No.31124
|
|
クラッシック音楽について
by
40代男
from
無回答 2017/03/25 18:03:19

最近、動画等でクラッシック音楽を聴いて楽しいなと思うような年になりました。学生時代は音楽得意でなかったので、題名のD−マイナーとかちんぷんかんぷんです。初心者でも少しずつクラッシック音楽の基礎知識が学べるサイトとかあったら教えてください。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/03/25 18:56:26

のだめカンタービレでも見てみればどうでしょうか。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/03/25 20:11:13

|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/03/25 22:51:15

1さんの言う通り、のだめがオススメですよ。
ドラマ見ると実際に曲も流れるし作曲家が誰かとか、その曲がどういう状況で作られたのかを解説が入ったりしてます。
ドラマ製作にかなり力を入れていたようなので嘘の解説ではないかと思います。
玉木宏が世の中に名前が知れ渡るきっかけとなった作品のようで、瑛太さんや上野樹里さん、後半のパリ編ではウエンツやベッキーなども出ていてキャストも素晴らしいです。
クラシック曲のアレンジも素敵です。
原作から読んでも、ドラマから観てもどちらも素晴らしく、実写化コケが多い漫画原作の中では脚本、演出、演技全て良かったです。
私もクラシックがより好きになった作品です!
ドラマ→スペシャルドラマ2本→映画前編後編に全てクラシック曲が使われてます。
長編かもしれませんが、たくさんのクラシック曲を聞けると思います。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/03/25 23:25:49

|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/03/25 23:35:21

|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/03/26 05:04:01

まだ販売されているか否か調べていませんが、
この本を、お勧めします。
体系的にまとめられて、作曲家、指揮者の殆どが網羅されています。
現在は絶版ですが、
内田満子のモーツアルト、ピアノコンチェルトに行きつきました。
このCDは、素晴らしく、最高傑作のひとつです。
クラッシック音楽鑑賞辞典
神保景一郎
講談社学術文庫
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/03/26 13:54:40

バンクーバーにお住まいなら、VSOで年間クラシックコンサートしていますので、興味のある演目の時にぜひ行ってみてください。
主にはOrpheumかUBCのチャンセンターが会場です。値段も席によって違いますが安いです。生演奏は良いですよ。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/03/26 17:36:11

ubcオーケストラもいいですよ。
劇場も大学にしては綺麗で(ちょっと小さいけど)、
学生が演奏するので、そこまで構えて行かなくても(ドレスアップしなくていい)いいです。
たまにゲストスピーカーもいて、楽曲の説明もしてくれます。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/03/26 17:38:54

Pianoのレッスンを受講すればそういった基礎は最初の1ヶ月で 理解できると思いますよ。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
40代男
from
無回答 2017/03/26 19:35:56

皆さん、色々情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。地方都市在住なので次回バンクーバーに行くときはスケジュールチェックしていこうと思います。
先日、アメリカの交響楽団の有名な都市に旅行行ったので、試しに行ってみたのですが、CDやネットで聞くより音が凄く柔らかく、感動しました。
ピアノレッスンは、興味がありますが、リタイヤしてからでないと難しいかなと思います。
引き続き、アドバイスがあったらよろしくお願いします。
|