No.31509
|
|
家を売って日本に帰るかどうか
by
無回答
from
無回答 2017/07/06 22:48:48

日本に一時的、おそらく5年ぐらいは帰らないといけない状況なのですが、いずれこちらに
戻ってきたいと思っています。現在、家を持っていますが、税金のことなどを考えると
いろいろ面倒くさそうなので、売ってから日本に戻った方が良いのか、
それとも不動産価格がまだ上がるのではとの期待から持ち続けた方がよいのか、、どうなのでしょうか。
ご意見お聞かせください。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/07/06 23:51:35

帰って来たいと思う。程度の予定なら売った方がいいんじゃない?
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
Hiro
from
無回答 2017/07/07 00:39:23

お家をお借りできませんか?3人家族で探しています。大事に使います。興味があれば上記メールからご連絡ください。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/07/07 00:59:22

自分の家なら、税務上、貸さない方が良いよ。
自分の家なら売った時、(それまでの値上がり分が)無税だが、
賃貸物件の場合は、もちろんキャピタルゲインに対して課税。
途中で使用目的を変えると(自分の家から賃貸物件に使用目的を変える)
ややこしくなって、せっかくの無税特典にケチをつけられる恐れがある。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
大家
from
無回答 2017/07/07 06:51:42

レス3さん、
この場合は、貸した時点で、家を査定してもらい、売った時との差額のみが課税対象になります。貸した時の家の査定額が$500,000 で売値が$600,000の場合は、$100,000が課税対象という事になります。でも、50%のみが課税対象ですから、$50,000が課税対象という事になり、ご夫婦共同名義なら、一人$25,000が他にある収入に加算されて税金を払う事になります。別にケチを付けられたり、面倒になる事などありませんよ。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
ヒロ
from
バンクーバー 2017/07/07 10:28:33

バンクーバーであれば、私も借りたいです。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/07/07 14:19:41

綺麗に使ってくれるとわかってる友人とかじゃないと貸しちゃダメだよ。賃貸は家痛むから!
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/07/07 19:58:46

↑そう思います。 家が傷むだけではなくなんだかんだとメンテナンスや修繕が必要になったりしますし、それ以上に変なテナントに入られると色んな迷惑をかけられた挙句に市役所からオーナー宛てに注意の手紙や罰金などのワーニングが送られてきます。 あくまで貸す家の状況(コンドなのか一軒家なのか、等)にもよりますが、上のRes.6が言われているようによほど信頼できる人かちゃんとした人でないと大変です。 それともし貸すならメンテや修繕が必要な時に日本から連絡して手配できるハンディマンみたいな人を探しておくと良いと思います。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
うちも大家
from
無回答 2017/07/07 22:24:33

6,7さんのおっしゃる通り。
ましてオーナーがカナダ国内にいないとなると、テナントは好き放題やりますよ。
うちは2-3ヶ月に一度はチェックしてます。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2017/07/07 23:24:38

オーナーが国外なら普通マネージメントの会社や親族などに管理を委託することが前提での話じゃない?
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/07/07 23:30:43

レンターが水漏れがあっても報告してくれなくて、壁や床にいつの間にか広がって腐ってたって話しも聞いたことありますし、友人のとこではベッドバグ発生して、しかもそれを放置しせいで気がついたら家中卵だらけ、何度も業者を呼んでも無くならず大規模レノベーションが必要になったとか、怖い話したくさんあります。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
うちも大家
from
無回答 2017/07/08 00:07:07

うちの貸し物件のうち一つはマネジメントカンパニーを雇いましたが、彼らは何十件も少人数でみてるのでそんなに丁寧に取り合ってくれません。
テナントを見つける際はコミッションがかかってるので頑張りますが後は適当でした。
|