No.32676
|
|
関係者からの申請により削除しました。 |
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/06/07 10:52:39

>このおつりは$12.05ということですよね?
そうです。
ペニー(1セント硬貨)が廃止されたので、現金払いで5セントに満たない場合は、四捨五入(rounded = このレシートでは RNDと略)します(店によっては切り捨てすることもあります)
今回は7.97ドルなので、端数の2セントが切り捨てられて、7.95ドルの支払い。お釣りは12.05ドルになります。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
トピ主
from
トロント 2018/06/07 11:03:08

Res1さんありがとうございます。お釣りは12ドルしか渡されませんでした。店によっては切り捨てるところがあるとのことですが、レシートに12・05とでても5セントを切り捨てることはあるのでしょうか?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/06/07 11:13:47

ペニー切り捨てに関しては5セントの切り捨てはないはずです。
相手が勝手に、5セントくらい要らないでしょ判断したのか、面倒になったのか、はたまた間違いなのか、意図的なごまかしなのかは判りません。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/06/07 11:14:01

ないです。
ただの怠慢な店か、なめられたんでしょうね。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/06/07 11:19:54

Timかどっかと思ったらCanada Post 笑
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
トピ主
from
トロント 2018/06/07 11:20:28

やっぱりなめられたんですね。間違えるような小銭たっぷりのお釣りではないですし。よく行くcanada postなので今後はきちんと返してもらいます。今回はその場で言えなかった私も悪いので。ほんとあの国の人はすぐ盗もうとする・・。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/06/07 11:36:55

私も過去10年の間に2回位経験あります。
お釣りをもらった瞬間はよくわからないのですよね。
で、後から、あれあれあれ????ええええ?????となる。
5セントくらいいいでしょっていうことなのかもしれませんけど、されたほうはシコリが残りますよね。
私もお釣りにはとてもとても気をつけています。
だからできるだけカードで済ませちゃってるんですけど。
ちなみにあの国はどこですか?インド???
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
トピ主
from
トロント 2018/06/07 11:48:08

やはりカードの方が良さそうですね。店員は中南米出身の方です。旅行に行ったことがあるのですが安くはないホテルでも盗まれます。友達たちもかなり被害にあっていました。
日本の勝手にお釣りが出てくるレジが海外でも普及してくれたらな。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2018/06/07 11:51:54

その逆で細かいお金がない時、レジの脇とかにある小銭置き場みたいなところから5セントとか足して支払ってくれる時ないですか?
つまり12.05ドルの支払いの時、12ドルだけでいいと言われたときあります。カナダポストでもそういう時ありました。
日本ではあり得ないですけどね。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/06/07 12:06:26

ただ5セント出し忘れただけじゃないですか?
なめられたとか盗まれたとかビックリです。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
トピ主
from
トロント 2018/06/07 12:08:51

日本のドンキホーテは4円までならレジの横の箱から取って使っていいですよね?そんな感じでしょうか?でも勝手にお釣りを減らすのはどうかと・・。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/06/07 12:40:09

たぶん、こういうキッチリしないとイヤという感覚は、日本人にとっては普通の感覚だと思います。特にお金については。
よく、日本の銀行では1円合わないと全員残業という話があったりしますよね。
私はカナダに来た時の銀行のカウンターの後ろに「締め時に5ドル以上合わなかったら調査」という張り紙を見て、5ドルまでならいいんだーとビックリしたことを覚えています(今では、きっともっとたくさん合わないだろうから、5ドルでも調査するのかーと感心しますが)。
この「お金に関しては特にきっちりするべき」という感覚は、日本生まれの日本人に染みついていて、そうでないと金額の大小にかかわらず、いけない事だ!とピンと反応するのだと思います。金額の問題じゃなくて「きっちりしていない」ことに腹が立つのだと思います。
私はカナダで生活して20年ほどになりますが、20年前の自分を照らし合わせてみると、トピ主さんの気持ちは物凄く良く分かります。ただ今の私なら5セントは単に面倒くさかっただけかなぁと思ってあまり深く考えないと思います(逆に他の方が言われているように、たとえば12.05ドルなら5セントは要らないやと言われることもあるので)
きっちり細かいところが日本人の美徳で、だからこそ日本はあれほど発展したのだ思うし、私は良いことだと思いますが、それを外国の外国人にあてはめて考えてしまうと、その違いにストレスが溜まることも多いと思います。
日本人として気が付いたことをきっちり主張して、これから必ずセント単位で正しくお釣りをもらうよう気を付けることは良いと思いますが、だからといって日本人基準で、相手に悪意があったとか悪く思うのも、ちょっと違うと思います。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/06/07 12:45:00

お釣りは12ドル3セントだから、繰り上げて12ドル5セントになっています。
もし、12ドル2セントのお釣りだったら繰り下げて12ドルになりますよね。
単なる勘違いでしょう。
なめられたとか、大げさに騒ぐほどのことじゃないし、怒るだけ労力の無駄です。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/06/07 13:18:27

お金に関してはきっちりしてないと嫌でしょう。だったら5ドルとか多く返ってきても良さそうだけど多かったことは一度もないよ。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/06/07 13:30:30

>単なる勘違いでしょう。
>なめられたとか、大げさに騒ぐほどのことじゃないし、怒るだけ労力の無駄です。
怒るだけ労力の無駄というのは賛成ですが、勘違いではなくて、意図的にニッケル1枚くらい貰うのも渡すのも面倒だから要らないしょと思ったのだと思います。
頭で四捨五入するとなると数字が苦手なカナダ人が混乱するかもしれないので、わざわざ四捨五入して、渡すべきお釣りをきちんとレシートに載せているので、レシートに表示された通りのお釣りを渡せばいいわけですからね。
個人的には私ならこのシチュエーションなら気にならないし、気が付いても何も言わないと思いますが、通常、お釣りを貰う際には、正しい額かどうかは確認します。間違いで多かったこととか私はありますよ。バイトらしき若いレジの子が最後に計算合わなくてトラブルになったら可哀想なのでちゃんと指摘して正しい金額を払いましたが。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2018/06/07 14:08:01

いいじゃん5セントぐらい、、、、。失笑 そうじゃなくてもここで生活してるととにかく小銭が貯まる貯まる。 貯まると銀行持ってお札に変えたりとか、子供達の貯金箱に入れてあげてもすぐ貯まる。 そんなことでそこまで悶々と考えてここにトピックあげてまで相談する程の事? なんか空しくないですか? 舐められて5セント失ったって、、、笑 5セント、、、、。
|