jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.31499
無気力な中学生
by
無回答
from
無回答
2017/07/04 11:42:54
こんにちは。
子供が3人おります。
長男はG7で、勉強は出来るのですが、趣味が全くありません。趣味どころかゲームと食べる以外に興味がないみたいです。例えば、せっかく家族旅行(フロリダやメキシコ等)に行っても、観光にも興味がなく、すぐホテルに帰ろうと言ってきたり(と言われても絶対帰りませんが)。
友達はおるそうで、仲良しと言える子も3,4人おり、放課後は遊んだりしてるのですが、週末やホリデー中に自分から遊ぼうと言う事はありません。仲良し友達や他の友人を含むグループでカナダ・デーの花火大会にも一緒に行けばいいのに、面倒だと言って行きませんでした。
学校のクラブ活動もしません。見てみると、仲良しの友達でも学校のサッカークラブに所属したり、学校以外でも何かしら所属していたりしています。かと言って、学校でファンドライジング等活動的に何かをしてるわけでもありません。服装も着心地さえ良ければどうでもいいそうです。
小学校の時はテニスや空手に通っていたりしてたのですが、いくら励ましても嫌だというので、辞めてしまいました。
絵は上手だし、絵を習ったりしてはどうか?と言っても、落書き程度に遊ぶ程度で良いそうです。ギターを時々触ってるので、習ってみてはと言っても、練習をしたくない、自由に勝手にひくだけで十分だと言うのです。
こういう年齢でしょうか?私は勉強はできませなんでしたが、私も夫もティーンの時は友達と遊んだり、クラブをしたりで忙しくとも楽しい生活を送っていたので、理解できません。
どうみてもレイジーで何もチャレンジをしたくない息子、このままでいいのでしょうか。
こういう人もいる、本人の人生なのだから、と認めこのままほっておけばいいのでしょうか。親がどうこう言っても本人に気持ちがなければ、どうにもなりません。
ちなみに、本人は別に気にしてません。学校にも真面目に毎日いってます。
Res.1
by
無回答
from
無回答
2017/07/04 12:07:45
正直真面目に毎日学校に行ってるならそれで十分過ぎるほど十分だと思います。
ほっといてあげましょう。
Res.2
by
無回答
from
無回答
2017/07/04 12:56:26
そうそう、それなりに友達もいて学校へ行ってドラッグなどやってなければ問題なし
Res.3
by
無回答
from
無回答
2017/07/04 14:46:01
トピ主さんのお母さんは逆に「うちの子は勉強もできないのに遊んでばかりいて」と心配してたかもね 笑
Res.4
by
無回答
from
無回答
2017/07/04 14:47:33
そういう子バンクーバーでは多いんじゃないですか?
夢中になるスポーツやアクティビティーがなければ。
夏を除けば、天気は悪い、日も短い。外出してもお金結構かかりますしね。
G7から夜遅くまで普通に遊ばれちゃう方が心配です。
車の免許が取れて、バイトもできるようになって、大学行く頃には自然に今よりアクティブになると
思いますよ。
良い子と付き合っているか?ってことの方が大事な気がします。
周りが良い子だと、良い方に影響されていきますから。
うちも主さんところみたいな子でしたが、だいぶ変わりましたよ。
マイペース過ぎて、何かやりな!って言いたくなる気持ちも分かります。
でも、やる気のない人にやらせてもお金の無駄ですよ。
そのお金RESPにたっぷり投資したほうがいいです。大学生になれば、興味も増えだすので。
Res.5
by
無回答
from
無回答
2017/07/04 15:52:07
中学生なら家族旅行嫌がるのは普通だと思うよ。
自分も中高時代は旅行の良さが全くと言っていいほど理解出来なかった。
こんなので時間無駄に過ごすなら家でゲームしたり友達と遊んだりした方が遥かにマシなのに、大人は何故こうも出掛けたがるのか…。と毎回思ってましたもん(笑)
Res.6
by
無回答
from
無回答
2017/07/04 20:21:21
私も思春期の頃家族旅行嫌いでした。
だから、息子さん全然おかしいとは思いません。
勉強できて、毎日サボらず学校いってるなんて素晴らしいじゃないですか!
子供の時は時間がたっぷりあるんだから、何かやらせたいとか、青春を謳歌してほしいとか、主さんが中学生のころの様にこうあるべきとかちょちょ押し付けがましいようなきがしました。
Res.7
by
無回答
from
無回答
2017/07/04 21:02:32
トピ文で気になったのですが、カナダデーの花火に友達だけと行くのは、G7ではちょっと心配じゃないですか?
始まりが10時過ぎてますよね。
終わって帰ってきたら、まっすぐ帰ってきても11時過ぎになりませんか?
G7で門限何時なんでしょう。
子どもだけで花火に行くのは、私なら勧めませんが。
Res.8
by
無回答
from
無回答
2017/07/04 22:55:49
ちょっと過干渉気味で気持ち悪いです。
その年代に親と旅行行って楽しいわけないし、周りの友人が子供ぽくて
1人が好きな大人びた部分があるだけでは。
カナダでは子供の自立が遅いですよね。
Res.9
by
無回答
from
無回答
2017/07/04 23:07:59
↑
カナダでは子供の自立が遅いですよね。
そうですか?
生まれたときから添い寝はしない、自室で寝かせる。
仕事を持つ母親が大半なのでスキンシップすくない
その分自立が早いときいたことがあります。
ただある人がいうには自立が早いのでなくほったらかしよね、、と。
おとなも子どもも10人10色。
それで社会が成り立っています。
気にしないことです。
無気力とは言え、勉強はするのですね。
だったらその方面でのばせばよいことですよ。
例えば研究者になるのはどうですか?
じっくり物事を考え、粘り強さが必要ですが、お子さんに最適だと思います。
Res.10
by
無回答
from
無回答
2017/07/04 23:47:29
無気力?
本当ですか?その理由は、趣味がない?イベントに行きたがらない?クラブに入らない?旅行へ行ってもホテルに戻りたがる?
どれも無気力には思えません。おとなしい性格で、あちこち行ってワイワイやるタイプでないだけで、立派に勉強が出来ていますし、ゲームが趣味ですよ。
本人の持って生まれた性格を認めてあげれるようになって下さい。
Res.11
by
無回答
from
日本
2017/07/05 04:43:56
家の息子もトピ主さんのお子さんみたいでしたよ。
やはり、小学生までは水泳などのスポーツも好きでやっていましたが、
中学生からは何もやっていなかったですね。
カナダの学校は、放課後のクラブ活動に日本ほど力と入れていないようで
友達も帰宅部がおおかったように思います。
服装も全く構わず、着心地が良ければOK。
あまりのダサさに日本のファッション誌見せましたけれど。
休みの間もずっと家でパソコンとゲーム三昧。
ガールフレンドも出来ず心配していましたが、
大学に入り親元離れたらすぐに彼女作って同棲してました。
心配することないですよ。ある年齢になれば自分で自分の道を選んで進んでいきます。
学校にまじめに行っているんですから大丈夫ですよ。
Res.12
by
無回答
from
無回答
2017/07/05 10:54:28
あなたには子どもにはこうあって欲しいというものがあるのかもしれませんね。
活発な子どもであって欲しいと言う思いが強いのかもしれません。
その価値観を子どもに押し付けるのはいかがなものかと思います。
問題があるのは子どもではなくあなたのほうかもしれません。
Res.13
by
無回答
from
無回答
2017/07/05 12:34:30
皆さんお返事ありがとうございます。
子供にではなく、私に問題であるのだと気づきました。
私の価値観の押し付けですね。
こうあって欲しいという自分の希望 理想を子供に押し付けてました。
特に過干渉にしてるわけではないのですが、子供は私のそういう思いを感じ取ってると思います。
今の彼を認め、見届ける事が私に出来る事だとわかるました。
こちら相談して良かったです。
Res.14
by
無回答
from
無回答
2017/07/05 23:30:16
絵は上手だし、絵を習ったりしてはどうか?と言っても、落書き程度に遊ぶ程度で良いそうです。ギターを時々触ってるので、習ってみてはと言っても、練習をしたくない、自由に勝手にひくだけで十分だと言うのです。
どうみてもレイジーで何もチャレンジをしたくない息子と言ってますが、絵やギターなどの趣味をちゃんと持ってていいじゃないですか。
え?これが過干渉ですか?こんなことを過干渉という人は、過干渉の母を持ったことがない人なんでしょう。
あなたは普通ですよ。私は特にあなたに問題があるとは思いません。どこの夫婦も口に出さないだけで、子供の事をそんな風に言ったり、話し合ったりしてると思いますよ。
ちゃんと子供の事を夫婦で相談し合い、悩みになやんでここに書き込んでいる。子供思いの素敵なお母さんではないですか!G7なら多分そういう年齢なのでしょう。毎日真面目に学校に行ってるし、今は見守ってるだけがいいかもしれませんね。
Res.15
by
無回答
from
無回答
2017/07/06 01:35:04
>G7なら多分そういう年齢なのでしょう。
子供の頃は陽気で明るかったが中学になって急に何も興味を示さなくなったのでしょうか?
>毎日真面目に学校に行ってるし
まじめに学校に行くのは当然のことじゃないのですか?
Res.16
by
無回答
from
無回答
2017/07/06 05:58:26
お返事ありがとうございます。
そうですね、小学生の頃は今よりも明るかったです。
とにかく、なんでも練習する事が嫌だ というのです。
サッカーやフットボール等放課後や体育の時間でやり、楽しかった と言うので、じゃ習ったら? と言ってみても、そのスポンジ自体は好きだけど、練習して上達したいとは思わない と。
Res.17
by
無回答
from
無回答
2017/07/06 06:00:29
↑失礼しました。
そのスポーツ自体 です。
Res.18
by
無回答
from
無回答
2017/07/06 09:50:09
お母さん自身がずっとそばで子供を見ていて、理由や具体的な表現は見つからないけど、何かが変わったって(本来じゃない感じ) 直感で感じるなら、何かあるんじゃないですか?
夫婦仲の悪さとか、子供のやる気にすごく影響があるらしいので、夫婦仲はどうですか?
喧嘩するほどじゃなくても、すごく冷めていて、愚痴がお互いに多いとか。
一緒にご主人と行動をしないとか。
夫婦仲のよい家庭は、子供の成績向上や積極性に結びつく事を念頭に、ご主人との関係を見直し、お子さんに明るい家庭を感じてもらうとか。
Res.19
by
無回答
from
無回答
2017/07/06 09:56:00
それと夫婦仲の良くない夫婦は、母親がつい子供に目が行き過ぎて、あれこれ口出すそうです。
優しい子供は、その母親の旦那に対する不満を、子供に注意を向ける事で知らないうちに発散している事に気がついて、我慢するそうです。
だから旦那さんと仲良く時間を過ごす事は、子供への不必要で不健康な過干渉を減らすので、健全に家庭がまわるらしいので、ちょっとトピさん、そこのところ見直してみては?
Res.20
by
無回答
from
無回答
2017/07/06 12:33:17
息子さん、もしかしたら実はスポーツ好きじゃなかったけど、頑張って親に家族に合わせてたんじゃないですか?
ということは、好きでやっていた訳じゃないので、自分の価値観で「好き」だと思える「楽しい」経験が乏しいから、「楽しい」とおう感覚が育ってないんじゃないですか?
もしそうなら、息子さんの価値観で「楽しい」という感覚を育てる。
楽しいという感覚がわからないと、自分からどうすれば良いのかわからないでしょうから、初めは親御さんが一緒に参加することから始めて、そのうち自分の好きな事だから自主的に行動をし始めると思いますよ。
例えば絵を描くのが好きなお子さんなら、美術館に誘ってみたり。絵描きが主人公の映画に一緒に行ったり観たり、イベントに一緒に行ったり。
とにかく「楽しい」の感情に火が付くまでは、それは親御さんの仕事ですから(普通は幼少時にしてあげる事)、ぐっと我慢して付き合って、その感情に火がつくといいですね。
まだ若いし、どこまで心を再起動できるかわからないけど、しないよりマシですよ。
とにかく自分の価値観にあった「楽しい」という感情経験が圧倒的に少ないんだと思います。
Res.21
by
無回答
from
無回答
2017/07/06 20:53:12
親戚の子に幼い頃からゲームに夢中で、いまだ30近くになってもゲームに依存している生活です。
大学、就職も失敗、今は契約社員です。
ゲームは人生を狂わせますよ。辞めるのは難しいと思いますが、大きくなる前に今です。
時間を決めてやらせるようにしましょう。
Res.22
by
無回答
from
無回答
2017/07/06 21:09:42
↑
うちの子どもたちもゲームに夢中でしたね。
いまでも興味のある新作ゲームが出ると買っているようです。
ゲームはなにも考えずストレス発散できるからいいといっています。
二人とも人生に失敗したようなことはありませんけど
これから失敗するのでしょうか。。笑
Res.23
by
無回答
from
無回答
2017/07/06 21:23:55
うちの兄は小、中、高とゲームに夢中でした。中学か高校の時に、速さを競うゲームで日本で2位か3位になって雑誌に出たこともあります。大学では麻雀にはまり、本格的に級や段をとり、一年留年して親との関係が一時期悪くなったと聞きました。
でも今は俗に言うロケットサイエンティストをしています。ま、妙にマニアックな子供にはそのままマニアックにさせておくと、勝手に自分に向いた道を進みます。
今は娘と一緒に夜ポケモンゴーをするためにフラフラしているそうです。兄が誘うそうです、、、子供はまだマニアック系には見えません。
ゆる〜く育てていると子供は勝手に自分に合った道を見つけると思います。
Res.24
by
無回答
from
無回答
2017/07/06 23:02:26
>こういう年齢でしょうか?
性格です。
>私は勉強はできませなんでしたが、私も夫もティーンの時は友達と遊んだり、クラブをしたりで忙しくとも楽しい生活を送っていたので、理解できません。
ご両親と息子さんの性格違いすぎなので、理解できないくて当然。
逆に、息子さんに母のまた父の中学時代の話をしてごらんなさい。
息子さんは興味ないはずです。そういうところにわくわくしないのです。
>どうみてもレイジーで何もチャレンジをしたくない息子、このままでいいのでしょうか。
友達と遊んだり、スポーツをしないのはレイジーですかね。
>こういう人もいる、本人の人生なのだから、と認めこのままほっておけばいいのでしょうか。親がどうこう言っても本人に気持ちがなければ、どうにもなりません。
これから大人になり社会に出て、いろいろな人との接触で変わります
また変わらされます。自分が変わらなきゃ、、と思うときもあるかもしれないです。(ないかもしれないです)
心配しても始まらないです。
それと息子さん何か夢中になるものをもっていますか?
例えば、本を読むとか、ゲーム、勉強とか、、
あとは、、
Res.25
by
無回答
from
無回答
2017/07/07 07:17:11
皆さんお返事ありがとうございます。
>だから旦那さんと仲良く時間を過ごす事は、子供への不必要で不健康な過干渉を減らすので、健全に家庭がまわるらしいので、ちょっとトピさん、そこのところ見直してみては?
夫婦間は特に問題ないと思っておりますが、ハッとしました。とても参考になります。子供に主に目を向けるのだけではなく、夫と二人でもっと楽しい時間を作るように心がけます。
>もしそうなら、息子さんの価値観で「楽しい」という感覚を育てる。
>楽しいという感覚がわからないと、自分からどうすれば良いのかわからないでしょうから、初めは親御さんが一緒>に参加することから始めて、そのうち自分の好きな事だから自主的に行動をし始めると思いますよ。
そのとおりだと思います。彼は、楽しいという感覚が乏しいのだと思います。
彼の心の火をつける為に、私なりにやってきました。が、どれも彼にとって楽しいと思わないそうで。。。
例えば、シュノーケリングは私も夫も好きなので、家族一緒にシュノーケリング旅行に行きました。
息子はものすごく興味を持ったのですが、1,2回目は楽しんでたのに、3回目にもなると、もう飽きたのかビーチで待ってた状態でした。
他の例もあります。
スキー教室に入りました。初心者だったのに、結構うまく滑れ、スキーレッスンも毎週楽しく通っておりました。冬の趣味はスキーだと自分で言ってました。
その後、夫が別のスキーリゾートに一緒に行くかと聞いたところ、もう別にスキーには行きたくない。と言いました。もちろん、なんでー?そのリゾート楽しいらしいよ。じゃ今までのリゾートだったらいいの?て聞いても、いや、もうスキーは寒いから、嫌。みたいな事を言ってました。(笑)
もちろん、学校で行くスキートリップには行きませんでした。
絵も描くのがうまいので興味ないことはないだろうと、用事で行った際に、ワシントンDCの美術館、博物館(航空博物館や子供に人気のある)に連れて行きました。素通りするだけで、結局椅子に座ってただけです。(笑)
>それと息子さん何か夢中になるものをもっていますか?
>例えば、本を読むとか、ゲーム、勉強とか、、
その夢中になるものがないのです。
その夢中になるものを今でなくてもいつか得てほしいと思い、刺激になるかなと、旅行につれていき、色々勧めたりしてましたが、彼は何に対しても無関心で。
しかも、ゲームもそこまで夢中ではないようで。ゲームに対しても、もっとうまくなろう!とか、ゲームをいつか作ってみたいなぁ、とか、もっと欲があればいいのにと思います。ただなんとなく暇つぶしにしてる様です。
皆さんが仰られてるように、彼の人生なので見届けるしかないと思い、これ以上特に干渉しないでおこうと思います。
Res.26
by
無回答
from
無回答
2017/07/07 07:21:17
>うちの兄は小、中、高とゲームに夢中でした。中学か高校の時に、速さを競うゲームで日本で2位か3位になって雑誌に出たこともあります。大学では麻雀にはまり、本格的に級や段をとり、一年留年して親との関係が一時期悪くなったと聞きました。
でも今は俗に言うロケットサイエンティストをしています。ま、妙にマニアックな子供にはそのままマニアックにさせておくと、勝手に自分に向いた道を進みます。
今は娘と一緒に夜ポケモンゴーをするためにフラフラしているそうです。兄が誘うそうです、、、子供はまだマニアック系には見えません。
ゆる〜く育てていると子供は勝手に自分に合った道を見つけると思います。
ゲームでも麻雀でも夢中になれるものがあると素晴らしい、と思いました。
Res.27
by
無回答
from
無回答
2017/07/07 09:29:27
トピさんの言い方に結構特徴が出ている感じがしますが、夫婦が好きなもの(所)に連れてって、そこで何かを勧める。
って、あおの長男さんに主導権で行きたい所を決めさせて、それに家族がついて行くって感じじゃないですよね。
例えばステーキが好きな人が、多数決で寿司屋に行った。
寿司屋の中から好きなものを選んでも、それはそのすごく好きじゃない部類の店の中で「あえて」好きなものを選んでいるのに、トピさんはそれを「息子が好きなもの」と思い、息子さんは本当は「ステーキ」肉が好きなのに、それには注意を払わず、魚の店で好きなものを見つけさせようとしていませんか?
それと色々やって効果が出ない!っていうけど、長男さんが多数決で自分の1番を諦めて来た年数を考えると、たった数回長男さんの好みを勧めてダメだった!と諦めるには、少し親のエゴだと思いますが!?
きつい言い方ですが。
何度も何度も、長男さんがこの状態になるまでに、多数決で自分の希望を諦めた年数の倍はかかる事を覚悟しながら、子育てのやり直しの覚悟がいりますよ。
Res.28
by
無回答
from
無回答
2017/07/07 09:48:27
お返事ありがとうございます。
息子には何がしたいか、どこに行きたいか、何を食べたいなど聞いています。もちろん娘にも聞いています。
結局、どうでもいい、どこにも行きたくない、なのです。 唯一好きなのがベトナム料理のPHOなので、時々家族で食べに行きます。
時々何かの帰りにスーパーにつきあわせますが、早く帰ろう、早く帰ろうと言い、かと言って家にかえったから何かをするわけでもないのです。
息子も娘も魚や動物が好きなので、シュノーケリングに行ってみました。
無理にシュノーケリングに誘ったわけでもなく、子供三人共やってみたい、と言いました。
小さい頃は魚が好きだったので、釣りに行ったり、魚辞典を買って一緒に見たりしてたんですけどね、いつの間にか興味が薄れてしまったようです。
スキーは、私達はオンタリオに住んでおり、冬は寒く引きこもりがちなので、スキーを家族でやってみようか!とはじめました。
先日息子の友だちのお母さんから、テニスキャンプに行くのでどう?と誘われたので、息子に聞いてみると、嫌だと速攻で返事がきました。
じゃ、夏休みは何かしたいことはないか?と聞いても、何もない、そうです。(笑)
以前、ゲームを一時期とりあげた事があったのですが、その間、部屋のカーペットの上で何もせず一日中ゴロゴロしてました。
Res.29
by
無回答
from
無回答
2017/07/07 10:13:00
トピさんがポイントを掴みきれてない様なので、はっきりと言いますが、トピ主さんが病気以外で無気力になる時ってどういう時ですか?
結局人は自分の希望が聞き入れてもらえない経験をすると、傷つかない様に学習をして、初めから自分の希望を言わなくなるんです。
「言ってもダメだから」という感じです。
よく誘拐された人が、逃げるチャンスはあっても逃げないのは「逃げても捕まる」とか「逃げたら家族が殺される」とか、どっちみち自分の希望は叶わないと学習した時に、逃げれる状況でも逃げなくなるそうです。
だからトピさんの、人がああ言えばこう言う、という気質から、これ以上何も言えません。
でもお子さんを幸せにしたい気持ちがあることはすごくすごく伝わるので、まず息子さんの状態を問題とみなすのを辞めて、自分の姿を(問題点)に目を向けて、それが出発点だと思います。
頑張ってくださいね
Res.30
by
無回答
from
無回答
2017/07/07 10:40:45
お返事ありがとうございます。
>だからトピさんの、人がああ言えばこう言う、という気質から、これ以上何も言えません。
息子に選択権を与えてないのでは、というご質問があたったので、彼にはいつも選択権を与えているという事を伝えるべく、ご質問に答えようと返事したつもりでしたが、そういうつもりで言ったわけではないです。申し訳ないです。
>でもお子さんを幸せにしたい気持ちがあることはすごくすごく伝わるので、まず息子さんの状態を問題とみなすのを辞めて、自分の姿を(問題点)に目を向けて、それが出発点だと思います。頑張ってくださいね
皆さんにお返事を頂き、子供を受け入れ、子供が自分で自分の人生を探していくしかないと気づきました。
子供にではなく、私の理想と違った子供を受け入れることができない、私自身に問題があると。
これからは、放置?ではいですが、子供に任せて、私は見守るだけにしようと思います。
ありがとうございます。
Res.31
by
無回答
from
無回答
2017/07/07 13:00:27
北斗晶さんって、まあテレビ用かも知れませんが、肝っ玉母さんが売りで、その後を男性3人がついて行くみたいな。
でもああいうパターンをポジティブに取り上げるけど、結局は肝っ玉母さんは男性陣の手のひらで遊ばされているんですよね。
母ちゃんになに言っても聞かないから、好きにさせておけみたいな。
でもあんな仕切りたがりの母親がいたら、気の弱い家族だったらすごくストレスじゃないかな?
知り合いの家も母親がすごく強くて仕切りたがりですが、なにを言っても聞かないし、家族の事も全部自分で「これが正しい」と決めるし(勧めてくる)、最悪なのがそれを愛だと思っているから、なにを言っても無理だと。
それで長女が鬱に、次女は家に寄り付かず、長男は遠くに。ご主人は心臓発作で亡くなりました。
でもそのお母さん、今だに子供を子供扱いして、自分と同じ価値観じゃないという理由で、いい歳の子供を未熟者と心配しています。
でも本当は人の違いを、好みの違いを認められずに愛という名で家族を縛る母親が一番未熟なんですがね。
Res.32
by
無回答
from
無回答
2017/07/07 14:10:43
蓄膿症持ちだとぼーっとしちゃいがちだけど。関係ないかな?
彼女とかできたら、そっちに
"夢中"になるかもね。
それにしても、トピ主ファミリーは活動的だね。
ファミリールームトップ
新規投稿
jpcanada.com トップ