jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.31444
関係者からの申請により削除しました。

Res.1 by 無回答 from 無回答 2017/06/17 11:41:26

競争じゃないんだから…
日本で日本語で育ってたという子は、日本語学校では良くても現地校では苦労するでしょ。
頑張りどころが違うだけ。
また、日本人両親の元に生まれて、英語しか話さないけど、スポーツでいい成績をおさめているとか…いろいろあるんだから、それを受け入れましょう。
Res.2 by 無回答 from 無回答 2017/06/17 11:54:18

そういう風に思ってるお母さんが周りにいるって事か。 メラメラですねー、うざ。
Res.3 by 無回答 from 無回答 2017/06/17 12:10:42

私もレス1さんの言う通りだと思います。

たった週1回の日本語学校で成績優秀でも、週5日行く現地校で苦労している可能性が高い駐在員や日本から来たばかりのお子さんの方が、大変だと思いますが。

お母さんが、トピ主さんの様な考え方で、子供の前で愚痴っていると、子供まで、そういう考え方のすぐに愚痴る子に育つ可能性大ですよ。自分のお子さんの良い面を見つけて、伸ばしてあげましょう。


Res.4 by 無回答 from 無回答 2017/06/17 12:39:34

日本でも、英語のスピーチコンテストの上位者って帰国子女ばっかり。日本にいたころ、トピ主さんのようにモヤモヤしていました。
お世辞で英語が上手だねって言われると、つい、「私は海外生活をしたことないんですよ!日本でここまで話せるようになったんですよ!」ってアピールしてしまいウザがられたタイプです。

トピ1さん、3さんのコメントを読んで、その通りだなぁと思いました。

賞を取ることよりも、どんな些細なことでも、他人が賞をとったことを褒められる気持ちと、自分の良い面を伸ばしていける考えをもつ子に育てる方が大切ですよね。
そして、親の態度って子供に影響するから、私も気をつけようと思いました。
Res.5 by 無回答 from 無回答 2017/06/17 12:56:08

多分こっちで生まれた日本人の子供だと、日本語学校で日本人に負けるし、現地校で白人現地人に負けるし
親としては中途半端な立ち位置な気がしてしまうのかなぁ。
Res.6 by 無回答 from 無回答 2017/06/17 13:06:51

>多分こっちで生まれた日本人の子供だと、日本語学校で日本人に負けるし、現地校で白人現地人に負けるし
>としては中途半端な立ち位置な気がしてしまうのかなぁ。

言語力以外も見れば負けるばかりではないと思います。
日本人移民にとって言語って一番のコンプレックスですから、言語に意識が集中してしまうかもしれないけれど、ほかの方がおっしゃるように、良い部分を伸ばせていけるとよいですね。
Res.7 by 無回答 from 無回答 2017/06/17 14:07:28

こういう事はここでグチるよりも直接学校に言った方がいいと思います。
Res.8 by 無回答 from 無回答 2017/06/17 14:41:22

1さんのおっしゃるように、競争ではなく日本語を学習する際の励みになるというか、そんな感じに受け止めれば、モヤモヤしなくていいかも。1番じゃなくても頑張っているということで。駐在や新移民の子供たちも地元の学校では英語で苦労をしているかもしれないし、こちらで生まれた子は日本語で苦労して、でも頑張ってるからいいじゃない?なんて呑気すぎますか?
Res.9 by 無回答 from 無回答 2017/06/17 14:42:56

こんな事(ごめん(≧∇≦))考える人いるんですね〜何か1つでも、それぞれの子に頑張りどころがあればいいんだよ。

うちの子は、G10辺りまで日本語学校へ行ってましたが、バイリンガルには程遠いです。元々、2歳半からディケアだったので、英語環境の方が強かったんですが。

現地校の勉強と、のめり込んでいるスポーツがあったので、それらを優先しました。完璧なバイリンガルに育ってくれたら、それに越した事ないですが、能力以上を求めても、所詮、自分の子なので。。。

健康で友人も沢山いる、それだけで可能性は広がりますよ。伸び伸び、優しい子に育ってくれたら良しとしましょう。
Res.10 by 無回答 from 無回答 2017/06/17 16:40:19

でもわかりますよ。

私がもし子供の立場だったら、そういう日本から来た子には勝てないとわかっていたらやる気が出ない。
綺麗事を言っても、負けがわかっている勝負事ってやる気出る人あんまりいないと思うし。

そういうお子さんのガックリする姿を見ると、学校側が気を配ってくれると良いのにとは思います。

でも仕方ない事もあるし、落ち込んだ後は「まあ世の中にはこういう事もあるという、子供に良い経験かも」
と思って忘れます。
Res.11 by 無回答 from 無回答 2017/06/17 16:45:51

9さんの言うとおり。

人より何か得意な事があるていうのも大事だけど、

友達がいる。健康である。それで十分ですよ。

あと、人の気持ちがわかる優しい子になってくれたら素晴らしい。


Res.12 by 無回答 from 無回答 2017/06/17 16:57:15

10さん、日本語学校は勝負事ではないのでは?でも10さんやお子さんにとってはそうなのかな。

ところで、こちらで生まれた子でも日本語も優秀な子がご近所にいるんです。うちの子と違って、もともとの出来が違うのと、その子の努力でもあるんでしょうね。はぁぁぁ(ため息です。)
Res.13 by 無回答 from 無回答 2017/06/17 17:23:53

Res.1さんのコメントで、そうだそうだ!と思いましたが、それよりも私はタイトルを見て違和感を感じたのですが、なぜ成績優秀者賞なんてあるんでしょうか?日本は競争するの好きですよね。そういう環境に育ってきた私も、何かと人と比べてしまうんですが、成績優秀者賞って必要ですか?現地校、フレンチイマージョンで成績優秀者賞なんてないですよね?私の子は日本語学校に行っていないので内部事情がわからないんですが、少しでも日本語や日本文化に触れて、なるべく日本語を好きになって維持してくれたらいいなぁ〜、じゃダメなんでしょうか?賞を取るために日本語学校に行かせているわけではないですよね?
こう考えるのは私だけかなぁ?日本語学校の”賞”というシステムに対して疑問です。みんな頑張って通ってくれたらそれだけで”エライ!で賞”じゃないのかな・・・
Res.14 by 無回答 from 無回答 2017/06/17 17:44:10

え?こっちの学校だって、オーナーとかあるんだから一緒ですよ。

スピーチコンテストみたいのも、エレメンタリーからあって、学年で1番の子が大きな大会行きます。うちの子は2番手でランナーアップ?を頂いたことがあります。

競争は、勉学とスポーツの両方に存在します。コンペティティブなチームに入りたければ、トライアウトがあって受かる子あり落ちる子ありです。それでも、そういうのを受け止めて成長していくんです。
Res.15 by 無回答 from 無回答 2017/06/17 18:03:10

私はトピ主さんの言っていること、なんとなくわかります。
うちの子はもう成人ですが、小さいころほんの数年日本語学校に通っていました。
郊外というのもあるけど、駐在さんのお子さんとかはいませんでしたので
クラスのレベルも、正直低いものだったと思います。

でも、そんな中確かG2くらいの頃、お話発表会に選ばれました。
自分でお話の内容を考えて、何度も練習して、発表会でもがんばって。。
親としては本当に誇りでした。新聞(確か新報?)に写真が載っていたので
何部も買って日本に送りました。

うちは夫が日本人ではありませんが、小さいころ毎年1,2回は日本に行っていたし
私との会話もほぼ日本語ONLYだったので、まぁまぁできる方だったと思います。
でも、クラスのほかの生徒さんたちがちょっとでも出来ると「すごいわぁ」なんて
感心している中での選考だったので本当にうれしかったです。

当時の選考基準が日本語の出来、不出来が関係していたのかどうかはわかりませんが
子供にとっても親にとっても自信になったのは確かです。

語学は競争じゃないし、スポーツなどほかのことで頑張れば!!という意見もわかりますし
個々が頑張れるものを伸ばせていければ、、って思うのは当然です。

駐在さんの子が毎日英語にまみれて、ストレスの中頑張っているのもわかります。
皆さんの言い方をすると、その子は現地校でスポーツなり、数学なり頑張ればいいのです。
日本から来た子供たちが、こちらの日本語学校に入ると(入るな!と言っているのではありませんよ)
もうスタートからかなり違う状態だと思うのです。
でも、自分の母国語である日本語を、いわば親の都合でこちらで生まれ育った子供が
頑張ってお勉強している、、それを認めてほしいというのも親心だと思います。
駐在さんが「うちの子は現地校で苦労しているので、せめて日本語学校では自信を持たせて」と
思う人がいたら、結局は両方の親は同じ考えだと思います。

私の子供が通った日本語学校では、成績優秀者の発表みたいなのはありませんでしたが
学校のほうも、単純に「日本語力」ではなく
日本である程度教育を受けた子、こちらで生まれ育った子は
採点の基準?を変えてほしいのにな、と思います。
そもそも「成績優秀者制度」みたいなのがあるのが???とは思いますが。


Res.16 by 無回答 from バンクーバー 2017/06/17 20:29:02

クラスを分けたらいいのに。。
Res.17 by 無回答 from 無回答 2017/06/17 20:50:08

レス12さん
トピさんは「成績優秀者賞」の事を言われていますよ。
うちの子が勝負事が好きか嫌いかじゃなくて、そういう成績優秀者賞という勝負みたいな形で評価対象になるなら、大抵の人は多かれ少なかれ選ばれたい、認められたいって気持ちはわくんじゃないでしょうか?

だからクラスを分けるとか、一位を決める形じゃなくて良いんじゃないかな?と思います。
Res.18 by レス3 from 無回答 2017/06/17 22:27:09

>多分こっちで生まれた日本人の子供だと、日本語学校で日本人に負けるし、現地校で白人現地人に負けるし

現地校で白人現地人に負けるし、と言うのは、英語力に負けると言う事なのか、それとも、英語での勉強に負ける、と言っているのかが、イマイチはっきりしませんが、それは違うと思います。

小さいお子さんをお持ちのお母さんの参考になればと思い、書かせて頂きますが、私の上の子は、英語が得意でG1の時にG4の英語の読解力があると判断されていました。

赤ちゃんの頃から、図書館のストーリータイムに連れて行ったり、CD付きの子供の本を借りて来て、CDを聞きながら一緒に本を見て、自分も英語の発音の練習をしていました。とにかく、日本語も英語も本を沢山読んであげました。下の子が生まれてからは、ベットタイムには主人が上の子に毎晩、本を読んであげていました。主人は英語のネイティブではありませんが、英語は普通に話せます。

大きくなるにつれて、自分から色々な本を読む様になりました。高校生の時には、こんな本は、大人でも中々読まないだろうと思う様な本も、沢山読んでいました。沢山本を読むので、色々な表現方法が頭に入った様で、今度は、書く方も得意になりました。これは、英語の授業だけでなく、社会の時間にレポートを書く時にも役立ちました。それと、速読を習ったかの様に、かなりのスピードで読める様にもなりました。今は大学でかなりの本を読まないといけないそうで、読むスピードが速いのは、かなり助かっているそうです。あと、色々な分野の本を読んでいるので、色々な事をよく知っています。

最近、ネットで、東大生の多くは、親が読み聞かせを沢山してくれたと言っている、と言う記事を読みました。ですから、小さいお子さんのいる方は沢山本を読んであげると良いと思います。英語が得意でなければ、CD付きの本を借りて来て、お子さんと一緒に本を見ながら聞いてはどうでしょうか?CD付きの本は、幼児用ですから、その間にご自分の英語力をあげ、小学生以上の子供用の本を読める様に、お母さんの努力も必要です。

うちの場合は、子供はカナダで育つので、日本語よりも英語に力を入れて来たので、絶対に日本語が優先という家庭には、余り参考にならなかったかもしれませんが、どの言語でも、読み聞かせは良い事だと思います。
Res.19 by 無回答 from 無回答 2017/06/17 22:43:06

ネットに書いてあったからって鵜呑みにするのは危険ですよ。

大学の発達心理で先生がいてましたが、本を読んであげるから頭が良くなるとか単純なものでなく、そうやって1番の気を許す寝床や寝入る環境で親子のコミュニケーションを取ると、子供の精神が安定し自分への肯定感が育ち、いろんな事にチャレンジする気質が育ちやすいそうです。

でも親の態度の違いで本読みが強制になると、子供の不安定感に繋がるとからしいです。

なんかそんな感じでしたよ。

ちなみに私は親に絵本を読んでもらってませんでしたが、すごく本好きです。


Res.20 by 無回答 from 無回答 2017/06/17 23:35:41

7さんと同じですが、学校側に相談すればいいと思います。どうして掲示板にトピを立ててまで愚痴るのですか?嫌な人はスルーして、と言われても、読んでしまってからなので、気分が悪いです。

私は日本語学校にかかわりがないので、全くの第3者ですが、学校に日本の小学校に行ってた人とカナダでのみ学んでいる人を分けてコンクールすることは可能かどうか、子供のモチベーションにもかかわるので、と相談してみてもよいかと思います。

愚痴だから何をいってもいいのだろうけど、簡単にできることをやってみてからでない愚痴は(人によって、だけど)読むほうの気分を悪くさせる。


Res.21 by 無回答 from 無回答 2017/06/18 01:52:03

日本語学校に限らず
大学でも日本語弁論大会ありますよ。(全国大会)
でもそれは現地で生まれた、移住者(移住した年齢)Native
とレベル分けしていました。
日本語学校もそうやってくれたらありがたいですね。

Res.22 by 無回答 from 無回答 2017/06/18 07:11:34

でも、実際、大人でも子供でも本をたくさん読む人の語彙力ってすごいけど?
学者が適当なこと何言おうが、精神的なことだけでなく、そこはれっきとした事実なので。
Res.23 by 無回答 from 無回答 2017/06/18 08:14:06

本に関しては生まれ持った嗜好もあって、親が読み聞かせをしたから本が好きになった勉強がができるようになった、というよりも、子供がもともと本が好きで喜ぶからよく読み聞かせをしたというパターンも考えられます。

東大生の親が子供に勉強をしろと強制したことはない。というのもテレビなどで目にしますが、実際に勉強が出来る子供の親と話していると、言われなくても勉強が好きで自らやってたから、何も言うことがなかったという話を聞きます。生まれ持って知的好奇心が強いのでしょうね。

本をよく読む方が語彙力が高いのは事実だと思いますが、19さんのおっしゃるとおり、情報を鵜呑みにして、本を好まない子にも”読まなせなくては!”って強制するようになると悪影響だと思います。
Res.24 by 無回答 from 無回答 2017/06/18 12:48:24

12ですが、17さんは10さんですか?すみません、10さんの勝負事という言葉がすごく威勢がよかったので、なんだか可笑しくて(微笑ましくて)反応してしまいました。。ごめんなさいね。
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network