No.31349
|
|
子供のスマホ、アイパッドの使用時間
by
無回答
from
無回答 2017/05/24 11:41:38

小学生とキンダーの子供がアイパッドを欲しがっています。
二人の誕生日が近いため、多分購入することになるかと思います。
小学生とキンダーの子供がアイパッドを使用する場合、一日どれくらいとか決めていますか?
私のスマホを時々使ったりすることはあるのですが、一週間で合計15分くらいです。
一日20分で十分でしょうか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/05/28 23:08:36

我が家にG2の子がいます。
テレビは1時間、アイパッドはお出かけの時だけです(レストランの待ち時間に少し)
それなので普段は使ってません。
キンダーは早くないですか?
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/05/28 23:20:22

あっという間に目が悪くなるし、メンタルな部分でも悪影響と言われています。
要するに百害あって一利なしです。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/05/29 10:45:05

上の子がそれでゲームばかりして目が悪くなりました・・・
なので下の子には使わせていません。
ゲームだけのせいとも言えないと思われるかもしれませんが、私も同じゲームをしていて、ちょっと時間がたつと目が疲れるので、かなりの確率でゲームのせいだと思います・・・
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/05/29 11:38:21

G2とキンダーがいます。
ipadは週末に1回だけ30分していい事にしています。
平日はさせません。
スマホは大人が使うのみと教えているので触らせないですね。
TVは見る時間がないので1日20-30分くらいでしょうか。
平日はプレイデイトや習い事で忙しいのでTVは夕食後ちょっと見るだけですね。
本人達は週末1回しかipadを使えませんが文句は言ってないです。
これがうちのルールと知っているので。
まだ低学年なのでipad持ってるだけで満足のようです。
学校では友達同士でipadのゲームの話をよくするようですが。
プレイデートの時に子供のお友達に聞いたりしたんですが、毎日使ってる子も結構います。
それとは反対にTVも見ないというご家庭もあるようです。
うちはまだ低学年なので、親が使用時間をコントロールできますが、高学年になるとスクリーンタイムが多くなりそうで怖いです。。。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/05/29 22:43:03

プリスクーラーの子供が1人です。
テレビは週に15分以下、スマホは大人の物という認識を持たせているので、使用時間は0です。Ipadは私の医者のアポイントメントの際に15分〜20分程待っている間に使用させています。それでも、月に1度あるかないかでしょうか。
ただ、飛行機乗る時は、あまり時間の事を考えずに使用させてます。それでも、最終兵器という事で、新品の玩具やクラフト等を準備しています。時間とすると合計1時間程ですが、行く場所によってまちまちかな。
今現在はこんな感じですが、昔は特に規制を持たせずに好きなだけ見ていました(主人がすぐにテレビをみせるので)。主人と話し合いを持ち、今は殆ど見なくなりました。ストップした当初はテレビが見たいと懇願していましたが、今は視ないのが普通になり、普通に一人遊びも上手になりましたし、お絵描をしたり、本人なりに色々な工夫をして遊べるようになりました。やはり、テレビもIpadも無くてもいいと思いますが、時代の流れでしょうね。周りの子供たちが持っているとやはり欲しくなってしまうかもしれません。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/05/30 00:27:39

|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/05/30 11:38:24

Onとoffの切り替えが大事だと思います。
ipadを持っていなくてもTVを長時間見せたり、TVゲームをさせたりするご家庭もありますし、ipadを持っていても使用時間をきちんと決めているご家庭もありますし。
あとどのように使うかも重要だと思います。
ipadでゲームをさせるのか、学習に使うのか(漢字のアプリとか)。
うちは公立ですが、学校の授業でipadはキンダーから使っています。
グーグルサーチの方法はG2で学校で習ったようです。
そうなるとやはり欲しがりますね。
各ご家庭の事情もあるでしょうし、どれが正しいかはわからないですよね。
私の知り合いの移民の方はご両親は英語が話せませんでした。
でもお子さんは英語の成績が良かったです。
ご両親が読み聞かせをできないので、ipadでリーディングのアプリを入れて子供に見せていたそうです。
もちろんipadの使用時間は長くなりますが成績は飛躍的に伸びたそうです。
トピズレですみません。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/05/30 12:33:56

レス6さんのビデオ、なんか皮肉というか、甘やかして高額な物(車も含め...)を買い与えるのは、圧倒的にアジア系が多いように感じますが。だからこそのビデオなのかな?
授業で必要にならない限り、親の物を必要に応じて使用させる...じゃダメなの?本当に勉強に必要になった時はラップトップ式PC購入するだろうし。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/05/30 21:48:03

レス6さんのビデオ、アジア系を皮肉っている訳ではなく、単にタイのコマーシャルだからアジア人が出てるんじゃないんですか?
それより、太目の親は育児でも楽したがる傾向にあると皮肉っている気がしなくもない、です・・・(笑)
|