No.31157
|
|
小学生のランチにサーモスに入れたスープを持たせること。。。
by
無回答
from
無回答 2017/04/05 22:52:14

小学生の子供がいます。
ランチに時々サーモスに入れたご飯を持たせるのですが、本人は温かいご飯が食べれて嬉しいそうです。
今日はスープ(味噌汁など)も持っていきたいと言われたのですが、温かいスープってランチタイムで食べきれるものなのでしょうか?
子供の学校のランチタイムは15分程度だそうです。
お子さんのランチに温かいスープ、を持たせてる方、どんな状況か教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2017/04/05 23:06:23

うちの子はスープとパンかクラッカーを持っていきます。うちも15分です。短すぎですよね。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/04/06 06:06:02

サーモスに入れても、どうしても多少は中身の温度が下がるので
容器内の気圧が下がって、開けにくいことがあります
また開けにくいとこぼしたりの心配も出てきます
特にスープ類はそうなりやすいです
ずいぶん前ですが、高校生の娘が小学生のころに、
ランチタイムヘルパーをしていたいた時にいっていたことですが
低学年のうちは容器が開けられない子がいるそうです
ですから順番を待つと、時間が足りないとか
無理に開けて、こぼすと後かたずけの手間が増えるといってました
そういうことを見越して高学年の児童のランチタイムへるばぱーが付いているのですが
高学年の子たちも、面倒を見る合間に自分たちのランチを食べなければならないので
ただでさえ少ないランチ時間が余計に短くなってこまるともいっていました
ですから、安全に開け閉めできるかどうか確認して持たせてはどうですか?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/04/06 07:17:49

年齢によりますよね。 うちはキンダーなのでまだ。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/04/06 07:51:52

うち息子は毎日学校持って行ってます。3年生です。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/04/06 08:14:54

うちはキンダーですが問題ないですよ。
スープを入れて蓋をしてから少したってもう一度、蓋を開けています。
それから持って行かせてます。
開けるのに問題ないと言ってます。
|