りて、食べ物飲み物、グディバック用意したり。いっぱいオモチャのプレゼントもらうけど子供なんてすぐに飽きるし。
家族でケーキとプレゼントでお祝いだけで済んだらいいのになーと思っちゃいます。


Res.16 by 無回答 from 無回答 2018/06/12 13:03:28

RES 11さん
4−5千ドルは大学のばあいフルタイム1学期分の授業料ですよ

元コミュニティーカレッジが大学になったところはもう少し安めですけど
Res.17 by 無回答 from 無回答 2018/06/12 13:46:10

http://you.ubc.ca/financial-planning/cost/

これを見る限りtuitionは一部例外を除き、概ね5千ドル前後が多いようですが..
Res.18 by 無回答 from 無回答 2018/06/12 15:08:06

>家族でケーキとプレゼントでお祝いだけで済んだらいいのになーと思っちゃいます。

そうしたらいいんじゃない?
みんながみんな、誕生日パーティーしているわけじゃないでしょう。
Res.19 by 無回答 from 無回答 2018/06/13 15:12:20

うちは文系ですが、去年の大学の授業料は$8,500でした。州外の大学なので、プラス生活費に年2回の往復の航空運賃が掛かります。最終試験が何時なのかが分かってから航空券を買ったら、年末年始の往復が$900強だった事もあります。夏なら$600〜$700位なのに。

私の子供の行っている大学(トップの大学の一つ)で、仲の良い友達の中で、小、中、高と全部公立の学校に行った子は、一人もいないそうです。あくまでも、私の子供の仲間内での話ですが。小、中、高と全部、私立校、小、中と私立、中学校だけ私立、ユダヤ人学校、又は、Gifted Childrenの特別な学校だそうです。私の知り合いのお子さんが、私の子供と同じ大学に行きましたが、学校は全て公立でも、小学校に上がる前から公文に行っていました。




Res.20 by 無回答 from 無回答 2018/06/13 15:27:13

レス19さんのお子さんは全て公立の学校でしたか?それとも私立?
公立で特別クラスにも入ってなければ
良い大学には行けないという事でしょうか

うちはまだエレメンタリーですが
こちらの学校は勉強しないので先行きかなり心配です。私立に行ってる子と相当差が出そうで


Res.21 by 無回答 from 無回答 2018/06/13 15:34:23

大学生って学費以外にもお金かかるからね。
周りも基本お金持っている家庭の子供たちが集まるから、お金がないと友達付き合いにも影響してくる。

バイト代はお小遣い程度しかならないし、親からの経済的バックアップがあるかないかで、
人生のスタートラインが全然違う。

私は、日本でもカナダでも大学行ったけれど、正直日本の方が貧乏学生には優しいと思う。日本なら、学生食堂とか安いけれど、カナダは普通に高い。こっちの大学の教授も、教育はあくまでも選ばれた人達(お金がある人達)にあるためのもので、万人の為にあるものではない!!とはっきり言い切っている人が多かったしね。
Res.22 by 無回答 from 無回答 2018/06/13 16:04:13

大学出て就職があれば良いけど、まともな就職が無くて悲惨な結果になってる事実は表に出ないよね。

院まで行かなとまともな仕事につけないって言われてたけど、今は院を出ても就職が難しいらしい(大学関係者からの話)。
それでローンだけ抱えるらしい




Res.23 by 無回答 from 無回答 2018/06/13 16:15:40

こっちで長い人は割とそうするけど、日本から来たばかりの人って、そういうのすべて悪口とか押し付けとかと思っちゃう人多いですね。めんどくさいですね。。。
Res.24 by 無回答 from 無回答 2018/06/13 16:18:15

日本から来たばかりの人にそう思われるだけならまだしも、そういう人ってそれを悪口に変換して周りに言いふらすからたち悪いよね。こっちで長く住んでる人はかなりカナダ的な考え方になっちゃってるのが理解できないんだろうね。
Res.25 by 無回答 from 無回答 2018/06/13 16:18:59

今年アメリカの知り合いの子供がアイビーリーグに入学が決まったけど、ここまでの苦労はすごかったですよ。

小さい頃から楽器と運動は必須。
入学には課外活動も必須なので、高校時からアイビーリーグの某大学の研究チームで補助等のボランティア。

アイビーリーグに入った他の子達も、ミュージカルの主演とか、バイオリンの高校生大会の優勝者とか、高校生テニス(またはゴルフ)の優勝者とか、もうすごくお金のかかる習い事の延長の課外活動。

そのくらいしないとアイビーリーグは無理だそうです。
でも将来的なコネ(子息同士の) をつける為に、アイビーリーグに行くことは非常に意義のある、必要不可欠らしい。

このクラスの子供達がビジネスや美味しい所を持って行くんでしょうね。

バンクーバーみたいにのんびり構えてたら、なかなか厳しそう。
Res.26 by 無回答 from 無回答 2018/06/13 16:33:28

やっぱり生まれ落ちた瞬間からっていうのわかる。

ましてやこれから二極化が顕著になるから、真剣に子育てしないと大変だわ〜
Res.27 by 無回答 from 無回答 2018/06/13 17:09:14

バンクーバーの様なのんびりした田舎を基準に教育してたら、本当に大変な事になりますよ。

昨日もお子さんがubcの物理に行っている方と話しましたが、成績は常に90%以上の優等生だけど、競争力をつける為にアメリカの院に進学を考えているそうです。
Res.28 by 無回答 from 無回答 2018/06/13 17:14:02

うちの場合はアルバータですが、一般の理系学部の時は学費が年6000〜7000ドル程で、その後他大の医歯学系に進んでからは年50000ドルほど(学費の他に必要な器具代や書籍代が高かった!)に跳ね上がりました。
州と国の学生ローン、銀行からのLine of Credit で賄いましたが、今もまだ月々けっこうな額を返済しています。
Res.29 by 無回答 from 無回答 2018/06/13 18:16:30

バンクーバーの公立は危機ですね
他のアジアンの親は結構勉強させてると思うけど。

Res.30 by レス19 from 無回答 2018/06/14 14:47:04

レス20さん、

うちは、高校はIBプログラムのある公立校に移りました。そこで、幾つかの科目をIBで取りました。プリスクールとキンダーは、モンテソーリの学校に行きました。そして、小学校2年生から中学2年か3年まで公文で数学をやっていました。

又、高校の夏休みに子供の興味のある分野のサマーキャンプに、アメリカに3週間行かせた事もあります。そこで、親しくなったアメリカ人の友達が、ハーバード、スタンフォード、NY大等に入ったので、高校の時にその子達とスカイプでしょっちゅう話をしていましたから、自分もトップ大学に入りたいと思ったのだと思います。

他の方がおっしゃっていた様に、お子さんを大学に連れて行く等、本人が自分でやりたいと思う様に導くのが、ベストかと思います。本人にやる気が無くては、親が幾ら言っても、喧嘩になるだけですから。

公立校にお子さんを通わせている友達から聞いた話を元に、私が思うことは、ここの公立校は、生徒の方から先生に助けを求めれば、ある程度は助けてくれますが、先生の方からは、勉強の遅れている子に手は差し伸べない、と言う事です。

私の大学生の子供の友達や私の友達のお子さんを見ても、公立の高校からトップの大学に入った子は、IBかAPを取っていたり、公文や他のAfter school programをやっていた子が殆どです。うちの子が高校生の時に言っていましたが、韓国系の子供達は、殆どが放課後に数学の塾に行っていると。もし、お子さんに良い大学に行って欲しければ、公立校に通わせている場合は、少しお子さんにExtraでやらせた方が良いのではないかと思います。
Res.31 by レス20 from 無回答 2018/06/14 17:27:40

返信ありがとうございます、とても参考になります。
キャッチメントの学校にただ通わせてるだけでは、厳しい現実が待ってそう。

高校にどんなプログラムがあるのか学校選びから、アフタースクールカリキュラム、サマーキャンプ親がどれだけよい環境を作れるか、いかに子供のモチベーションをあげるかにかかってますね。
教育熱心な親のご子息のお友達がいると子供同士お互い目標をもって頑張れそうですね。

確かにコリアンやチャイニーズの子供達は小学生からmath、英語の公文や塾に行ってます。
クラスでmathのテストやっても数分でさっさと終わらせているそうです。

Res.32 by 無回答 from 無回答 2018/06/14 19:13:56

教育費はかけ方次第ですよ。
小学校から高校まで公立、私立によっても大差あります。
バンクーバーは30年ぐらい前から、香港、台湾、そして中国本土と
移住者が増えました。
ものすごく教育熱心、
家庭教師、塾にいかない学生なんてほとんどいないですよ。
何せ大学進学は成績重視のカナダですから。
それだけじゃないよ。サプリメンタルシートが必要という人があるが、
これもある程度の高い成績あって有効



Res.33 by トピ主 from トロント 2018/06/15 07:29:42

まとめてのお礼ですみません、皆様いろいろな情報をありがとうございます。

正直、大学の費用にびっくりです。子供の頃に聞いた、
「アメリカは学費が安いから、親の援助なしでバイトして大学を卒業する」
というのは何だったんでしょうか?(笑) カナダだからですかねー
必要なところにはお金をかけつつ節約していきたいと思います。

Res.34 by I無回答 from バンクーバー 2018/06/15 16:05:06

トピ主さん ナイス締めで、ありがとう。
日本からの息子自慢さんも、もう現れないでしょうね〜^_^
Res.35 by 無回答 from 無回答 2018/06/15 16:12:16

トピをまとめていただいた後に横ですみませんが、IBプログラムってどんなメリットがあるんでしょうか。キャッチメントエリア内であれば誰でも入れるのでしょうか。
Res.36 by レス19 from 無回答 2018/06/15 21:29:06

レス35さん、

IBプログラムに入るには、IBで取りたい科目の成績が、G8とG9で80%以上でないといけなかったと思います。でも、特に数学は80%ギリギリで入っても、付いて行くのが大変だそうです。詳しくは、検索すれば調べられると思います。私の住んでいる市の場合は、高校が幾つあるか私は知りませんが、IBのある公立の高校は5校だけです。又、フランス語のIBのある高校は、市内で、うちの子供が行った高校だけです。多分、一番、市の中心にあるからだと思います。
ですから、レス35さんの学校区にIBプログラムのある高校があるとは限らないと思います。
市によって違うかもしれませんが、あくまでも、私の住んでいる市を基にした話です。

うちの子の様に幾つかの科目だけをIBで取っても、それ程のメリットはありません。IBのクレジットは大学のクレジットとして使えるので、大学で取る科目が数クレジット分、少なくて済む位でしょうか?あとは、自分がチャレンジしたいと言う事だと思います。だだ、IB30レベルで習った事が、大学の一年生の時に取ったクラスで習った事とかなり重複していたので、楽だった、と子供が言っていました。
しかし、全教科をIBで取り、試験に合格してIBサティフィケートがある場合は、私の地元の大学からは、5千ドルから8千ドルの奨学金とパーキングパスを無料で貰える、と子供の学校のIBコーディネーターの先生が言っていました。多分、他の大学も同じ様な特典があるのではないでしょうか?又、その高校から、10万ドルの奨学金を貰って、ケンブリッジ大学に行った学生が一人いる、とも言っていました。

全教科をIBで取るのは、かなり大変だそうです。取っている学生は、私の子供の行った高校では、中国系、韓国系、インド系と、殆どが東洋人でした。
うちの子は、スポーツをやりたいのでフルIBは取りませんでした。

大学への入学は別として、就職の時に、こちらは、勉強以外にスポーツをやったり、ボランティアをしたりも重視する傾向にあるそうですから、大学に入ってからでもリクレーションでスポーツをやったり、ボランティアをやった方が良い様です。うちの子は、大学のクラブの様なもので、経済的に余り恵まれていないエリアにある小学校で勉強を見てあげていたそうです。今、夏休みで家に帰って来ていますが、ここでも身体障害者の子供の面倒をみるボランティアをしています。あと、大学でリクレーションのサッカーをやっているそうです。又、毎年、大学の学生達の主催する高校生向けのイベントのボランティアもしています。全国から高校生と付き添いの先生方が何百人と参加するそうです。そういった事が、リーダーシップ能力があるとみなされるのだと、カナダ人の友達が言っていました。

少しは、参考になったでしょうか?

Res.37 by 35 from 無回答 2018/06/16 09:28:40

19/36さん、詳しく教えていただきありがとうございます。大変参考になりました。

現在持ち家に住んでいて、息子が高校に入るまで引っ越すことはないと思うので、このまま行くと息子のキャッチメントの高校がIBプログラムのある学校なので、自然に入れるのかしら、と疑問に思いましたが、なるほど、やはり成績が良い子だけが入れる仕組みになっているんですね。また、盲目的にIBに入ること、全教科をIBで取ることが必ずしも良いとは限らないことがわかりました。教科を選べることも知らなかったので勉強になりました。

うちの息子も19/36さんのお子さんのように、勉強ができるだけでなくバランスの取れた子に育って欲しいなぁと思います。ありがとうございました。
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network