jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.31983
サンタクロースからのプレゼントはいつまで続く?
by 無回答 from バンクーバー 2017/11/17 12:22:18

この手のネタが多くなってくる時期になってきましたね。我が家も子供達のクリスマスプレゼントをどうしようかと...。

うちはG8の娘とG6の息子がいます。昨日も「クリスマスプレゼント何お願いしようかな〜」「サンタさんに欲しい物リストの手紙を書かないと...」と言ってました。

まだ家の子達はサンタクロースを信じている?それとも疑いつつもプレゼント欲しさに言ってるだけ?
どうなんだろう???

日本だと小学校3、4年生ぐらいになるとお友達間で「サンタはいる、いない」が話題になり、だんだん疑いだし→小6ぐらいでサンタクロースからのプレゼントは終了になるパターンが多いみたいです。

もし子供達がまだサンタクロースを信じているなら、信じているうちはプレゼントを用意しようかな?と思ってますが、一体いつまで続くのだろと思う今日この頃です。
皆さまのご家庭はどうされてますか?

よろしくお願いします。

Res.1 by 無回答 from 無回答 2017/11/17 14:20:32

G8はまぁ確信犯でしょうね(笑。

うちの上の息子もG8ですがこちらはお年玉もないですし、下の娘に内緒にする取引で、ハイスクール卒業位まで付き合ってあげるつもりです。
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2017/11/17 16:51:47

サンタさんからのプレゼント、ではありませんが、カナディアンの家族って大人になっても皆でクリスマスはプレゼント送りあってませんか?
サンタがいないと分かればプレゼントは無しにするのですか?
私のパートナーの家族は親から子はもちろん、子から親へもプレゼントを用意してツリー元に置き、クリスマスの日に開ける習慣があるのでびっくりしたのでコメントしてしまいました。
Res.3 by from トロント 2017/11/17 19:00:00

G1の娘が誰に何を聞いたのか
「サンタは実在するのか?」
の疑問を早々に提示してきましたよ…。

週明けにサンタさんと写真を撮りに行くので、本人に直接確認しないか心配です…(笑)
Res.4 by 無回答 from 無回答 2017/11/17 21:30:47

うちの子も(いまはG10ですがG3くらいで)
どう考えても(物理的に)無理だから、という理由でサンタは信じてません。
可愛げないと思うけど…と自分で言っています(笑)

別の子はセカンダリになっても信じてるのか??と言うような言動が。
(それはそれで心配になりますが(笑)

現実的かロマンを信じたいタイプかでも違うように思います。
Res.5 by 無回答 from 無回答 2017/11/17 21:49:51

数年前に話題になった、サンタの存在への疑問に対する模範回答です。

すごく素敵な回答だなぁと感心し、こういう話題になるといつも思い出します。




正確には初代サンタクロースではなく何代目かのサンタなんですが細かい話は置いといてとりあえずサンタはいます。


ただ最近の場合プレゼントにサンタが直接は関わっていない事も多いです。昔のようにサンタさんがおもちゃを作り、運び、配っていた時代とは変わりました。

まず家の中に入れません。煙突とか無いし鍵かかってるし、そもそも勝手に入ったらダメだし。 サンタがプレゼントを持ってきたとしても玄関で親御さんを呼んで受け渡してサンタさんの代わりに枕元へ置いてもらうことになります。
そしてなにより子供の欲しがる物が「市販品」になったことです。「○○って言うおもちゃが欲しい」とか「○○ってゲームが欲しい」とか「携帯電話」とか「iPod」とか。こうなるとサンタさんにはもう作れません。
「サンタさんに作れないなら私達が代わりに作りますよ」とたくさんの企業が作ってくれているわけですが、全国へ運ぶ所も運送会社がそのままサンタさんに代わってやっちゃってます。
つまりプレゼントを製作して、輸送して、枕元に置く所まで全て「サンタさんの代わりに私がやりますよ」と言う人たちだけで済んじゃうんです。サンタさん自身が関わる部分はほとんどありません。
一人のサンタが全てを行うのではなく、力の小さいサンタ役の人がちょっとずつ役割分担しているわけですね。

トナカイで世界中を回り…と言うのは残念ながら今はイメージだけですね。

これはちょっと寂しく思うかも知れませんが、子どもが市販品を望むことが多くなった時点で避けられない時代の変化だったと思います。

ただ言えるのは、今サンタの代わりにプレゼントを作っている人も「このプレゼントを受け取った人が幸せになるといいな」と思いながら作り、運んでいる人も「このプレゼントを受け取った人が幸せになるといいな」と思いながら運び、枕元に置く人もあなたの幸せを願って置いているんです。
サンタクロース 一人だけがあなたの幸せを願っているのではなく、他にもとてもたくさんたくさんの人が子ども達の幸せを願っているからこそ枕元にプレゼントが届くのです。それはとてもとても素晴らしい事ですよ。ほんとに。

あと、あなたも将来こうした「サンタの代わり」を担うことがあるかもしれません。「人に幸せを与える側」に参加できるというのは、これもまたとても素晴らしい事なので機会があったらぜひどうぞ。
Res.6 by 無回答 from 無回答 2017/11/18 09:42:51

結局その話を何歳まで信じさせる?っつ〜別の疑問が、40過ぎて信じてたらヤバいしね。要は耳障りな真実は何歳まで隠蔽すべきか?それを隠蔽する為に新たな嘘も許容すべきか?って話でもある。

イスラムの人がそう言う言いまわしでヒジャブをさせたりしているのを見ると、サンタはokでヒジャブはNGと思う自分はダブスタだよねぇと思う時もある。
Res.7 by 無回答 from 無回答 2017/11/18 10:01:24

↑Res5 さんのは、日本のヤフー知恵袋で誰かが書いた回答ですよね。

人によって感じ方はいろいろだけど、私は逆に、なんか夢のない回答だなぁと思いました。
サンタさんが鍵がかかってるから入れないとか、勝手に入っちゃダメだとか。

企業とか配送業者とかが代わりにやってるっていっても、それは誰かがお金を払ってるわけで、気持ちが大切だということになれば、結局それはサンタクロース関係なく全ての贈り物についての話になっちゃう。

日本人にとってクリスマスというのは、所詮外国の習慣だけを真似てるだけだし、ずっと昔の代から伝統的に習慣として根付いてないから、そういう風に説明してもいいのかもしれないけど、カナダではあまり使えないというか、あまりハッピーな説明ではないような気がします。

日本だと子供のベッドの枕元にプレゼントが置いてある、だけのイメージだけど、こちらでは暖炉の横にクリスマスツリーがあって、そこにサンタさんが来てクリスマスツリーの下にプレゼントを置いていってくれる。暖炉には家族の人数分、ストッキングをぶら下げて置いて、サンタさんへのミルクとクッキーも置きます。
郵便局はサンタさんあての手紙にきちんと返事を出すし、サンタさんが今どこでクリスマスプレゼントを配ってるかネットで配信したりもする。そういう、実際には不可能なことが起こった結果がクリスマスプレゼントなのだから、家に入っちゃだめとか企業とか宅配業者とか、子供が最終的に自らそう解釈するのは良くても、大人が説明するのは、結局、資本主義的なギフトの意味を説明しているだけで、あまりクリスマス的に思えません。

サンタが本当にいるかどうかの有名な回答は、もう100年以上も前のニューヨークタイムズの記者が書いたものですが、今でもこれが語り継がれているのは、これがやはり名言だからだと思います。
誰も見たことがないから価値がある。これは、res5さんの引用にもつながるかもしれませんが、企業や宅配とか言う現実的なことではなく、もっと子供にも大人にも響く説明だと思います。

-----
こんにちは、しんぶんのおじさん。
わたしは八さいのおんなのこです。
じつは、友だちがサンタクロースはいないというのです。
パパは、わからないことなら、サンしんぶんに書いてあれば本当だといってます。本当のことをおしえてください。
サンタクロースはいるのですか?

ヴァージニア・オハンロン
----------

ヴァージニア、それは友だちの方がまちがっているよ。
きっと、何でもうたがいたがる年ごろで、見たことがないと、信じられないんだね。
自分のわかることだけが、全部だと思ってるんだろう。
でもね、ヴァージニア、大人でも子どもでも、全部がわかるわけじゃない。
この広い宇宙では、人間って小さな小さなものなんだ。
ぼくたちには、この世界のほんの少しのことしかわからないし、本当のことを全部わかろうとするには、まだまだなんだ。

じつはね、ヴァージニア、サンタクロースはいるんだ。
愛とか思いやりとかいたわりとかがちゃんとあるように、サンタクロースもちゃんといるし、愛もサンタクロースも、ぼくらに輝きをあたえてくれる。
もしサンタクロースがいなかったら、ものすごくさみしい世の中になってしまう。
ヴァージニアみたいな子がこの世にいなくなるくらい、ものすごくさみしいことなんだ。
サンタクロースがいなかったら、むじゃきな子どもの心も、詩を楽しむ心も、人を好きって思う心も、全部なくなってしまう。
みんな、何を見たって面白くなくなるだろうし、世界を楽しくしてくれる子どもたちの笑顔も、きえてなくなってしまうだろう。

サンタクロースがいないだなんていうのなら、妖精もいないっていうんだろうね。
だったら、パパにたのんで、クリスマスイブの日、煙突という煙突ぜんぶに、人を見はらせて、サンタクロースが来るかどうか確かめてごらん。

サンタクロースが来なかったとしても、なんにもかわらない。
だってサンタクロースは見た人なんていないし、サンタクロースがいないっていう証拠もないんだから。

大事なことは、だれも見た人がいないってこと。
妖精が原っぱであそんでいるところ、だれか見た人っているかな?
うん、いないよね、でも、いないって証拠もない。

世界でだれも見たことがない、見ることができない不思議なことって、本当のところは、だれにもわからないんだ。

あのガラガラっておもちゃ、中をあければ、玉が音を鳴らしてるってことがわかるよね。
でも、不思議な世界には、どんな強い人でも、どんな強い人がたばになってかかっても、こじあけることのできないカーテンみたいなものがあるんだ。

むじゃきな心とか、詩を楽しむ心、愛とか、人を好きになる心だけが、そのカーテンをあけることができて、ものすごくきれいでかっこいい世界を見たり、描いたりすることができるんだ。

うそじゃないかって?
ヴァージニア、これだけはいえる、いつでも、どこでも、本当のことだって。

サンタクロースはいない?
いいや、ずっと、いつまでもいる。

ヴァージニア、何千年、いやあと十万年たっても、サンタクロースはずっと、子どもたちの心を、わくわくさせてくれると思うよ。

フランシス・P・チャーチ
Res.8 by 無回答 from 無回答 2017/11/18 10:41:20

>ニューヨークタイムズの記者

すみません、ニューヨークサン誌 の間違いです。

Res.9 by ルドルフ from バンクーバー 2017/11/18 10:47:23

Res7さん、素敵な記事をありがとうございます。私はG3の子供の母ですが、この記事を読んで、もの凄く感動しました。うちの子はサンタさんの存在を純粋に信じていますし、それは凄く素敵な事だと思います。その心を大事にしてあげたいなって思っているところにこの記事を読みました。本当にありがとうございます。
Res.10 by 無回答 from 無回答 2017/11/18 11:59:56

>カナディアンの家族って大人になっても皆でクリスマスはプレゼント送りあってませんか?
>サンタがいないと分かればプレゼントは無しにするのですか?

差出人が「サンタより」という名目のプレゼントが無くなるだけでプレゼント自体はあるでしょう。
Res.11 by res2 from バンクーバー 2017/11/18 12:19:31

res10さん
成る程。返信ありがとうございます。プレゼントがもらえなくなってしまうなんて可哀想だなぁと思っていたのですが、
そうすると小さいうちは親としてと、サンタとしてと2つ(もしくは3つ?!)用意しないといけないのですね。
それは確かに大変そうです(^^;
Res.12 by 無回答 from 無回答 2017/11/18 14:35:50

うちは小さい頃まだサンタを信じていたころはもちろんサンタからのプレゼントも用意していたのですが、そのうち信じなくなったので、とりあえず家族からだけにしています。

でもたまに小さなものを用意して、サンタよりとしてみたり親もちょっと楽しんだりしています。子どもは笑っていますが。あと、クッキーとミルクも用意してみたりして、雰囲気を楽しんだりもしています。食べるのはお父さんですが。

トピ主さんのお子さんたちはもう高学年なのでわかっているけれど、それでもクリスマスを楽しんでいるのではないですか?可愛いですね。
Res.13 by 無回答 from 無回答 2017/11/18 16:27:26

わたしはとりあえず、わたしたち親からのプレゼントとサンタからのプレゼントと金額的に難しくなったのもあって(その頃家を買いました)その当時G5の息子にはサンタさんから今年はないからね、と説明しました。やはりうすうす気づいていたらしく(他の友だちがサンタは親だと言っていたり、友だちがサンタからのプレゼントのレシートを親が持っていたなど)、やっぱりそうか、という感じでした。たぶんプレゼントをもらえるので、自分からは言わないという感じだったのだと思います。
Res.14 by 無回答 from バンクーバー 2017/11/18 22:52:23

トピ主です。

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。レスいただいた皆様ありがとうございます。

そうですよね〜 きっと子供達気付いてますよね〜。
「サンタさんからの代わりに今年からはママ達からプレゼントを贈るね。」って言ってみて反応を見てみようと思います。

皆さまお付き合いいただきありがとうございました。
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network