No.31452
|
|
義理の弟の相続について
by
無回答
from
無回答 2017/06/19 14:41:25

お忙しい方は飛ばして下さい。
余計なお世話なのですが・・
義理の兄はカナダ人独身です。かなり高齢なのですがもしものことがあった場合は彼の預貯金は政府に行くことになるのでしょうか?ちなみに彼は遺言状などは書いていません。
それなら彼に生きているうちにたくさん使うようにすすめようとも思いました。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
匿名
from
無回答 2017/06/19 14:53:27

両親と兄弟姉妹
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/06/19 15:50:14

相続を狙ってるなら本当に遺言が無いのかはキチンと調べた方がイイですよ。
宗教なんかに入れ込んでたから、遺産を全て寄付した。なんて話、珍しくないですからね。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/06/19 16:59:30

旦那さんに任せておけばいいんじゃないでしょうか。
兄弟でも微妙な話だから、義理の仲で口を出さないほうがいい。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/06/19 19:57:14

最近、主人のステップグランマが亡くなり、ウィルを残していました。遠方だし、現在は主人自身が病気なので、最近は会いに行くこともなかなかできませんでした。
やはり、会いに行ったり、お世話してた孫や曾孫(みんなステップです)に少しずつ残していました。うちの子どもを含め、7-8人に$3000ずつ。事後処理して残った(お金)もの、彼女の車などは、頻繁に会いに行っていた主人の従兄弟たちに残していました。
何れにしても、主さんが口出すことじゃないという意見に同意です。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
匿名
from
無回答 2017/06/19 20:17:08

>義理の兄はカナダ人独身です。かなり高齢なのですがもしものことがあった場合は彼の預貯金は政府に行くことになるのでしょうか
というご質問です。
これに答えればよいだけの話ではないのですか?
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
匿名
from
無回答 2017/06/19 21:43:53

両親がすでに他界していれば、兄弟姉妹
兄弟姉妹がすでに亡くなっていればそのこども。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/06/19 23:10:43

遺言書がなければ、身内の誰かがクレームをする。
クレームが認められば、その人が受け取る。
誰もクレームをしない、クレームを認められる人が
誰も居なければ、その遺産は政府のものになる
という事ではないですか。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/06/19 23:53:45

遺言書がない場合、一旦は政府にいって、その後家族にでしょうね。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
匿名
from
無回答 2017/06/20 01:40:15

遺言を作成していない場合は、
彼の遺産を誰が相続するかについて相続人全員で遺産分割協議をする必要があります。
↑の方、(れす8)
法定相続人の意味すら理解できない。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/06/20 02:33:35

↑カナダと日本では異なること知らないの?
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
匿名
from
無回答 2017/06/20 03:31:16

↑
日本であれば法定相続人全員の合意が書面で出来れば、すぐに相続できます。
カナダは新たな相続資格者が名乗り出て来ないかどうか、公告するそうです。
公告の正式手続きをするために、弁護士にたのまなければならない。
法定相続人は、日本と同じです。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
匿名
from
無回答 2017/06/20 03:40:39

追記です。
公証人のもとで作られた遺言状が最優先ですが
とぴ主さんの義理の弟さんに遺言状がないということですので、相続人は法定相続人となります。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/06/20 07:00:10

おじさんまた適当なことを・・・
なんで日本のシステムがそのままカナダで同じと思うんだろう・・・
遺産相続に関しては、州によっても違いがありますので、それがわからない以上正確なことは言えないはずですが?
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/06/20 08:48:24

おじさん、
何も問題なければ、法定相続人(家族)に法律通り行くのは当たり前の話。殊更、強調するようなことではありません。
ここで言ってるのは、ここBC(多分、カナダと言ってもいい...)では、遺言書がなかったら、一旦は事案が政府に行き、そこで精査される(法定相続人に財産がいって問題ないかどうか...)ということです。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/06/21 07:51:11

義理のお兄さんに子供がいなくて、奥さんだけ、両親が他界している場合はどうなりますか?
全額奥さんですか?
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/06/21 11:33:37

特に問題なければ奥さん。
|