No.31348
|
|
子供のアレルギーについて調べたい
by
ぽぽ
from
無回答 2017/05/24 10:48:02

G2の男の子の母です。
子供は小さい頃からお腹が弱く、食事中にお腹が痛いとソファーに突っ伏したり、毎日のように下痢だったりします。
単純にお腹が弱いと思っていたのですが、最近アレルギーかもと思うようになりました。
そういうアレルギーを調べるのはどうしたらいいのでしょうか?
ファミリードクターはいることはいるのですがほとんど機能しておらず(ヤブ医者という印象のため)、普段はWalk-Inを利用しています。
Walk-inで相談したら専門機関となるのでしょうか?
またなんのアレルギーかもすぐわかりますか?
家族の中にアレルギーが全くいないのでわからないことだらけです。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/05/24 11:02:50

ウォークインでも、専門医に回してもらえます
たぶんパッチテストをしてもらえると思いますが、
アレルギーと思われる食品のリストアップをしておくとよいです
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/05/24 11:05:15

サレーにアレルギーを調べる専門のクリニックがあるようで、近所のお母さんが子どもを連れて行っていました。ネットで調べてみてください。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/05/24 11:12:35

うちの子どもも、ファミリードクターからの紹介でアレルギーの専門医のところでテストをしてもらいました。ウォークインでも専門医に紹介してくれますよ。
パッチテストで反応するアレルゲンはわかりますが、それが必ずしも実際にアレルギー反応が体に起こるとは限らないようです。なので、実際に反応すると思われる食べ物を書き留めておくのがいいと思います。お腹が痛くなったり下痢した時に食べたものを書き出しておくと、これかな?と思われる食べ物が分かってくるかもしれないです。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
ぽぽ
from
無回答 2017/05/24 11:26:38

短い間にコメントありがとうございます。
それが、もしかしてこれ?と思える物が特に見当たらないのです。
朝はほぼ毎日パンを食べますが、普通に食べています。(お腹は痛くならない)
昨日の夜ごはんは、ラムとビーフの合い挽き肉のハンバーグ(小麦粉、パン粉、塩コショウ、玉ねぎ、たまご)、サラダ(レタス、きゅうり、トマト、レッドペッパー)、味噌汁(豆腐、わかめ、万能ねぎ)、ごはん(白米と2割くらいの玄米ミックス)
昨日は夕ご飯の最中にお腹が痛い、もう食べられない!と言って、ソファーに突っ伏していました。
ハンバーグだけは全部食べていましたが、サラダ、味噌汁は残した状態です。(好き嫌いではないです、好き嫌いは特にありません)
ここ数日そのアレルギーについて考えているのですが、小麦だとしたら朝ごはんからお腹が痛くなるはずなんですが・・・パンはもりもり食べているんですよね・・・。
たまごも考えたのですが、プリンも大好きだし、オムレツも食べれるし、ゆで卵もぱくぱく食べます。
でも確かに食べて数時間後に下痢をしているかもしれない・・・とたった今思えてきました・・・・。
もりもり食べているからアレルギーというわけではないかもしれないですね・・はい。。
近々Walk-inに連れて行ってみようと思います。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/05/24 11:48:58

過敏性腸症候群は?
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/05/24 12:38:12

アレルギーではないけど、グルテンで問題の出るセリアックとかも可能性ありますよね。とにかく、医師に相談するのが一番だと思います。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/05/24 13:58:18

素人にはわからなくても専門医が見たらわかる場合もあるので、とにかく今から(わかっているのなら昨日とそれ以前)の詳しいmeal histryを記録してください。医者と無駄な時間をとらずに済みます。
私は自分がアレルギーの可能性があり、スペシャリストと会ってから記録するように言われ、2週間後だったか4週間後だったかにそれを見せにまたアポを取る、ということをしました。バッチテストもしましたが、一度でできる種類の数は限られているし、食品のアレルギーはとても見極めるのが難しいことがあります。トピ主さんのお子さんは食物アレルギーではないかもしれないけど、とにかく記録をとっておいて損になることはないです。
記録するのは、日付、食事した時間(間食や飲み物も含む)、内容(可能な限り詳細に)、体に異常が出た時間と症状、です。
例えばMay 20th 6:00 pm そして食事内容。ハンバーグも材料はもちろんですが、使った調味料も。もしもヘルパーとか使った場合、その材料をパッケージから書き出す。サラダもドレッシングとか使ってませんか?ホームメイドならolive oil, salt, lemon juceとかわかりやすいですが、市販のものを使ったなら、いろんな化学調味料も入っているので、これもラベルから書き出します。味噌汁も出しはどうして作りましたか?とにかく全ての原料を書き出すように言われました。私の場合はたまたま添加物のアレルギーかと疑われたので、そこまで詳細なことを要求されたのかもしれませんが、とりあえず、専門医に会うまでは詳しく書いておくと良いと思います。
アレルギーは数時間後、翌日、翌々日にもでる可能性があると専門医は言ってました。
お子さんの場合は疑わしいものをひとつひとつ食べないようにして様子を見る、ということになるかもしれませんね。アレルギーとは別の原因かもしれないし。
とにかく早めにウオークインに行かれることをお勧めします。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/05/24 14:29:28

7です。お答えするのわすれてました。
>Walk-inで相談したら専門機関となるのでしょうか?
またなんのアレルギーかもすぐわかりますか?
ウオークインのドクターが原因を判断できたら別ですが、はっきりしない場合は専門医に回されると思います。ケースバイケースですが、専門医に会うまで1ヶ月〜数ヶ月待つことになると思います。
卵とか小麦粉と言ったものならすぐにわかる場合もあるし、全食品がバッチテストで判別可能なわけではないので、その場合食品を特定するのは長期間かかります。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2017/05/24 14:49:16

食べたものを記録していますか? うちでは、牛乳飲ませたら、下痢っぽく、便がおかしいので、牛乳を止めさせて控え 大きくなるに連れすこしづつ量を増やしました。今では普通になりました。
食べたものを記録して、便の状態を記録してみたらいいと思います。もう やられてたらすみません。
家族医・パブリックヘルスに ダイエティシャンを紹介してももらってはどうですか?
なにか方法が見つかるかも?
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/05/25 18:29:21

Food Intolerance test をご存知ですか?
自然療法をされてるドクターの所でテストできます。
うちの息子は突然アトピーが酷くなり、ネットで調べた所 このテストにたどり着きました。
結構高額なのですが。。
サプリメントでしたら、消化酵素を飲ましてみたらよいと思いますよ。あと、アシドフィルス菌。息子は
グルテンに対するintoleranceがあると分かったのですが、消化に問題がある場合はこの2つのサプリメントは効果があるとドクターに言われました。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/05/25 23:37:38

うちも子供がアレルギー症状で苦しんでます…。
Res2さん、Res10さんのドクターをよろしければ教えていただけませんか?
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/05/26 12:33:31

毎日下痢ってのはアレルギーじゃなくてお腹の病気かも
とにかく素人判断じゃなくてお医者さんにかかった方がいいですね。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/05/31 23:24:47

トピ主さん、ウオークインに行かれましたか?
一度コメントしてから、いろんな方が情報をレスしているのに放置されているので、もうレスは要らないってことですよね?
ウオークインのドクターがどう診断されたのかな。
|