No.31404
|
|
子供の水泳
by
無回答
from
無回答 2017/06/06 00:07:27

子供の水泳教室は何歳から始めるのがベストですか?
小さい時からの方がいいのでしょうか?
上の子は今年6歳なのですが、遅いでしょうか。
参考にみなさんの意見を聞かせてください。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2017/06/06 05:51:47

いつから始めるかベストは子供による。3歳ぐらいから初めて3歳で泳げる子もいれば(<友達の子)、3歳から初めて6歳で泳げる子(<うちの子)。6歳から初めて6歳で泳げる…
上の子が6歳なら今始めればいいのでは?始めるのに遅いということはないと思います。一生ものですから。
ただ遅く始めると、同じクラスの子が皆小さい子ですから、大きくなればなるほど羽恥ずかしがるようになるんじゃないかな。
それと、パブリックではなくプライベートのスイミングスクールの方が上達が早いかもしれません。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/06/06 06:19:32

もう少し早い時期に習い始める子供が多いけれど、決して遅いことはありません
泳げないと、学校からプールへ行くときなどずっとライフジャケット着用義務になりますから
遅れれば遅れるほど子供が自信を無くすと思います
これから泳ぎに行く機会も増える季節です
泳げるに越したことないですよ
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/06/06 09:33:11

中耳炎になりやすい子でなければ、そのくらいの年齢で始める子も多いですね、喘息気味の子はスイミングで改善する子が多くて人気ですよね。
私は、10歳ぐらいが一番調度よい年齢な気がします。風邪も引きにくくなり、体力や体格的にも上達しやすいので。毎回進級テストで落ち続けてもやる気を失くし途中で挫折しかねないので。
レベル10まで早く完了してしまうと、その上のコースが13歳からとかしか取れなかったりして、スイミングクラブへ入らない子はレッスンをそこでやめてしまう子が多いです。
コミュニティーとスイミングクラブの違いは、コミュニティーは赤十字がやっているので、水に慣れ、溺れないようにするには?もし人が溺れていたらどうやって助けるか?など、そういうことが中心のレッスンなので、泳ぎのフォームより、まず水に慣れ、深さになれ、沢山距離を泳げるようになる事に慣れ、深く潜ることや、立ち泳ぎを長くする事をしたり、そういうレッスンが続きます。
スイミングクラブはいかに、早く泳げるかが目的なので、フォームも綺麗になるし、体系もスイマーらしくなります。練習は各市のコミュニティーセンターのプールを借りてやるところがほとんどで、練習量が多いので、親は送迎と待ち時間など、負担が多くなると思います。
それと、スイミングクラブに参加できるのも、コミュニティーの中級レベルぐらいまで達していないと入れない所が多いと思います。
また、将来ライフガードを目指すなら、どちらに進んでも可能性はありますが、なぜか?スイミングクラブに参加していた子のスカウトは多いらしいです。(ライフガードの資格はいちを必要ですが)
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/06/06 14:27:28

全然遅くないと思います。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/06/06 18:16:51

スイマーらしい体系にはなってほしくないなぁ・・・
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/06/06 18:25:55

お子さんが6歳とのことですが、仮に「それじゃ遅いですね」と言われたら、それでやめるのですか?
始めるのに早いも遅いもなく、始めたいと思った時に始めれば良い話ではないでしょうか。。。
時間を遡って始められる訳でもないですし。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/06/06 22:56:00

トピ主です。
レスをくださったみなさん、本当にありがとうございました。
私の周りの子供たちで、小さいころから初めてる人が多く、なんだか焦ってしまいました。
みなさんの意見、とても参考になりました。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/06/07 06:33:34

それなら、その周りの子供たちの保護者に同じ質問してみれば?
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2017/06/07 10:49:18

うちはキンダー位からはじめましたが、進級テストに落ちまくり、やめました。
G2くらいかな、夏にすること無くてswimkidsに入れました。それからはテストに落ちる事も少なくなり上達してます。体力がついていきなり上手になる時期があります。
なので6歳なら今年か来年がはじめ時ではないでしょうか。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/06/07 13:57:50

誰かも言ってますが、遅くなればなるほど周りの子が小さい子ばかりになって余計いやだと思います。
それなら、すぐにでも始める方がいいし、それがすでに遅いから、と思うのであれば泳げないままでいるだけなので、どちらを選択するか、だけです。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/06/07 15:02:30

水泳のインストラクターに聞けば?
|