jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.32470
兄弟姉妹間で日本語を定着させているお子様をお持ちの方
by 無回答 from バンクーバー 2018/04/08 10:29:30

就学の年齢で、兄弟姉妹間でほぼ日本語で話している、または英語になりかけたけれども日本語で会話させることに成功した、という親御さんはいらっしゃるのでしょうか。
親子間で日本語を定着させるにはどうしたらいいか、というのはよくネット上でも見かけますし、私も出来る範囲の努力はしているつもりですが、兄弟間においてはどうしたらいいか、というアドバイスはほとんど見かけません。
やはりほとんど英語の会話になって、それが自然な流れだと受け止めている方々が大半だからでしょうか。

うちも、学校に行ってからは案の定、兄弟間の会話はすっかり英語になってしまいました。賛否両論はあると思いますが、できれば兄弟間でも日本語で会話してくれると、それだけ日本語への定着に繋がる部分はあるのではないかと思っています。父親とも、学校の先生とも、クラスメイトとも英語ですので。

今なにか努力できることがあれば取り組みたいと思っています。実際に兄弟間でも日本語のお子さんをお持ちの方、何をどうしてそうすることか出来たか、アドバイスをお願いいたします。

Res.1 by 無回答 from 無回答 2018/04/08 10:39:10

我が家は、親が気がついた時に口うるさく日本語で話すように言う、です。

夫は日本語を話しませんので、夫婦間、父子間は英語です。
姉弟には、母親がいる家の中では日本語で話すルールを強制しています。私が居ない所では、英語で話していますが。現在、2人ともセカンダリーに通っていますが、家のルールはこういう物と割り切っているようです。
Res.2 by 無回答 from 無回答 2018/04/08 11:42:29

親に妹とは日本語話せと言われた立場です。

すごく嫌だしめんどうでした。お陰で日本語嫌いにぬりかけた時あります
Res.3 by 無回答 from 無回答 2018/04/08 14:54:20

私本人ではないですが、知っている人でレス1さんと同じようにしている人がいました。
私は子供側から聞いたのですが(家では兄弟姉妹間でも日本語で、がルール)、おかげで日本語をしっかりしゃべることができて良かった、と言ってました。

トピ主さんが、そしてできれば旦那さんも協力して、家の中でのルールを作ってしまうしかないと思います。

あ、そういえば、別の人が「英語で何か聞いてきても答えない」と言ってました。これは親子間だけど。

いずれにせよ、すごく親の努力がいると思います。子供も嫌がったら余計に。たいてい、「もういいや」って諦めますから。だから片親日本人でもちゃんと日本語を話すことができない人はいっぱいいます。
まあ家庭によって日本語なんて必要ないっていう方針のところもあるので、善悪の問題ではないですけど。

Res.4 by 無回答 from 無回答 2018/04/08 16:16:13

Res1さん

>姉弟には、母親がいる家の中では日本語で話すルールを強制しています。

ご主人がいらっしゃるときは、みんなで英語ですか?
Res.5 by 無回答 from 無回答 2018/04/08 18:23:47

レス1です。
夫が一緒の時でも、私と子供達間では必ず日本語で会話をし、夫だけの場合はある程度話してからそれから英語で夫に通訳します。

夫の家族親族や私や夫の友人達が同席の場合は、全体に向かって話をする時は英語、子供から私、私から子供に話す時には日本語で行った後に英語で同じ内容を繰り返します。一緒にいる人達に私達が何を話しているかわかるようにしています。内緒話をしている感じにならないように注意しています。それぞれが逐次通訳をしながら話している感じです。皆には子育て初期に日本語の維持の為に日本語を使う旨を説明しました。でも毎回”please excuse us speaking in Japanese”と最初にお断りしてから日本語で話し始めるようにしています。

子供達が小さい頃に親子で参加のお教室に行った時などは、子供達と英語を使う前に「このお教室にいる間は、他の参加者や先生が日本語を話さないから、みんなが分かるように私達も英語だけで話しましょうね、でもこれは特別よ」というような言い方をして、英語で話しをするのは特定の条件だけという形にしていました。

子供達が学校に通うようになって反発されたこともありましたが「家族のルールだから」で押し通しました。

現在子供達は、会話は敬語の使い分けも含めて綺麗な訛りのない日本語を話します。日本の漫画や小説も普通に読んでいます。補習校にも日本語学校にも入れませんでしたので書くのは苦手ですが、パソコンを使えば漢字も含めて日本語で手紙やレポートが書けています。
Res.6 by 無回答 from 無回答 2018/04/08 20:33:00

うわー読んでてトピ主の家面倒くさい。
そこまでなぜ必死に?旦那に通訳で?!そんな奇妙な家族いやー😱
旦那含めてナチュラルに会話を楽しんで暮らすことの方がどれだけ価値がある事か。いつも通訳なんてありえない。よっぽどトピ主さん英語ダメなんですじゃ?ここまで神経質な家族は珍しい。
Res.7 by 無回答 from 無回答 2018/04/08 22:48:34

>6

ばっかじゃないの?トピ主さんとこの話じゃないのに。こんな簡単なことも理解できないなんて。

それに他人の家庭のやり方に難癖つけるもんじゃないです。
あんたに迷惑かかってないでしょ。「面倒くさい」「奇妙な家族」「トピ主英語ダメ」「神経質」5さんもあんたに言われたくないでしょ。

>旦那含めてナチュラルに会話を楽しんで暮らすことの方がどれだけ価値がある事か。

6さんの子供は日本語普通に話せるの?
私は5さんのお子さんたちは大人になってきっとお母さんに感謝すると思うよ。


Res.8 by 無回答 from 無回答 2018/04/08 23:26:04

何のために日本語を定着させたいのでしょう?
話せても読み書きが日本人と同じにできないなら日本で就職ってことはできないし、時たま祖父母と電話で話すくらいしか日本語を話す機会がないなら、家族の団欒を犠牲にしてまで日本語にこだわる意味がわかりません。

日本語を話せれば就職に有利ってこともないし、日系企業は薄給だからわざわざ日系に就職することもなさそうだし…


Res.9 by 無回答 from 無回答 2018/04/08 23:31:30

レス7はトピ主さん?!


感謝されるかどうかは子供の考え方次第。
ランゲージは向き不向きがあるし興味がない特に男の子だと大人になっても別に日本語がしっかり出来なくても本人達はどうでも良う子もいますから。
子供にルールガチガチで無理に理解させ続ける事でも無いとは思います。興味がある子供ならどんどん日本語を話して行くと思うし環境もあるし。
大きいのは親の押し付けで日本人ぽい性格のジャパカナにさせては可愛そう。この国に生まれたならこの国の気質で育てることと言語には密接な関係がありますから。日本語は特に重んじすぎるとお人好しやナイーブな子になりやすい言語でもあるので。
まあ人の家庭、お好きなように。子供が30歳くらいになるとそれで良かったのか結果が出ます。
Res.10 by 無回答 from 無回答 2018/04/09 00:11:05

表題の件ですが…
すみません。私は親ではなく、当人の友人ですが兄弟間で日本語を使っている兄弟が身近にいます。両親は日本人です。その子から聞いた話日本人の両親でも兄弟間は英語という家庭ばかりだそうです。でも自分たちは何故か日本語で話すと言っていました。家では日本語だったから。とのことです。
国際カップルのお子様での実例は知りません…お役に立てずすみません。
Res.11 by 無回答 from 無回答 2018/04/09 00:20:02

レス10さん
日本人同士の家庭はいいと思いますよ。ちょっとトピ主の例とは違うかな?
家庭で100%日本語で自然なのでそれでいいと思います。こういう家庭は逆に英語が少しハンディーにはなると思いますが。
トピ主さんの育て方は極端過ぎて批判かうのも仕方ないんじゃ無いですか?でも自分がそれで良くて、旦那もそんな訳の分からないコミュニケーションで問題ないなら全くそれで大丈夫だと思いますよ。お子様は少し小さいご家庭の様ですので、自分の意志もないだろうから、日本語で話せと言われ続ければ話すと思うし。
まあ私個人としては参考にしたい家庭とはかけ離れてますけどね。お好きなように:)
Res.12 by トピ主です from バンクーバー 2018/04/09 14:34:17

皆様、コメント有難うございます。

やはりレス1さんや、レス3さんの知人の方のように、日本語で、と言っていくしかないのですね。

レス2さんのように、子供の立場の意見も貴重でした。日本語を嫌いになりかけた時があったということですが、最終的にはどのような感情になったのでしょうか。

レス6さん、うちは通訳等はほとんどしていなくて、必要に応じてたまに私の口から英語で他の方に伝えるぐらいです。が、レス1さんのように、英語しか分からない人達にも気遣う姿勢は、それはそれで徹底されていてすごいと思いました。

レス9さん、レス7さんは私ではないです。

トピの本文にも、'兄弟姉妹間での日本語には賛否両論あると思いますが'と書きましたが、他のレスの方々にもあるように、日本語をなぜそこまで?等の意見があるのも分かります。
うちではルールとは言っておらず、私の日本語への思いを子供達に伝えた上で、私の一番快適な、深い気持ちを細かく伝えられる言語で貴方たちと話したいから、と言っております。私からの会話だけではその日本語の維持の難しさを日々感じており、兄弟間でも日本語を話してもらえたらと思ったのですが。
でも子供達の気持ちもありますし、日本語できるできないが善し悪しではないですし、その都度向きあって、我が家なりのやり方でやっていこうかと思っているところです。

貴重なご意見、どうも有難うございました。
Res.13 by 無回答 from 無回答 2018/04/09 14:37:31

うちも失敗しました。主人は日本語を話しません。私とのみ、日本語で会話をします。やはり兄弟間で英語に移行していきました。それでも日本語か、主人の母国語で話すようにその都度言っていましたが、諦めてしまいました。上の子は問題なかったのですが、下の子がすぐ英語に戻してしまうので、上も英語で返すようになりました。 Res3が言う様にやはり、親の努力がか、子供が日本の文化(アニメとかでもOK)に興味を持つかですね。彼らはカナダで育っているし、会話が分かれば良いかと思っていましたが、やはり続けさせるべきだったと今は思っています。

上の子は2年多く下の子より日本語を勉強しました。その差もあるかと思います。

会話は問題ありませんが、丁寧語のです、ます調が得意ではありません。それは本人達も分かっています。単語数も断然少ないです。私の母などと話すのは問題ないですが、私の甥っ子、つまり子供ののいとこ(中2)と話すと、もう差が目に見えますね。2年前程までは問題なく話してたので、うちの子供の日本語は小学生どまりなんだと思います。
年齢が上がると更に下手になりました。

改善策は日本語の教科書を読む(読むだけでOK)事と、私がです、ます調で会話する事かなと思っます。

それと、「お好きにどうぞ」的な事を言っている人がいますけど、トピックは日本語維持の仕方についてであって、日本語教育の是非を聞いているのではありません。トピズレに加えて「私の意見がわからないなら、好きな様にしたら?」って日本語云々の前に、エゴ過ぎますよ。


Res.14 by 無回答 from 無回答 2018/04/09 18:03:53

7です。

トピ主さんも言ってますが、私はトピ主さんじゃないです。

私はレス1(5)さんのお子さんたちと直接話したことがあるわけでもなく
家族団らんがどのような感じなのかも知らない人が会話を楽しんでいないとか、ルールガチガチだとか、
家族の団欒を犠牲にしているとか決め付けるのは間違ってる、と言っているのです。

それに「時たま祖父母と電話で話すくらいしか日本語を話す機会がない」ということであっても、それはすごく大きな理由になりえると思います。8さんには理解できないのでしょうが、自分に孫ができたとき、全く直接意思の疎通ができなかったとしたら、普通は寂しく思うでしょう。それに、就職とか何かこれという目的がなくても、自分の生まれた国を愛し、自分の子供にもその文化を受け継いでもらいたいと思ったら、日本語というのはとても大切になってくるでしょう。

日本語を話させるようにするとナイーブになるとか、いったいなんの根拠があって言ってるのですか?
自分の知ってる極わずかな人がそうだったから?

私は何人か日本語を話せること知り合いになったことがありますが、誰一人親を悪く言っていったり後悔したり、ネガティブに捕らえている人に会ったことがありません。性格もカナダで育つとカナダで充分やっていけるように育っています。

各家庭でそれぞれのやり方があって当然です。

>トピックは日本語維持の仕方についてであって、日本語教育の是非を聞いているのではありません。トピズレに加えて「私の意見がわからないなら、好きな様にしたら?」って日本語云々の前に、エゴ過ぎますよ。

全く同感です。自分は日本語教育に興味なければそれでいい。日本語を熱心に教えようとしている人に対して批判するトピじゃないです。
Res.15 by 無回答 from バンクーバー 2018/04/09 22:13:25

興味のあるトピックです。

うちはG4とG1です。今のところは兄弟の会話は半々で、時と場合によって日本語だけだったりり英語がほとんどになったり。私も子供たちが英語で会話をするのがなんだかいやな気がしてしまい、二人が英語になったとたんに無理やり日本語で割り込んで日本語に戻そうとしていた時期もありましたが、今はもう仕方ないかなと受け入れることができるようになりました。

子供たちは私には英語で話しません。上の子が英語で話しかけたときに反応しなかったので、自然と「母親には日本語で」と悟ったらしく、それ以降は日本語のみです。今は日本語のテレビや漫画を見て面白いと思っていたり、日本に毎年帰省して親戚や友達と話せるうちは大丈夫かなと思いますが、上のレスでもあった通り学年が上がるにつれ、どこまで向上・維持できるかはわからないです。

余談ですが、夫は日本語を話しませんが、私と子供たちが日本語で話すので、かなり聞き取り能力は上がったようです。
Res.16 by 無回答 from 無回答 2018/04/10 11:37:28

私はカナダで育ったら兄弟同士が英語になっちゃうのは仕方ないかなくらいの気持ちでいました。
日本語学校に入れてたけど、兄弟仲良く話せれば言葉はなんでもいいかなって。
でもあんたたちと話すのは私は日本語しか話せんよ!くらいで(笑)

事情で日本で数年暮らすことになったためか、子どもたちの日本語力は向上しました。
それでも兄弟間は英語ですね。ふたりともが得意な言語だから仕方ないのかも。
でも、どうしても日本語じゃなきゃってこともあるみたいです。
うちの子たちオタク気質なんで(笑)漫画やアニメが大好きで、そういう話のときでしょうか。
特に日本語がより上達した方は、ちょくちょく日本語で話しかけています。

返事する方は英語で答えてるみたいですが、この子は英語のほうが上手なんですよね。
これは本人のセンスの問題みたいです。
感性?と言語のつながりが英語のほうが強力とでもいうような。
だからご兄弟二人ともが日本語に対して親和性の高い感性の持ち主なら、兄弟間でも日本語で話すように持っていくことが可能なのかもと思えます。

あと、やはり漫画など日本文化が好きかどうかはとても大きいと思います。
私も漫画やゲーム好きだから3人だと日本語で話せるし。
むしろ下手な英語だったらお母さん無理に話さなくていいよって日本語話してくれたり(笑)
あんまりお勉強〜〜〜って感じになってもキツイので、楽しく話せる何かがあるって大切なんだと思いますね。
あんまり参考になる話でもなくてすみません。

Res.17 by 無回答 from 無回答 2018/04/11 09:09:29

トピ主さんもここで必死に書き込む7さんもそうだけど、Jpの主な利用者はカナダにそこまで馴染んでなくて外国人妻として母として生きている方が多いと思います。だから日本語維持の想いも強いと思います。その為子供もどちらかというとオタク系とか漫画好きとか日本好きとかが多いです。
そういう方達をお手本参考にする場合はここのアドバイスでいいと思います。

多くの日本人移民は英語でバリバリ活躍されててお子様達もスポーツなどされてる方に多々会いますが、英語圏のコミュニティーですので英語で外国でガンガン父兄と交流され、お子様達も気質がカナダ人ですね。そういう家庭はやはりここまで日本語神経質にもならないし、子供と深いレベルで分かり合えない?!?!これはご自分のえいごの未熟さがあってのお気持ちだと思います。普通はそんな事思いませんから。

なので両極端な意見が付くには当たり前であり、片方を良いとか悪いとか言う意味は無いと思います。どちらかというと母親の英語力も関係されるか、カナダ社会的での適応とかも関係して皆さんそれぞれ想いが違うと思います。
Res.18 by 無回答 from 無回答 2018/04/11 14:16:48

親がカナダに慣れてないとか、ちょっと違うと思うけど。
お父さんが日本人でお母さんがカナダ人でも日本語学校にも入れてる人いるし。2世で育って自分が日本語教育してもらえなかったので自分の子供を日本語学校に入れてる人もいる。

語学習得はなるべく小さい時から親がどれ位良い環境与えてあげれるかじゃないかと思います。
言語習得臨界期前の子供の時に日本語、英語環境があるなら機会を与えてあげるのはいいと思いますよ。大きくなって自分がやりたくなければやめればよいわけだし、逆に子供の頃にある程度やっておけば大人になってから勉強しても楽でしょう。カナダ人でも両親どちらかが英語以外を話すのだからうらやましい環境だねと言いますよ。

ヨーロッパでは国が隣接していて5ヶ国語とか話す人いますよね。オリンピックの選手のインタビューでも英語で普通に話してるし。小学校でも何ヶ国語も勉強しないといけない国もある。カナダよりもっと語学に関しては進んでいるのではないかしら

Res.19 by 無回答 from 無回答 2018/04/11 15:15:51

>ヨーロッパでは国が隣接していて5ヶ国語とか話す人いますよね。

同じ語族、語派の言語を学ぶのはそんなに難しくないですからね。

逆にまったく違う言語を学ぶのは難しいですよ。
ロシア語、中国語、アラビア語とか、アルファベットを使わない言語を会話だけではなく、読み書きを含めて複数習得している人って本当に少数だと思います。話せても、書けない読めないレベルの人がほとんど。
Res.20 by 無回答 from トロント 2018/04/11 18:22:42

以前、ナニーをしていました。女の子と男の子の姉弟です。
そのお宅は、お父さんカナダ人=日本語はほとんどできません、お母さんは日本人=ビジネスレディーで週に2泊とか出張がありました。
下の子が産まれた後から、常にフルタイムで日本人ナニーを雇っていて、子供たちは常に日本語に触れていました。
家で英語のTVは基本的に禁止、見てよいのはTV Japanか日本語のビデオのみ。
丸一日学校で英語漬けになるのを防ぐために、お昼は家に帰って食べる(大抵ナニーと子供だけ)。
日本語学校は補習校。
誕生会は毎年2回で、1回は日本語の友達、1回は英語の友達。
ピアノを習っていましたが、先生は日本人で、お友達(日本人母、カナダ人父)が来て、
三人で一緒に教えてもらっていました。
レッスンが終わったとは一緒に遊ぶ、これも重要な日本語環境です。
お母さんかナニーがいる食事時は日本語が主。
食事中お父さんとの会話は英語になりますが、お母さんに話しかける時は絶対に日本語。

それぐらいしていても、兄弟の会話はだんだん英語が強くなってきてしまいました。
でも、今20代後半になったお姉ちゃんは、ここ数年日本に行った切りです。

Res.21 by from 無回答 2018/04/11 23:48:28

17さんの書き込みが必死すぎてちょっと笑えました。「片方を良いとか悪いとか言う意味は無いと思います」とか言いながら、しっかり日本語を話すようにしている親を悪く言ってるし。

どうしても日本語を勉強するとオタク系になるととかカナダでバリバリやっていけないと言いたいようですが、それは違いますよ。ご自分がお子さんに日本語を話せるようにできなかったから、無意識の負い目がそういう考え方をさせるんでしょうか。

客観的に見て英語になんら問題ない人でも子供には日本語を話せるように教育している親もたくさんいますし、日本語を話せるお子さんがカナダ社会に適応していないというのもないですよ。たまたま17さんの周りにはそういう人しかいなかったのでしょう。

私は日本語を話せるように努力されている親御さんはすごいと思います。自分にはできなかったので。
子供は私が日本語で話せば意味は通じていますが、答えはほぼ英語ですし、兄弟間でも英語です。

どうして日本語を子供が話せるようにしている人の事を悪く言う人がいるのか理解できません。
自分が必要ないと思えば黙っていればいいし、あえて一生懸命頑張っておられる方の事を神経質とかいう言葉を使う意味もないと思います。

私は自分の頑張り不足だったと思います。トピ主さんにはぜひ頑張ってほしいな、と思います。
家庭内で日本語を話すようにされていても、子供たちは外では99.9%か100%英語で生活しています。カナダ社会で生きていくのにプラスはあってもなんのマイナスもありませんよ。





Res.22 by 無回答 from 無回答 2018/04/12 06:56:46

横レスすみません。とても興味のあるトピックです。

うちはまだ小さい子ですが、我が家(主人カナダ人、私日本人)もかなり徹底しています。日本には私側の家族もいますし、半分だけかもしれませんが日本人の子供達の日本語の習得は当然だと考えていました。同じような方が多くおられて励みになります。

私はこちらで卒業、就職したので交友関係は英語ばかりですが、みんなバイリンガル教育に理解があり応援してくれています。英語のみのカップルだと子供が第二言語に触れられる家庭環境を羨ましく思うカナダ人、けっこう多いですよ。

人前で日本語を話す時の配慮、家庭でのルール、課外活動でも日本語を取り入れるなど、参考にさせて頂きたいです。同じように努力されているお母様方、一緒に頑張りましょうね。
Res.23 by Res20 from トロント 2018/04/12 19:03:52

追加です。
お姉ちゃんが小学校に上がった時に、彼女があまり英語ができないことを
お母さんが彼女をつれて担任の先生に言いに行った時、若い女性の先生は、

A(お姉ちゃんの名前)はなんてラッキーなの?英語は先生と一緒に勉強すればすぐにできるようになるわ。それより、日本語の勉強を頑張って続けてね。

と言いました。

弟が小学校小学校に上がった時に、お母さんは同じように担任の先生に会いに行きました。
中年の女性の先生は、様子を見ましょうと言っただけ。
しばらくして、担任の先生からの電話で呼び出され、お母さんは出張中で、
お父さんが学校に行くと、B(弟の名前)は幼稚園に行っていないのか?(2年間行っていた)
英語がかなり遅れているから、日本語もいいけど、家庭ではもっと英語に触れるようにすべき。
夜の本読みを毎晩するようにと言われました。

先生によって、日本語重視の家庭教育を受け入れない先生もいるようです。

もう一つの例は、日本に永住帰国してしまった友人の場合。
ご主人も日本からの日本人。長男が小学校に上がってちょっとしたころ、
担任の先生に呼び出され、校長を交えた三者面談で、英語ができないばかりに、
発達障害(知的障害?)の検査を受けるように言われたそうです。
彼女は、その必要はないと突っぱねました。
彼は日本語保育園に行っていたため、小学校に上がるまで、英語はまったく勉強していませんでした。
そんなまったく言葉がわからない小学校一年生が、1時間じっと座っていることが
苦痛なことは誰でもわかるはずなのにと、言っていました。
また彼は、ESLクラスにも出ていましたが、彼女はそこでのノートを持って行っていて、
担任に見せました。担任は Very Good! Super! Awesome! がたくさん書かれたページをめくるたびに、
あれ?あれ?おかしいわね、、、と繰り返していたそうです。
校長もあきれていたそうです。

ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network