No.31579
|
|
日系センタープログラム
by
無回答
from
無回答 2017/07/28 08:34:57

日系センターがミュージアムであり特別な建物である事は理解しているのですがプログラムが依然ひどくないですか。
基本はシニア向けであり大人、子供のプログラムが無いに等しくプログラム自体充実しておらず他人事ながら運営がよく出来てるなーなといった感じです。
それとも昔はよかったのでしょうか。
レント代が高額だと聞いた事があります。
シニア向けだけではいずれ破綻しそうな気がするのですが寄付があるのでしょうね。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/07/28 09:56:00

同感です。最近は日系に関係ない催しが多いですね。
古本を回収しては売って、それが収入の一つにもなってますね。
あればいいなって思うプログラムは
子供なら、踊り系、アート系、ゲーム系、手芸
ティーンなら、日本語を活用できる場や日本の情報を得るためのサークル活動の場
大人なら、クッキング、ベーキング、陶芸、手芸、写真、デジタル機器の講座などなど、
平日毎週行われる講座がもっとたくさんあってもいいと思う。
運営している人がもっと若い日本人ならいいのかも。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/07/28 10:59:27

隣組のように会員制らしいのですが得点と思われるようなプログラムや組織ではないですよね。
庭園も建物も立派なのに寂れたカルチャーセンター同然です。
学生のボランティアが参加したい内容もなく祭などのイベントのみで魅力はまったくないです。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/07/28 11:18:54

トピずれで申し訳無いのですが、先日まとまった量の日本の本を寄付したい旨を伝えて、その際運ぶ手段が無いので引き取りに来ては頂けないかとお願いした事が有るのですが、あっさりと断られてしまいました。
もちろん先方の事情も有るのでしょうが、日本の本を入手するのが簡単では無いこともあり、他の方々にも楽しんで貰えたらと思っていましたので残念な気持ちになりました。
もう少し柔軟に対応して頂ければと思います。
独りよがりの投稿ですみません。
|
|
|
|
Res.4 |
|
from

*** 削除 ***
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/07/28 15:38:08

子供向けのプログラムあったら破綻しないの?
そんなわけないでしょう。
好き好んで日本的な事を学びたい人が年配者中心だから
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/07/28 16:34:52

単純に先が短く移動が容易でないシニア層よりも大人、子供、ファミリー、学生を集められる内容の方が未来があるでしょうよ
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/07/28 18:40:42

集まらない人間相手にして将来もクソもないでしょ
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/07/28 22:18:50

トピ主さんと同感です!
あんな広いスペースがあるなら、キッズドロップインでもやればいいのに、と空きスペース見る度におもってました。
あの辺り、雨ふられたら遊びに行く場所ないし、駐車場もただだから、絶対に人集まると思いませんか?
|
|
|
|
Res.9 |
|
from

*** 削除 ***
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/07/28 22:45:26

レスをつけている方々、ご自身がボランティアなりして、改善していくのはどうでしょうか。
私はバンクーバーに住んでいないので、日系センターのこと自体をよくわかっていないのですが、せっかくいろんな案をお持ちなら、協力してあげてはいかがと思うのですが。
そういうセンターがない土地に住んでいるものにとっては、あること自体羨ましいです。
シニア向けのプログラムがあるのなら、リタイア後とか楽しみにできると思います。
待ちの姿勢だけでなく、なんらかの形で活動に加わって活性化していけるといいと思います。
皆が「こうだったらいいのに」とだけ言って他人任せにしていると何も変わらないんじゃないかな。
日系センターが営利団体の企業だったら的外れな事を言ってしまいました。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/07/28 23:11:25

隣組は新移民を歓迎して子供向けや生活の相談窓口などのがありますが日系センターは新移民とは一線を引いているイメージですね。
しかし運営は厳しいので祭りやイベントで一般にも解放しているだけ。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/07/30 19:17:21

子どもや、若い生徒さん、大人には普通のコミュニティーセンターのアクティビティ充実していませんか??日系センターにそこまで期待する意味が??
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/07/30 20:14:52

でも、コミュニティセンターとかって、大概英語でのクラスですよね。
わたしは、日系センターならではの、大人向けや子供向けの日本語でのアクティビティがたくさんあればなぁと思う者の一人です。
|